FAQ

『目覚めの朝、昼の日差し、帰路の夕景』で、久し振りのモーニング : THREE TIMES COFFEE

THREE TIMES COFFEE

(THREE TIMES COFFEE)
Budget:
Fixed holidays
Saturday、Sunday、Public Holiday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.2

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
2024/03Visitation6th

4.2

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

『目覚めの朝、昼の日差し、帰路の夕景』で、久し振りのモーニング

 今回は、ちょうさん物語なので、ちょびっと長いです。

 【まえがき】
 最近、少しばかり疲れが来てイライラしています。原因はハッキリしています。3月は決算期で、数字とニラメッコしているからです。
 こんな時でも容赦せずに、週に一度の憩いのマンデーがやって来ます。いやいや、命尊しの観念からすると、むしろ無事に迎えられた事を喜ぶべきかもしれません。
 ってな事で、家でジッとしていると、ますます気持ちがデクレッシェンドしてしまうので、こんな時は色んな人に逢ってお喋りしたり、美味しいモノを味逢ってパワーを溜め込むしかないと考えております。
 (そうです、疲れを楽しいと言う名のオブラートで包み込む作戦です。この方法はオブラートがとけると疲れが舞い戻ってきます。でも私の場合これで良いのです。疲れも生きている証拠です。)
 と、前向きになりかけた十日ほど前から、『私に逢いに来てください。』と、三つの方向から呼ばれた(気がした)のです。
 そのお一人は、土曜日に逢いに行った『まンまや おちょキッチン』さんの店主さんです。マイレ美『ふくろう』さんと一緒に味逢ったうれしはずかし内容は、既に投稿させていただきましたので、ここでは省略させていただきます。
 二人目は、遥か彼方におられる紫式部先生です。話をすると長くなるのですが、生涯でただ一度だけ京都を離れて暮らした場所が、当時の越前国府であった武生(たけふ/現在の越前市)である事から、その関係で福武線の電車に、NHK大河ドラマの『光る君へ』の文字と、吉高由里子さんの写真がドカーンと描いてあるのです。本人は無理なので、せめてその電車にひと目お逢いしたいのです。
 最後のお一人は、『日本料理店 かき乃木』さんの村田光男先生です。何と、朝から元気が出る“おにぎり朝定食”を始められたのです。
 さてさて、その紫式部先生と村田光男先生の仲人役を、どなたに頼もうかと思案しておりましたら、『THREE TIMES COFFEE』さんの事を思い出しました。
 『かき乃木』さんの近くですし、電車も上から撮れる絶好のロケーションカフェなのです。ある意味、適材適所ですね。
 っと言う事で、『かき乃木』さんに行く前に、そのプロローグとして『THREE TIMES COFFEE』さんで、トーストモーニングする事にしました。
 そうなのです、今回はあえて温もりのあるモーニングの溜池に入り込みました。
~~~~~~~~~~
 【ほんぶん】
 そんなこんなで、都合良く仕事の事を忘れて、すっかり元気になった憩いのマンデー。朝は6時に起きて、朝風呂に入って、朝茶を飲んで、7時15分に家をスタートしました。
 8時前にはもう福井銀行の駐車場があいておりました。定刻に車をおりて、カフェのある銀行の2階に上がりました。顔見知りのいつもの素敵なスタッフさんもおられて、安定した心でご挨拶を済ませましてモーニングメニューを見ますと、以前とは変わっておりました。それもそのはずで、お気に入りなので、今回が六度目のモーニング訪問なのですが、しばらく浮気をしてまして、前回お邪魔してからもう20カ月も経過してしまったのです。
 モーニングの内容は、四種類のトーストと、二種類のクロワッサンサンドでした。この中から“エッグタルタルトースト”に決めました。そこに、本日のコーヒーをアメリカンでお願いしました。
 TODAY'S COFFEEは、『モモンガコーヒー』さんのでした。5年近くご無沙汰しているので、ここで味逢えるとは物凄く嬉しくなりました。しかも東ティモール産の珈琲豆でした。実は3月のとある日に、私のいる施設に東ティモールの若い人たちが視察研修に来られたばかりだったのです。しかも珈琲豆をギフトしてくださったのです。日々の事象が繫がることがここでも実証されました(#^_^#)
 それはさておき、82番のシートを持って福武線が良く見える窓際の一番左側の席に陣取りました。セッティングをした後、ぼぉ~っと物思いにふけっておりました。暫くしてそこにお呼び出しが有りましたので、受け取りに行きますと、スカッとモーニングの表情が変わってました。
 まず嬉しかったのは、素敵なマグカップで提供されたことです。イートインが多い私は、やっぱりカップが有難いです。最初にひとくちふくみますと、案の定口(くちびる)あたりが良いです。しかも今回の東ティモールのアメリカンが、たいそう飲みやすくて私好みなのです。そして、眼下の電車を気にしながら次にヨーグルト、そしてトーストの順に手をのばしました。周りがサクサクのトーストにエッグタルタルをちょっと乗せてパクリパクリしながらも、たえず眼下を気にしてましたが、昔ながらの電車は通るものの、愛しい紫式部先生が、待てど暮らせど・・・・。
