About TabelogFAQ

定番メニューなら坦々麺。麺は平打ちが好き : Yondaime Matsuya Shokudou

Yondaime Matsuya Shokudou

(4代目松屋食堂)
Budget:
Fixed holidays
Wednesday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.4

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.2
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.2
  • Liquor/Drinks-
2021/05Visitation3th

3.4

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.2
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.2
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

定番メニューなら坦々麺。麺は平打ちが好き

レギュラーメニューから魚介しょうゆらぁめん。
醤油を「しょうゆ」、ラーメンを「らぁめん」と
するのは何か拘りがあるのだろうか。

で魚介しょうゆらぁめん。初めのひと口は魚介。
醤油の風味はさほど立たない。全体的にマイルド。
食べ続けていると、慣れてきてだんだん魚介感は
薄れてくる。まぁ、どんなものでも慣れてくると
香りも味も感じ方が鈍くなると思うが...。例えば
最近の煮干し系は煮干しを全面に立てたりするし、
魚介系も魚粉をく加えたり、ドラクエで言うなら
オートプレイを「ガンガンいこうぜ」にセット
しているようなもの。それで言うと、松屋食堂は
限定の場合は「いろいろやろうぜ」で、定番品は
「いのちだいじに」なイメージ。分からん方には
分からんね。まぁ割りと控えめな醤油と魚介って
ところだろう。

魚介の一方。魚介しおらぁめん。塩だれは各地の
塩をブレンドしてるのね。醤油の発酵系の旨味に
対してミネラル系の旨味なのかな。貝系の旨味を
足しているようなのだけど、もっと貝系の出汁を
前に感じたい気がしたが、この辺りのバランスは
お店の方針と食べ手の好み。基本的には美味しい。
あっさりではあるが、唇に脂の滑らかさを感じて、
口当たりに割りとこってりした印象も受けた。
おすすめとして、途中でラー油をひと回しらしい。
やってみた。風味が加わって面白いとは思ったが、
胡椒を振った方が好きだった。

中太麺は平打ちの麺でちょっと佐野っぽいけれど
佐野のような透明感とさピロピロした感じはない。
もっちりした食感で味噌などの味の濃い麺に合う
気がする。たんたんめんは、巷では細麺の場合が
多い気がするが、個人的には中太から太麺良い。
辛さが増すほどに太麺が合うも思っているのだな。
また麺に黄色味があるがかん水多めだろうか。
それほど香りが残ることもなさそうだが。
中細麺は特徴的なものを感じられない。それほど
個性がないのかな。ただ味の辛味は良くなるので
味が薄めのしょうゆやしおが良いかも。

醤油や塩のトッピングとして上がるのは、やはり
わんたん。券売機で三粒になっているが、実際は
五粒くらい入る。餡はけっこうしっかりしていて、
皿わんたんでいただいても食感も味も食べ応えが
ありそうだ。ねぎは千切りのねぎ。お好きな方は
どうぞかな。自分は好き。デフォの具で梅型の麩。
珍しい。味玉は黄身にまでよく味が染みているが
ちょっと塩っぱ過ぎる感じがある。美味しいけど。

塩っぱいと言えば、そんな時は青菜がとても良い。
シャキッとした葉っぱがと爽やかな苦味が塩気を
和らげてくれる気がする。見た目は大量に乗って
くるがさくっと食べられてしまう。

醤油、塩とくれば次の定番は味噌でしょ。味噌の
トッピングで、おすすめなのはバターらしいが、
辛ねぎとと共に保留して、味噌のトッピングでは
定番なコーン。そしてもやし。麺は中太麺が良い。

これは完全に好みの問題だが、味噌ラーメンには
子供の頃の原体感みたいなものがあり、その味が
好みの基準になっている。それが昔から札幌系の
ステレオタイプな味と思っている味噌味が濃くて
一味が入った辛めの味。なのでどちらかと言えば
甘口で味も濃くなく感じるここの味噌らぁめんは、
あまり好みの味噌ラーメンではない。この段階に
なって、辛ねぎを足しておけば良かったかなとも
思ったがとりあえず七味を振っておいた。これも
一味の方が良いのだが、七味は七味でありだろう。

じゃあ、辛みそらぁめんはどうなんだと思った。
激辛にすると、味が行き過ぎることもあるので、
ここはデフォの辛さで。保険として辛ねぎをオン。
バターはここでもなし。もやしも足してみたが、
辛ねぎの下に盛られてあんこの状態。こんもりと
盛り上がったカタチはとってもボリューミーだ。

