FAQ

越前おろしそば三昧キャンペーン十二軒目  : Soba Dokoro Watari

Soba Dokoro Watari

(そば処 和た里)
Budget:
Fixed holidays
Tuesday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste4.1
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.9
  • Liquor/Drinks-
2022/08Visitation4th

4.0

  • Cuisine/Taste4.1
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.9
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

越前おろしそば三昧キャンペーン十二軒目 

 『越前おろしそば三昧キャンペーン』に乗っかって、豪快に3皿まとめて注文するスタイルを、越前市内の参加21店舗全てで達成したちょうさんは(※追記)、もう一度復習がてら幾つかのお店を廻ってみる事にしました。と言うか、もう既に並行して始めておりました。

 令和4年度の十二軒目として『そば処 和た里』さんへ行きました。ちょうさんのお気に入りの蕎麦屋さんなので、3皿まとめて三昧は、既に昨年(10/18 )食体験済みなのです。今回はこのお店でしか味逢えないメニューをご紹介します。それは、お店オリジナルしかも限定10食の“そば天おろしそば”です。簡単に説明しますと、お店が“そばはんぺん”と命名している“そば天”が、おろしそばに乗っているのです。そば天とは「そばがき」を“はんぺん”のように油であげたもので、私の知る限り福井県内では『和た里』さんだけだと思います。
~~~~~~~~
 とある平日、お昼時を避けまして午後3時半にお邪魔しました。有難い事にオンリーワンです。“越前おろしそば三昧”ひと皿と“そば天おろしそば”を注文しました。
 同時に登場しました。どちらも、ぶっかけてないスタイルなので有難いですね。そこでいきなり“そば天”に箸を運んで、素のまま味逢いました。正にメニューに書いてあるとおり「側はパリパリ、中はしっとり」とした食感です。残りの半分はつゆに少しばかり浸けました。味が浸みた“そば天”も、良い感じ!!! さていよいよ、蕎麦切りです。こちらも素のまま箸を運びました。いつもながら細打ちで腰もあって冷たくて味逢い深いです。後半は全てぶっかけて、イッキに完食しました。
 最後は、蕎麦湯とサービスで付いてきたひとくちサイズの「そばがき」をデザート感覚でいただきながら、暫くの間余韻に浸りました(*^^)v

 追記①:『越前おろしそば三昧キャンペーン』豪快に3皿まとめて注文するスタイル達成記念で、MATOMEてみました。自分で言うのも何なんですが圧巻です(#^_^#)
【福井県越前市越前おろしそば発祥の地で『越前おろしそば三昧』!!!】
https://tabelog.com/matome/22635/

 追記②:8月に入りましてから断続的に降り続いた大雨で被災された皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。一日も早いぬくもりのある日常に戻られる事をお祈り申し上げます。

  • Soba Dokoro Watari - そば天おろしそば&三昧おろしそば

    そば天おろしそば&三昧おろしそば

  • Soba Dokoro Watari - そば天おろしそば

    そば天おろしそば

  • Soba Dokoro Watari - そば天おろしそば

    そば天おろしそば

  • Soba Dokoro Watari - 三昧おろしそば

    三昧おろしそば

  • Soba Dokoro Watari - サービスのそばがき

    サービスのそばがき

  • Soba Dokoro Watari - 入口

    入口

  • Soba Dokoro Watari - お店の中

    お店の中

  • Soba Dokoro Watari - メニュー

    メニュー

  • Soba Dokoro Watari - メニュー

    メニュー

2021/10Visitation3th

4.0

  • Cuisine/Taste4.1
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.9
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

【福井 “食” のロマン街道】   越前おろしそば三昧!!!五軒目(10月1日~) 

 “越前おろしそば三昧(※追記)”の五軒目に選んだのは、『そば処 和た里』さんです。
 二年前の年末に蕎麦好き息子とお邪魔して以来です。民家がそのまま蕎麦屋さんになっているので、営業お知らせ回転灯が遠くから見えた瞬間からドキワクしました。お店の持ち味のひとつは、何と言っても福井県ではなかなか見かけない細打ちである事です。ぶっかけとつけの出汁が選べるのも有難いです。つまり蕎麦にも出汁にもこだわっておられるお蕎麦屋さんなのです。
 公私共に充実の10月、3回目の憩いのマンデーランチにお邪魔しました。営業開始直後でしたので、最初はオンリーワン状態でしたが、暫くして同じ越前市内のお客様(御夫婦)がお見えになり、福井県内の気に入った蕎麦処を蕎麦談して愉しみました。
 さてさて、今回もクーポンチケット1セット3枚全てを使用して、イッキにおろしそば3皿分を注文しました。なお、一皿はぶっかけで、残りの二皿はぶっかけないようにお願いしました。
 チラシの説明には『手打ちで極細麺の二八そばは、なめらかでのど越しのよさが特徴。いりこを使ったぶっかけダシ、カツオを使ったつけダシから好みのダシを選べる。小さなそばがきのおやつ付き。』と、書いてあります。
 そうなのです。ひとくちサイズの「そばがき」が、サービスで付いて来るのも嬉しいですね(*^^)v
 
