FAQ

やはり神様はサイコロを振らないのです。 : Tonkatsu Kushiage Yuuzen

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.8

JPY 2,000~JPY 2,999per head
  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.6
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
2024/03Visitation1th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.6
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

やはり神様はサイコロを振らないのです。

富山で鮨食って以来、ここ4,5日、
焼きサバ定食とか、ブリシャブとか、
カレイの煮つけとか、なんだか魚魚
しいものばっかり食べてたせいで、

 茶色いものが食いてー。
 肉肉しいものが食いてー。

な感じがしてたんです。

でも、牛牛しいのはちょっと重いの
で、小一時間ほどドライブしてこち
らへ。

全メニューが茶色い店。
揚げもの屋さん?
いや、トンカツ屋さん?
実は、串揚げ屋さんらしいです。


ほんとは、年がら年中飢えてるカツ
丼が良かったんだけど、
トンカツとか、たぶん、3年くらい
食べてないのと、天気がいいのでつ
いでにクルマの屋根とっぱらって海
の近くまでGo!


ちゃんとしてますねぇ、この店。
ほんとに全てがちゃんとしてる。
建物の造り、室内、客へのアテンド、
ごはん、漬物、揚げ物の素材、料理
すべてが街場の定食屋さんの中央値
を越えてます。

とんかつ百名店なんですってね、ここ。
知らんかった。。


神様はサイコロを振らないのです。
ちゃんと考え、ちゃんと行動してき
たから、今のこの店になったはず。
結果はプロセスから導き出されます。


11時に入店した頃には、僕以外に1
人のみ。
その後続々と、ほんとに続々と、ガ
タイの大きな兄ちゃん達、現場を持
つ職人さん達、常連客が続々入店。
40分後、僕が退店する頃には、入り
口には行列ができてました。
相当な人気店のようです。
平日の昼前だったんだけどな。

若い御夫婦とアルバイト1人で切り盛
りできる客数を完全に超えてますが、
特にの女将さんの働きぶりが素晴ら
しい。

昼にはこうなることがわかってて、車
いすの僕をカウンターではなく4人が
けの大きなテーブルに案内いただいた
ことを申し訳なく思ってましたが、
この店、敷地奥へと広がる座敷が相当
広いようです。
あとからあとから、どんどん座敷へと
吸い込まれていきます。

それでも、女将さん、オーダーも待た
せないし、前菜3品、お茶、例の有名
なお代わり自由の千切りキャベツを
そつなく丁寧に素早く運んでいます。
なかなかのものですよ、これは。


さて、見ごたえのあるメニューをじっ
くり眺めて、僕が決めたのは、

「ロースとヒレの食べ比べランチ」。。

ところが、やってきたのは、

「女将おすすめヒレかつとエビフライ
 ランチ」。

アレアレ??
頭が混乱してる中、思い出せば、確か
に、僕のクチは、しっかりと

「女将おすすめ・・」

って発音してたことを思い出し。。
変なバイアスがかかってたんでしょう
なぁ。
脳とクチが別々に働きやがるぜ。
最近、いろいろポンコツです。


聞き耳をそばだててると、どうやら常
連さんの多くは「ヒレカツ」をオーダ
ーされてるよう。
トンカツと言えば、ふつー、ロースが
定番でないの? 
よくしらんけど。


主菜となるトンカツやエビフライは、
惜しくも10%程度揚げすぎじゃないか
な。
豚は北海道産で、特にブランド素材を
使ってないとのことですが素材は悪く
ないです。
豚ヒレの食感、旨味も良質で、食べ方
がわからないほどクソでかい海老の肉
質感、ブリブリ感は見事でした。
お値段を十分に上回る価値を客に実感
させるのはそう簡単ではないんですけ
どね。


若い兄ちゃんや現場のおっちゃんたち
は、千切りキャベツ2回はお代わりし
て、その内の何人かが、

「このドレッシング、売ってるかな」

とか

「持ち帰りたい」

とか

言ってました。
どうやら、噂は真実のようでした。
確かに、この酸味がほぼない甘い胡麻
風味のドレッシングは試す価値あり。


それにしても、鬼カロリーな定食です
なぁ。
60歳過ぎた僕には、この店の定食もの
は重すぎるようです。
お腹が3つくらいほしい。
満腹過ぎて、クルマの運転もアレもコ
レも放りだして、すぐに眠りたい・・
どっかホテルないかな、とすら思う。
今日はこれ一食で十分です。