ベースは...当然と言えば当然だが味噌らぁめん。
なのでスープが甘い。食べ始めでは、先に辛さが
来ていたが、後半になると辛さに慣れてくるのか
甘さを強く感じるようになった。辛さがあるだけ
食べやすいがやっぱり甘いのは苦手。

辛ねぎはシャキシャキして良い歯触り。200円の
トッピングだけに量もそれなり。けっこう辛い。
もやしは70円トッピングだが細くて小さいもやし。
茹で加減もやわやわで、これはいまいちだと思う。

松屋食堂の定番最後は坦々麺。そしてパクチー。
アジア系の食事には個人の趣味としてパクチーが
欠かせない。中国だってパクチーは香菜の名前で
よく見る。さて、たんたんめん。葉物野菜の緑と
辣油の赤がきれいだ。胡麻感はなかなか。どこか
酸味のある香りがあったが、食べてみればそんな
こともない。今日は平打ち麺にしたが、けっこう
辛味があるので細麺よりも良かったかも知れない。
食べ終わりでお酢を足すのも、この辛味に対して
良いと思う。辛いラーメンなら辛みそより坦々麺。

ごちそうさまでした。

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 魚介しょうゆらぁめん(ねぎ/わんたん)

    魚介しょうゆらぁめん(ねぎ/わんたん)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 魚介しょうゆらぁめん(ねぎ/わんたん)

    魚介しょうゆらぁめん(ねぎ/わんたん)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 魚介しょうゆらぁめん(ねぎ/わんたん)

    魚介しょうゆらぁめん(ねぎ/わんたん)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 魚介しょうゆらぁめん(ねぎ/わんたん)

    魚介しょうゆらぁめん(ねぎ/わんたん)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 魚介しょうゆらぁめん(ねぎ/わんたん)

    魚介しょうゆらぁめん(ねぎ/わんたん)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 魚介しょうゆらぁめん

    魚介しょうゆらぁめん

  • Yondaime Matsuya Shokudou - わんたん

    わんたん

  • Yondaime Matsuya Shokudou - わんたん

    わんたん

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 中細麺(魚介しょうゆらぁめん)

    中細麺(魚介しょうゆらぁめん)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 中細麺(魚介しょうゆらぁめん)

    中細麺(魚介しょうゆらぁめん)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 魚介しおらぁめん

    魚介しおらぁめん

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 魚介しおらぁめん

    魚介しおらぁめん

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 魚介しおらぁめん

    魚介しおらぁめん

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 魚介しおらぁめん

    魚介しおらぁめん

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 魚介しおらぁめん

    魚介しおらぁめん

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 中太平打麺(魚介しおらぁめん)

    中太平打麺(魚介しおらぁめん)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 中太平打麺(魚介しおらぁめん)

    中太平打麺(魚介しおらぁめん)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - みそらぁめん(味玉/コーン/もやし)

    みそらぁめん(味玉/コーン/もやし)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - みそらぁめん(味玉/コーン/もやし)

    みそらぁめん(味玉/コーン/もやし)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - みそらぁめん(味玉/コーン/もやし)

    みそらぁめん(味玉/コーン/もやし)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - みそらぁめん(味玉/コーン/もやし)

    みそらぁめん(味玉/コーン/もやし)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - みそらぁめん(味玉/コーン/もやし)

    みそらぁめん(味玉/コーン/もやし)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - たんたんめん(パクチー)

    たんたんめん(パクチー)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - たんたんめん(パクチー)

    たんたんめん(パクチー)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - たんたんめん(パクチー)

    たんたんめん(パクチー)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - たんたんめん(パクチー)

    たんたんめん(パクチー)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - たんたんめん(パクチー)

    たんたんめん(パクチー)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - たんたんめん(パクチー)

    たんたんめん(パクチー)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 平打ち麺(たんたんめん)

    平打ち麺(たんたんめん)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - たんたんめん

    たんたんめん

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 辛みそらぁめん

    辛みそらぁめん

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 辛みそらぁめん

    辛みそらぁめん

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 辛みそらぁめん

    辛みそらぁめん

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 辛みそらぁめん

    辛みそらぁめん

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 辛みそらぁめん

    辛みそらぁめん

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 辛みそらぁめん

    辛みそらぁめん

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 卓上の調味料たち

    卓上の調味料たち

  • Yondaime Matsuya Shokudou - らぁめんの説明

    らぁめんの説明

  • Yondaime Matsuya Shokudou - らぁめんの説明

    らぁめんの説明

  • Yondaime Matsuya Shokudou - お客様へのお願い(2021.1)

