About TabelogFAQ

<みかんの木&ドルチェ 道後坊ちゃん広場店>|愛媛が大好きフードアナリスト☆アッコ : Mikannoki & Doruche

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

¥1,000~¥1,999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service-
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2015/09Visitation1th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service-
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

<みかんの木&ドルチェ 道後坊ちゃん広場店>|愛媛が大好きフードアナリスト☆アッコ

2015・9
最近一人でフラッと道後に立ち寄っていますが
この日はうち家族と婿殿の家族も一緒〜
道後の商店街を歩きました。
運転手のパパさんは
【清見タンゴール】のジュースです。
思ったより酸味が強かったぁ。
甘くて美味しいからと思って勧めたのに
今一って言われてしまいました。
おかしいなぁ・・・

県外からのお客様には教えてあげたいのがジャコカツ!
同じ広場にあるお店で熱々が買えるんです。
で こちらの地ビールと一緒に頂くと最高なんです。
私は【伊予柑ハイボール】
ビールにしようかと思いましたが
ハイボール気分〜♫
もちろん美味しいですよ。^o^
喉が渇いていたのでグビグビいっちゃうと
何かいい気分でほろ酔いです。笑
運転のない女性軍はアルコールを楽しみ
盛り上がりました。^o^;;
ごめんなさい〜

仕事場が近くなので途中合流した次女は
【ジェラート 室戸の塩】
お味見をさせてもらうと
これ美味しいっw!
柑橘系も美味しそうなので
観光客の方のは好まれそうですね。
今日も道後を楽しみましたぁ。^o^

2015・5
四国松山市道後温泉本館の前にあるお店です。
観光客のふりをして楽しんでみました。
地元にいると時間を作ってまでは
なかなか来る事がないですね。(^^;;
道後での用事を済ませ喉を潤すために
地ビールを飲みに来ましたよ。

こちらはお土産品も販売しているので
ホテルにお泊まりの浴衣姿の方もよく見かけますね。
向かいのお店で熱々のじゃこカツ買い【
地ビール】をオーダーしテラスに座ります。
愛媛のじゃこ天もいいですがじゃこカツが美味しいですよ。
冷たい地ビールの組み合わせは最高に美味しいです。\(^o^)/

店内を見てみると愛媛ならではの
お土産もたくさんありました。
【坊っちゃん珈琲】いよかんフレーバーのコーヒーです。
伊予柑のピールが入っているので
柑橘の香りがするコーヒーです。
美味しいのですが
個人的にはティーの方が好みですね。
お好みもあると思うので皆さんのご意見が聞きたいなぁ。
【愛媛ドライみかん】もちろん愛媛県産のみかんを使用しています。
ドライフルーツ好きですし
これ美味しですよっw。
やっぱ愛媛のみかんでしょっw!
お土産にいいですね。^o^
【ちゅーちゅーゼリー】柑橘の種類も多く
各種のゼリーがありましたが(あまくさ)にしました。
清見と温州みかんをかけ合わせた種類ですが
甘さの中に程よい酸味が美味しいですよ。
ちゅーちゅーしてビタミンCの補給します。^o^

まだ明るかった空にはいつの間にか月が出て
少しづつ夜の空気に包まれて来ました。
道後温泉本館の白鷺が月に照らされて浮かんでいましたよ。
何て幻想的なんでしょう~。
美しいですっw!
至福の時間が過ぎて
パパさんにお土産を買って帰路に着くのでありました。
また道後来ます。^o^

  • Mikannoki & Doruche - 【伊予柑ハイボール】

    【伊予柑ハイボール】

  • Mikannoki & Doruche - 【ジェラート 室戸の塩】

    【ジェラート 室戸の塩】

  • Mikannoki & Doruche - 【清見タンゴール】思ったより酸味が強かった

    【清見タンゴール】思ったより酸味が強かった

  • Mikannoki & Doruche -
  • Mikannoki & Doruche - 地ビール

    地ビール

  • Mikannoki & Doruche - 地ビール

    地ビール

  • Mikannoki & Doruche -
  • Mikannoki & Doruche - 愛媛県産のみかん

    愛媛県産のみかん

  • Mikannoki & Doruche - 愛媛県産のみかん

    愛媛県産のみかん

  • Mikannoki & Doruche - お土産におすすめ

    お土産におすすめ

  • Mikannoki & Doruche -
  • Mikannoki & Doruche -
  • Mikannoki & Doruche -
  • Mikannoki & Doruche -
  • Mikannoki & Doruche -
  • Mikannoki & Doruche - 愛媛ならではのお土産

    愛媛ならではのお土産

  • Mikannoki & Doruche -
  • Mikannoki & Doruche - 店内

    店内

  • Mikannoki & Doruche - 道後温泉本館

    道後温泉本館

  • Mikannoki & Doruche - 道後温泉本館

    道後温泉本館

  • Mikannoki & Doruche - 道後温泉本館

    道後温泉本館

  • Mikannoki & Doruche - 白鷺が月の明かりに照らされて神秘的です

    白鷺が月の明かりに照らされて神秘的です

Restaurant information

Details

Restaurant name
Mikannoki & Doruche
Categories Juice Stand、Gelato,Ice cream
Phone number (for reservation and inquiry)

0899-34-4833

Reservation Availability
Address

愛媛県松山市道後湯之町20-14

Transportation

路面電車、道後温泉駅下車、徒歩5分程度。

234 meters from Dogo Onsen.

Opening hours
  • Mon

    • 08:30 - 22:00
  • Tue

    • 08:30 - 22:00
  • Wed

    • 08:30 - 22:00
  • Thu

    • 08:30 - 22:00
  • Fri

    • 08:30 - 22:00
  • Sat

    • 08:30 - 22:00
  • Sun

    • 08:30 - 22:00

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Non-smoking/smoking

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Wide seat,Outdoor/terrace seating,Live music

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Service

Take-out

Remarks

1つの店舗で『みかんの木』と『ドルチェ』が合体しており、限定商品もあるうえに、どのメニューがどっちの店のものかわからないので、このような表記にしました。
テイクアウトかテラス席での飲食です。