FAQ

薔薇のあとはタイ料理 : KEUY CHIANGMAI

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

KEUY CHIANGMAI

(ケーイチェンマイ)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.7

¥3,000~¥3,999per head
  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-

4.0

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2024/05Visitation19th

3.7

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

薔薇のあとはタイ料理

薔薇園で薔薇の華を堪能したあと、伺いました。
ヤムウンセン
豚スペアリブのにんにく揚げ
ガイヤーン
カオニャオ
タイ麺

豚足煮はサービスで出してくれたもの。
豚足をスパイスやらキノコやらと煮たもの。
まかないだけになかなかにピリ辛、シェフのスパイスマジックが秀逸。
辛いけど、コラーゲンだもの残さないわよ。

ガイヤーンは定番カオニャオと。
さすがに食べきれず友人と半分こしてお持ち帰りしました。

早め時間に行ったので空いてると思いきや、あっという間に席が埋まっていきました。

今日も美味しくいただきました。
ご馳走さまでした!

2024/04Visitation18th

3.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

二回目のランチ

懐かしい友達と、ランチで伺いました。
お昼は混むので、予約しました。
新メニューのスペシャルセットを注文。
友人はタイ料理好きで地元でも行くんだけど、なんとパクチーが苦手(笑)
先に言えば抜いて貰えたのに(笑)

デザートが食べたいと言うので、カノムトゥワイとカノムモーケンを一つずつ取って半分こ。
最後の写真はシェフが試しに作ってみたと言うカボチャのケーキ。
お客さん全員に配ってました。

彼女とはmixiで知り合った古い犬友達。
でも、ちょっと遠くに住んでいるので、なかなか会う機会もなくいつの間にか五年ぶりくらいの再会でした。

想い出話に花が咲き、犬の話題になるとなんかもう泣いたり笑ったり。
楽しいひとときでした。
次回はシェフ自慢の料理をアラカルトで頼みたいね。
ご馳走さまでした!

2024/01Visitation17th

4.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 3,000~JPY 3,999per head

期間限定タイスキあります!

冬と言えば、鍋だよね。

と言うことで、松戸市のタイ料理店ケーイチェンマイで、期間限定タイスキを食べに行ってきました。

予約してお店に到着したら、綺麗にテーブルセッティングされていました。
シェフ自慢のスープでいただく、本格タイスキ。
あぁ、懐かしい~❗美味しい~❗

つみれもシェフ手作り、ぷりっと歯を押し返してくる弾力。
季節柄空芯菜が無かったのが残念ですが、新鮮小松菜と白菜も美味しい。

友人二人に「ごめんね、タイスタイルでやるね❗」と、野菜は手でバリバリ千切ってお鍋へ。

〆はやはりお雑炊。
ご飯を一つ貰って、しっかり具材の旨味が溶け込んだスープで作るお雑炊、震えるほど美味しかったです。
タイスキの〆のお雑炊、日本人が鍋の〆で作っているのを見てそれを真似したら「美味しいじゃん❗」となって、タイ人にも広まったと聞きました。

聞けばシェフは スリウォンのコカ本店で働いていたんだそう。
行ったことある(笑)
タイスキのナムチムは、コカ、MK、ケンタンと各有名店で全部違ってて、「どこのナムチムが好き。」で行くお店を決めてたりしてました。

最後のドーナツみたいなのは、シェフオリジナルトートマンクン。
行けば必ず注文する、お気に入りです。


寒い季節に最適な本番のタイスキ、いかがですか?

私はもう一度行きますよ!

※期間限定 3月いっぱいまで。

※1セット3980円
(私たちは三人でいただき、+お雑炊と、別注文トートマンクンでお腹いっぱいになりました。)

※セット内容は、その日によって若干変わります。

※準備に時間がかかるため、前日までに『要予約』


2023/12Visitation16th

4.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 3,000~JPY 3,999per head

忘年タイ料理

息子みたいな可愛い子と、忘年タイ料理しました。

「タイ料理大好きで、○ン○ーン○フェにたまに行くんです。」って、えっ、じゃあオバチャンがほんまもんのタイ料理食べさせちゃる!ってことで伺いました。

トートマンクン
これは絶対食べてほしい。
形が進化しててドーナツ型に変貌。
私たちのあとから来た回りの客を見たら、みんな頼んでる。
ここのは海老を叩いて作るので、シェフ大忙し(笑)