    お客様へのお願い(2021.1)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 券売機(2021.1)

    券売機(2021.1)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 券売機(2021.1)

    券売機(2021.1)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 席メニュー(2021.1)

    席メニュー(2021.1)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 2021.3

    2021.3

  • Yondaime Matsuya Shokudou - テクアウトメニュー(2021.2)

    テクアウトメニュー(2021.2)

  • Yondaime Matsuya Shokudou -
  • Yondaime Matsuya Shokudou -
  • Yondaime Matsuya Shokudou -
  • Yondaime Matsuya Shokudou -
  • Yondaime Matsuya Shokudou -
  • Yondaime Matsuya Shokudou -
  • Yondaime Matsuya Shokudou -
  • Yondaime Matsuya Shokudou -
  • Yondaime Matsuya Shokudou -
  • Yondaime Matsuya Shokudou -
2021/04Visitation2th

3.3

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.2
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.2
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

意欲的、実験的な限定らぁめん

2021年、最初の限定は蟹出汁らぁめん。蟹出汁の
効いたスープは美味しい蟹出汁であるぎりぎりで
留まる際々のところ。一線を超えた場合は匂いで
だめかも知れない。トッピングは蟹足、蟹味噌、
人参の上に蟹フレーク、そして大葉。蟹たっぷり。
丼一杯に蟹。蟹はおそらく紅ズワイ。なかなかに
思い切った蟹使いだ。ひたすら蟹に襲われるので
蟹わっしょいだ。

使われる麺は、平打ち太麺に固定されるらしい。
透明感のある麺。もちもちの食感。平打ちの麺と
言うと佐野の麺を思い出すが、それとは違う印象。
黄色味がある。かん水多めなのか。

2021年限定第二弾「烏賊煮干らぁめん」〜漆黒の
ダークマター〜。烏賊のラーメンと言うと、本郷
三丁目のね◯瑠だがあちらは烏賊魚醤のいしる系。
さてどんなものか...。

烏賊...だ。丼いっぱいに烏賊。すごい烏賊風味が...
てより烏賊の匂い。香りどころではない。烏賊が
苦手な方はそもそも選ばないだろうが、仮にもし
間違って頼んだりしたら無理。かろうじて生臭く
ないところ。イカ墨はイカ墨だ。パスタの傾向に
近いかもだ。オリーブオイルなど、他の香りで
押さえ込んでいるのだろう。卓上の胡椒を振ると
いい感じになるので途中で使いたい。具の烏賊は
まぁそうなのだろうけれども...揚げ玉。これが
何か良い仕事をしている気がする。烏賊の香りが
過ぎるのが中和されるようだ。でも...これが定番
メニューにあったとしても選ばないだろうな。

麺は中細麺。イカ墨がよく絡んで麺が黒い。けど
スープで水っぽいので、絡みはするが真っ黒には
ならないね。適度にイカ墨の味が絡んで悪くない。

烏賊らぁめんの和玉は、イカ墨が塊で乗っている。
これを麺全体に絡めていただくが、麺が塊になり
混ぜにくい。少しスープをかけると楽に混ざる。
らぁめんよりイカ墨パスタの感じが増す。そして
らぁめんより食べやすかった。

2021年第三弾「あらめらぁめん」。昆布の一種。
伊勢志摩が有名らしい。スープに少しだけぬめり。
あらめにぬめりが多いのか、ぬめるほどあらめを
濃く使っているのか。能書きでは、動物系を下に
昆布をフィーチャーしたそうな。バランス的に
ベストなのかどうなのか分からないが定番品ほど
しっくりこない印象。醤油は書いてある通り少し
塩っぱい。いつも通りにスープを飲み切ったが、
確実に塩分過多にはなっている。

2021年第四弾と五弾は煮節らぁめん。第四弾が
うるめ鰯で次が鯖。鯖の本枯節と煮干しだとか。
断りもあるがかなり魚感が強い。どろぽたとは
異なり、ざらつきなどはないスープだが、実に
魚魚したスープ。また塩気がとくに強いように
感じる。それもあって今回は飲み干さなかった。
尤も血液検査で控えるように言われてもいるだ
けれどね。青菜をトッピングしたが、ちょうど
良く塩気が中和された。トッピングの金華鯖の
ハムはひと切れなのが残念。値が張りそうだし
仕方ないか。

