About TabelogFAQ

道後温泉で由緒ある松山銘菓を手軽に堪能 : Ichiroku Saryou

Ichiroku Saryou

(一六茶寮)
Budget:
Fixed holidays
Thursday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.2

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.3
  • Service3.4
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks3.6
2022/08Visitation1th

3.2

  • Cuisine/Taste3.3
  • Service3.4
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks3.6
~JPY 999per head

道後温泉で由緒ある松山銘菓を手軽に堪能

道後温泉本館のすぐ前にある甘味処
「一六茶寮」を訪問。

経営するのは
1883年創業の松山屈指の老舗和菓子屋「一六本舗」。
松山銘菓「一六タルト」の元祖です。

○一六銘菓セット(¥520)

今回は松山銘菓を手軽に味わえるセットにしました。

一つ目は「一六タルト」。
「一六本舗」の代名詞とも言えるお菓子で
生クリームをこし餡に変えたロールケーキって感じ。

1647年に松山藩主の松平定行が長崎に行った際
南蛮菓子の味を気に入って
松山藩でも製造させるようになったそう。
ルーツとなった南蛮菓子は
カステラにジャムを挟んだようなものだったらしい。

ちなみに
「一六」の由来は
「一六本舗」の創業年である「明治16年」。
「タルト」の由来はオランダ語の「タルト」もしくは
ポルトガル語の「トルタ」と言われている。
いずれも「ケーキ」を意味する言葉だそう。

そして二つ目は「坊っちゃん団子」。
緑、黄、赤の三色団子。

発祥は1883年創業の老舗和菓子屋「茶屋又」。
1894年に道後温泉本館が完成し
その翌年夏目漱石が旧制松山中学に赴任。
漱石は「茶屋又」のあんころ餅を気に入り
旧制松山中学を舞台にした
漱石の代表作『坊っちゃん』の作中でも
「俺の入った団子屋は遊郭の入り口にあって、大変うまいという評判だから、温泉に行った帰りがけに一寸食ってみた」
と記述されている。
これを読んだ「茶屋又」の二代目が
1921年に「坊っちゃん団子」を開発したそう。

「茶屋又」は今では存在しないが
二代目による支店「つぼや菓子舗」が
「坊っちゃん団子」の元祖として現在まで残っている。

さて、味の方ですが
まず「一六タルト」は
生地はロールケーキよりは密度が大きく
ずっしりと重みがある。
生地自体は甘さはそれほど強くない。
柑橘の風味がほのかに香るのが
アクセントになっているだけでなく
愛媛らしさも感じさせてなかなかナイス。

こし餡は粒感がまったくなくなるまで
徹底的に滑らかに濾されている。
しっかり甘め。

「坊っちゃん団子」は
餅とか団子とかって感じではないです。
つまり「本体」の部分の存在感がなくて
ほぼこし餡を丸めただけ、みたいな感じ。
色の違いは材料の違いで
抹茶、卵、通常のこし餡だと思うけど
それほど味に大差はなく
しっかりした甘さのこし餡がひたすら続く感じ。
食感も「一六タルト」に劣らず滑らか。

まあ、どちらもそれほど美味しくはなかったけど
セットで手軽に楽しめるのはありがたい。
かなりしっかり甘いし
口の中の水分も持っていかれるから
イートインでドリンクと一緒にいただくのが正解。

あと、雰囲気はめちゃくちゃ良かった。
二階席からは道後温泉本館を一望でき
めちゃくちゃ混雑する場所にあるのに
空いていて落ち着いた時間を過ごせるし
おススメです。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Ichiroku Saryou
Categories Cafe、Sweets

089-921-2116

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

愛媛県松山市道後湯之町20-17 一六本舗道後本館前店2階

Transportation

伊予電鉄 道後温泉駅から徒歩5分

217 meters from Dogo Onsen.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 19:00

      (L.O. 18:30)

  • Tue

    • 11:00 - 19:00

      (L.O. 18:30)

  • Wed

    • 11:00 - 19:00

      (L.O. 18:30)

  • Thu

    • Closed
  • Fri

    • 11:00 - 19:00

      (L.O. 18:30)

  • Sat

    • 11:00 - 19:00

      (L.O. 18:30)

  • Sun

    • 11:00 - 19:00

      (L.O. 18:30)

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

~¥999

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

Table money/charge

なし

Seats/facilities

Number of seats

9 Seats

( 4人テーブル4席、2人テーブル4席、6人テーブル1席)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Wide seat

Feature - Related information

Occasion

With family/children |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Beautiful scenery,Beautiful night view

With children

Kids are welcome

Dress code

なし

Website

http://www.itm-gr.co.jp/ichiroku/index2.html