ムートートカティアム
豚スペアリブニンニク揚げ
カリッと揚がって、味付けも申し分なし。

カオソーイ
「僕、ジャスミンライスが大好きなんです!」と言うので、大盛り頼んだらサービスで二人分出してくれました。
麺を食べ終わったらご飯を入れて、カレー飯。
白飯をモツモツ食べてて、1.5人前をペロリ。

あれ?なにか撮り忘れてる気がする……。

デザートは、カノムトゥワイとカノムモーケンを半分こ。

「ここ、スッゴく美味しいです!」とニコニながら食べてて、嬉しそうな顔をみてると、オバチャンご飯お代わり出来るわ~(笑)

若いのに本当にちゃんとした子で、現実的に夢を持ってて、こういう子は応援したくなりますね。

ケーイチェンマイのマスターとママさんも、色々試行錯誤しながら営業してて、一応店舗は売りに出されてる(経営不振ではなく、タイでやりたいビジネスを考えてる。)んですが、お願い誰も買わないで!

日曜通し営業ビュッフェは一旦お休み、今年四月以降に月1回で再開予定です。
2月か4月に一時帰国予定だそうで、SNS要チェック。

御馳走様でした!

2023/11Visitation15th

4.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

日曜カオケンビュッフェ

初回に行った日曜ビュッフェ、また行ってきました。
カレー類(グリーン、レッドなど)
トムヤムクン
ガパオ
パッタイ
生春巻
揚げ春巻き
サラダ
シーフードカレー炒め
カイパロー
カオマンガイ
ソムタム
ヤムウンセン
えびせんべい
などなど…。

毎回手抜きの無いシェフのお料理、友人が「全種類食べたい…。」と言ってましたが、無理でした(笑)
日曜ビュッフェが浸透したのか、初回と比べ夜の部も入れ替わり立ち代わり、待ち時間は無いですがほぼ満席に近いお客の入り。
12月は貸し切り宴会の話もちらほら来ているそうで、もしかしたら日曜ビュッフェはお休みの日もあるかも、とママさんが言っていたので、ママさんのSNSを要確認です。

今回もお腹いっぱい幸せな気分で帰宅しました。
ご馳走さまでした!


2023/10Visitation14th

4.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

日曜ビュッフェ始まりました!

10月8日から、毎週日曜カオケンビュッフェが始まりました。
12時から21時の通し営業で、ビュッフェスタイルです。
早速、友人と夕食に行ってきました。

ランチタイムは並びが出たそうですが、ディナータイムは満席にならずに静かでした。
ちょっとずつ全種類制覇しようと思いましたが、無理でした(笑)

売り切れてしまった料理は同じものを作らず、違う種類の料理が出てきます。
ママさんに訊いたら、シェフは今日は20種類くらいの料理を作ったとか。

オーソドックスなタイ料理が多いですが、ドリンクバー付きで1495円税込は安いと思います。
時間制限あり、一時間。
ドリンクバー付きですが、アルコールは別料金で注文出来ます。

色んな料理をちょっとずつ食べれて、満足でした。
御馳走様でした!

2023/09Visitation13th

4.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

10月8日から日曜ビュッフェ始まります。

久しぶりに会うお姉さま方と、ランチに伺いました。
迷った末に、スペシャルランチを選択。
「パッタイも食べたい!」とお姉さまが言うので、パッタイを三人で分けていただきました。

スペシャルランチは、タイ料理のポピュラーなものを少しずつイイトコ取り。
全てのランチメニューに、タイハーブティーやコーヒーなど7種類のドリンクバーが付くと言うコスパ最高ランチです。
食べきれず、カオマンガイは持ち帰りしました。


そして、10月8日から日曜ビュッフェが始まります。
12時~21時通し営業で、1,350円+Taxです。

それにともない、営業時間が少し変わります。
日曜日は通し営業 12時~21時
月曜日 定休日
火曜日 ランチ休業ディナータイムより営業
17時~22時(オーダーストップ21時30分)
水曜日 ~土曜日 11時~14時30分 17時~22時(オーダーストップ21時30分)

タイでやりたいビジネスがある、とお店が売れたらタイへ帰る予定だそうですが、売れるまでは全力疾走するオーナー夫妻。
あのシェフの料理がビュッフェで食べれるなんて!
これは行かねば!