3種の前菜付き定食に串揚げ2本、
ノンアルコールビール小瓶、デザート
にソフトドリンクまでついて占めて
2500円。
かなりお得かと思います。

帰ると同時に、2時間以上昼寝しまし
た。
なんと罪深きダメ人間な午後。
怠惰過ぎが平常運転な毎日なので。
本日はこれにて終了。

幸せな1日でした。

ーー
読んでいただきうれしいです。
車いすで飛行機に乗って全国の主に鮨
屋をめぐっています。
まだ食べログを始めたばかりですがい
いね、フォロー、保存いただいた方々、
大変、励みになります。
ありがとうございます!
ご参考になればうれしいです。
ーー

━ バリアフリー情報 ♿ ━
大きな駐車場からエントランス、室内
まですべてフラット。
カウンター、テーブルも多くすこぶる
使い勝手がいいです。
女将さんやスタッフも親切です。

  • Tonkatsu Kushiage Yuuzen - 写真では伝わりにくいんだけど、海老、デカいんです、ほんと。 大型海老の肉質感、ぶっとい繊維感が、デカい海老丸ごと食ってるって感じさせます。 伊勢海老に近い肉感。 ヒレも良質。 ただ、どちらも、ちょっと揚げすぎ感ありです。 このあたりがちょっと惜しい。 網の下に油吸収紙を敷いてもらえると、ベチャッと感が緩和できると。

    写真では伝わりにくいんだけど、海老、デカいんです、ほんと。 大型海老の肉質感、ぶっとい繊維感が、デカい海老丸ごと食ってるって感じさせます。 伊勢海老に近い肉感。 ヒレも良質。 ただ、どちらも、ちょっと揚げすぎ感ありです。 このあたりがちょっと惜しい。 網の下に油吸収紙を敷いてもらえると、ベチャッと感が緩和できると。

  • Tonkatsu Kushiage Yuuzen - これが、頭がバグっててオーダーミスした、「女将おすすめ吟上ヒレカツとエビフライランチ」。 ヒレ100gとクソでかい海老にごはん、味噌汁、杏仁豆腐がつきます。 ヒレかつだけで僕には十分。 海老は大きすぎるオマケ。 このデカさ、フォークとナイフがほしかった。。 だって、かぶりつくしかないんですよ。。 ごはんが、ちゃんと炊いてあって美味しいです。

    これが、頭がバグっててオーダーミスした、「女将おすすめ吟上ヒレカツとエビフライランチ」。 ヒレ100gとクソでかい海老にごはん、味噌汁、杏仁豆腐がつきます。 ヒレかつだけで僕には十分。 海老は大きすぎるオマケ。 このデカさ、フォークとナイフがほしかった。。 だって、かぶりつくしかないんですよ。。 ごはんが、ちゃんと炊いてあって美味しいです。

  • Tonkatsu Kushiage Yuuzen - 串カツ、なんか食べたくて。 ウズラと自家製つくね。 熱々、ふんわり、ほくほく。 美味しいです! 自家製つくねは、肉汁たっぷりのメンチカツって感じ。 今度、串カツ屋さんとして利用してみたい。 飲みながら。

    串カツ、なんか食べたくて。 ウズラと自家製つくね。 熱々、ふんわり、ほくほく。 美味しいです! 自家製つくねは、肉汁たっぷりのメンチカツって感じ。 今度、串カツ屋さんとして利用してみたい。 飲みながら。

  • Tonkatsu Kushiage Yuuzen - これがウワサのキャベツにかけたドレッシング。 多くのお客が、「買いたい!」と望む、ほとんど酸味を感じさせない甘い胡麻風味のドレッシング。 かけるだけでキャベツの千切りが料理に変身。 確かに、市販のそれとは一線を画すレベルです。 僕の好みではないんだけど、クオリティは高いです。

    これがウワサのキャベツにかけたドレッシング。 多くのお客が、「買いたい!」と望む、ほとんど酸味を感じさせない甘い胡麻風味のドレッシング。 かけるだけでキャベツの千切りが料理に変身。 確かに、市販のそれとは一線を画すレベルです。 僕の好みではないんだけど、クオリティは高いです。

