About TabelogFAQ

春の千葉 ひねもすのたり ひなりかな : Teuchi Soba Hinari

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Teuchi Soba Hinari

(手打ちそば ひなり)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

JPY 3,000~JPY 3,999person
  • Food and taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Drinks3.5
2022/04visited1st visit

3.5

  • Food and taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Drinks3.5
JPY 3,000~JPY 3,999person

春の千葉 ひねもすのたり ひなりかな

当初「ひばり」さんだとばっかり思っていました。
いざ、口コミをしようと改めて食べログ開いてみたならば、あぁいつもの勘違い。

きっと思いのある店名だと思いますが、おぢさんは与謝野蕪村さん風にというかだだパクリであります。おぢさんはダジャレが言えないと死んじゃうのかもです。
耳にインパクトのある言葉ですが、ネットで調べてみると「ひねもす」は「終日」で、「のたり」は「のんびりとしている」みたいな意味のようです。
ほら!ちゃんと解釈できる!

まだ右も下も知らない千葉にて春を迎える。
休みの日。ふらりと散策。見つけ目指した「ひなり」さん。ここでのんびりゆったり時を過ごそう・・・みたいな?

さて、蕎麦前。
光栄菊(こうえいぎく)無濾過生原酒13度
佐賀のお酒。
調べてみたら、私二度目の経験。
経験したのが2020年3月だから。20年ぶり復活の最初のお酒だったのかも。
こちらのお酒にはアナスタシアグリーンの名も付いています。キリスト教の象徴の一つ「復活」を指す「アナスタシア」。花言葉には「高貴・高潔」。
樽香と言うのでしょうか?そんな木のニュアンスがパッと広がるが、同じくらい華やかな柑橘の甘さ?に似た香り・・・熟した甘い夏蜜柑とでも言いましょうか?そんなイメージが広がる。ヨーグルトもあるかもしれません。が、それがしつこかったり辛口党にウケないかと言うと私は良いなと思ったのでいけるのでは無いかなって思いました。
南アジアのなんか甘いフルーツのヨーグルト和え?美味しそうじゃ無い?
うーん・・・なんだろう?日本由来の甘さにも似ている?ニッカ?うーむ。
ま、呑んでみてください。美味しいと思います。

肴は鰹のたたきにしました。
好きなんでうまいっす。いや舌には自信がありませんが、多分皆さんがうまいと思う物だと思います。
鴨焼きも頼んでます。
光栄菊はたたきにも鴨焼きにも合いました。魚も肉もオッケー。やっぱ日本酒すげーよ。
アテの揚げ蕎麦も固すぎず塩効きすぎたり油濃すぎずでした。もっとブレる揚げ蕎麦ってあると思いますが、普通にうまいなぁと思う。
ポテトチップスより好きです。大手のポテチメーカーさん開発出来ないかぁ?

薬味交換。

生姜・鴨。
生姜が業務用系でしょうか?スーパーで買って擦った生姜とは違う香りを感じます。ニンニクチューブも同じなのですが、この香りを良しとしない文化に育って欲しいなぁ。
仕方が無いと使っているのならば何も言いませんし、仕入れて自分のところで擦ってますと言われたら私の舌がおかしいだけと言う事ですみませんですですが。

レモンだたき。
うん、この方が私は好きかも。違和感がないと言うとまだ生姜の擦ったものが何かわかっていませんが好きだと言うことは確か。もっと酸っぱい物でも良いな。酢でも合うか?

日本酒おかわり。
悩みつつ、スラムダンクを発注・・・いや、三井の寿(みいのことぶき)純米吟醸大辛口。
多分記録上はこちらも2度目か?4年前に経験している。
華やかな香りはほぼ感じられないが発酵の癖もほぼ無くキリピリとした印象です。
スラムダンクはほとんど読んだ事なくて、彼がどうなのかよく分かってませんが、才能あるけど何かが無かったようなキャラじゃ無かったでしたっっけ?
まぁ、日本酒の印象がキャラになったわけではないので、繋がる部分があるかは不明ですね。とにかくこれもいいね。以前呑んだ時の記憶はもっと辛くて流行りの味とは違っていたような記憶があるのですが、日本酒は毎年米と酵母と工事のおかげで変わっていくものだと思っているので、問題ないス。

少し気になった「陽乃鳥(ひのとり)」貴醸酒かぁ・・・気になったのですが、貴腐ワインとかもあまり得意じゃないので、後ろ髪をひかれましたが諦めました。
今思えば経験しておけば良かったと思います・・・


さて、〆。俺。蕎麦。喰う。
ノーマルのせいろ。蕎麦喰い道邁進中。だからというわけではなく、普通に飾らないそのお店の基本の蕎麦に興味があるんです。
天ぷらと蕎麦を合わせるとか、それも楽しいのですが、どうしても蕎麦単体のおいしさが薄れてしまう。
白ご飯と同じようなイメージかな?
炊き込みや混ぜご飯や焼き飯や雑炊・・・みんな美味しいけど、美味しいご飯ってそれ等とは別次元の旨さを秘めていると思っています。
ま、一口食べればあとはおかずおかず・・・ってなりますけどね。

蕎麦が伸び切らないように、テンポよくズズズッていただく。この爽快感は外国の啜っちゃいけない文化にはまねのできないうまさがあります。具体的には空気と一緒にいただくので香りが堪能できるところだと思っています。

うまし。
何事もこだわるときりがありませんが、この蕎麦に本物の甘さも感じるねっちりとしたわさびをたっぷり添えていただきたい。余ったわさびは塩を混ぜて食べるとこれだけでお酒が進む・・・

はっ、美味しいと感じると言葉が多くなります。

善き春うらら。良い雰囲気の中、ひなりにて。


追伸。値段がトータル3000円台。これまたびっくり。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Teuchi Soba Hinari
Categories Soba (Buckwheat noodles)、Tempura
Phone number (for reservation and inquiry)

090-7173-4175

Reservation availability

Reservations available

Address

千葉県松戸市仲井町3-25

Transportation

5 minutes walk from Kamihongo Station on the Shin-Keisei Line

232 meters from Kamihongo.

Opening hours
  • Mon

    • Closed days
  • Tue

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:00 - 20:00

      (L.O. 19:30)

  • Wed

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:00 - 20:00

      (L.O. 19:30)

  • Thu

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:00 - 20:00

      (L.O. 19:30)

  • Fri

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

  • Sat

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:00 - 20:00

      (L.O. 19:30)

  • Sun

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:00 - 20:00

      (L.O. 19:30)

  • ■ 営業時間
    ※お蕎麦が無くなり次第、閉店致します。
    ■ 定休日
    月曜日(不定休あり、Facebook、Instagram、X(旧Twitter)でご確認ください)
Average price

¥1,000~¥1,999

~¥999

Average price(Based on reviews)
¥3,000~¥3,999

View spending breakdown

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Accepted

(PayPay)

Seats/facilities

Number of seats

18 Seats

( Counter 3, table 15,)

Private rooms

Unavailable

Private use

Available

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking

Available

If you spend 1,000 yen or more, you will receive a service voucher for Times Kamihongo Ekimae 2nd.

Space/facilities

Counter seating,Wheelchair accessible

Menu

Drink

Sake (Nihonshu),Shochu (Japanese spirits),Particular about Sake (Nihonshu)

Feature - Related information

Occasion

Family friendly |Solo dining friendly

This occasion is recommended by many people.

Family friendly

Children welcome,Strollers welcome

The opening day

2019.9.16

Restaurant highlights

5 minutes walk from Kamihongo Station on the Shin-Keisei Line Handmade soba restaurant