2023/09Visitation12th

4.2

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 3,000~JPY 3,999per head

タイお粥も出来ます

タイお粥、二種類ありますが、お米の粒が残っているものを「カオトム」と言います。
タイだとゴルフ場とかにも、大鍋で作ってあってサクッと軽く腹ごしらえしてからラウンドするなんてこともあります。

タイ料理店ではメニューに載せてるお店は少ないので、前もって注文なのか訊いてみたら、「ベースのスープは作ってあるので、出来ますよ~。ウチはスープ美味しいのでお粥も美味しいです。」と言われたので、頼んでみました。

具材無しシンプルか、鶏ミンチか、豚ミンチが選べます。
ムーサップ、豚ミンチを選択、卵を浮かべて。
ミンチはバラ肉を包丁で叩いたもので、歯ごたえもあり旨味も抜けません。
スープでさらっと炊いたお粥、おいしーーーーい!
これはスープが不味いと台無しになるメニュー。
タイで知人の母上が作ったカオトムをいただいたことがありますが、まさにその家のお母さんの味です。
メニューには記載されていないので、ママさんに訊いてみてください。
事前予約は不要です。

ウンセンパッカイ
春雨と海鮮を炒めて卵でとじたもの。
焦がしたラードの風味が嫌みなく、香ばしい。

パックブンファイデーン
豆味噌の風味が秀逸。

今回はお粥と春雨でお腹が膨れて、注文は少なめ。
なので、ガパオカイヨーマー、ピータンのガパオ炒めを持ち帰りしました。

今日も美味しくいただきました。
御馳走様でした!

2023/08Visitation11th

4.2

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 4,000~JPY 4,999per head

タイ人のお客さん、多い店。

江戸川花火大会至近に住む友人、
「めちゃくちゃ駅が混むから、会社休んで籠る!」と言ってたので、「じゃあ脱出して、こっちにおいで!」で、こちらへ食事しに行ってきました。

ヤムマクワ
茄子のヤム。
とろとよ焼き茄子に海鮮たっぷり。

カイチャオ
かき揚げみたいに見えるけど、卵焼き。
具材は鶏ミンチ。
サクフワ。

トートマンクン
シェフが海老を叩いて海老ミンチから作る、逸品。
これは絶対食べて欲しかったのでオーダー。
一つサービスしてくれました。

麺は、賄いをサービスで。
スープ旨し。
でっかい骨付き肉は、ホロホロ。

タピオカ
マンゴー入りのタピオカ。

カオマンガイ
食べようと思ってたけどお腹一杯になってしまったので、私も友人もテイクアウトしました。

相変わらずタイ人のお客さんが、日本人と半々くらい。
常連さんではなく、友達から聞いて食べに来たみたいな感じですね。

黙々と調理するシェフと、ニコニコ愛想の良いママさん。
食べたい料理があったら、電話で訊いてみると良いですよ。
材料が揃っていれば、作ってくれます。

次回訪問も楽しみ。
御馳走様でした!

  • KEUY CHIANGMAI - 普通は三個です。

    普通は三個です。

  • KEUY CHIANGMAI -
  • KEUY CHIANGMAI -
  • KEUY CHIANGMAI -
  • KEUY CHIANGMAI -
2023/07Visitation10th

4.2

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 4,000~JPY 4,999per head

10回目の訪問

記念すべき10回目の訪問は、一年半ぶりに会う可愛い女性と。
リクエストを訊いたら「タイ料理店には行ったことがないです。本物のトムヤムクンを食べてみたいです!」
そーかそーか!ではおばちゃんに任せなさい!

これは是非食べて欲しいカオカームーと、トムヤムクン、プーニムパッポンカリーを事前オーダー。
あとはお腹具合とメニューを見て食べたいものを注文しよう。

数日前に開店一周年だったので、タイ人の好きな色の黄色の花束を持って訪問しました。

まずはカオカームー。
え~!美味し~い!凄く複雑なスパイスで煮込んであるんですね!プルプルーー!