 そうこうする内に、残りはアメリカンのみとなりました。そろそろ次のお店『かき乃木』さんへ行く時間が近づいてきました。諦めかけてトレイを持った瞬間、眼下を通るではありませんか! 
 慌てて、マグカップだけ置いてパチリパチリパチリとしましたが、私の気持ちとは裏腹に、ピントがマグカップにいってしまいました。紫式部先生、お許しくださいませm(_ _)m

 その余韻を引きずりながら、『日本料理店 かき乃木』さんへと向かうちょうさんでした。

  • THREE TIMES COFFEE - エッグタルタルトーストモーニング 

    エッグタルタルトーストモーニング 

  • THREE TIMES COFFEE - エッグタルタルトーストモーニング 

    エッグタルタルトーストモーニング 

  • THREE TIMES COFFEE - エッグタルタルトーストモーニング 

    エッグタルタルトーストモーニング 

  • THREE TIMES COFFEE -
  • THREE TIMES COFFEE - エッグタルタルトーストモーニング 

    エッグタルタルトーストモーニング 

  • THREE TIMES COFFEE - エッグタルタルトーストモーニング 

    エッグタルタルトーストモーニング 

  • THREE TIMES COFFEE - エッグタルタルトーストモーニング 

    エッグタルタルトーストモーニング 

  • THREE TIMES COFFEE - 本日の珈琲豆

    本日の珈琲豆

  • THREE TIMES COFFEE - 店内

    店内

  • THREE TIMES COFFEE -
  • THREE TIMES COFFEE - 陣取ったテーブル席

    陣取ったテーブル席

  • THREE TIMES COFFEE - モーニングメニュー

    モーニングメニュー

2022/07Visitation5th

4.1

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

目覚めの朝、昼の日差し、帰路の夕景

 【想い出投稿:R4.7.19】
 物凄く気になっていた「#かかりつけカフェ にじいろ」さんの“曲げわっぱランチ”!!! に感動した、とある日の憩いのマンデーです。

 その約2時間半前に、ちょうさんお気に入りの『THREE TIMES COFFEE(目覚めの朝、昼の日差し、帰路の夕景)』さんにて、モーニングしました。
 マイレ美「腹ぺこパー子」さんが、MATOME投稿された『✿福井県✿私のおすすめモーニング✿2022.7』(https://tabelog.com/matome/22585/)の中にも、美事にランクインされてるカフェです。
 勿論、私自身も福井市中心市街地に出掛ける際、本の中で落ち着いて気持ち良くモーニングを味逢いたい時に、駆け込み寺的に利用させていただいております。
 この日は、ヨーグルト付き(ハチミツ入り)のトーストモーニングで、コーヒーは「THREE TIMES COFFEE」さんのブレンドをチョイスしました。そしていつもの席に座りまして、時々目の前を横切っていく色んな電車を眺めながら、スローライフを楽しみました。
 
 追記:さてさて、自ら2022年の食べログのテーマを、『お店の御宝』にしてから8か月も経過しております。大雑把に書きますと、お宝は「シカ」と「ハエ」です。福井に「シカ」ないもの、そして「ハエ(映え)」、そんなお宝はあちこちのお店で見つかります。それはお店自慢の拘りの逸品であったり、店員さんの笑顔であったり、店内の空気感であったりと様々です。私の浅学菲才な能力で見つけられるかどうかが疑わしいのですが、何とか継続出来ております。 
 ちなみに、今回の『THREE TIMES COFFEE』さんの宝物は、福井県内の有名どころの8種類の珈琲豆・並んでいる色んなジャンルの本・福武線の電車・顔見知りの店員さんの優しい笑顔などなど、たくさんたくさん見つかります。

  • THREE TIMES COFFEE - 電車と・・・

    電車と・・・

  • THREE TIMES COFFEE - 電車と・・・

    電車と・・・

  • THREE TIMES COFFEE - 陣取った席

    陣取った席

  • THREE TIMES COFFEE - トーストモーニング

    トーストモーニング

  • THREE TIMES COFFEE - エレベーター

    エレベーター

  • THREE TIMES COFFEE - 店内

    店内

  • THREE TIMES COFFEE - 店内

    店内

  • THREE TIMES COFFEE - 店内

    店内

  • THREE TIMES COFFEE -
  • THREE TIMES COFFEE -
