FAQ

カフェという名のアジアンレストランは雑穀・発酵があふれる : Cafe line

Cafe line

(Cafe Line)
This restaurant is Permanently closed.
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.9

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste3.9
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.7
  • Liquor/Drinks-
2022/01Visitation1th

3.9

  • Cuisine/Taste3.9
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.7
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

カフェという名のアジアンレストランは雑穀・発酵があふれる

柏駅西口にあるキネマ旬報シアターで映画「香川一区」をカミサンと観てからのランチ。
劇場の向かいにあるアジアエスニックのレストランへ入りました。
ファザードからして一風変わった雰囲気です。

「CafeLine」さん。
本場の味を日本人の味覚に合わせてアレンジしたアジアン料理のお店。
1961年に喫茶店として創業し、2003年にアジアンスタイルに変わったそうです。
2階は音楽教室になってます。

お店の前の黒板にメニューが書いてある。
ランチメニュー。
らいん御膳、ラインよくばりプレート、タイカレーが定番で、日替わりが3種類ある。
ライン御膳は「雑穀米御膳」で、内容は日替わりみたい。
発酵食にたっぷり野菜と雑穀のライン御膳がオススメみたいですね。

溶接アート「Line」の看板をチラ見して奥へ。
ちょっと奥まったところに入口のドア。
お店に入ると、鉢植えのお花と花水盤に迎えられます。

店内は東南アジア感がある木製テーブルや椅子が配置されてて、アジアンムードです。
土壁風の壁。
私たちが座った脇の壁に小さな空間があって象の置物がある。インドの雰囲気です。
わたしは店内にアーチに注目。小さなタイルをびっしりと張り付けてあって、こりゃ作るのがさぞかし大変だったろうな、と感心しきり。

席に着くと、美味しいお冷と未晒し紙ナプキンが出されます。

さて、メニューを拝見。
発酵らいん御膳、ラインよくばりプレートが1650円、グリーンカレープレートが1320円。
ご飯は、+60円で半分雑穀米、+110円で全部雑穀米に変更できます。
フードメニューは日替わり。
キーマカレープレート、アジアンプレート、タイスキスープが1320円。

ドリンクメニュー。
自家製麹甘酒入りの「美腸ドリンク」が日替わりであります。 
軽食メニュー。
デザートメニュー。
混雑時は2時間制だそうです。

さてオーダーです。
「1500円超えは高いゆえ、パスせよ!」と山の神のお告げあり。
ハハーッ!m(__)m

タイカレーもキーマカレーもあまり辛くなさそうに思ったので、とんちゃんは、アジアンプレート。パクチー多めで!
カミサンはタイスキスープ。ライスとフォーがあって、フォーをチョイス。
でもご飯もついていて、雑穀米をチョイス。
カミサンはパクチーが嫌いなので「パクチー抜きで」と言ったけど、とんちゃんが食べるから入れて、ということにしました。

◆アジアンプレート
タイの唐辛子を使ったピリ辛の挽肉炒め。
たぶんラープだと思ってオーダーしました。

スープが美味しい。ナンプラーの香りがエスニックです。
ドレッシングがかかった野菜はサラダとしていただきました。

ライスの上にラープ。豚肉だからラープムーですね。
そして目玉焼き。パクチーが枝つきのままトッピング。
おっ、かなり辛いラープです。うまいね。
でもライムの香りが弱いかな。ま、オリジナル料理ですから。

タイのエビせんべい。タイ語で「カオキアップ(カオクリアップ)」というらしい。
カルビーのかっぱえびせんによく似た味で、あれよりもパリパリしてる。
それを小さく砕いてライスといっしょにいただきます。 

タイのエビセンとパクチーもいっしょに。
カオキアップが香ばしくて、サクッとした食感がいいですね。  
目玉焼きも崩していっしょにいただきます。
野菜も何もみんなごちゃ混ぜでいただくものです。

