[3.85点] 三和珈琲館 今宿店(12)(福岡・今宿)/珈琲 : Sanwa Kohikan

Sanwa Kohikan

(三和珈琲館)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.8

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.8
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks3.8

3.8

JPY 1,000~JPY 1,999per head
2024/03Visitation14th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.8
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks3.8
JPY 1,000~JPY 1,999per head

[3.85点] 三和珈琲館 今宿店(12)(福岡・今宿)/珈琲

■総評 
今宿という遠い場所でありながら
かなり訪れているのがこちらのお店なんですが
 
今まで珈琲メインの目的でしたが
今回初めて食事目的でした。
 
まぁ、めんとスープさんに行こうとしたら閉まってたんですがw
 
ただ、ここの食事もすごかった
 
■手作りハンバーグセット(1,150円) 
これに限らず300円で美味い珈琲をいただけるのはありがたい。
なお、こちらは相方さんが注文。
 
こちらはシンプルなハンバーグなんですが
なのにしっかり美味しい。
 
かき氷から思ってましたが
コーヒー豆だけでなく他の食材も良いのを使ってそうです。
 
■カルボナーラセット(1,150円) 
こちらは自分ですね。
味付けも美味しいですし
パスタ麺美味いなぁ。
 
何使ってるんだろ
 
■ホットケーキ(650円) 
そして、こちらが子供用。
 
これがくっそうめぇww
まじかよ
 
めっちゃ見た目普通のホットケーキなのに
そりゃ子供はバクバク食べる訳ですよ。
 
ほとんど残らなかったw
すげー美味かった
 
ごちそうさまでした

2024/01Visitation13th

3.9

  • Cuisine/Taste3.9
  • Service3.9
  • Atmosphere3.9
  • Cost performance3.9
  • Liquor/Drinks3.9
~JPY 999per head

[3.95点] 三和珈琲館 今宿店(13)(福岡・今宿)/珈琲

■総評 
30分以上は運転しないといけない場所でありながら
もう10回は来てるカフェで
 
多分一番行ってるのがこちらですね。
 
で、久しぶりのコーヒーゼリー頼んだので投稿ですが、
コーヒーだけでなくデザートも最高ですわ
 
ちなみにコーヒーゼリーと珈琲のセット(950円)を頼みました。
 
■コーヒーゼリー
結構ぶりのコーヒーゼリーなんですが
やっぱりすげーうめぇ。
 
自家製なんでしょうけど
使ってるコーヒーがダンチですからねぇ
 
ここを超えるコーヒーゼリーあるのかいってレベルです。
食えるなら毎月食べたいですが
 
遠いなぁw
 
■ブレンドコーヒー
久しぶりのちゃんとしたコーヒーです。
カフェラテとかウインナーコーヒーの方が好きなので
そっちばっかり頼んでしまいますが
 
やっぱりコーヒーも美味しいなぁ。
 
そして六本松時代のマスターを思い出す今日このごろ
 
ごちそうさまでした

2023/12Visitation12th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.8
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks3.8
~JPY 999per head

[3.85点] 三和珈琲館 今宿店(11)(福岡・今宿)/珈琲

■総評 
2023年最後の来店。
珈琲を楽しめる上に駐車場がついているって理由でめっちゃ多用してますw
 
かき氷が夏場しか提供されませんが
冬も提供してほしいところです。
 
アイスって四六時中食べてる派も結構いると思うんですけどねぇ。
で、今回コーヒーゼリーを頼む気だったのに
すっかり忘れてケーキを頼みましたが
珈琲が美味いのでケーキの美味しさが引き立つなぁって感じでした。
 
今回も美味しかった
 
ちなみに六本松店の跡地はずっと何も立ってないと思うのですが
何か立つんでしょうかねぇ。
 
■ウインナーコーヒー(660円)
六本松店時代にもあったそうなので
それを飲みたかったなぁってここのを飲む度に思います。
 
どこのお店でも美味しいのですが
ここのは格別ですね。
 
ずっとうめぇ
 
■ケーキセット(930円)
こちらは相方さん。
そしてケーキは子供に。
 
秒で食べられるw
 
でも、ちょっと残してくれるのが優しい。
珈琲との相性が相変わらず良きです。
 
ごちそうさまでした

2023/10Visitation11th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.8
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks3.8
JPY 1,000~JPY 1,999per head

