FAQ

大神宮下にある老舗のカレー店。 : Sara

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service2.5
  • Atmosphere2.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.0
2020/10Visitation1th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service2.5
  • Atmosphere2.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 1,000~JPY 1,999per head

大神宮下にある老舗のカレー店。

創業は1978年というから今年で42年目になる。
この店に来るには決心がいる。
なぜなら、近くに千葉県を代表する「サールナート」があること。
さらに駅から徒歩15分近くかかる上、途中にあるこれも千葉県を代表する「ガンディー」があること。
そして、インド料理好きのレビュアーさんから酷評されていたこと。
しかも、カレーもインドカレーというより日本式カレーだそうな。
ここまで来ると、食べログを始めて10年ほど経つが足がこの店に向かないのもわかるというもの。
しかし、この日は急に寒くなったせいか、風邪気味。
こういう時はスパイシーなカレーが一番良い。
ということで意を決して此方に訪問。

さて、店内に入ると喫茶店風の内装に驚く。
カウンターに店主が座ってる…食事中か?
普通カウンターの奥にいるんじゃないのか?
先客ゼロなので適当に座ろうとしたが、先ほどの店主が店の入口近くに置いてある紙を読めという。
なになに・・・。

つまり、こういうこと。
・コロナが怖いのでセルフになる(料理は自分で持っていってくれ)
・後片付けだけは店の方でやる(食べ終わった食器はそのままでいい)
・注文は席から注文すること(注文を聞きに席まで行かないよ)
・カレー2種類は1種類のみ(なんだかよくわからないが、2つ作るのが面倒なのか)

店主は私より年配のゆであるから、たしかにコロナに感染したら重症化する危険が高い。
本当は店を閉めたいのだろけど、それでも仕事ができる間は頑張りたいということか。

メニュー拝見。
いきなり「ランチ&ディナーメニュー」とある。
つまり昼も夜も同じということか。
大概、ディナーは料理の種類が増えるのだが、余程面倒くさがりの店主のようだ。

ということで私は「カツカレー」(1,130円)、かみさんが「ビーフカレー」(870円)。
それぞれサラダとラッシーを付けたのでプラス160円。
ビールを探すがクラフトビールじゃなぁ。
止めておこう。
ちなみにカレーは辛口でお願いする。
この注文もゆっくり言わないと聞き取れないようで、ちょいと面倒だ。

水もセルフ。
続いてスプーンとナイフがアチャール、福神漬けとセットで・・・これもセルフ。
店内はカレー店では珍しくカレーの香りがしない。
逆にカツを揚げるせいか、揚げ物の匂いが漂う。
喫茶店風だが、完全に定食屋の風情である。

サラダとラッシーも取りに行く。
サラダはニンジンドレッシングがかかっている。
野菜は少し水切りが悪いようだが、乾いたサラダよりは良い。

さて、カレーが出来たようなので、これも取りに行く。

まずはカツカレー。
ご飯の上に大き目のカツ。
カレーはシャバシャバタイプ。
かなりの熱々。
スパイスたっぷりのルー。
こいつは、お茶の水の「エチオピア」のカレーに近いな。
確かに日本風インドカレーだ。
「エチオピア」のカレーは好きなカレー。
ということは、この店のカレーも好きな味。
特にスパイスたっぷりなのが何より良い。
日本人が馴染みがあるカレー。
ジャポニカ米にはやはりこういうカレーが一番合うのだろう。
カツは自家製か。
ちょいと肉厚で美味しい。
ココ壱のカツのような極薄ではないので納得感はある。

かみさんのビーフカレー。
ちょいとルーを頂く。
うむ、全く同じだ(^-^)。
つまり辛口のルーと甘口のルーの2種類しかないようだ。
後は具材を変えるだけか。

ラッシーは濃厚なれど、普通のラッシー。

後から馴染みの客らしき人々が続々とやってくる。
中には大学生の姿も。
なるほど、彼らは「サールナート」のような店には興味がないのだろう。
安くもないのに、行列に並ぶこともなく、満腹になるカレーの方が好き、ということか。

会計はお金を手渡しではなく済ませる。
徹底的にコロナ対策をしているようだ。
スタンプカードを作るかと聞かれたが、断った。
そんなに足繁く通う店でもないだろうし・・・美味しいけど(笑)。

  • Sara -
  • Sara -
  • Sara -
  • Sara -
  • Sara -
  • Sara -
  • Sara - ラッシー

    ラッシー

  • Sara - サラダ

    サラダ

  • Sara - 「カツカレー」(1,130円)

    「カツカレー」(1,130円)

  • Sara - 「カツカレー」(1,130円)

    「カツカレー」(1,130円)

  • Sara - 「カツカレー」(1,130円)

    「カツカレー」(1,130円)

  • Sara - 「ビーフカレー」(870円)

    「ビーフカレー」(870円)

  • Sara - 「ビーフカレー」(870円)

    「ビーフカレー」(870円)

  • Sara - 「ビーフカレー」(870円)

    「ビーフカレー」(870円)

  • Sara -
  • Sara -
  • Sara -
  • Sara -

Restaurant information

Details

Restaurant name
Sara
Categories Indian curry、India cuisine
Phone number (for reservation and inquiry)

0474-22-2408

Reservation Availability
Address

千葉県船橋市宮本1-17-10

Transportation

406 meters from Daijingushita.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 20:00
  • Tue

    • 11:00 - 20:00
  • Wed

    • 11:00 - 20:00
  • Thu

    • 11:00 - 20:00
  • Fri

    • 11:00 - 20:00
  • Sat

    • 11:00 - 20:00
  • Sun

    • 11:00 - 20:00
  • ■ 定休日
    不定休

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Website

https://funabashi.mypl.net/shop/00000351607/