FAQ

我孫子だからアビニヨン? : Abiniyon

Abiniyon

(アビニヨン)
Budget:

-

-

Fixed holidays
Thursday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
2023/12Visitation2th

3.5

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

我孫子だからアビニヨン?

お店のテーマは田舎。坂本オーナーシェフはフランスでのコンクールで優勝した経験もあり思い出の土地だったのかもしれません。お店のリニューアル前から通っている店です。

専用の駐車場はありませんがコインパの駐車券で割引がありますし、店の前にスーパーができて買い物ついでに寄ることもできて便利になりました。

久し振りのアビニヨン。相変わらずの人気で入場制限がありました。旨そうなケーキを買って帰宅。ケーキって本当においしいんですけど、すぐに食べ終わるところがちと残念かな。

2016/05Visitation1th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

天王台駅前にある洋菓子屋アビニヨン。フランスで修行した坂本昌子シェフによるデザインケーキがうまい。

(2016年5月 再訪)

ケーキ類を食べてはいけません。

とドクターストップがかかっておりましたが、節制?の結果ようやく肝機能が良い方向に数値の改善が見られました。ちょっとだけ。

よって、ケーキは『自主』解禁と決定!アビニヨンに立ち寄りました。

苺のショートとなめらかプリン。

もうたまんないほど旨し。幸せホルモンが脳からどんどん分泌されましたよ。

我慢するより食べちゃった方が健康にいいんじゃない?


(2014年12月 再訪)

いやあ、こんなにレビューの間があいてるとは。年に何回も買ってますが、あまりに身近で食べログレビューの感覚がないんかなあ。1年半もあいてました。

この日はウォーキングをしていたところ脈絡なくプリンが食べたくなって。コンビニでも売ってますが、味が全然違うアビニヨンまで遠回りしても行こうと決意して行ってきました。

店に入るといい匂いが漂っていて、もうそれだけで幸せな気分に。

プリン1個だけ買うつもりで来ましたが、結局シュークリームも食べたいし、キャラメルとチョコのケーキも1個ずつ買いました。

何を食べても外れなくおいしいアビニオン。お礼を込めてちゃんとレビューしなきゃあ、って食べた後は必ず思うのですがね(反省)。


(2013年5月 再訪)

甘いもの補給基地のひとつです(笑)。

なんと言っても歩いて行けますので、天気のいい日のウォーキングの途中にこの店を挟むのがなんともうれしい。

この日は5月連休の真ん中の日。お昼どきでしたが、もうないかなって思いながら入店。いつ入ってもお客さんがいますね。思った以上にはケーキがありましたが、やはり売れてます。厨房には3人入って、ず~っと立ったままで手を休めることなく、ず~っとケーキを作り続けても全部売れちゃうってすごいですね。


*レアチーズ
中間の層にはパッションフルーツとクランベリーが入っています。これが驚きの380円+税。

*シュークリーム
べたですけど、このクリームを食べたら忘れられなくなりますよ。150円+税。←いいのかって(笑)。

*なめらかプリン
他の店とちょっと違うだなあ。めさうまで190円+税。

ダイエットは明日から(笑)。


(2013年12月 再訪)

地元再発見。

家から近いこのお店。


あれまあ。開いてみたら2年間もレビューを上げてませんでしたね。でもダイジョウブ。

お店にはちゃんと行ってますので。

クリスマスを前にして寄ってみました。初稿も12月だったんですね。お店の改装前から通ってますので、随分お世話になっているのに、レビューが2回目と言う。もっと地元の広宣活動に力を入れなければ、と1億回目の反省。


この日は、お店の人気NO1とNO2を買ってみました。

スポンジやクッキー生地もおいしいですが、クリームの使い分けがじょうずですね。

常磐線で移動する機会がございましたら、是非お立ち寄りくださいませ。


近くには昼から飲める店もありますので、

お声をかけてくださればお相手させていただきます(笑)。

ただ、呑んだ後、ケーキを置き忘れませんように。


(2011年12月 初稿)

とうとう大晦日まできました。本年最後から2番目のレビューは、地元我孫子市天王台駅前にあるアビニヨンのご紹介です。

アビニヨンは、坂本シェフの経験を生かしたケーキ作りとお店のデザインが特徴です。お店の意匠はフランスの田舎がテーマだそうです。

お店の外観がリニューアルされたのはいつでしたか?