[3.85点] 三和珈琲館 今宿店(10)(福岡・今宿)/珈琲

10/29
■総評 
一年に二回必ず来たいのがここのかき氷なんですが
そのかき氷以来の来店です。
 
ここのかき氷が神の食べ物になってますが
ここの珈琲も極みにいる飲み物になってると思いますよ。
 
で今回は以前相方さんが頼んだウインナーコーヒーを
あと、同行者のチョコケーキをちょろっと
 
■ウインナーコーヒー(660円)
同じ金額のカフェラテを出すお店ありますが
圧倒して美味いですね
 
上のホイップクリームと珈琲との相性が実に素晴らしいのですが
同時にデザートを一緒に頂いている感覚になります。
 
こんな美味いのにお店によっては
一瞬でなくなるハイボールと同じ金額なんですよw
 
1時間くらいゆっくり楽しめたら
至高な一時間をたった600円ぐらいで体験できるのだから
安いもんです
 
■チョコレートケーキ
こちらは同行者用です。
 
まぁ、ここはかき氷>コーヒゼリー>ケーキだと思うので
ちょっと落ちる感じですが
 
それでも美味しいケーキでした
 
ごちそうさまでした

2023/08Visitation10th

3.9

  • Cuisine/Taste3.9
  • Service3.9
  • Atmosphere3.9
  • Cost performance3.9
  • Liquor/Drinks3.9
JPY 1,000~JPY 1,999per head

[3.95点] 三和珈琲館 今宿店(9)(福岡・今宿)/珈琲

■総評 
今年3度目の三和珈琲館さん。
今宿店ってあるので今宿駅からすぐかと思いきや
 
九州学園研究都市駅からの方が近いという(悪の組織)
 
有名店のかき氷を食べた訳ではないですが
結構話題のかき氷でもここが圧倒して美味いので
年二回は来たいので来たのですが
 
今回はこれまた新発見がありました。
すげー店
 
■かき氷(珈琲)(600円?)
自分の目的はこちら
やっぱりすげーうめぇ。
 
一口から猛スピードでうめぇ。
評価されてほしいと思う反面
 
超絶行列店になったらそれはそれで
困るのでぼちぼち儲かってほしいところです
 
■アイスカフェラテ(650円)
そして安定のアイスカフェラテ。
 
個性のあるカフェラテは竹下のハニー珈琲が一番好きですが
正統派の美味さだとこっちですねぇ。
 
かき氷が美味しいんだから
相性がすごい
 
■かき氷(宇治金時)(600円?)
相方さんが頼んだのはこちら
ここのかき氷って珈琲シロップが美味いからだよなぁって
思ってたら
 
めっちゃ美味いのw
 
さらっと京都の抹茶超えてもうてるしw
なんじゃこの美味さ!!
 
ってことはミルクもすげー美味いんでしょうねぇ
来年はミルクいきたい
 
ごちそうさまでした。

2023/07Visitation9th

3.9

  • Cuisine/Taste3.9
  • Service3.9
  • Atmosphere3.9
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks3.9
JPY 1,000~JPY 1,999per head

[3.95点] 三和珈琲館 今宿店(8)(福岡・今宿)/珈琲

■総評 
夏になると100%来ると言ってもいいのがこちら
三和珈琲館さん。
 
最強と言っていいかき氷を食べられるお店です。
 
かき氷って最近2000円近いのが増えてきて
二人で食べることが前提なんですが
こちらは二人でも食べれますが
値段は1000円未満。
 
でも、味は最強。
そりゃ行きますよ
 
ただ六本松のままだとここまで通ってない気がするのは
やはり駐車場の差ですねぇ
 
ちなみにチェーン店の方が美味しい人もいるらしく
まぁ自分の味覚とは真逆だなぁとは思いますが
チェーン店の方が安いですし、その人は是非チェーン店に行ってもらって
自分はこちらでゆっくり美味しい珈琲をいただきたい感じです(ここまで来て入れない方がきつい)
 