2021/10Visitation4th

4.1

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

【福井 “食” のロマン街道】  目覚めの朝、昼の日差し、帰路の夕景

 2022年は、昨年の訪問記録から軽く投稿を始めてます。

【想い出投稿:R3.10.4】
 福井市中心市街地に出掛ける際に、気持ち良くモーニングを味逢いたい時は、『THREE TIMES COFFEE』さんと決めております。でもコロナ対策もふまえて、前回(R3.4.12)お邪魔してから、約半年ぶりの『帰りましたぁ~』になっちゃいました。
 いつも笑顔で迎えてくださる顔見知りの女性店員さん!!!に、お逢いしたかったのです(#^_^#) そして、ふたつ目の理由として、近くの『越前蕎麦 見吉屋』さんで “あげおろしそば” を味逢いたかったのです。
 そんなお気に入りのカフェなのに投稿する迄、また更に三カ月もかかってしまいましたm(_ _)m

 追記:今更ですが、私の2021年のテーマは「食と人」にしておりました。私は食べる側の専門家なので、どうしても目で見たモノや、口に入ったモノだけの感想(感動)を、その時の気分で文にしようとします。ところが、ひとつひとつの「食」にはいろんな「人」の手が加わっているわけで、その事にも少しは触れたくなるのです。そんなこんなで以前よりお店に行くと、厨房に近いカウンター席に座りながら、ついついお店の方と、差し支えない程度にお話(離し)をさせていただくようにしております。すると当然のようにその方の人間模様が彩られ、人間味も熟成して「食」の深みが増すのです。ですから時々、私の投稿には会話文が入るのです。そして、『味逢う』と言うちょうさん造語を使用しておるのもそう言った理由です。

 さてさて、2022年のテーマは『お店の御宝』にしました。それはお店のこだわりの逸品であったり、はたまた登場した作品の映えであったり、店員さんの笑顔であったり、店内の空気感であったりと様々です。私の能力で見つけられるかどうかが疑わしいのですが、1年間チャレンジしてみようと思います。 
 ちなみに、今回の『THREE TIMES COFFEE』さんの宝物は、福井県内の9種類の珈琲豆・並んでいる色んなジャンルの本・顔見知りの店員さんの笑顔ですかね。

  • THREE TIMES COFFEE - モーニング

    モーニング

  • THREE TIMES COFFEE - モーニング

    モーニング

  • THREE TIMES COFFEE - モーニング

    モーニング

  • THREE TIMES COFFEE - モーニング

    モーニング

  • THREE TIMES COFFEE - 店内

    店内

  • THREE TIMES COFFEE - 店内

    店内

  • THREE TIMES COFFEE - 店内

    店内

  • THREE TIMES COFFEE - メニュー

    メニュー

  • THREE TIMES COFFEE - メニュー

    メニュー

  • THREE TIMES COFFEE - モーニングメニュー

    モーニングメニュー

2021/03Visitation3th

4.1

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

目覚めの朝、昼の日差し、帰路の夕景を眺めながら、一息しましょう(*^^)v

 福井県では、新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、4月22日(木)から5月13日(木)までの3週間が「福井県緊急事態宣言」発出期間となりました。それに合わせて、不要不急の私の食べ歩きも自粛する事にしました。そこで、暫くの間は未投稿の過去の記録でお楽しみください。
 苦しい飲食店業の皆さん御免なさいm(_ _)m
~~~~~~~~~~~~
 【想い出投稿:R3.4.12 & 3.1】
 ちょうさん的には、福井市の街の真ん中で憩いのマンデーモーニングするには、“THREE TIMES COFFEE”さんに限ります。福井県内にある9つの珈琲焙煎店の中から、その日の気分で好みのコーヒーが選べて、税込の550円が非常に有難いからです。
 それでも前回からちょっと間の開いた4月12日に再訪しました。福井銀行の無料駐車場に愛車をとめて、受付の前を通ってエレベーターで2階にあがりました。
 ちょうさん『お早うございます。ご無沙汰してます。』
 顔見知りの女性店員さん『アラちょうさん、お久し振りです。今日のお昼はどちらのお店へ行かれるんですか?』
 ちょうさん『森八大名閣さんの近くにある“くま乃家”さんです。』
 女性店員さん『そうですか、また色色と美味しい情報を教えてください。』
 ちょうさん『ハイ、それではモーニングをお願いします。』
 女性店員さん『実はトーストに変わったんですけど、よろしいですか。』
 ちょうさん『それで構いませんよ。コーヒーは右から二番目の THREE TIMES COFFEEさんのをお願いします。』
 
