FAQ

天廣堂だけじゃぁないんだぜ。 : Shizenha Chuu Ka To Wain Dome-Nu

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Shizenha Chuu Ka To Wain Dome-Nu

(自然派中華とワイン 戸芽主)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.1

¥6,000~¥7,999per head
  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks4.0

4.1

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste4.2
  • Service4.2
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
2021/01Visitation6th

4.1

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 6,000~JPY 7,999per head

天廣堂だけじゃぁないんだぜ。

R3.1 再訪

コロナコロナでテイクアウトをー、って思ったら、
なんと、戸芽主が土日は通し営業だって!
やった!なかなか行く機会がなくて!

半端な時間に訪問。
ランチセットはなくグランドメニュー。

まずはブルゴーニュの泡に、前菜五種盛り合わせを。
『お一人様はハーフもできます☆』と嬉しいお言葉。
それで!

出てきたブルゴーニュのクレマンは安シャンパーニュより全然旨い代物。
これなんだろ。銘柄聞きそびれたな。

前菜五種
蒸し鶏のネギソース、数の子自家製XO醤、広東風チャーシュー、筍のゆば巻き、甘エビ紹興酒漬

数の子XO醤メチャクチャ旨い。
ちなみにXO醤は瓶詰めが市販されている。

甘エビの紹興酒漬
以前こちらで白身魚の紹興酒漬け食べたが、アレも旨かったなぁ。
これ、家でも作れるのかな?

チャーシュー
コチラのオススメのひとつでもあるチャーシュー。
旨い。

黒板メニューから、ラム肉と砂里芋のサンラー炒めを。
コレもハーフ出来ます。

全てということはないと思いますが、この日は麺も含め全てハーフ出来ました。
値段は定価の40%引き。嬉しいサービスです。
中華は品数食べたいですからね。

さて、ラムと砂里芋の炒め
砂里芋(さりいも)は砂地で育てた里芋で、普通の里芋よりねっとり甘いのだそう。
カリフラワーとともに軽く素揚げしてあり、まわりと中の食感のコントラストが良い。

またこの店の特徴とも言える野菜使いが良い。
印西の柴海農園から届くこだわりの野菜を使ってヘルシーに仕上げた中華は見映えもキレイ。

美味しいんだが、味付けが優しく、サンもラーも弱くて、もっとガツーんと来てほしかったなっ。
でも逆にロワールのピノノワールには良く合いました。

熊本産あさりと季節野菜の汁そば
なんと、これもハーフができて嬉しかった。
アサリたっぷり15個くらい。
柔らかなゴボウや紅芯大根、菜の花の乗った塩ラーメン。中華屋らしいあっさりしたスープに細麺で旨し。

こじんまりとしながらもオススメの黒板メニューと定番モノでいつ来ても楽しめる中華屋サン
通し営業続けて欲しいなー

  • Shizenha Chuu Ka To Wain Dome-Nu - 前菜

    前菜

  • Shizenha Chuu Ka To Wain Dome-Nu - ラム肉と砂里芋のサンラー炒め

    ラム肉と砂里芋のサンラー炒め

  • Shizenha Chuu Ka To Wain Dome-Nu - 熊本産アサリと季節野菜の汁そば

    熊本産アサリと季節野菜の汁そば

  • Shizenha Chuu Ka To Wain Dome-Nu -
  • Shizenha Chuu Ka To Wain Dome-Nu -
2020/05Visitation5th

4.1

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service4.2
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 1,000~JPY 1,999per head

Review not for normal use

These reviews are based on the use of unusual services such as tastings, pre-opening and reception use.

テイクアウト店を応援しよう!その9

R2.5 再訪

な、なんと。
Zopfとコラボしたチャーシューメロンパンが出来たんだって!!!
こりゃ買わねばーってことで行ってみると、予約で完売とな。
んじゃ電話で予約せねば!!
という事でようやくゲット!!

ちなみに週2回ほどの販売のようです。
曜日などは当店Facebookで。

それにしてもZopf、あんなにパン作ってんのにさらにコラボまでしてくれるなんてスゴいな。
たまに戸芽主の対面にあるイル レガーロともコラボしてるし。
ソーシャルディスタンスのせいで行列がむちゃくちゃ長くなってたし。

さて、メロンパンに、鶏と3種ナッツ炒め、油淋鶏を購入。
てかランチのお弁当もそうだけど、売り切れが早い!大人気!