プーニムパッポンカリー
ソフトシェルクラブってこんな料理も出来るんですね!
カレーの味も美味しい!
カオニャオの食べ方を教えてたら、モグモグ……。

トムヤムクン
えっ、味が濃い!
これどうやって出汁を取ってるんでしょう?
これが本物のトムヤムクンなんですね。

量をサービスしてくれてたみたいで、すでにこの辺りでお腹いっぱい……。

お腹ごなしにお喋りして、追加をなにか注文しようか?と訊いたら、「私、デザートが、食べたいです。」

ヨシヨシ。
では、そこそこどこでも食べれるココナツアイスより、タイ独自のデザートにしましょう、とカノムトゥワイとカノムモーケンを注文して、半分こ。
あ、写真撮り忘れました(笑)

タイ料理って、思った以上に美味しかったです(^-^)
まるで、旅行に来たみたい~!

お気に召していただけて、嬉しくなりました。
この子、大病して入院中に連絡取れない時期もあって、本当に心配した期間もありましたが、やっと昔の彼女くらいに回復したようです。
美味しそうに食べる姿を見て、安心したよ。
また、行こうね(^-^)
御馳走様でした!

2023/06Visitation9th

4.2

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 4,000~JPY 4,999per head

事前オーダー出来ます。

昔、流浪の天才料理人が言ってました。
「この料理は、作るのにめんどくさいんだよ。」と。
だから、タイ料理店でメニューに載せているところは、ほぼ無いです。
その料理は「カオカームー」
豚のすね肉をじっくり煮込んだ料理。

ママさんに訊いたら「出来ますよ~!いつ来ますか?用意に時間がかかります。」

やったーーーー!!

一週間ほど前にお願いして、待ちに待った日。

イソイソ出掛け、出てきたカオカームーを見てびっくり!!
………でかい………。

「食べきれなかったら、持って帰ってね(^-^)」と言われたけど、ホロホロに煮込まれたすね肉、申し分のない味付けの煮汁、添えられた煮卵、そしてたっぷりのコラーーーーゲーーーン!!!

残るわけ無いよね(笑)

写真撮り忘れましたが、ジャスミンライスを半分こして、友人とペロリでした。

残ってたら持ち帰ろうと思ったら、ランチタイムに来たタイ人常連さんに全て売れてしまったとのこと。

ホテル仕様の手抜きの一切ない味付けと調理方法、タイに住んでた時に路地裏の屋台で良く買ってましたが、あれとはまた違う上品さ。

ムーマナオも、事前予約品。
豚肉と火通しも申し分なく、ナムチムは後掛けにしてくれたので、好きな辛さに出来ます。

あぁーーーー!
幸せ!!!

お願い、誰もこの店買わないで!!(タイでやりたいビジネスがあり、お店が売れ次第タイへ帰国予定です)

美味しかった~幸せ~と言うと、シェフもニコニコして「コーップンカップ!」

メニューになくても電話で事前予約すれば、作って貰えます。

次は私の記念すべき、十回目の訪問。
さて、なに頼もうかな~~(^-^)

御馳走様でした!!

2023/05Visitation8th

3.7

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 3,000~JPY 3,999per head

タイ料理のはしご(笑)

買い物帰りにその近所の別のタイ料理店に行った、私と友人。
しかしそこがイマイチ(料理人の腕は良いと思われるが、経営者の価格設定などの縛りで残念な結果になってる)で、早々に切り上げ「どーする、拉麺でも食べに行く?」
でも、どーせ行くなら口直しじゃーーーー!!(バカ)と、そのままこちらへ突っ走りました(笑)

「ごめんね、食べてきちゃったから、あまり頼めないの。」と言うと「いーのいーのーー!来てくれてありがと!」とママさん。

※トートマンクン
これね、注文受けてからシェフが海老叩いてタイハーブ混ぜて、バッシンバッシン叩きつけての手作り。
いや、普通は作り置きなのね。
揚げたてあつあつ、海老のプリプリ感とタイハーブの香り。
やはり常連さんの人気メニューだとか。

※タイ屋台ラーメン
トロリとしたスープ、中のルクチンももちろん冷凍じゃなくて手作り。
具材の豚肉は、片栗粉をまぶしてから茹でるから、モチモチふわり。
初めはそのまま、あとは好みに味変。
あぁ~染みる……。

タップワーンは、前回レバー持ち込みして作って貰ったんだけど「新しくお店探して近所に有ったから、買いに行ってきたの。食べてみて!」と、サービス。

注文が少なかったので、私はカオマンガイとガパオ(旦那用)を、友人はガパオを持ち帰り。

ママさん曰く「お店を売ると広告出したけど、そんなに簡単に売れないです。神様がここで頑張れって言ったら、お店買う人来ないです。」
店舗売却広告は出してるけど、お庭でタイハーブ育ててふんだんに料理に使ったり、新鮮な臓物を安く買えるお店を探したり、企業努力を続けている夫妻。

我が家からはちょっと遠いけど、また美味しい料理を食べに行きます。
御馳走様でした!

