About TabelogFAQ

餃子の王将って餃子の専門店?ラーメン食べれるの? チェーン店なのにオンリーワンの店 餃子の王将 花見川店 | おいしい千葉の歩き方 : Gyouza No Oushou Hanamigawa Ten

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.0

JPY 1,000~JPY 1,999person
  • Food and taste3.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Drinks-
2020/07visited1st visit

3.0

  • Food and taste3.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999person

餃子の王将って餃子の専門店?ラーメン食べれるの? チェーン店なのにオンリーワンの店 餃子の王将 花見川店 | おいしい千葉の歩き方

ご存じですか?
餃子の王将。
どの街にもある、あの赤い看板の餃子の王将です。
miniはほんの数年前まで餃子の王将は餃子専門店だと思っていて
ラーメンは販売してないと思っていました。
しかしひょんなことから訪問する機会がありラーメンも食べられる事を知りました。
今では当たり前に思ってるこんな事ですが
実はこのブログの読者の方でも餃子の王将は
ラーメンが食べられないと
勘違いしている方がいるんじゃないかと思っています。
餃子の王将は
ラーメンも食べれますよ!(笑)
と言うことで、
今回は 餃子の王将 花見川店 に
突撃します。
目次基本データ広い駐車場でアクセス楽々店舗ごとにオリジナルメニューがある気になるオリジナルメニューはやっぱり餃子旨し今日のミニ丼♪総評共有:いいね:基本データ店名:餃子の王将 花見川店住所:千葉県千葉市花見川区柏井町1640-3電話:043-257-0400営業時間:11:30~22:00駐車場:ありジャンル:中華広い駐車場でアクセス楽々餃子の王将花見川店は最寄り駅が京成本線の八千代台駅。
ゴルフの打ちっぱなしに隣接していて
広大な駐車場があるので車でのアクセスが楽ちんなお店です。
近くには以前紹介したダブルチャーシューが激ウマの麺匠風流があります。
麺匠風流のレポートはこちら。⇒激ウマ鶏・豚Wチャーシュー麺匠風流今回も風流にかなり誘惑されましたが
なんとなく餃子の王将花見川店のオリジナルラーメンが気になって
餃子の王将に訪問することにしました。
店舗ごとにオリジナルメニューがあるオリジナルラーメンってなんだ?と思った方。
そうそこのあなた。
知らなかったでしょう?
実は餃子の王将は全国チェーン店でありながら
各店舗の店長さんによるその店オリジナルなメニューを提供しているんです。
コレって凄くないですか?
チェーン店でありながら全国のお店に訪れる意味と楽しみを提供してくれているんです。
mini自身も数年前にニュースでこの事を知ったのですが、
単純に店長の自己満足メニューではなく
会社としての審査もあるし
定期的にコンテストなんかも開催されているようで、
各店舗の肝入りメニューなんです。
この事実を知ったからには
餃子の王将を見つけたら
オリジナルメニューを味わうしかないでしょうって事になるんです。
気になるオリジナルメニューは土曜日のランチタイムという事もあり
店内は家族連れで盛況です。
店員さんは忙しそうにしていますが
キチンとお客を捌いていきます。
見ていて清々しい。
程なく声が掛かりカウンター席に案内されます。
カウンターはコロナ対策として
間隔を空けるようになっています。
キッチンもテーブルも綺麗で安心して食事ができそうです。
さて、花見川店のオリジナルメニューを見ていきましょう。
おっ!花見川店のオリジナルメニューは意外と豊富ですね。
タンメンから始まってサンマーメンや五目あんかけ焼きそばなどジャンルも幅広く
どれも美味しそうです。
今回はお野菜をたくさん食べたかったので
タンメン(650円)に得々セット(470円)をチョイスする事にしました。
※得々セットはジャストサイズ(半)チャーハンと餃子
店長自慢のタンメン。楽しみです。
やっぱり餃子旨し来ました。
花見川店オリジナルのタンメンです。
おぉ!野菜たっぷりですね。
では、いただきます!
スープは薄味です。
野菜の甘味がしっかりと出ていて、
奥の方に鶏ガラも感じます。
麺は中太のストレートで玉子を結構感じることのできる麺です。
茹で加減は硬めで存在感があります。
上に載っている野菜にしっかりと味が付けられているので、
スープが薄味でも全体のバランスとしてはちょうど良いです。
しかしそれ以上でもそれ以下でもなく
激ウマって言うには、あとひと工夫欲しいところです。
それに対して餃子はというと
やっぱり激ウマです!
餡にちゃんと味が付いていて
お酢とラー油だけで食べれちゃいます。
タレをつけるならゆずダレがオススメで
とてもサッパリと更に美味しくいただけちゃいます。
今日のミニ丼♪ジャストサイズチャーハン
こちらも至って普通。
昔ながらのチャーハンって感じです。
餃子とセットで470円ならお得感ありますね。
総評餃子の王将はやっぱり餃子がうまい!
コレが結論ですかね。(笑)
もちろんラーメンもチャーハンも普通に美味しいです。
コロナ対策もしっかりされているので
ご家族で安心して食事を楽しめる事請け合いなので
この週末は是非餃子の王将へ行ってみてください。
ご馳走さまでした。
お店の場所

Restaurant information

Details

Restaurant name
Gyouza No Oushou Hanamigawa Ten
Categories Chinese、Dumplings、Ramen
Phone number (for reservation and inquiry)

043-257-0400

Reservation availability

Reservations available

Address

千葉県千葉市花見川区柏井町1640-3

Transportation

京成本線「八千代台」駅より、徒歩約18分
「花見川公民館前」交差点近く

960 meters from Yachiyodai.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Tue

    • 11:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Wed

    • 11:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Thu

    • 11:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Fri

    • 11:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Sat

    • 11:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Sun

    • 11:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

Hours and closed days may change, so please check with the restaurant before visiting.

Average price(Based on reviews)
¥1,000~¥1,999~¥999

View spending breakdown

Method of payment

Credit Cards Accepted

(AMEX、JCB)

Electronic money Accepted

QR code payment Accepted

Seats/facilities

Number of seats

101 Seats

Private rooms

Unavailable

Private use

Unavailable

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking

Available

40台

Menu

Drink

Sake (Nihonshu)

Feature - Related information

Occasion

Family friendly |Friends

This occasion is recommended by many people.

Service

Take-out

Family friendly

Children welcome

Website

http://www.ohsho.co.jp/index.html

The opening day

2011.8.22