バイマックルー(こぶみかんの葉)を発見。本格的です。
普通は硬くて食べないんだけど、これは意外に柔らかいので、食べちゃった。

◆タイスキスープ&フォー
タイスキは、タイの寄せ鍋のこと。

「タイスキ」は、タイの某レストランが中華料理の火鍋(鍋料理のこと)を「スキヤキ」という名で提供したために、鍋料理が「スキ」という名で広まり、「タイスキ」と呼ばれるようになったらしい。
平鍋も使うけれど、煙突が立った日本のシャブシャブ鍋も使われ、シャブシャブ鍋で作るタイスキの画像が良く出ます。
「スキヤキ」は日本の「すき焼き」から借用した料理名だけれども、すき焼きとは全く似ていない料理です。

タイスキの中にフォーが入っています。
パクチーもしっかりトッピング。
スープと肉団子が美味しい!とカミサンに好評です。

食べた残りを少しいただきました。
細いフォー。ただし切れ端。

「フォー」は米粉で作ったビーフン(米粉麺)ですけど、インドネシアの食材名で、日本ではその名がすっかり定着してしまった。タイでは麺を「クイッティアオ」と言い、細い米粉麺は「センミー」です。

野菜や蒸し鶏。
ハーブ入りの肉団子がとても美味しい。

小皿に雑穀米ご飯。クコの実やカボチャの種がトッピング。
雑穀や赤米(黒米?)が入ったご飯、美味しいです。

食事をしながら、いろんなシートを眺めました。
テイクアウトメニュー。
お店オリジナルの甘酒ドリンク、塩麹、醤油麹、甘酒。
レジ脇の冷蔵庫に商品が置かれています。
スイーツもいろいろ。

自家製味噌造りの講座が開催されています。
発酵料理の教室もあります。

奥が深い発酵を使った料理をいただかないと、このお店の真価がわからないかもね。
ごちそうさまでした。
https://onhome.blog.ss-blog.jp/2022-01-30

  • Cafe line -
  • Cafe line - アジアンプレート

    アジアンプレート

  • Cafe line - アジアンプレート

    アジアンプレート

  • Cafe line - アジアンプレート

    アジアンプレート

  • Cafe line - アジアンプレート

    アジアンプレート

  • Cafe line - アジアンプレート

    アジアンプレート

  • Cafe line - アジアンプレート

    アジアンプレート

  • Cafe line - アジアンプレート

    アジアンプレート

  • Cafe line - アジアンプレート

    アジアンプレート

  • Cafe line - アジアンプレート

    アジアンプレート

  • Cafe line - タイスキスープ&フォー

    タイスキスープ&フォー

  • Cafe line - タイスキスープ&フォー

    タイスキスープ&フォー

  • Cafe line - タイスキスープ&フォー

    タイスキスープ&フォー

  • Cafe line - タイスキスープ&フォー

    タイスキスープ&フォー

  • Cafe line - タイスキスープ&フォー

    タイスキスープ&フォー

  • Cafe line - タイスキスープ&フォー

    タイスキスープ&フォー

  • Cafe line - タイスキスープ&フォー

    タイスキスープ&フォー

  • Cafe line -
  • Cafe line -
  • Cafe line -
  • Cafe line -
  • Cafe line -
  • Cafe line -
  • Cafe line -
  • Cafe line -
  • Cafe line -
  • Cafe line -
  • Cafe line -
  • Cafe line -
  • Cafe line -
  • Cafe line -
  • Cafe line -
  • Cafe line -
  • Cafe line -
  • Cafe line -
  • Cafe line -
  • Cafe line -
  • Cafe line -
  • Cafe line -
  • Cafe line -
  • Cafe line -
  • Cafe line -
  • Cafe line -
  • Cafe line -
  • Cafe line -

Restaurant information

Details

Restaurant name
閉店Cafe line(Cafe line)
This restaurant is Permanently closed.
Categories Cafe、Curry、Bar
Address

千葉県柏市末広町2-2

Transportation

1 minute walk from the west exit of Kashiwa Station

127 meters from Kashiwa.

Opening hours
Budget

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Accepted

Table money/charge

なし

Seats/facilities

Number of seats

33 Seats

( Counter seats available)

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

For 20-50 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

none

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Wide seat,Counter,Sofa seats,Live music

Menu

Drink

Japanese spirits (Shochu),Wine,Cocktails,Particular about wine

Food

Particular about vegetable

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant,House restaurant

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours),(Surprise) Party accommodations,Take-out

With children

Kids are welcome

Website

https://cafeline.jp

Remarks

Courses are available according to your budget.