 さてさて、モーニングのパンが変わったとはいえ、前回同様いちごヨーグルトも付いて来るのでかなり嬉しいです。ちなみに今回の受付番号は21番でした。
 呼出後に受け取る際に、側にある大きな種から芽が出ていましたので、
 ちょうさん『これは何ですか?』
 女性店員さん『アボガドですよ(*^^)v』
 ちょうさん『ヘェ~初めて見ました。』
 その後は、淡いWi-Fiを利用しながら、時々目の前に表れる路面電車をパチリして、オンリーワンの店内で素敵なモーニングを気持ち良く満喫しました。

 次回、お邪魔するときまでに、アボカドはどこまで成長しているかが楽しみですね(*^^)v

~~~~~~~~~
 実は3月1日にもフッとお邪魔しました。この日はランチを“かき乃木”さんで味逢った後に、路面電車の見えるいつもの窓際席に陣取りました。そして淡いWi-Fiを利用させていただきました。コーヒーは、1番浅煎りの“ポッセコーヒー”さんを選びました。

 追記:いつも並んでいる9種類の珈琲豆を深煎りから順番に御紹介します。
 カメイ珈琲店さん・HONANOさん・たちばな屋さん・長尾と珈琲さん・モモンガコーヒーさん・ENZOコーヒーさん・cafe notesさん・THREE TIMES COFFEEさん・POSSEコーヒーさん

  • THREE TIMES COFFEE - モーニング

    モーニング

  • THREE TIMES COFFEE - モーニング

    モーニング

  • THREE TIMES COFFEE - モーニング

    モーニング

  • THREE TIMES COFFEE - モーニング

    モーニング

  • THREE TIMES COFFEE - モーニング

    モーニング

  • THREE TIMES COFFEE - 3/1

    3/1

  • THREE TIMES COFFEE - 3/1

    3/1

  • THREE TIMES COFFEE - 3/1

    3/1

  • THREE TIMES COFFEE - 2階へ行くエレベーター

    2階へ行くエレベーター

  • THREE TIMES COFFEE - エレベーター2階をプッシュ

    エレベーター2階をプッシュ

  • THREE TIMES COFFEE - エレベーターを2階でおりると

    エレベーターを2階でおりると

  • THREE TIMES COFFEE - 店内

    店内

  • THREE TIMES COFFEE - 店内

    店内

  • THREE TIMES COFFEE - 福井県内9種類の珈琲豆

    福井県内9種類の珈琲豆

  • THREE TIMES COFFEE - 福井県内9種類の珈琲豆

    福井県内9種類の珈琲豆

  • THREE TIMES COFFEE - 福井県内9種類の珈琲豆

    福井県内9種類の珈琲豆

  • THREE TIMES COFFEE - コーヒーパック

    コーヒーパック

  • THREE TIMES COFFEE -
  • THREE TIMES COFFEE - メニュー

    メニュー

  • THREE TIMES COFFEE - モーニングメニュー等

    モーニングメニュー等

  • THREE TIMES COFFEE - レシート

    レシート

2021/02Visitation2th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

福井銀行さんのカフェ 【福井県内モーニング食べ歩き215軒目】

 (前文)
 私の2021年のテーマは、今更ですが「食と人」にしております。私は食べる側なので、どうしても目で見たモノや、口に入ったモノだけの感想(感動)を、その時の気分で文にしようとします。ところが、ひとつひとつの「食」にはいろんな「人」の手が加わっているわけで、その事にも少しは触れたくなるのです。そんなこんなで以前よりお店に行くと、厨房に近いカウンター席に座りながら、ついついお店の方と、差し支えない程度にお話をさせていただくようにしております。すると当然のようにその方の人間模様が彩られ、人間味も熟成して「食」の深みが増すのです。ですから時々、私の投稿には会話文が入るのです。
 ちなみに『味逢う』と言う造語を使用しておるのもそう言った理由です。
~~~~~~~~~~
 (本文)想い出投稿:R3.2.8
 如月最初のマンデーに初心した「THREE TIMES」さんのインスタを見ていたら、2月8日(月)からモーニング開始のお知らせ!!!これは行くっきゃない。と思いました(*^^)v
 ってな事で、憩いのマンデーモーニング(福井県内モーニング食べ歩き215軒目)として、二週連続でお邪魔しました。