お店に行った時たまたまシェフが売場にいらしたのでお訊きしました。もう1年以上経ったのですね。昨年の9月ということでした。きれいなブルーの扉になり、扉の周りにもここだけこのビルでは異空間のようにフランスっぽくなりました。

駅前通に面していて駐車場はありませんが、所定金額以上買うとコインパーキングの補助がでます。この日はお店の前にあるドラッグストアで買い物があったので、ケーキもそのあと一緒に買いました。

クリスマス前だったので、店内もにぎやかです。ケースの中のケーキを見るといろいろ工夫されたデザインに目が奪われます。工夫というのは、お店のポリシーのように感じますが、ケーキはだいたいひとつ380円。その中で、素材を厳選し、組み合わせを決め、ケーキとしてデザインする、そう言った予算しばりの中での工夫という意味です。

こういうケーキがおいしそうで目を惹くからこれとこれを組みあわせて、結果850円で売りましょう、というやり方とは根本的に違うと思います。都会的なセンスと値段を上手に結実させていると感じます。

これはまったくの個人的な感想ですが、(まあ、どのレビューもそうですけど)このアビニヨンのケーキはどんどんおいしくなって来た印象があるんですよ。今はどれもとってもおいしいケーキばかりだと思いますが、初めのころは形はいいけど味はもうひとつかなあ、というのが自分の評価でした。近くにあるケーキ屋シャロンは、お店の外観もケーキのデザインも今ひとつですが、ケーキの味はシャロンのほうがおいしい。と、思っていました。

ところがですね、アビニヨンのケーキがあるときからずっとおいしくなって、今同等ですね。気分、好みで二つのケーキ屋さんを使い分けてます。恐らく、これは推測ですが、アビニヨンは日本人受けする味にどこからか変えてきたんじゃないでしょうか。分かりませんが、そんな気がします。考えすぎかなあ。ということで、はずれがなくおいしいので、“見た目”で買えばよし、と。この日買ったのは次の5点。今回初レビューですので、お店に話して店内撮影の許可をいただきました。ゆえに、ケーキの説明も併記します。

キャラメルポワー(キャラメルがけナッツのチョコタルト。キャラメルと洋梨のタルト。)
栗のモンブラン(フランス産マロンクリームを使用。中にメレンゲとマロン。)
フリュイ・ド・マカロン(赤い実のクーリーとバニラ風味のホワイトチョコクリーム)
シュークリーム(当店自慢のオリジナルクリーム)
チーズスティック(甘さ控えめで口どけのいいベイクドチーズケーキ)

本当にどれも幸せな気分になるおいしいものばかり。シュークリームは一度に3個くらい食べたかったです。このクリームのうまさはなんでしょうか。我孫子にお越しの際ここに立ち寄られてはいかがですか。絶対のおすすめです。

さ、最後の忙しい一日が始まります。もうすぐ夜明け。今晩もう1稿書いて、2011年の締めといたします。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Abiniyon
Categories Cake
Phone number (for reservation and inquiry)

04-7182-0501

Reservation Availability

Reservations available

Address

千葉県我孫子市天王台1-1-30

Transportation

JR常磐線「天王台」駅(南口)から徒歩2分

125 meters from Tennodai.

Opening hours
  • Mon

    • 10:00 - 19:00
  • Tue

    • 10:00 - 19:00
  • Wed

    • 10:00 - 19:00
  • Thu

    • Closed
  • Fri

    • 10:00 - 19:00
  • Sat

    • 10:00 - 19:00
  • Sun

    • 10:00 - 19:00
  • ■ 定休日
    木曜日(祝日の場合は営業)

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

Electronic money Accepted

Seats/facilities

Number of seats

( テイクアウト専門)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

購入金額によりコインパーキングの一部補助あり

Feature - Related information

Occasion

Service

Take-out

Website

http://www.bon-avignon.com/