2023/03Visitation7th

3.7

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 3,000~JPY 3,999per head

店が売れたら閉店です

FBのお店の投稿を読んだら、そんな記事が。
えっ、まだ一年経ってないよね?
お店、繁盛してるよね?
どゆこと?
訊いたら、お店の買い手がついたら故郷チェンマイへ帰るとのこと。
これは直接行って詳しく訊かないと!

生海老のソムタム
めっちゃうめぇ!
ガピの風味と絶妙なタレの調合。
海老はプリプリ。

タップワーン
レバーは八柱の臓物とお肉の専門店で買って、持ち込みで作って貰いました。
夫妻が店の裏で栽培してる新鮮バジルやらパクチーやら。
思わず友人と「お店、売れないでぇーーーー(*T^T)」と叫んだら(店内私たちだけでした)と叫んだら、ママさん爆笑。

豚スペアリブのニンニク揚げ
もうね、無言で手で持って齧るよね。

プーニムパッポンカレー
定番注文メニュー。
これはお腹一杯でも外せない(笑)

ガウラウ
今仕込んで出来立て!食べて!と、小サイズをサービスて出してくれました。
これに匹敵する美味しいガウラウは、今は無き新大久保の天才料理人くらいですね。

雨のGW初日の土曜日、珍しく他のお客もUberなどの注文もなく静か。
店舗売却の理由を訊いたら、日本のお役所関係が外国人には難しいこと、2月にタイへ一時帰国した時に色々視察して、タイで新しいビジネスをやりたいと思ったこと等々……。

赤字で撤退ではなく、前向きに新しくビジネスをやりたいと言う事なので、まだ40代の夫妻ならまだまだトライしたいこともあるでしょう。

しかーし。
安定して美味しいタイ料理店が無くなるのは、非常にツライ……。
「そんなに簡単にお店売れないから、大丈夫~(^-^)」とママさんは言うけど、今のうちにせっせと通っておこうと思います。

御馳走様でした!

2023/03Visitation6th

3.6

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 3,000~JPY 3,999per head

お花見あとにタイ料理

あいにくの雨でしたが、お花見帰りに伺いました。
鶏一羽まるごとの炎のガイヤーンを頼みたかったけど、前日が満席の大盛況て売り切れてしまい、仕込みが間に合わなかったとの事で断念。

生春巻
春雨と海鮮炒め
カニカレー
ジャスミンライス
写真無いですが、持ち帰りでカオマンガイと牛スジ麺。

タイハーブ香る生春巻、カニカレーはカレー部分を少し改良したらしく、風味が増していました。
開店直後に入店したけど、食べ終わる頃にはぽつりぽつりとお客も来店し、Uber Eatsなどデリバリーのベルも鳴り出しました。

オープンして8ヶ月、すっかり起動に乗った感じです。
また伺います。
御馳走様でした!

2023/03Visitation5th

3.7

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 3,000~JPY 3,999per head

営業再開してます。

コロナ禍でなかなか会えなかったタイ料理好きな友人と、久しぶりの会食です。
2月にタイへ一時帰国していたオーナー夫妻が帰ってきたので、行ってきました。

タイ料理好きなのにパクチーが食べられない友人(笑)、なるべく上に乗っているだけのものをチョイス。
ビールのアテになるコームーヤーン、ネームクルック、海老アレルギーが出なくなったと言うのでクンオプウンセン。

お店に到着したらなかなかの盛況、注文取り料理やドリンク運びに会計、Uberや出前館などのデリバリー対応と、夫妻ともバタバタ。
まぁ、私たちは急がないしね、あとで良いや(笑)

なんだかその日は一気にお客とデリバリーが集中してしまったらしく、「ごめんね~、ちょと待ててね~(^o^;)」と大忙しでした。

閉店の22時まで、美味しいタイ料理とお喋りを楽しみました。
でも、ママさんは走り回ってて暑かったんだろうけど、お客は店内寒かったよ。

また伺います。
御馳走様でした!