 あらかじめメニューを確認しますと、次の二種類でした。
※塩バターぱん(福井県産ふくこむぎ使用)・シュガーバターパン・ヨーグルト・ドリンク
※もちもちフォカッチャ(北海道産ゆめちから100%使用)・ヨーグルト・ドリンク

 ドリンクについては、本日のコーヒー・カフェオーレ・ソイオーレの中から選ぶようです。
 550円!!!と言う値段設定も有り難い(*^^)v

 さてさて実は前回、朝の出勤時に巻き込まれてオープン時間に間に合わなかったので、今回は別ルート(戸ノ口坂⇨足羽川堤防)を使いました。すると案外スムーズに行きまして、早々と7時45分に到着してしまいました。これも時の運、福井銀行の受付前のロビーのソファーに座りながら、早めに来られた受付嬢とお話をさせていただきました。
 そして、8時ピッタリに警備員の方がセット解除してくださったタイミングで、2階のカフェにあがりました。そして前回久し振りに再会できた女性店員さんに、「ふくこむぎを使用している塩パン付きモーニング」を注文しました。そして、今回は98番を受け取りました。
 番号が呼ばれるまでの間、ライブラリー『WiL(ウィル)』さん内をブラブラしました。すると本が面白いジャンル分けされている事に気がつきました(※追記)