おうちで盛り付けて撮影を。
ナッツ炒めは軽く炒め直し&油淋鶏はトースター

まずはメロンパン!
おー!チャーシューの甘じょっぱさがメロンパンの甘さと合う!
おもしろーい。
うまーい。

鶏とナッツ炒めはシンプルなのにめちゃくちゃ旨いね。
家ではこーゆー味出ないんだよなぁ。
カシューナッツにマカダミアナッツ、ピーカンナッツで食感が楽しい。

油淋鶏は一切れしか食えずに子供に取られた。。。
バクバク食べてました。
酸味も強すぎなくて食べやすい。

また店内でも食べたいなぁ。
次は春巻とスパイシー唐揚げ買いにきま~す。


2020/04Visitation4th

4.1

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service4.2
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 1,000~JPY 1,999per head

Review not for normal use

These reviews are based on the use of unusual services such as tastings, pre-opening and reception use.

テイクアウト店を応援しよう!!その2

R2.4 再訪

天廣堂とは異なる魅力も多いコチラ。

テイクアウト営業を始めたようです。
シェフが1人で対応されてました。

※マツドテイクアウト でFacebookみると皆様の頑張りが分かります☆

15種類くらい並べてましたが、夕方の時点で結構完売!
売れてるーっ

天廣堂に引き続いて麻婆豆腐を。

ここのお店は通常からそうですが、非常にヘルシーな味付けが良いんですよね。
無科調ですし。
麻婆豆腐は豆鼓の味が強めの辛さ控えめ。花椒は少し。
辛いのも作ってほしいなぁー。
麻婆豆腐としては天廣堂の方が好みかなっ。
でもここの魅力は黒板メニューなんだよね。
早く落ち着いて復活してほしいなあー。

岡野さん、頑張って下さい!
テイクアウト買ってお店を応援しよー!

2018/10Visitation3th

4.1

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service4.2
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

松戸は天廣堂だけじゃぁないぜ

H30.10 再訪

またまたランチにて。
スゲー混んでるけど、ギリギリカウンターがあいてました。

メインが選べるBセット。
本日のメインを。豚肉と季節野菜の海老味噌炒め。
あと追加でピータン。ドリンクでランチビールも。

ピータンもそのままではなく、とろっとソースがかかってます。うまうま。

ご飯到着!あ、白飯ではなくお粥にしました。

メインの炒めの他に、翡翠餃子、サラダ、スープ、デザートです。

本日のスープはスペアリブに蓮根、干し無花果、クラゲ。この優しい味が好きです。

んでメインも野菜たっぷり、ヘルシー。
味付けも優しく、ご飯の進むB級中華味ではないですが、しっかり美味しいのです。

デザートは柿をそのまま使ったシャーベットとシャインマスカットの載った杏仁豆腐。

ディナーでまた来ないとなぁ。
早く魚の蒸し物を食べたいのだが。
天廣堂とは違った魅力のある大好きなお店。

  • Shizenha Chuu Ka To Wain Dome-Nu - ランチ 豚肉と季節野菜の海老味噌炒め

    ランチ 豚肉と季節野菜の海老味噌炒め

  • Shizenha Chuu Ka To Wain Dome-Nu - ぴーたん

    ぴーたん

  • Shizenha Chuu Ka To Wain Dome-Nu -
2018/02Visitation2th

4.1

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 1,000~JPY 1,999per head

ワインもスタッフも充実してさらに良くなりました。

H30.2 再訪

久々になっちゃったな。
戸芽主
ランチにて。

おお、スタッフが増えている。
ワインメニューもガッチリ増えましたね。
ソムリエ資格もある店主岡野さん、しっかり選びました、というラインナップ。
MAXでも5800円というところが松戸らしさが出てます。
ですがこだわりは捨てません。みんな自然派ワインで揃えているようです。

ランチも色々選べるようになりましたね。
本日のチャーハンが気になったのでAランチ。
チャーハンにスープ、サラダ、デザート、ドリンク。
ドリンクはビールも選べます。

本日のチャーハンはホタテと青のりとのレタスチャーハン。名前だけで旨そう。

ほどなくして到着!
パラリと仕上がったチャーハン。美味しそー。
スープはスペアリブと大根、ごぼう、陳皮のスープ。
頂きまーす。
ほほほ、ココの中華、安心食材も去ることながら、味付けがとても優しいんです。
薄いと感じるヒトもいるかも知れない。
ガツンとはこない中華。そこが人気。
うまうま。そしてヘルシー。