次に提起されたのは潮騒の油そばとづけ卵黄飯。
ここまで見ていて、どこか実験的なメニューな
印象も受ける。その意味で提起と言いたくなる。

都合がつかずいただけていないがづけ卵黄飯が
食べたかったぁ。期間限定は機会を逃すことも
多くて残念。続いてはえび辛つけめん。ひとつ
前のづけ卵黄飯をスキップしてしまった影響で
パス...と言うかドクターストップ中で自粛した。

次のあらめ昆布水の鶏つけめんと鶏皮ポンズ飯。
炭水化物自粛中だが鶏皮ポンズ飯もいただいた。
あらめ昆布水はぬるっとするくらいで、細かく
なった昆布が麺に絡む。ぱっと見はとんぶり。
でもぷちぷちはしない。麺はストレートの細麺。
見た目蕎麦のようだ。透明感のある蕎麦な感じ。
弾力はあるがそれほどでもない。温かいつけ汁。
塩気が控えめに感じられる。つけ麺のつけ汁は
とくに味が濃いものが多いが、今回は鶏出汁が
強めで塩気が薄そう。だから細麺なのだろうか。
せっかくの昆布水はそのまま飲んでしまうかと
思ったが、薄まってぬるくなったつけ汁に注ぐ。

炭水化物自粛を押していただいた鳥皮ポンズ飯。
ご飯の上に鶏皮と大葉に大根おろし。ポン酢。
鶏皮にポン酢は合うし、大根おろしがさっぱり。
美味しいのだけど、鶏皮が大きな状態のままで
ちょっと食べにくい。鶏皮は弾力と油がすごく
噛み切るのがけっこう大変。個人的には細めに
切った鶏皮に刻み葱と大葉をまぶして、そこに
大根おろしとポン酢が良かったかな。

さて、2021年の年明けからいただいた限定の
ラーメン、つけ麺。今後も意欲的な実験が続く
ことに期待。ごちそうさまでした。

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 蟹出汁らぁめん(味玉トッピング)

    蟹出汁らぁめん(味玉トッピング)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 蟹出汁らぁめん(味玉トッピング)

    蟹出汁らぁめん(味玉トッピング)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 蟹出汁らぁめん(味玉トッピング)

    蟹出汁らぁめん(味玉トッピング)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 蟹出汁らぁめん(味玉トッピング)

    蟹出汁らぁめん(味玉トッピング)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 蟹出汁らぁめん(味玉トッピング)

    蟹出汁らぁめん(味玉トッピング)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 蟹出汁らぁめん

    蟹出汁らぁめん

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 平打太麺(蟹出汁らぁめん)

    平打太麺(蟹出汁らぁめん)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 烏賊煮干しらぁめん〜漆黒のダーマター〜

    烏賊煮干しらぁめん〜漆黒のダーマター〜

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 烏賊煮干しらぁめん〜漆黒のダークマター〜

    烏賊煮干しらぁめん〜漆黒のダークマター〜

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 烏賊煮干しらぁめん〜漆黒のダークマター〜

    烏賊煮干しらぁめん〜漆黒のダークマター〜

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 烏賊煮干しらぁめん〜漆黒のダークマター〜

    烏賊煮干しらぁめん〜漆黒のダークマター〜

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 烏賊煮干しらぁめん〜漆黒のダークマター〜

    烏賊煮干しらぁめん〜漆黒のダークマター〜

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 烏賊煮干しらぁめん〜漆黒のダークマター〜

    烏賊煮干しらぁめん〜漆黒のダークマター〜

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 烏賊煮干しらぁめん〜漆黒のダークマター〜

    烏賊煮干しらぁめん〜漆黒のダークマター〜

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 黒き和玉(烏賊煮干しらぁめん~漆黒のダークマター~専用)

    黒き和玉(烏賊煮干しらぁめん~漆黒のダークマター~専用)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 黒き和玉(烏賊煮干しらぁめん~漆黒のダークマター~専用)

    黒き和玉(烏賊煮干しらぁめん~漆黒のダークマター~専用)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 黒き和玉(烏賊煮干しらぁめん~漆黒のダークマター~専用)

    黒き和玉(烏賊煮干しらぁめん~漆黒のダークマター~専用)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 黒き和玉(烏賊煮干しらぁめん~漆黒のダークマター~専用)

