FAQ

いい意味で期待を裏切られたNo. 1系? : Nagahama Ramen Inoichi

Nagahama Ramen Inoichi

(長浜らーめん いのいち)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.9

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.9
  • Service4.0
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
2021/08Visitation1th

3.9

  • Cuisine/Taste3.9
  • Service4.0
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

いい意味で期待を裏切られたNo. 1系?

どちらのマイレビ様だったでしょうか以前レビューした後出『ラーメン工房 にへい』さんが引っ越され、その跡地に同店『長浜らーめん いのいち』さんが入られたとの情報をGETしました。

かといって、どうやら『長浜ナンバーワン』さんからの独立らしく、個人的に失礼ながら長浜系の中では余り良いイメージを持ってなかったんで、やや逡巡したのが正直なところです。

「ナンバーワンは祇園店の方が美味かばい」

ましてや知人がそう評する祇園店じゃなく、長浜店からの独立らしく、より悩むところでもありました。

個人的に『長浜ナンバーワン 長浜店』さんって薄いように感じられ、言うずもがな美味いのは美味いけど、今一つ魂を掴まれなかったんですよね。

しかも群雄割拠の長浜地区で、長浜を掲げてる屋台から続く老舗だけあり、それなりの期待感もあったのに思いっきり梯子を外された感もあったんで。

ちなみにワタシは『元長』派ですが、あすこも薄いと言われる方もおられるでしょうけど、個人的には塩気や旨味が微妙なギリギリの線で保たれてると信じてます。

それに多少のブレがあるのが『家1』さんで、今はなき『将軍』さん(って那珂川店は復活したけどね)や今回の『ナンバーワン』さんはコクが弱い、っていうか、作り方からして違うような気もしています。

とはいえ、前述の知人のように祇園店が美味いと言われると、未訪ですから断言は出来ませんし、『将軍』さんにしても那珂川店など同じことです。

というわけで、今回の『長浜らーめん いのいち』さんもサムシングがあるかもしれないから腰を上げた次第です。

しかも場所が冒頭述べたように、後出『ラーメン工房 にへい』さんに行ったことがあって慣れてるから、だけじゃなく、それより前にあった『山ちゃん ラーメン』さん時代から行ってるもんで、さすがに地図やナビ無しでも問題なかったからです。

もっとも専用Pは相変わらず駐めにくい昭和サイズなものの、それでも慣れというのは怖いもので、難なく一発で駐車しちゃうワタシです。

しかしながら、他のレビュアーさんの投稿を拝読するに、なんと同店の専用P、お店前の2台のみじゃなく、お隣のスナック前の2台もお昼時のみOKとのこと。

前述の『山ちゃん』時代に確か訊いたことありましたが、あの爺さん、そんなこと一言も言わなかったけどなあ?(って、爺さん呼ばわりは失礼でしょ? 少しはお世話になったでしょ??)

まあ、それはさておき、暖簾をくぐるなり、前の『にへい』さんとは雲泥の差、ピカピカにリフォームされてる。

『チャーシューメン ¥700』

そうした爽快さもあったし、デフォのラーメンが¥550と¥150差で個人的なルール内だし、まずだいたいその日最初のお客さんみたいでしたから、同メニューを購入しました。

面白いのは細麺か極細麺か選べるところで、長浜だけあり、もちろん後者のカタでお願いしましたが、その選択肢じたい日本広しといえども福博でしか通用しないでしょうね?

麺を選べるのならば普通ストレートかちぢれかなど形状だし、太さなら太麺か細麺でしょ?

店内はカウンター9席のみで、写真の卓上にある壺は高菜と紅生姜、手持ち無沙汰なんで前者をツマミましたが、酸味が強いんで好き嫌いはあるかな?

若めなご夫婦(かな?)で営まれてて、流れ作業であっという間に着丼、まずは色あいからして、長浜という割には濃そう?

〝うむ! うむうむ、美味いやん!!〟

ひどく失礼ながら、冒頭の『ナンバーワン』の流れから疑心暗鬼だったものの、見事に裏切られる意外とガッチリしたボディ。

豚骨もしっかり出切ってて、充分コクもある。

ただ、わずかに感じられる元ダレか?甘さが個人的にちょっぴり合わない。

往年の博多ラーメンによく有る、やや人工的な甘さで、これが僅かなカドとなり、たまに舌先に引っ掛かるかな?

もっとも、問題点はそれだけと言って構わないほどで、塩梅もちょうどいいし、言うに及ばず長浜タイプの極細麺は喉ごし最高ですし、チャーシューもしっかり味がついてて見事な仕上がりでした。

思いのほか同店が美味しかったんで、同系列の『ナンバーワン』さん、前述した未訪の祇園店さんを始め、他店も行ってみたく、いや、長浜の方も再訪してみたいと思いました。


● 個人的 食べログ 評価点・・・3.9

  • Nagahama Ramen Inoichi - チャーシューメン   ¥700なり

    チャーシューメン ¥700なり

  • Nagahama Ramen Inoichi - 専用Pお店前の2台のみじゃなく お隣も?

    専用Pお店前の2台のみじゃなく お隣も?

  • Nagahama Ramen Inoichi - 色あいからして 長浜という割には濃そう?

    色あいからして 長浜という割には濃そう?

  • Nagahama Ramen Inoichi - 券売機制です

    券売機制です

  • Nagahama Ramen Inoichi - 長浜タイプの極細麺は喉ごし最高です ♡

    長浜タイプの極細麺は喉ごし最高です ♡

  • Nagahama Ramen Inoichi - 卓上の調味料など、かなり揃ってます

    卓上の調味料など、かなり揃ってます

  • Nagahama Ramen Inoichi - 土井の『コメダ珈琲店』さんを目標に来て

    土井の『コメダ珈琲店』さんを目標に来て

  • Nagahama Ramen Inoichi - きちんとした看板はありますから 目印に

    きちんとした看板はありますから 目印に

Restaurant information

Details

Restaurant name
Nagahama Ramen Inoichi
Categories Ramen

092-600-9480

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

福岡県福岡市東区土井1-2-5

Transportation

バス停土井営業所そば

602 meters from Doi.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 21:00
  • Tue

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 21:00
  • Wed

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 21:00
  • Thu

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 21:00
  • Fri

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 21:00
  • Sat

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 21:00
  • Sun

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 21:00
  • ■ 営業時間
    コロナのため時短営業

    ■ 定休日
    不定休

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

~¥999

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Table money/charge

無し

Seats/facilities

Number of seats

10 Seats

( カウンターのみ)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

Feature - Related information

Occasion

With family/children

This occasion is recommended by many people.

With children

Kids are welcome

The opening day

2021.5.1