サラダもちゃんと可愛い。ただのミニサラダとは違いますよ。

デザートはキャラメル杏仁豆腐。
キャラメルっつーかカラメルっつーか、苦味が特徴の杏仁豆腐。

いや、やはりココは夜来ないと!
石アラの蒸し物とか絶対旨いし。
魚介や肉も今一番美味しいものを仕入れてきた、という黒板ラインナップが大好きです。

店主が出身のエッセンス、行ってみたいなぁ。
また来まーす☆

  • Shizenha Chuu Ka To Wain Dome-Nu - 本日のチャーハンランチ

    本日のチャーハンランチ

  • Shizenha Chuu Ka To Wain Dome-Nu - ランチデザート

    ランチデザート

  • Shizenha Chuu Ka To Wain Dome-Nu -
  • Shizenha Chuu Ka To Wain Dome-Nu -
2015/04Visitation1th

3.8

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 6,000~JPY 7,999per head

3.8

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 1,000~JPY 1,999per head

松"戸"から"芽"が出る店"主"です!

H27.4 再訪

目的の店が休みで急遽訪問。
美味しいしヘルシーな中華で気に入ってます。

生牡蠣。筍の香り揚げ、骨付きラムと葉にんにくの炒め、中国醤油の焼きそば、を。

ニューワールドのジャミーな赤と合うぜー。

ここは黒板メニューの構成が好き。素材的には野菜もいいし魚介もいい。
カウンターもあるし、天廣堂とは違う魅力も多い。

魚の香り蒸しを食べたい!

なんだかんだ気に入っているので上方修正。

H27.2 再訪

気づけば結構来てますね。
夜訪問。
当日予約でしたが、問題なく。

年齢層も多少高めで、落ち着いて飲めるので気に入ってます。

前菜3つ盛り合わせ、千葉県産スズキの紹興酒浸け、根セロリのフリッター チリソース添え、汁なし担々麺などを。

前菜3つ盛り合わせは350円くらいのピータンから1300円の広東風ローストダックまで選べる。
まぁ量的に調整しているのだと思いますが、結局ピータンやクラゲを選んでしまう。あとは香港風焼きチャーシュー。
味も盛り付けセンスも上々です。
あれ?前はピータンにソースかかってなかったけど。細かく進化してます。

スズキの紹興酒浸け
これは旨い。
適度に水分が抜けて旨味が凝縮されてます。
これって家庭では作れないかなぁ、調べてみよう。

根セロリのフリッター チリソース添え
結構なボリュームだ。
でも野菜だからサクサク食べちゃう。
柴海農園のお野菜なんでしょうか?
素材もそうですし無化調で安心感のある中華っていいですよね。

汁なし担々麺
寒かったし汁ありでも良かったなぁ。
これはまぁまぁ無難な仕上がり。

最初はCPがどうかなーとも思ったが、素材や雰囲気、お一人様もイイという点を
考えると非常に重宝してます。
上方修正。

さてさて、次こそは1000件目書くぞぉ


H27.1 再訪

またランチにて
この日うかがってみると、ランチメニューに「本日の炒飯」と「坦々麺」が加わっておりました。
もちろん日替わりランチもあります。

この日の日替わりは黒酢の酢豚。
炒飯を聞いたら「ローストダックの黒炒飯」と。即決定!名前で旨そうだモン。
あと最初なかった焼餃子も。
すこしずつ点心とかも増やしているんですね!

カウンターで作っているのをのんびり眺めます。
丁寧に調理されているのが分かります。

程なくして到着!
おうっ、黒いね!旨そう!
上にはナッツがかかって香ばしい。
レタスの色合いも利いてます。
もちろん味はいいですし、パラリとしっとり仕上がって好きな塩梅です。

スープには肉や野菜がごろごろ。これも結構単価かかってると思う。

んで焼餃子。
蒸されたあと中華鍋で焼きを。
普通の焼餃子用鉄板ではありません。
こいつがまた中の具がパンパン!
ジューシー!
肉がやや多めのタイプ。これ、気に入りました。

また夜来てみようかな。
なんだかんだいって「一人でも入れるイイ中華」として気に入ってます。
味だけだと天廣堂かもですが、それに追いついてほしいですね!


