FAQ

千葉のお店NO. 45~今年夏Newオープン‼️ : TARO

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

TARO

(TARO)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

JPY 10,000~JPY 14,999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks3.5
2023/08Visitation1th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.7
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 10,000~JPY 14,999per head

千葉のお店NO. 45~今年夏Newオープン‼️

津田沼にフランス料理店【タロ】カウンターのみの店内でコース料理提供~の記事を見て訪問。
木曜日のランチを予約しました。

*ランチコース¥4.800+アルコール3杯¥3.550+本日のおすすめチーズ¥1.000他サービス料¥1.050。

《コース内容》
○アミューズ/枝豆のチュロス
○スープ/焼きなすのスープ
△自家製ライ麦パン
○魚料理/鯖のパンケーキズッキーニソース
○肉料理/豚ほほ肉のシャルキュトリー風
*本日のおすすめチーズ
△デザート/ピーチメルバ
○小菓子/マドレーヌ
*コーヒー

◆総評◆
料理はどれも美味しく優しい味付けでシェフの人柄の良さを感じます。
ワンオペでも手際の良さは流石。
この品数で¥4.800はコスパも良い。
今日①は焼きなすのスープ。焼きなすのしっとりとした旨味に生姜のジュレが効いてこの季節にはピッタリで美味しかった。

しかし全体的に一昔のフレンチを彷彿とさせ大人しく、良く言えば万人受けで個人的にはこれと言って刺さる料理をはなかった。
まぁ「ポールボキューズ」自体好みではないので好みの方向性として仕方がないかと思う。
今年オープンした千葉エリアのフレンチでは、私の中で「L'ESPRIT SHINANO(レスプリシナノ)」を越す店は今の所現れていない。
ちなみにチーズに関してだけもレベチです。

⏩⏩⏩【お店記事紹介】⏩⏩⏩
フランス料理店【TARO(タロ)】(船橋市前原西3、TEL 047-456-8684)が7月20日、JR津田沼駅北口から徒歩7分の場所にオープンした。

店主は習志野市出身の白井正太郎さん。5歳の頃から料理に興味があり、小中高校の各文集では「料理人になりたい」と書いたほど、昔から自分の店を持つことを目標にしていたという。

白井さんは料理の専門学校卒業後、仏リヨン郊外にあり、長年ミシュラン3つ星レストランだった「ポールボキューズ」で修業を積み、帰国後は「レストランモナリザ」(東京都千代田区)、「Ysm」(渋谷区)副料理長、「ラシェットM」(習志野市)料理長として経験を積み重ねた。

「地元で本格的なフランス料理をゆっくり味わってほしい」という思いでオープンした同店の店舗面積は約10坪。
店内には、ゆったりと座れるカウンター8席を用意する。カウンターテーブルにはあえて段差や目隠しを作らず、調理風景を見ながら食事を楽しめる造りにした。

「フランスのレストランでは、常連客が厨房のシェフを眺めながら食事できる『シェフズテーブル』があり、そのイメージで店を設計した。少し緊張する部分もあるが、偽りなくしっかりやっていることが伝われば」と話す。

メニューは「おまかせコース」(8,800円)のみで、パンもデザートも全て白井さんの手作り。「食材は、信頼できる農家や牧場から仕入れている」と話す。この日は須藤牧場(群馬県前橋市)のモッツァレラを使ったガスパチョや、蔵光農園(和歌山県日高川町)の梅を使った自家製酵母パンを提供。木曜・土曜のみ、ランチコース(4,800円)を用意する。

ワインは、フランスワインを中心に豊富な種類をそろえる。1カ月ほどで変わるグラスワインリストはシャンパーニュ(グラス1,300円)、白ワイン(800円~)、赤ワイン(900円~)など7種を用意。ボトルワインは140本以上ストックしているという。

「フランス料理に忠実に、ソースも手間暇かけて作っている。しっかりとしたコースを作っていきたい」と意気込む。

  • TARO -
  • TARO - アミューズ/枝豆のチュロス

    アミューズ/枝豆のチュロス

  • TARO - 焼きなすのスープ

    焼きなすのスープ

  • TARO - 自家製ライ麦パン

    自家製ライ麦パン

  • TARO - 魚料理/鯖のパンケーキズッキーニソース

    魚料理/鯖のパンケーキズッキーニソース

  • TARO - 肉料理/豚ほほ肉のシャルキュトリー風

    肉料理/豚ほほ肉のシャルキュトリー風

  • TARO - 本日のおすすめチーズ

    本日のおすすめチーズ

  • TARO - デザート/ピーチメルバ

    デザート/ピーチメルバ

  • TARO - 小菓子/マドレーヌ
                とコーヒー

    小菓子/マドレーヌ とコーヒー

  • TARO - アルコール

    アルコール

Restaurant information

Details

Restaurant name
TARO(TARO)
Categories French、Bistro
Phone number (for reservation and inquiry)

047-456-8684

Reservation Availability

Reservations available

Address

千葉県船橋市前原西3-5-15

Transportation

津田沼駅北口より徒歩7分

439 meters from Tsudanuma.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • Closed
  • Wed

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 20:30)

  • Thu

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 13:00)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 20:30)

  • Fri

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 20:30)

  • Sat

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 20:30)

  • Sun

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 13:00)

  • ■ 営業時間
    [第1.第3金曜日]
    12:00~15:00(L.O.13:00)
    18:00~22:00(L.O.20:30)
Budget

¥10,000~¥14,999

¥6,000~¥7,999

Budget(Aggregate of reviews)
Method of payment

Credit Cards Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

8 Seats

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

近隣にコインパーキングあり

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Counter

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Wine,Particular about wine

Feature - Related information

Occasion

The opening day

2023.7.20