■かき氷(珈琲シロップ)
もうとにかくうめぇ。
美味すぎる
 
祭りの出店とかにあるかき氷はシロップは全部同じ味で
練乳掛けてどうにかできるぐらいあまり冷たいだけの料理ですが
 
こちらはスイーツとして完成しています。
ラーメン食べに飯塚に行くぐらい
これを食べに今宿に行く価値があります。
 
■和すいーつ

こちらは相方さんが。
最近新しく追加されたメニューな気がしますね
わらび餅ときな粉アイス+黒蜜で
 
かき氷の方が美味しかったですが
それでもわらび餅がうめぇ
 
■カフェラテ
竹下のハニー珈琲工場のカフェラテは個性出しまくりなのにすげー美味いって感じですが
こちらは正統派な美味さ
 
しかも食べてるデザートが美味すぎるので
相乗効果でめっちゃ美味いのですよ
 
ごちそうさまでした

2023/04Visitation8th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

[3.85点] 三和珈琲館 今宿店(9)(福岡・今宿)/珈琲豆専門

■総評 
今宿にあるカフェの名店ですが
美味い珈琲ゼリーを食べたくなったので来ましたw
 
元々あった六本松店はすでになくなって
別の施設が立つのかと思ったら
まだそのままなんですよねぇ
 
テナントが立つとの噂ですが
 
で、こちらは駐車場あるので利用率がめっちゃ高いです。
やっぱりいいお店だなぁ
 
■珈琲ゼリー
久しぶりに食べましたがやっぱりすげーうめぇ
珈琲自体がここの珈琲なもんで
そりゃうめぇ
 
ケーキ屋さんでもたまにありますが
ここより美味しいコーヒーゼリー存在するんだろうかってレベルです
 
■アイスコーヒー
コーヒーゼリーセットにつくのがこちら。
個人的にはカフェラテとかウィンナー珈琲のほうが好きですが
 
とはいえ純粋なコーヒー自体も美味しい。
 
六本松店の時にマスターさんに
「ミルクなしで飲むのがいい」ってめっちゃ勧められたのを思い出しました。
 
以前は珈琲の美味しさってわからなかったですが
自分で珈琲淹れるようになってから楽しめるようになったのは良かったです
 
ごちそうさまでした

2022/07Visitation7th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service-
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

[4.0点] 三和珈琲館 今宿店(8)(福岡・今宿)/珈琲

■総評

去年のかき氷のとてつない衝撃を得てしまって
狙っていきました。

どうやら7月から発売されるようです。

冬でも余裕でアイス食う派なので
一年じゅうやって欲しいんですけどねぇ。

なお、駐車場はしっかりあるので助かります。

■かき氷

これこれこれ。
まじで日本で一番美味いかき氷がきっとこれですよ。
世にある人気のあるかき氷って

きめ細かいフワフワなかき氷だと思うんですけど
ここはシロップがえげつないぐらい美味しい。

まじこれより美味しいかき氷存在するんだろうか

■アイスコーヒー

そして一緒に飲んだのがこちら。
カフェラテばっかり飲んでるくらい
ミルクが基本的に必要なんですが

ここレベルになるとミルクなしでも
美味しいなぁ。

かき氷とのマリアージュがやばい

ごちそうさまでした。

(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({});

2022/04Visitation6th

3.9

  • Cuisine/Taste3.9
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

[3.9点] 三和珈琲館 今宿店(7)(福岡・今宿)/珈琲

■総評

今年初の三和珈琲ですね
去年4回行きましたが、
今年もそれぐらい行きそうです。

で、いつもはカフェラテばっかり統一していますが
今回はカプチーノを選んでみました。

カフェラテとカプチーノってミルクの泡立て方ぐらいの認識なので
それほど違いはないと思ったのですが
違いがあったのが意外でした。

■チーズケーキ

シンプルで美しいチーズケーキ。
そしてうめぇ。

珈琲の美味さだけであぐらかかないのがすげー。

■ロールケーキ

同行者が頼んでましたが、
こちらも同様。

甘すぎない感じが美味しいです。

■カプチーノ

意外だったのがこちら。
カフェラテの方が美味しいんですよねぇ。

謎だなぁ。

■ウィンナーコーヒー

逆にうっまって思ったのがこちら
ウィンナーコーヒーって珈琲に生クリームを乗せただけって感じの認識でしたが
こんな美味いウィンナーコーヒーは初ですね。

初体験が多い。

■コロンビア

そしてテイクアウト購入したのがこちら。
しかも会社で飲む用。

今まではインスタントかどっかで購入した珈琲を飲んでましたが、

会社でハリオのコーヒーミル+モバイルミルスティック(電動にする追加機器)で
珈琲を挽いてドリップして飲んだら
美味すぎて衝撃でした。

なお、弾いた場所はめっちゃカフェの匂いを残してました。

ごちそうさまでした。
(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({});

2021/11Visitation5th

3.9

  • Cuisine/Taste3.9
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

[3.9点] 三和珈琲館 今宿店(6)(福岡・今宿)/珈琲

■総評

家から近い六本松店は1回飲みでしたが
今宿店はもう6回行ってます。

遠いんですけどねぇ。糸島とか今宿はロケーションがやっぱり素晴らしいです。
今回かき氷を食べたかったのですが
すっかり終わったのでケーキ系を行きました。

■カフェラテ

相変わらず美味しいのがこちら。
ここを超えるカフェラテは今のところ見つからないですねぇ。
カフェラテ好きにはたまらない。

■コーヒーゼリー

一回目で衝撃を受けたのがこのコーヒーゼリー
かき氷がやばすぎて忘れてましたが
やっぱりこれも美味しいです。

ガチの珈琲を使ったゼリーうめぇ。

■モンブラン

かき氷やコーヒーゼリーに比べるとインパクトおちますが
これも美味しい。

こちらは同行者が注文しました。

■抹茶のロールケーキ

こちらも同行者。
美味しい抹茶でした。

やっぱりここ癒されるなぁ

ごちそうさまでした。
(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({});