H26.9 再訪

ランチにて再訪
ランチ15:30まで、というのが素晴らしい。
遅くなってしまったときに超使えます。

この日のランチのメインは油淋鶏。
本日のランチはコイツと小鉢、スープ、漬物、ご飯。
ご飯は雑穀粥に変更できます。

選べるランチセットは、油淋鶏、マーボー豆腐、温野菜(やっぱり柴海農園の野菜が売りなんですね!)から選び、
小鉢が3品になります。

本日のランチと赤ワインを1つ。
昼から呑んじゃうよーっ
あ、お粥にしてみました。

スープは冬瓜のスープでした。
やさしい味で美味しい。

油淋鶏も意外にあっさりしていて食べやすい。
ご飯のおかず!というほどの主張は無く、コテコテ中華ではない感じがいいですね。

お粥は貝柱のダシが出てて選んで正解でした。

グランメテリは900円したんですが、結構たけぇなぁ…

ランチメニューはどれほど毎に変わるかは分からないのですが、ちょこちょこ寄ってしまいそう。


H26.8 初訪問

先日のopenしたてのお店。
中華とワインのお店。
先日まで「ワインバー」としての登録のみでしたので、中華料理というジャンルもプラスしておきました。
他blog様情報によれば青山のエッセンス出身とか。
ちなみにタイトルはこのお店が掲げていたのですが、松戸にも素晴らしい料理人がどんどん増えてくれるといいですね!

場所は旧にんのすけの所。
ロイホの道の並びです。
すぐ近くに中華と言えばの天廣堂がありますし、あちらもちょいちょいワイン推しな部分がありますので、上手く共存していってほしいですね。

平日の夜9時過ぎに訪問。
食事は10時にラストオーダーとのことです。

コチラの特徴としましては、柴海農園の野菜を使ったりのこだわり食材。
そのためやや単価が高い部分は否めません。

とりあえずスパークリングと前菜を。
前菜のなかから3つ選ぶ盛り合わせのやつに。
ピータン、くらげの冷菜、広東風ローストダックを。詳しくはもっとかっこいい名前でしたけど。。

スパークリングは白とロゼがありました。
白のバルディビエゾを。

料理は店主一人で作っておられますので、多少待ちますね。
何かお通し的なものがほしいです。
ビールだったら特に。

前菜到着!
おー、さすがにキレイに作り込んで下さいます。
ピータンはウズラの卵のもあるのがカワイイ。
くらげも二種類の食感が楽しめます。
ローストチキンはこれぞ中華な香辛料の香りがたちます。
美味しいっ。

続きまして海老のチリソースを。
この海老、かなりデカイっす。
ぶりっぶり。
特徴とすれば生トマトを使用してるとこかな。
でもそれほど酸味が強かったりとか味の主張はなく定番な味。
でもね、たぶん2尾だったかと、、、3尾いたかなぁ。

このへんでは赤を飲んでおります。ACブルのボトル。

さて、担々麺も食べてみよう。
ラストオーダー過ぎてたけど作ってくれました。
この担々麺なんだけど、なかなかです。
スープが良いのかな、もとの。また、芝麻醤とのバランスがいい。
辛みは少なめ。
オーダー時に普通の麺かトマトの練り込んだ麺か選べます。
普通のにしましたが。

てことでまぁ料理はそれほど種類が多いわけではないが厳選して出されてるのかと思います。
どれも美味しいです。
チャーハン食べたいな。
コースとかあったか忘れてしまった。

あとは、ドメーヌという名前。
基本的にブルゴーニュの生産者を示すと思うのですが、ブルゴーニュはちょこちょこ。
ACブルゴーニュだけですが。
というかワインバーというにはセラーが小さいと思うんすけど…奥にもあるのかな?