2022/12Visitation4th

3.7

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 3,000~JPY 3,999per head

2023年2月6日から28日まで約3週間お休みです。

中島みゆきのフィルムコンサートを観た後、こちらへ伺いました。

奥にはインドネシア人と思われる団体様、なかなか賑やかだったのが私たちと入れ替わりでお帰りに。

おすすめのトムセーップ、内臓のスープ。
ハーブが効いてて、みじん切りのブリッキーヌーのパンチがガツン、頭から汗が吹き出します。

プーニムパッポンカリー
ここのは他店の違うカレーソースの絡み方、油ぎとぎと感が少なくカラッとした感じです。

タップワーン
八柱の内臓を取り扱うお店でレバーを買って、持ち込み。
前々からお願いしてあったので、スムーズに作ってくれました。
火入れも申し分なく、絡まるタレはタイ人仕様の辛さとナンプラー。

サービスでパイナップルと、オリジナル揚げ春巻きをごちそうになりました。

コースメニューや飲み放題メニューも追加され、貸し切り宴会も好評のようです。

お客様をおもてなししたい。
美味しく楽しく過ごして貰いたい。
オーナー夫妻は自分たちの理想のお店を作るために、試行錯誤しています。

また伺います。
御馳走様でした!

※タイトルにも書いたように、来年2月6日から28日まで約3週間 オーナー夫妻はタイへ一時帰国するためお店はお休みになります。※

2022/10Visitation3th

3.7

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 3,000~JPY 3,999per head

ハズレなしのタイ料理店

タイ大好き、タイ料理大好きなかたとお邪魔しました。
タイ料理は久しぶりとのこと、ここはなに頼んでもハズレはないからね、もう好きなもの注文しなされ……(笑)」と、おまかせオーダー。

私が頼んじゃうといつも好きなもの頼むから、片寄ってしまうけど、今回は私もすごく久しぶりなメニューをいただきました。

海老のすり身を薄いパンに塗って、揚げたもの。
このお店のは、丁寧にすり身を塗って薄切りパンに挟んで揚げたあと、ゴマが振りかけてありました。
海老の香ばしさと、油を吸わないカラッとした仕上がり。

カオパットは、サービスしてくれて大盛りです。
豚の背骨のスープは、バースデーパーティーメニューとして作ったものを サービスでいただきました。

同行者「わぁ~うま~!全部美味しい~!」と大喜び。
うん、たくさん食べる人を見るの、オバチャンも好きだよ(笑)

お腹いっぱい!と言いつつ、メニューを見てる。
はい、また来ましょうね(笑)
御馳走様でした!

2022/07Visitation2th

3.7

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 4,000~JPY 4,999per head

二度目の訪問

今回は突然決まった二度目の訪問、同行者はカレー分野で有名な おかたです。

出迎えてくれたママさん、カタコトのタイ語を話す変な日本人女を、覚えてくれていました(笑)

今回特筆すべきは、ポーカレー。
今まであちこちのタイ料理店へ行っていますが、これは初めて頂きました。
ママさんの説明によると、お寺に喜捨された食べ物のゲーン(タイカレー)を混ぜて煮直したのが起源のタイカレーとのこと。
だから、レッド、グリーン、イエロー、マッサマンの風味が混ざりあい複雑な風味となっています。
そして主張してくるガピ(海老味噌)の風味と、しっかりした辛さ。

カオクルックガピ(ガピ御飯)はメニューには無いですが、これを食べてみたいと言う王の為に、番外編メニューとして作って貰いました。
甘いタイソーセージと青パパイヤの漬け物が無かったので、代理品で作ってくれています。
しっかり混ぜ混ぜして、最後にレモンを一絞り。
御飯に混ぜられたガピ、瓶の蓋を切ったばかりらしく薫りも良くて美味しかったです。
冷蔵庫に入れてあっても、半分くらいになるとちょっと匂うんですよね。

海老のにんにく炒め クントートカティアム
これねー!海老が手長エビなのーーー!
ほとんどの店はバナメイエビかブラックタイガーなのに、手長エビなのーーー!
頭をちゅーちゅー、めっちゃうまーーー!
妙齢のオノコの前だって気にしないわ♪
手掴みで啜るわよ♪
ママさんが新しいおしぼりを出してくれました(笑)