    黒き和玉(烏賊煮干しらぁめん~漆黒のダークマター~専用)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - あらめらぁめん(専用お母さんの梅干しトッピング)

    あらめらぁめん(専用お母さんの梅干しトッピング)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - あらめらぁめん(専用お母さんの梅干しトッピング)

    あらめらぁめん(専用お母さんの梅干しトッピング)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - あらめらぁめん(専用お母さんの梅干しトッピング)

    あらめらぁめん(専用お母さんの梅干しトッピング)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - あらめらぁめん(専用お母さんの梅干しトッピング)

    あらめらぁめん(専用お母さんの梅干しトッピング)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - あらめらぁめん(専用お母さんの梅干しトッピング)

    あらめらぁめん(専用お母さんの梅干しトッピング)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - あらめらぁめん(専用お母さんの梅干しトッピング)

    あらめらぁめん(専用お母さんの梅干しトッピング)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - あらめらぁめん(専用お母さんの梅干しトッピング)

    あらめらぁめん(専用お母さんの梅干しトッピング)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - あらめらぁめん(専用お母さんの梅干しトッピング)

    あらめらぁめん(専用お母さんの梅干しトッピング)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 鯖煮節らぁめん with 青菜

    鯖煮節らぁめん with 青菜

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 鯖煮節らぁめん with 青菜

    鯖煮節らぁめん with 青菜

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 鯖煮節らぁめん with 青菜

    鯖煮節らぁめん with 青菜

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 鯖煮節らぁめん with 青菜

    鯖煮節らぁめん with 青菜

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 鯖煮節らぁめん with 青菜

    鯖煮節らぁめん with 青菜

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 鯖煮節らぁめん with 青菜

    鯖煮節らぁめん with 青菜

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 鯖煮節らぁめん with 青菜

    鯖煮節らぁめん with 青菜

  • Yondaime Matsuya Shokudou - あらめ昆布水 鶏つけめん(つくば茜鶏)

    あらめ昆布水 鶏つけめん(つくば茜鶏)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - あらめ昆布水 鶏つけめん(つくば茜鶏)

    あらめ昆布水 鶏つけめん(つくば茜鶏)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - あらめ昆布水 鶏つけめん(つくば茜鶏)

    あらめ昆布水 鶏つけめん(つくば茜鶏)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - あらめ昆布水 鶏つけめん(つくば茜鶏)

    あらめ昆布水 鶏つけめん(つくば茜鶏)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - あらめ昆布水 鶏つけめん(つくば茜鶏)

    あらめ昆布水 鶏つけめん(つくば茜鶏)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - あらめ昆布水 鶏つけめん(つくば茜鶏)

    あらめ昆布水 鶏つけめん(つくば茜鶏)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - あらめ昆布水 鶏つけめん(つくば茜鶏)

    あらめ昆布水 鶏つけめん(つくば茜鶏)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - あらめ昆布水 鶏つけめん(つくば茜鶏)

    あらめ昆布水 鶏つけめん(つくば茜鶏)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - あらめ昆布水 鶏つけめん(つくば茜鶏)

    あらめ昆布水 鶏つけめん(つくば茜鶏)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - おろし鶏皮ポンズ飯(つくば茜鶏)

    おろし鶏皮ポンズ飯(つくば茜鶏)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - おろし鶏皮ポンズ飯(つくば茜鶏)

    おろし鶏皮ポンズ飯(つくば茜鶏)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - おろし鶏皮ポンズ飯(つくば茜鶏)

    おろし鶏皮ポンズ飯(つくば茜鶏)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - おろし鶏皮ポンズ飯(つくば茜鶏)

    おろし鶏皮ポンズ飯(つくば茜鶏)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 蟹出汁らぁめん(2021.1)

    蟹出汁らぁめん(2021.1)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 蟹出汁らぁめん(2021.1)

    蟹出汁らぁめん(2021.1)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 烏賊煮干しらぁめん(2021.1

    烏賊煮干しらぁめん(2021.1

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 烏賊煮干しらぁめん(2021.1

    烏賊煮干しらぁめん(2021.1

  • Yondaime Matsuya Shokudou - あらめらぁめん(2021.2)

    あらめらぁめん(2021.2)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - あらめらぁめん(2021.1)

    あらめらぁめん(2021.1)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 鯖煮節らぁめん(2021.2)

