About TabelogFAQ

武生の洋食・ボルガライスとは? : Kafedo imari

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.2

~JPY 999person
  • Food and taste3.3
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Drinks-
2009/12visited1st visit

3.2

  • Food and taste3.3
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Drinks-
~JPY 999person

武生の洋食・ボルガライスとは?

2009年12月7日訪問
12月7日(土)、えちぜん電鉄と福井鉄道が1日乗り放題になる切符・1200円で、沿線をまわる事にした。 
以前から気になっていた切符だったが、ようやく利用する機会を得た。

午前中は「えちぜん電鉄」で勝山永平寺線の終点・勝山駅へ。
その後は、三国芦原線で三国へ… 
町並み散策の後、そば屋に入って「おろしそば」をいただいた。(後日レビュー予定)
福井駅に戻り、今度は福井鉄道で武生方面行きに乗り込んだ。

前おきが長くなったが、今回の目的は、ボルガライスである。
「ボルガライス」…実は私、つい最近旅行誌で知ったばかりである。
金沢の「ハントンライス」よりも、もっとマイナーなご当地洋食があり、それが「ボルガライス」とか。
いったい何?…興味津々で福井鉄道に乗り込んだ私は、「西武生」駅で下車。
「西武生」…思わず「せいぶ…?」と読んでしまいそうだが、「にしたけふ」と読む、念のため。

少々歩いたが、ここカフェド伊万里に到着するやいなや、「ボルガライス」・800円を注文。
店は喫茶店風だが、圧迫感がない程度に広い。
カウンターに着席し、メニューをながめたら…
…こちらでは日替わりランチ・950円(11:30~14:00)がオトクのようだ。
サラダ・スープ・ライス・コーヒーに、その日のメインがつく。

しかし今回は、「ボルガライス」しか念頭にはない。
「ボルガライス」って何?。。。(笑)

ようやく目の前に差し出された。
これが「ボルガライス」か…
「ボルガライス」とは、ケチャップライス・玉子・その上にカツ・デミグラスソースが乗ったもの…
であった。 具は…玉ねぎ・ニンジン・マッシュルーム・ベーコン。

うーーむ! 金沢の「ハントンライス」の「白身魚のフライ」が「トンカツ」にグレードアップした…?
そんな感じの洋食である。
似たようなのには、新潟県長岡市の「洋風カツ丼」があるが、こちらのはカツ丼のイメージは…全くない。
(長岡の洋風カツ丼も、カツ丼というイメージとはちょっと違うのだが…)

味は…? ちょっと酸味がかった味がする。(そんなに気になるほどのものではないが)
カツは好物なので、おいしくいただけた。

こちら武生(今は越前市になってしまった)は越前そばの本場なのだが、たまには「ボルガライス」のような変わったメニューも、良いものである。

尚、なぜ「ボルガライス」というのか聞いてみたのだが、「発案者が亡くなったのでわからない」…との返答。 
とっても残念な返答で、正直ガッカリした。
後で調べたら、ロシアのボルガ川に由来する…との事。 
これも不充分な説明だが…

【武生、地名の由来】

道の口 武生の国府に 吾はありと 親には申したべ 
     こころあいの 風や さ きむたちや

上記の平安時代に作られたという、「催馬楽」の歌詞が、「武生」の初見であり、明治に入って
地名として採用された…との事。

平成の大合併で、今立町と合併し、「越前市」になってしまった。
とても安易な地名変更だと思う。
地元でも、旧武生市・旧今立町双方から、評判は芳しくない…と聞く。


Restaurant information

Details

Restaurant name
閉店Kafedo imari
This restaurant is permanently closed.
Categories Cafe、Yoshoku (Japanese style western cuisine)
Address

福井県越前市新保2-2-2

Transportation

1,049 meters from Kitago.

Opening hours
  • ■営業時間
    8:00~18:00 以前19時になってましたが 12.07.26 18時に訪問しましたがもう閉まっていました
    ラストオーダーを考えると17:30にはしまうのかもしれません

    ■定休日
    水曜日

Hours and closed days may change, so please check with the restaurant before visiting.

Average price(Based on reviews)
Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

( カウンター席・テーブル席)

Private rooms

Unavailable

Non-smoking/smoking

Smoking allowed

The revised Health Promotion Act for passive smoking prevention has been in effect since April 1, 2020. Please check with the restaurant for the most up-to-date information.

Parking

Available

Space/facilities

Counter seating

Feature - Related information

Occasion

Solo dining friendly |Friends

This occasion is recommended by many people.

Location

A house restaurant