FAQ

今回の旅行の、道後温泉のお宿 : Bettei oboro dukiyo

Bettei oboro dukiyo

(別邸 朧月夜)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

per head
  • Cuisine/Taste3.0
  • Service4.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks2.5

4.0

per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service4.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks2.5
2010/10Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste3.0
  • Service4.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks2.5

4.0

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service4.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks2.5

今回の旅行の、道後温泉のお宿

松山・広島旅行初日

今回の旅行の道後温泉でのお宿は、こちら「別邸 朧月夜」さんにお世話になりました

場所は道後温泉本館より北に位置し、伊予鉄道道後温泉駅より歩いて10分くらいです(いろいろ寄るともっとかかります)
まだ築3年くらいの新しいお宿で、まだ落ち着きがなくよそよそしい雰囲気はそのためでしょうか?
その分こちらのお宿のどこをとっても清潔で、綺麗好きな方にはちょうど良いかもしれないです

こちらの客室は全部で7タイプあり、そのどの部屋にも真新しい庭園が望める露天風呂が付いています
そのうち6タイプのお部屋はリビング+ツイン+和室(8or10畳)+露天で、もう1タイプは特別室で和室2部屋+露天2つです

私達は今回3人で「宝月」(たまづき)と言う普通?のお部屋に泊まりました
今回こちらを選んだ理由のはこの一番狭い部屋でも78㎡ある部屋の大きさです
かみさんと二人だけでしたらもう少し落ち着きのある大和屋別荘さんを選んでいたと思いますが、あちらは少し狭いお部屋が多く今回の旅行には適さないと判断したためです

今回私達はJTBのフリープランで泊まったため正確な料金は不明ですが宿泊プラン料金で@\34700、お宿のパンフの正規料金は@\35800で、なかなかよろしい料金でした

さてお宿のことはひと先ず置いといて、こちらの食事について少し書きますと、こちらは夜朝ともに食事処で頂きます

では夕ご飯から

*馬上杯
ぶどう酢割酒
長い高台の馬上杯で頂く食前酒は健康を考えた、ぶどう酢で割られたものでした

*前八寸 盛合わせ
銀杏にむかご、茗荷寿司、湯葉刺し、イカ明太、鮎山椒煮など
やや季節感に欠けるもので、味もごく普通のものばかりでした

*小鉢
蒸し鮑、露時雨、ハス芋、カニさばき身、ざくろ実、錨防風
少し季節遅れの蒸し鮑は香りが薄く、あまり食が進まなかったのですが、ザクロの実が良いアクセントになるのが新たな発見でした

*椀代り
土瓶蒸し、焼目鱧、松茸、車海老、菊菜、酢橘
鱧と海老の出汁が出過ぎていて、もう少し清らかな出汁でキレが欲しかったです

*御造り
伊勢海老、マグロ中トロ、太刀魚銀皮作り、鯵レモン〆、山葵
こちらは大皿で取分けて頂きましたが、大きめな伊勢海老にしては香りが薄く物足りなさを感じましたが、旬の太刀魚は素晴らしい脂の乗りで旨みもたっぷりありとても美味しかったです

*焚合せ
揚げ長芋、海老けし丸、占地茸、菊菜、ふり柚子、菊花あん
上品に焚かれた揚げ長芋がことのほか美味しく、コース中盤に来て調子が出てきたように思います

*進肴(焜炉)
十三夜鍋・・・・伊予牛or瀬戸内天然鯛しゃぶしゃぶ、舞茸、榎茸、焼豆腐、水菜、小芋、平もち、コラーゲン
伊予牛と天然鯛のしゃぶしゃぶを選べて、私と義父は鯛を、かみさんだけが伊予牛を選択しました
天然鯛のしゃぶしゃぶは鯛は脂ののった腹身はものすごく美味しく、背の方も風味がかなり良く選んで正解かな

*焼物
甘鯛初霜焼、柿白和え、三日月芋レモン煮
この夜の一番がこの甘鯛で、最高に脂が乗っていて旨み十分のとても素晴らしい甘鯛が香ばしく焼かれていました

*揚物
鰈俵揚げ、鳴子芋、豊年稲穂、獅子唐
少し小さめの鰈でしたが、以外と硬くて身はまだしも骨はほとんど頂けませんでした

*御飯・・・清流米こしひかり
 香の物・・盛り合わせ
 止め椀・・松山味噌仕立て、蜆、滑子茸、ハスの実、粉山椒
松山味噌で仕立てた蜆汁にとても美味しい香り豊かなご飯がとても良く合い、お替りまで頂きました

*果物
レモンゼリー、メロン、梨
そのままの果物よりもレモンゼリーが爽やかな香りで、食事の締めにとても良かったです

総じてこちらの料理は前半がぼやけていて、味付けも、食材自体もパッとしなかったですが、後半は徐々にキレが出てきて、食材自体も良い物を使っているように感じられました

続いて朝ご飯は、私のみが洋食、他二人は和食でした

洋食はみかんジュース、コーンスープ、小皿(松山茄子のワイン味噌かけ)、洋皿(愛媛県産純玉子、松山ウィンナー、瀬戸内鯛のムニエル・緋の蕪ソース添え、パイナップルワイン煮)、ローストビーフのサラダ、パン(トースト、くるみパン)、甘味(ヨーグルト)、果物

和食は障子膳小皿盛(芥子明太子、西条産あぶりのり、金山寺胡瓜、ちりめん山椒、細牛蒡梅和え、瀬戸内ひじき煮、愛媛県産純玉子の出し巻、イカ刺身)、焼肴(地物太刀魚網巻)、温物(松山大豆朝一番使用の湯豆腐)、いろり(八幡浜産じゃこ天婦羅)、小椀(一口朝粥)、御飯(こしひかり)、香の物(盛り合わせ)、味噌汁(伊勢海老頭の麦味噌汁)、甘味(からくり卵)、果物(いちぢくヨーグルト)