    鯖煮節らぁめん(2021.2)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 鯖煮節らぁめん(2021.2)

    鯖煮節らぁめん(2021.2)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - あらめ昆布水 鶏つけめん(2021.4)

    あらめ昆布水 鶏つけめん(2021.4)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - あらめ昆布水 鶏つけめん(2021.4)

    あらめ昆布水 鶏つけめん(2021.4)

2021/02Visitation1th

3.4

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.2
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.2
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

サイドはご飯か和え玉か

卵かけご飯は普通に卵かけご飯。卵かけご飯には
限らず、時々によると思うが、ご飯が冷めかけで
塊になっているときがあるようだ。卵かけご飯で
あれば卵を混ぜ込めばほぐれるが、このときには
質的にいまひとつだろう。卵自体は普通に卵かけ
ご飯だ。

ジャージャー丼。五香粉とこ八角とか、それ系の
香りがする。アジア独特の香りは好き嫌いがあり
そうだ。俗に言うジャージャー麺の場合、豆鼓や
甜麺醤で肉を味付けするだけなので、基本の味に
辛さはないが、ここのジャージャー丼には辛さが
ある。辛さも豆板醤ではなくコチュジャン的辛さ。
ここは中華と少し違った印象があった。それでも
アジアの味なので、そう言った味が好きなら良い
印象になるかも。

鷄飯。「とりめし」だ。奄美の「けいはん」では
ない。ここではチャーシューと鷄チャーシューが
あるが、鷄チャーシューの丼。チャーシューより
鷄チャーシューの方が好きだが、これは個人的な
好みの話。肉はやわらかいが肉々しさはある鶏肉。
ご飯にかけられた甘辛だれの甘さは控えめ。刻み
海苔がてんこ盛り。これも好き好きだろう。

一方、チャーシュー丼。ラーメンに乗っていない
だけ冷たいのか、硬くはないな食感的な歯応えは
ある方だろう。卵かけご飯以外はどれにも胡麻が
振られているが、白胡麻よりも白ねぎの千切りが
嬉しい。チャーシューって一般的に白ねぎが添え
られることが多いが、この組み合わせは美味しい。

基本のご飯メニューは以上だが、期間限定ものに
合わせたご飯や和え玉があるので適宜チェック。

ごちそうさまでした。

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 卵かけご飯

    卵かけご飯

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 卵かけご飯

    卵かけご飯

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 卵かけご飯

    卵かけご飯

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 卵かけご飯

    卵かけご飯

  • Yondaime Matsuya Shokudou - ジャージャー丼

    ジャージャー丼

  • Yondaime Matsuya Shokudou - ジャージャー丼

    ジャージャー丼

  • Yondaime Matsuya Shokudou - ジャージャー丼

    ジャージャー丼

  • Yondaime Matsuya Shokudou - ジャージャー丼

    ジャージャー丼

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 鶏飯(とりめし)

    鶏飯(とりめし)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 鶏飯(とりめし)

    鶏飯(とりめし)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 鶏飯(とりめし)

    鶏飯(とりめし)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - 鶏飯(とりめし)

    鶏飯(とりめし)

  • Yondaime Matsuya Shokudou - チャーシュー丼

    チャーシュー丼

  • Yondaime Matsuya Shokudou - チャーシュー丼

    チャーシュー丼

  • Yondaime Matsuya Shokudou - チャーシュー丼

    チャーシュー丼

  • Yondaime Matsuya Shokudou - チャーシュー丼

    チャーシュー丼

Restaurant information

Details

Restaurant name
Yondaime Matsuya Shokudou
Categories Ramen

047-334-0537

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

千葉県船橋市本中山2-18-5

Transportation

JR下総中山駅より徒歩2分

108 meters from Shimosa Nakayama.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 14:30
    • 17:30 - 21:00
  • Tue

    • 11:00 - 14:30
    • 17:30 - 21:00
  • Wed

    • Closed
  • Thu

    • 11:00 - 14:30
    • 17:30 - 21:00
  • Fri

    • 11:00 - 14:30
    • 17:30 - 21:00
  • Sat

    • 11:00 - 14:30
    • 17:30 - 21:00
  • Sun

    • 11:00 - 14:30
    • 17:30 - 21:00

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

~¥999

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Counter

Feature - Related information

Occasion

Alone

This occasion is recommended by many people.

Website

https://funabashi.mypl.net/shop/00000353803/

The opening day

2017.11.25