 ちなみに、今回選んだ「ENZOコーヒー」さんの珈琲は、苦味と甘味のバランスの良い珈琲でした。二種類のパンは「足羽山デッキ」さんで焼かれたようです。変わらぬ食感に嬉しくなりました。特に塩バターパンがちょうさん好みでした。

 追記:今回の投稿写真には、モーニングセットの他に、ライブラリー『WiL(ウィル)』さん内に置かれている本のジャンル分けも追加しました。そのジャンルですが、健やかな心と体・家族や子供たち・美・暮らしを丁寧に・食べるよろこび・次の旅先、なのです。
 ネッ!!!良いでしょ(*^^)v

  • THREE TIMES COFFEE - モーニング!!!&電車!!!

    モーニング!!!&電車!!!

  • THREE TIMES COFFEE - モーニング!!!

    モーニング!!!

  • THREE TIMES COFFEE - モーニングのパン

    モーニングのパン

  • THREE TIMES COFFEE - モーニングのヨーグルト

    モーニングのヨーグルト

  • THREE TIMES COFFEE -
  • THREE TIMES COFFEE - 電車!!!

    電車!!!

  • THREE TIMES COFFEE -
  • THREE TIMES COFFEE -
  • THREE TIMES COFFEE - 私が選んだ珈琲

    私が選んだ珈琲

  • THREE TIMES COFFEE - 私の珈琲

    私の珈琲

  • THREE TIMES COFFEE -
  • THREE TIMES COFFEE - 店内

    店内

  • THREE TIMES COFFEE -
  • THREE TIMES COFFEE - 店内

    店内

  • THREE TIMES COFFEE - 『WiL(ウィル)』さん 

    『WiL(ウィル)』さん 

  • THREE TIMES COFFEE - 『WiL(ウィル)』さん 

    『WiL(ウィル)』さん 

  • THREE TIMES COFFEE - 『WiL(ウィル)』さん 

    『WiL(ウィル)』さん 

  • THREE TIMES COFFEE - 『WiL(ウィル)』さん 

    『WiL(ウィル)』さん 

  • THREE TIMES COFFEE - 『WiL(ウィル)』さん 

    『WiL(ウィル)』さん 

  • THREE TIMES COFFEE - 『WiL(ウィル)』さん 

    『WiL(ウィル)』さん 

  • THREE TIMES COFFEE - 『WiL(ウィル)』さん 

    『WiL(ウィル)』さん 

  • THREE TIMES COFFEE -  『WiL(ウィル)』さん

     『WiL(ウィル)』さん

  • THREE TIMES COFFEE - レシート

    レシート

2021/02Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

福井銀行さんのカフェ!!!