  • Tonkatsu Kushiage Yuuzen - 3種の前菜とキャベツの千切り リエットのような、パティのような豚肉料理。 ビストロでバゲットと一緒に出せば一品料理になるレベルですよ。 なかなか美味しいです。 漬物2種もちゃんと作られてます。 主菜がくるまで、これらで十分飲めます。 ノンアルコールですが。

    3種の前菜とキャベツの千切り リエットのような、パティのような豚肉料理。 ビストロでバゲットと一緒に出せば一品料理になるレベルですよ。 なかなか美味しいです。 漬物2種もちゃんと作られてます。 主菜がくるまで、これらで十分飲めます。 ノンアルコールですが。

  • Tonkatsu Kushiage Yuuzen - グランドメニュー2 揚げ物中心の一品料理。 いろいろあるので飲み屋使いも十分できそうです。 僕はムリだけど・・ 次のページでは、ここが串カツメニューもたくさん。 一人客は、一本170円からオーダーできます。

    グランドメニュー2 揚げ物中心の一品料理。 いろいろあるので飲み屋使いも十分できそうです。 僕はムリだけど・・ 次のページでは、ここが串カツメニューもたくさん。 一人客は、一本170円からオーダーできます。

  • Tonkatsu Kushiage Yuuzen - グランドメニュー1 定番のとんかつメニューから、ローストビーフまで。 大好きなカツカレーもあって、大いに迷った。

    グランドメニュー1 定番のとんかつメニューから、ローストビーフまで。 大好きなカツカレーもあって、大いに迷った。

  • Tonkatsu Kushiage Yuuzen - ランチメニュー。 「女将おすすめ」と「食べ比べ」が頭の中で入れ替わってしまって・・ ランチには、3種の前菜、食べ放題のキャベツ、デザート、ドリンクがもれなく付いてきます。

    ランチメニュー。 「女将おすすめ」と「食べ比べ」が頭の中で入れ替わってしまって・・ ランチには、3種の前菜、食べ放題のキャベツ、デザート、ドリンクがもれなく付いてきます。

  • Tonkatsu Kushiage Yuuzen - エントランス左側にはカウンター、厨房、テーブル席。 一人二人ならカウンターでも十分。 定食屋や鰻屋には、やっつけなカウンターがよくありますが、ここは広めで疎外感ないです。

    エントランス左側にはカウンター、厨房、テーブル席。 一人二人ならカウンターでも十分。 定食屋や鰻屋には、やっつけなカウンターがよくありますが、ここは広めで疎外感ないです。

  • Tonkatsu Kushiage Yuuzen - エントランス右手のテーブル席。 テーブルに向かって左側は広い座敷。 ちゃんと造られた建築。 椅子もテーブルもいい造りです。 古くなればもっといい空間になりそう。

    エントランス右手のテーブル席。 テーブルに向かって左側は広い座敷。 ちゃんと造られた建築。 椅子もテーブルもいい造りです。 古くなればもっといい空間になりそう。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Tonkatsu Kushiage Yuuzen
Categories Tonkatsu (Pork cutlet)、Croquette、Kushi-age (Fried Skewer)

0475-24-4577

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

千葉県茂原市東部台3-26-10

Transportation

外房線茂原(もばら)駅から徒歩約22分。
茂原には、特急が停車します。
横須賀・総武快速線からの直通は本数が少ないので、原則千葉駅でローカル列車への乗換えが必要です。

1,914 meters from Mobara.

Opening hours
  • Mon

    • 10:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • Tue

    • 10:00 - 14:30

      (L.O. 14:00)

  • Wed

    • Closed
  • Thu

    • 10:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • Fri

    • 10:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • Sat

    • 10:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • Sun

    • 10:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥2,000~¥2,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Accepted

(PayPay)

Seats/facilities

Number of seats

46 Seats

( カウンター4席テーブル4席 (4人×2・6人×2)座敷4席 (6人×3・4人×1))

Private dining rooms

OK

For 4 people、For 6 people

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

店舗の前に25台

Space/facilities

Stylish space,Counter,Sofa seats,Tatami seats,Wheelchair accessible

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Cocktails

Feature - Related information

Occasion

With family/children |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

House restaurant

Service

Take-out

With children

Kids are welcome

The opening day

2007.2.19

Remarks

【全席終日禁煙】
【茂原市大芝46-15(茂原市木崎1686)より移転】