FAQ

もう何年?地元に根付いて早や20年!(揚げねぎラーメン) | ドスコイ情報局 : Ramen Kabutoya!

Ramen Kabutoya!

(ラーメンかぶとや!)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.0

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2023/12Visitation2th

3.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

もう何年?地元に根付いて早や20年!(揚げねぎラーメン) | ドスコイ情報局

運よく1席だけ空いていた。薄暗い店内が印象的。後続の待ち客は奥の控室みたいなところに通されている。店主がキレキレのワンオペで凌ぎまくる。ホントはモヤシラーメンを食べたかったのだが、売りの揚げネギが目立つ写真を押さえておきたかったのでラーメン大盛で発注。ワンオペなのでそれなりに時間は掛かる。セットメニューを注文している客が多かったかな。これこれ!揚げネギが躍るビジュアル。レンゲでスープを拾うファーストインパクトが衝撃的で、揚げネギのうまみそして苦み。さらに揚げているので、オイリーそして熱々。ルーツ渋谷喜楽仕込みの揚げネギは、食べ手を選ぶ玄人はだしのアイテムだなと思いました。揚げネギのモサモサ食感は最初だけで、直にスープを吸ってしっとりする。どうしても揚げネギに注目はするが、食べる時間の多くは麺との格闘だ。軽く縮れが入った中細麺といえばいいか。状況が変化し続ける揚げネギを逐一持ち上げる。ちょっとおもしろいなと思ったのが醤油。主張しっかり、されど塩っぱさ一辺倒でなく甘みが並走していた。ルーツの東京ラーメンに通ずるところなのかもしれない。このくらいのタイミングで食べるモヤシがシャキシャキして気分転換になった。あとはチャーシューでしょうか。クラシックスタイルの固いやつ。ずっと煮玉子と目が合っていた♪

2015/01Visitation1th

3.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

かぶとや!@新検見川(揚げねぎラーメン)

昨年末に行くことができなかった宿題店。
昼のピーク時ということで、店内は常連で満員。
古田新太似の店主がキレキレの仕事っぷり。
餃子も焼けば、会計もするし、合間には洗い物も。

かぶとや!@新検見川(揚げねぎラーメン)

なるほど結構な油膜。もちろん主役は揚げねぎ。丼を覆い尽くす揚げねぎ。レンゲに割り込んでくる揚げねぎ。香ばしいといえばいいのか、苦いといえばいいのか、時間の経過と共に甘みを感じるようになったりもする。立った醤油スープと個性がぶつかり合う感じもおもしろい。常連に支えられて10数年、ひと言では語りつくせぬ揚げねぎの魅力。そんなわけでスープに蓋する油膜はねぎ油と思われ、いつまでもスープが熱々なのは"昔ながらの中華そば"の手法。そう来たか、まさかの細麺に素直に驚かされる。チャーシューは八角の香り、黄身まで味が染みた味玉、箸休めのモヤシ。無駄がないという意味で、トッピングがシンプル。そして随所に中華そばのアプローチが見え隠れするのは、やっぱり修行先の影響なのかもしれない。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Ramen Kabutoya!
Categories Ramen

043-273-5875

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

千葉県千葉市花見川区検見川町3-316-3

Transportation

423 meters from Shin Kemigawa.

Opening hours
Budget(Aggregate of reviews)
~¥999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

Smoking establishment

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

OK

店前一台

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.