 追記:越前おろしそば発祥の越前国府(越前市)で“越前おろしそば三昧”キャンペーンがスタートしました。1,500円で3軒分のそば巡り(通常より小さめサイズ)が出来る企画で、購入すれば500円分のクーポンが戻ってくるので、実質1,000円となるのです。期間は10月1日から12月31日までで、1,000セットの限定販売です。
 ちなみに現在の手持ちですが、今回の和た里さんを含めて4店舗で三セットずつ購入した計十二セットの内、五セット使用しましたので、残り七セットとなりました。

  • Soba Dokoro Watari - 越前おろしそば三昧 

    越前おろしそば三昧 

  • Soba Dokoro Watari - 越前おろしそば三昧 

    越前おろしそば三昧 

  • Soba Dokoro Watari - 越前おろしそば三昧 

    越前おろしそば三昧 

  • Soba Dokoro Watari - つけ出汁のおろしそば

    つけ出汁のおろしそば

  • Soba Dokoro Watari - ぶっかけおろしそば

    ぶっかけおろしそば

  • Soba Dokoro Watari - ぶっかけおろしそば

    ぶっかけおろしそば

  • Soba Dokoro Watari - サービスのそばがき&蕎麦湯

    サービスのそばがき&蕎麦湯

  • Soba Dokoro Watari - 入口

    入口

  • Soba Dokoro Watari - 店内

    店内

  • Soba Dokoro Watari - 店内

    店内

  • Soba Dokoro Watari - 店内

    店内

  • Soba Dokoro Watari - メニュー

    メニュー

  • Soba Dokoro Watari - メニュー

    メニュー

  • Soba Dokoro Watari - 越前おろしそば三昧チラシ

    越前おろしそば三昧チラシ

  • Soba Dokoro Watari - 越前おろしそば三昧チケット

    越前おろしそば三昧チケット

  • Soba Dokoro Watari - 越前おろしそば三昧チケット

    越前おろしそば三昧チケット

2019/12Visitation2th

4.0

  • Cuisine/Taste4.1
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.9
  • Liquor/Drinks-

2020年も貴方の蕎麦へ!!!

 12月30日午後2時過ぎから始めた年越し蕎麦の二軒目は、久し振りで「和た里」さんへ行きました。
 靴を脱いで玄関(入口)から入らせていただく民家蕎麦屋さんです。このような蕎麦屋さんは越前市内に何軒かございます。足腰の悪い私は、ちょっと大変なので何やかんやで六年振りの訪問になってしまいました。でも、室礼的にはこじんまりな和室でお薦めです。更にもうひとつのお薦めは、興味の有るメニューが幾つか有る事です。しかもその中に「蕎麦掻き」「蕎麦天」「鴨系蕎麦」も有るのです。でも今回はシンプルに、「おろしそば味わいセット」を選びました。
 「ぶっかけ」と「つけ麺」の両方が目の前に登場しました。二皿で1.5人分は有りそうな量です。有り難い事にしっかりした細打ちです。出汁は、つけ麺の方が濃さを感じましたが、味音痴の私には、それ以上の違いは判りませんでした。

  • Soba Dokoro Watari - 「おろしそば味わいセット」

    「おろしそば味わいセット」

  • Soba Dokoro Watari - 「おろしそば味わいセット」

    「おろしそば味わいセット」

  • Soba Dokoro Watari -
  • Soba Dokoro Watari -
  • Soba Dokoro Watari -
  • Soba Dokoro Watari -
  • Soba Dokoro Watari -
  • Soba Dokoro Watari -
2012/12Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste4.1
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.9
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

野菜たっぷりの「鴨南ばんそば」でした

(再訪)h25.12.16   2013最後の蕎麦投稿です。
私のお薦め蕎麦屋さんのひとつ「和た里」さんを再訪し、冬期限定「鴨南ばんそば」1,400円をいただきました。
「鴨南ばん」と言えば、鴨肉と太葱が入っているのが普通ですが、鴨肉の他に、いろんな野菜がたっぷり入っており感激のお蕎麦でした。これは、やっぱり女性だから出来る身体に優しいメニューだと思いました。ご馳走様でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(再訪)h24.12.6 福井蕎麦掻き16軒目
「おろしそば」600円と11月末から始められた「そばがき」600円を食べに再訪しました。
「おろしそば」については、ぶっかけ・つけのどちらかを選択できます。私は、当然つけで注文しました。細麺でこしあり、だしは濃いめの甘口で、おろしは辛味でありませんでした。
次に、大葉の上に乗っている大きな木の葉型(老舗に多い「湯溜め」というスタイルです。)の「そばがき」は、甘めの薄いだしがかかっており、上には山葵が添えてあるシンプルなものでした。なお、私好みのムースタイプでした。
そこで、今回ポイントを上げさせていただきました。次回の訪問では、「鴨せいろ」を食べてみようと思います。ご馳走様でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(初稿)h24.11.1  福井お蕎麦食べ歩き22軒目  越前市で勝負出来るしっかりした細麺