2021/07Visitation4th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

[4.0点] 三和珈琲館 今宿店(4)(福岡・今宿)/珈琲

■総評

今宿や糸島に行くと必ず寄ってしまうのがこちら
六本松時代よりめっちゃ来てます。

今回は夏限定のかき氷があったので注文してみました。
そして衝撃な体験をすることになる

■かき氷

こんな美味いかき氷存在すんの?
ってレベルの美味さでしたよ。

そもそも、かき氷ってそんな好きじゃないですよねぇ。
どのシロップでも同じ味だし

練乳ないと正直食べるのがきついです。

そこからのふり幅よ。
すげぇうめぇ。

考えるとシロップがガチのコーヒーで作ったら
そりゃ美味いですよねぇ。

成分くっそ美味いコーヒーゼリーでしょうし。

もう神のかき氷ですわ。

■カフェラテ

カフェラテも超うまいんですけど
かき氷の衝撃度がやばかったです。

これは来年も食べたい。

ごちそうさまでした。

(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({});

2021/05Visitation3th

3.9

  • Cuisine/Taste3.9
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

[3.9点] 三和珈琲館 今宿店(3)(福岡・今宿)/珈琲

■総評
二回目の来店です。

前回来店した際に、
「あ、これ頼めばよかった」っていうのがありまして
それがカフェラテだったので

今回頼んでみました。
結果、神の飲み物でした。

■カフェラテ

そもそも、カフェラテ自体好きだったのですが、
今まで飲んでたカフェラテは牛乳のみなのか?
ってレベルの珈琲の存在感。

ハニー珈琲(竹下駅近く)のサービス珈琲も大概衝撃受けましたが
それをさらに超えてくるとは。

こんな美味いカフェラテ存在するとは。
デスノートのリュークがりんごではなく
このカフェラテ飲んでても驚かないレベルですよお。

いやー美味しかった。

ごちそうさまでした。
(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({});

2021/04Visitation2th

3.9

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

[3.85点] 三和珈琲館 今宿店(2)(福岡・今宿)/珈琲豆専門

■総評
珈琲豆は何回か購入しましたが
ここでコーヒーをずっと飲みたかったので

今回念願叶って訪れることができました。

そして評判の良いコーヒーゼリーを食べたかったので
コーヒーゼリー&コーヒーセットを

■コーヒーゼリー

うっめぇーーー
こんな美味いコーヒーゼリが存在するとは。
美味すぎてテイクアウトしちゃった始末です。

■コーヒー

ブレンドコーヒーなので本来のストレートコーヒーに比べたらパンチが落ちるかもしれませんが
それでも凄い美味しい。
流石ネルドリップ。

そしてコーヒーゼリにすげー合う。
うめぇーなぁ

ごちそうさまでした。

(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({});

2020/09Visitation1th

3.8

JPY 1,000~JPY 1,999per head

[3.85点] 三和珈琲館 今宿店(福岡・長浜)/海鮮料理

■総評
もともと六本松にあった三和珈琲の移転先ですね。
なので今宿店っていうより
ここだけです。

糸島でカフェに行ったので
珈琲豆だけを購入しにきました。

前と違いしっかり駐車場ありますし
イートインスペースも前より広い感じがします。

■コロンビア

とりあえず中深煎りですね。
冷蔵保存されていて
さらに焙煎したばかりでめっちゃ新鮮です。

中深煎りなのにドリップすると
すんごいドームができる。
これは楽しい。

そして味も最高でした。

ごちそうさまでした。

(adsbygoogle=window.adsbygoogle||[]).push({});

Restaurant information

Details

Restaurant name
Sanwa Kohikan(Sanwa Kohikan)
Categories Traditional Café
Phone number (for reservation and inquiry)

092-807-0344

Reservation Availability
Address

福岡県福岡市西区徳永17-11

Transportation

468 meters from Kyudai Gakkentoshi.

Opening hours
Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

Electronic money Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Non-smoking/smoking

Smoking / Non-smoking area separated

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

OK

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Service

Take-out

Website

http://sanwacoffee.jp/