とりあえずランチとかも来てみたいなぁとは思います。

この日はボトルでいったとはいえ結構な値段になるなぁと思った。
料理の単品がそこそこするんですよ。素材に拘ってるとはいえ。
CP的には場所も換算して良いとは思えないです。

ひとつ言えるのは…普通の中華はブルゴーニュに合わんな。

  • Shizenha Chuu Ka To Wain Dome-Nu - 選べる前菜3つ

    選べる前菜3つ

  • Shizenha Chuu Ka To Wain Dome-Nu - 骨付きラムと葉ニンニク炒め

    骨付きラムと葉ニンニク炒め

  • Shizenha Chuu Ka To Wain Dome-Nu - 筍の香り揚げ

    筍の香り揚げ

  • Shizenha Chuu Ka To Wain Dome-Nu - 根セロリのフリッター チリソース添え

    根セロリのフリッター チリソース添え

  • Shizenha Chuu Ka To Wain Dome-Nu - 千葉県産スズキの紹興酒浸け

    千葉県産スズキの紹興酒浸け

  • Shizenha Chuu Ka To Wain Dome-Nu - 汁なし担々麺

    汁なし担々麺

  • Shizenha Chuu Ka To Wain Dome-Nu - 前菜を3つ

    前菜を3つ

  • Shizenha Chuu Ka To Wain Dome-Nu - いわゆる海老チリ

    いわゆる海老チリ

  • Shizenha Chuu Ka To Wain Dome-Nu - 坦々麺

    坦々麺

  • Shizenha Chuu Ka To Wain Dome-Nu - ACブル クリストフ・ヴィオロ・ギュイマール

    ACブル クリストフ・ヴィオロ・ギュイマール

  • Shizenha Chuu Ka To Wain Dome-Nu -
  • Shizenha Chuu Ka To Wain Dome-Nu - ランチ 油淋鶏

    ランチ 油淋鶏

  • Shizenha Chuu Ka To Wain Dome-Nu - シャトー グランメテリ

    シャトー グランメテリ

  • Shizenha Chuu Ka To Wain Dome-Nu - 焼餃子

    焼餃子

  • Shizenha Chuu Ka To Wain Dome-Nu - ランチ ローストダックの黒炒飯

    ランチ ローストダックの黒炒飯

Restaurant information

Details

Restaurant name
Shizenha Chuu Ka To Wain Dome-Nu(Shizenha Chuu Ka To Wain Dome-Nu)
Categories Chinese、Wine bar、Dandan noodles
Phone number (for reservation and inquiry)

047-393-8480

Reservation Availability

Reservations available

Address

千葉県松戸市本町23-3 アーク松戸ビル 1F

Transportation

各線「松戸駅」から徒歩3分

232 meters from Matsudo.

Opening hours
  • Mon

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. Food21:00 Drink21:30)

  • Tue

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 13:30)

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. Food21:00 Drink21:30)

  • Wed

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 13:30)

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. Food21:00 Drink21:30)

  • Thu

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 13:30)

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. Food21:00 Drink21:30)

  • Fri

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. Food21:00 Drink21:30)

  • Sat

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 13:30)

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. Food21:00 Drink21:30)

  • Sun

    • Closed
  • ■ 営業時間
    ランチ
    ■ABセットは火水木のみ
    (HP内のメニュー画像をご参照下さい)
    ―――――――――――――――
    ――――――――――――――
    ■お子様とご来店予定のお客様は
     「お子様連れ」の欄をご参照下さい
    ■定休日
    月曜と金曜はランチのみお休み
Budget

¥6,000~¥7,999

¥2,000~¥2,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥6,000~¥7,999¥2,000~¥2,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Accepted

(Transportation electronic money(Suica)、Rakuten-Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay)

QR code payment Accepted

(PayPay、Rakuten Pay、au PAY)

Table money/charge

サービス料、チャージなし

Seats/facilities

Number of seats

22 Seats

( カウンターは2席(3名さまでのご利用は可))

Private dining rooms

OK

For 4 people、For 6 people

4~6人でご利用頂ける半個室状のお席あります。 (扉がある個室ではありません。)

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

店内は終日全席禁煙です。喫煙のお客様は、店頭の喫煙スペースにてお願い致します。

Parking lot

not allowed

近隣にコインパーキングあり。申し訳ありませんが当店提携パーキングの御用意はございません。

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Counter

Menu

Drink

Wine,Cocktails,Particular about wine

Food

Particular about vegetable,Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

Date |Business |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours),(Surprise) Party accommodations,Sommelier

With children

■ランチタイムは、小学生未満のお子様もご利用頂けます。
■ディナータイムは小学校1年生以上のお子様からご利用頂けます。

Website

http://chinese-domaine.com

The opening day

2014.8.25

PR for restaurants

ソムリエ資格を持つシェフが、仕入れ・調理・ワインのご提案まで ドメーヌ