以前より、仕事帰りの道沿いに電飾の看板が出ていて、無性に気になっていた民家の蕎麦屋「そば処 和た里」さんに、お邪魔しました。
部屋に入るなり、壁メニューに手書きで書いてある当店オリジナルの限定10食「そば天おろしそば」800円を注文しました。
そば天とは、「そばがき」を半片のように油であげたもので、メニューに書いてあるとおり「側はパリパリ、中はしっとり」とした食感でした。
肝心要の蕎麦ですが、この店の女性主人がうっている蕎麦は、越前市には珍しい灰色細平麺でこしありでした。そばつゆは「そば天おろしそば」にあう濃い口でした。どうも蕎麦メニューの種類によって麺やつゆを変えておられるようです。
なお、おまけのデザートで付いてきた四角い「そばがき」には、黄な粉がかけてあり、美味しい蕎麦の後には、ぴったりの甘さでした。このような心遣いは、同市内の「御清水庵」さんの蕎麦団子のように嬉しいものです。

食後にお聞きしたところ、「そばがき」の本メニューは、今月(11月)の下旬になるそうです。
はっきり言って、私はそれまで待てません。

この蕎麦屋、女性主人のアイデアと繊細な努力が実って、そのうち間違いなく名店に仲間入りすると思います。

  • Soba Dokoro Watari - 冬期限定「鴨南ばんそば」1,400円  h25.12.16撮影   

    冬期限定「鴨南ばんそば」1,400円  h25.12.16撮影   

  • Soba Dokoro Watari - 「鴨南ばんそば」アップ  身体に良いいろんな野菜が沢山入っており、蕎麦が見えません。  h25.12.16撮影

    「鴨南ばんそば」アップ  身体に良いいろんな野菜が沢山入っており、蕎麦が見えません。  h25.12.16撮影

  • Soba Dokoro Watari - 「鴨南ばんそば」たくさんの野菜を除いて、蕎麦麺を上にあげました。 h25.12.16撮影

    「鴨南ばんそば」たくさんの野菜を除いて、蕎麦麺を上にあげました。 h25.12.16撮影

  • Soba Dokoro Watari - 木の葉型の「そばがき」600円  h24.12.6撮影

    木の葉型の「そばがき」600円  h24.12.6撮影

  • Soba Dokoro Watari - 「そばがき」アップ(下には大葉、上には山葵)  h24.12.6撮影

    「そばがき」アップ(下には大葉、上には山葵)  h24.12.6撮影

  • Soba Dokoro Watari - 「おろしそば」600円  h24.12.6撮影

    「おろしそば」600円  h24.12.6撮影

  • Soba Dokoro Watari - そばアップ  h24.12.6撮影

    そばアップ  h24.12.6撮影

  • Soba Dokoro Watari - 玄関  h24.11.1撮影

    玄関  h24.11.1撮影

  • Soba Dokoro Watari - 店オリジナル限定10食「そば天おろしそば」  h24.11.1撮影

    店オリジナル限定10食「そば天おろしそば」  h24.11.1撮影

  • Soba Dokoro Watari - 「そば天おろしそば」アップ     h24.11.1撮影

    「そば天おろしそば」アップ     h24.11.1撮影

  • Soba Dokoro Watari - おまけで付いてきた、黄粉がかけてある四角い「そばがき」    h24.11.1撮影

    おまけで付いてきた、黄粉がかけてある四角い「そばがき」    h24.11.1撮影

  • Soba Dokoro Watari - メニューの一部  h24.11.1撮影

    メニューの一部  h24.11.1撮影

  • Soba Dokoro Watari - メニューの一部  h24.11.1撮影

    メニューの一部  h24.11.1撮影

Restaurant information

Details

Restaurant name
Soba Dokoro Watari(Soba Dokoro Watari)
Categories Soba
Phone number (for reservation and inquiry)

0778-24-4865

Reservation Availability
Address

福井県越前市塚町50-40

Transportation

1,923 meters from Echizen Takefu.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 19:00
  • Tue

    • Closed
  • Wed

    • 11:00 - 19:00
  • Thu

    • 11:00 - 19:00
  • Fri

    • 11:00 - 19:00
  • Sat

    • 11:00 - 19:00
  • Sun

    • 11:00 - 19:00
  • ■ 定休日
    第3水曜

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Seats/facilities

Number of seats

20 Seats

( 大広間に4人テーブル×5)

Non-smoking/smoking

Parking lot

OK

店頭1台 裏に3-4台あり

Space/facilities

Comfortable space

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu)

Food

Particular about vegetable

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant,House restaurant

Website

http://www.p-a-m.jp/watari/