私が食べた洋食はメインの洋皿がどれも美味しく、また爽やかなサラダや心地よいスープも美味しく、寝ぼけた頭を少しずつ覚醒させてくれる素晴らしい物でした


旅館の食事としては見栄えのする食材は使っていましたが、このお値段お宿としてはやや残念な物で味の評価は夜が☆3、朝(昼)が☆3.5です

その他総合、サービス、雰囲気の評価はお宿としての評価になります

また温泉自体は、大浴場として二つの露天は朝夜で男女入替え制となっていて、脱衣所には牛乳、コーヒー牛乳、熟田津(地酒)の仕込み水が飲み放題で冷蔵庫に入れてあります

泉質はとても滑らかなお湯で、湯覚めもせずに身体の芯から温まりました

今回私達は利用しなかったのですが、ロビーには生ビールを初めコーヒー、お茶、ジュースなど沢山の飲み物がフリードリンクで頂け、とても良いサービスだと思います

料理の配膳を担当して下さったお宿のスタッフさんがとても気持ちの良い接客をして下さり、ゆっくりと寛いでこちらのお宿で休めました

料理の方がもう少し洗練されれば、また泊まりたいと思います

  • Bettei oboro dukiyo - 別邸 朧月夜

    別邸 朧月夜

  • Bettei oboro dukiyo - 旅館ロビー

    旅館ロビー

  • Bettei oboro dukiyo - リスニングコーナー

    リスニングコーナー

  • Bettei oboro dukiyo - フリードリンクコーナー

    フリードリンクコーナー

  • Bettei oboro dukiyo - 生ビール飲み放題

    生ビール飲み放題

  • Bettei oboro dukiyo - コーヒー、お茶、ジュース飲み放題

    コーヒー、お茶、ジュース飲み放題

  • Bettei oboro dukiyo - お部屋、宝月

    お部屋、宝月

  • Bettei oboro dukiyo - 茶菓子と冷たい抹茶

    茶菓子と冷たい抹茶

  • Bettei oboro dukiyo - ベッドルーム

    ベッドルーム

  • Bettei oboro dukiyo - 和室

    和室

  • Bettei oboro dukiyo - 洗面所

    洗面所

  • Bettei oboro dukiyo - 客室露天

    客室露天

  • Bettei oboro dukiyo - テラス

    テラス

  • Bettei oboro dukiyo - 部屋から庭の眺め

    部屋から庭の眺め

  • Bettei oboro dukiyo - 足湯

    足湯

  • Bettei oboro dukiyo - 男女入替え露天1

    男女入替え露天1

  • Bettei oboro dukiyo - 男女入替え露天2

    男女入替え露天2

  • Bettei oboro dukiyo - 牛乳・コーヒー牛乳飲み放題

    牛乳・コーヒー牛乳飲み放題

  • Bettei oboro dukiyo - 洗い場と脱衣所

    洗い場と脱衣所

  • Bettei oboro dukiyo - 馬上杯

    馬上杯

  • Bettei oboro dukiyo - 箸洗い

    箸洗い

  • Bettei oboro dukiyo - 前八寸

    前八寸

  • Bettei oboro dukiyo - 小鉢

    小鉢

  • Bettei oboro dukiyo - 椀代り

    椀代り

  • Bettei oboro dukiyo - 御造り

    御造り

  • Bettei oboro dukiyo - 焚合せ

    焚合せ

  • Bettei oboro dukiyo - 進肴

    進肴

  • Bettei oboro dukiyo - 焼物

    焼物

  • Bettei oboro dukiyo - 揚物

    揚物

  • Bettei oboro dukiyo - 御飯、香の物、止め椀

    御飯、香の物、止め椀

  • Bettei oboro dukiyo - 果物

    果物

  • Bettei oboro dukiyo - 朝ご飯(和)

    朝ご飯(和)

  • Bettei oboro dukiyo - 朝ご飯(和)湯豆腐

    朝ご飯(和)湯豆腐

  • Bettei oboro dukiyo - 朝ご飯(和)デザート

    朝ご飯(和)デザート

  • Bettei oboro dukiyo - 朝ご飯(洋)温鉢

    朝ご飯(洋)温鉢

  • Bettei oboro dukiyo - 朝ご飯(洋)小皿

    朝ご飯(洋)小皿

  • Bettei oboro dukiyo - 朝ご飯(洋)洋皿

    朝ご飯(洋)洋皿

  • Bettei oboro dukiyo - 朝ご飯(洋)サラダ

    朝ご飯(洋)サラダ

  • Bettei oboro dukiyo - 朝ご飯(洋)パン

    朝ご飯(洋)パン

  • Bettei oboro dukiyo - 朝ご飯(洋)甘味

    朝ご飯(洋)甘味

Restaurant information

Details

Restaurant name
Bettei oboro dukiyo(Bettei oboro dukiyo)
Categories Ryokan、Japanese Cuisine
Phone number (for reservation and inquiry)

089-915-2222

Reservation Availability

Reservations available

Address

愛媛県松山市道後鷺谷町4-4

Transportation

400 meters from Dogo Onsen.

Opening hours
Budget(Aggregate of reviews)
Method of payment

Credit Cards Accepted

(AMEX)

Seats/facilities

Private dining rooms

OK

For 6 people

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

Smoking / Non-smoking area separated

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

OK

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Cocktails

Food

Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

Website

http://www.oborozukiyo.jp/

Remarks

12歳以下は宿泊不可。