おまけで「賄いで作ったの!食べて(^-^)」と、鴨の血の煮こごりの入った、ゲーンペットガイを頂きました。
うっひょ、さすが賄いだけあって辛い。
御飯が進む。
この店は、ちゃんとジャスミンライスが出てきます。

そしてお酒も呑むけどスイーツ男子の同行者、小さな盃で作るカノムトゥアイと タイプリンのカノムモーケンを半分こ。
これは多分、冷凍の市販品ではなく作り置きして冷凍してあるものじゃないかな?

一度行っただけのお店で一回目はプレオープン期間だったので若干の不安材料はありましたが、オープンから一ヶ月ほど経ちシェフも厨房に慣れたようで、プレオープンの時よりも味付けに余裕が出来たように感じました。

コロナ禍真っ只中での新規開店、色々と苦労はあるでしょうが、末長く頑張っていただきたいです。
また伺います。
御馳走様でした!

2022/06Visitation1th

3.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 3,000~JPY 3,999per head

Review not for normal use

These reviews are based on the use of unusual services such as tastings, pre-opening and reception use.

新規開店

ここはロッサイアムが有ったところ。
シェフのサワットさんが体調を崩して、帰国。
店舗は売却され、新オーナー新シェフが新規開店そました。

今はプレオープン期間で、グランドオープンは7月2日です。


プーニムパッポンカリー
他店とはちょっと違う感じ。
カレー部分が少ない。
しかし味付けは良く、辛味もあり。

ポピアソッド
ミントやハーブが入っていて、香り良く美味しい。

パッシイウ
かなり薄味。
クルアンプームで味付け。

コームーヤーン
下味がしっかり付いた豚肉を焼いてある。
なんとなく、チャーシューっぽい(笑)
ナムチムはもう少しシェフの本領発揮しても良いのでは?


ご夫妻で切り盛りしている。
二人とも「あー!知ってる!」と言う都内有名店で勤務経験有り。
ママさんによると、「自分の店を持てば、自分の好きにお客様をおもてなし出来る。」と独立を決意したのだそう。

ロッサイアムの頃の店内を少し模様変えして、長椅子の位置が変わってたりしていました。
まだ厨房の取り回しもなれていないでしょうし、プレオープンして色々試しているところ。

グランドオープンは、今週土曜日の7月2日。
ロッサイアムが無くなってしまったのは残念ですが、新しくまたリピートしたいお店が出来ました。
頑張ってください。
また、伺います。
御馳走様でした!

Restaurant information

Details

Restaurant name
KEUY CHIANGMAI(KEUY CHIANGMAI)
Categories Thai、Curry
Phone number (for reservation and inquiry)

047-391-9222

Reservation Availability

Reservations available

Address

千葉県松戸市日暮3-12-1 矢野マンション101

Transportation

5-6 minutes walk from Shin-Yashira Station or Shin-Keisei-Yashira Station on the Musashino Line

257 meters from Yabashira.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 11:00 - 14:30

      (L.O. 14:30)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Wed

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Thu

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Fri

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Sat

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Sun

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

Budget

¥1,000~¥1,999

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Accepted

(Transportation electronic money(Suica)、nanaco)

QR code payment Accepted

(PayPay、d Barai、au PAY)

Seats/facilities

Number of seats

29 Seats

( Table seats: 21 seats Counter seats: 8 seats)

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

For 20-50 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

There is a smoking area at the store entrance

Parking lot

not allowed

Coin parking available opposite

Space/facilities

Comfortable space,Wide seat,Counter,With power supply,Free Wi-Fi available

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine

Food

Particular about vegetable,Particular about fish,Healthy/beauty food menu,English menu available,Allergy labeled

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone

This occasion is recommended by many people.

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours),(Surprise) Party accommodations,Take-out

With children

Kids are welcome

Website

https://keuy-chiang-mai.business.site/

The opening day

2022.7.2

Remarks

Old Rossiam. We have made a fresh start with a new owner and new chef. The chef and his mother each have experience working at several famous restaurant in Tokyo. In order to see the happy faces of my customers, I opened my own store where I could provide hospitality the way I wanted.