 福井銀行さんが、「まちの賑わいを創出する拠点」として、昨年(2020年)12 月 7日(月)オープンと同時に、本店ビル2階に『THREE TIMES COFFEE(スリー タイムズ コーヒー)』さん(※追記①)と言う名のカフェと、『WiL(ウィル)』さんと言う名のライブラリーをオープンされました。
 もう2か月近く経過しまして、地元福井市のレビューアーさんに先駆けて、憩いのマンデーの朝早くに行ってみる事にしました。直通電話がまだ登録されてなくて、事前に福井銀行本店に問い合わせますと、駐車場は8時にオープンされるとの事でしたので有り難いですね。ちなみにモーニングなるものはないようです。これは神様の優しい悪戯です。朝からカロリー増を防いでくれたようだと考えれば大いにオッケーちょうさんなのです。
~~~~~~~~~
 さて本日は、R3.2.1なので、さん、にー、いち、ゴーみたいな感じで出掛ける事にしました。
 何故かと言いますと、本日お邪魔するお店の三軒が初投稿者狙いだからです。

 早々と(行く)1月が過ぎて、(逃げる)2月最初の月曜日、5時50分起床⇨朝風呂⇨朝茶⇨7時20分頃にマイホームをスタート⇨出勤渋滞に巻き込まれて8時20分過ぎに駐車場へ到着⇨本店に突入し2階へゴー!!!
 いつものように『写真を撮らせてもらってもよろしいですか?』
 すると、女性店員さんより『ちょうさんですか!?』
 お伺いしたら、以前に◯◯さんで、お逢させていただいた方でした。その時もお声掛けしてくださったのです。こんな形で可愛い女性と再会できるのは、ハートが温かくなりかなり嬉しくなります(#^_^#)

 これ以上のお喋りは御仕事の邪魔になるので、いよいよ待ちに待ったモーニングコーヒーセレクトタイムです。福井県内の珈琲専門店9種類(※追記②)の中から、二番目の浅煎り「スリータイムズさんオリジナル」を選びました。『甘く熟したイチゴのようなフレグランスと、オレンジ、カシューナッツ、ビターチョコを感じるアフターテイストが魅力です。』と説明がされています。
 価格をギリギリに抑えた350円をお支払いして、電車の見える窓際席に陣取りました。するとWi-Fi完備されてないとお聞きしていたのに、微かに繫がってました。ここでじっくり投稿出来るので有り難い(*^^)v
 店内をパチリパチリしてますと呼出がありました。その後もパチリパチリ、そして一口!!!オオッ、フルーティーで非常に飲みやすい!!!
 ちなみに受付番号は007でした。てな文を慌てて初投稿者狙いで打ってましたので、『WiL(ウィル)』ライブラリーさんの本とは対話しませんでしたが、場合によっては朝から終日読書三昧できますね(*^^)v
 お持ち帰り用に、一番浅煎りの「POSSEコーヒー」さんの珈琲豆を100g買い求めました。
 さてさて、珈琲豆のお隣に並んでいた焼菓子ですが、個人的には超大好きな「やつどき」さんのでした。いまだにお店にはお邪魔した事は無いのですが、既に「富士書店」さんでお逢いしていているのです。だから次回まで更にじっくり熟成させながら、ハートを膨らませておきます。
 珈琲と読書がお好きな方、どうぞ後追いしてください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 追記①:“THREE TIMES COFFEE”さんの店名の由来は、HPに書いてある『目覚めの朝、昼の日差し、帰路の夕景を眺めながら、一息できる時間を提供いたします。』なんでしょうね(*^^)v
 よくよく考えると、本日再会できた女性店員さんも、スリータイムズでした(#^_^#)

 追記②:今回並んでいた9種類の珈琲豆を深煎りから順番に御紹介します。
 カメイ珈琲店さん・HONANOさん・たちばな屋さん・長尾と珈琲さん・モモンガコーヒーさん・ENZOコーヒーさん・cafe notesさん・THREE TIMES COFFEEさん・POSSEコーヒーさん

Restaurant information

Details

Restaurant name
THREE TIMES COFFEE
Categories Cafe

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

福井県福井市順化1-1-1 福井銀行本店 2F

Transportation

86 meters from Fukui Castle Ruins Daimyomachi.

Opening hours
  • Mon

    • 08:00 - 16:00
  • Tue

    • 08:00 - 16:00
  • Wed

    • 08:00 - 16:00
  • Thu

    • 08:00 - 16:00
  • Fri

    • 08:00 - 16:00
  • Sat

    • Closed
  • Sun

    • Closed
  • Public Holiday
    • Closed

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

Feature - Related information

Occasion

Website

https://threetimescoffee.jp/

The opening day

2020.12.7