FAQ

ノーモア クライ : Momoyaki To Sake Ogata

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

5.0

¥4,000~¥4,999per head
  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere4.8
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks4.5

5.0

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
2023/10Visitation13th
Translated by
WOVN

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere4.8
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks4.5
JPY 4,000~JPY 4,999per head

No More Cry

Eating out was prohibited in order to protect hospitals and facilities, and they struggled for two years. The huge explosion of infections caused by the Omicron strain has created a huge divide between medical and nursing care workers and the general public.As medical workers, we must avoid unnecessary and non-urgent outings to protect the precious lives of elderly people who are at high risk of becoming seriously ill. Self-restraint continued, and people were asked to refrain from eating out, traveling outside the prefecture, and contacting people who did not have the same symptoms, and to act responsibly with the priority of not bringing the coronavirus into hospitals and other facilities. Among them, Ogata took care of me by takeaway. I moved to Kitakyushu in search of a free life without restrictions, and was able to eat out freely every day. Ogata is a rare, charcoal-grilled chicken, seasoned with just the right amount of salt, and irresistibly delicious. And one thing you can't miss at Ogata is the chicken ramen. Ramen is made with soup stock from grilled chicken bones, and it's ridiculously delicious! It's a shame that I left Fukuoka, but I might not have been able to find my freedom if I didn't leave Fukuoka. One hospital in Nagasaki still prohibits people from leaving the prefecture unless the number of infected people within the prefecture falls to 140 per week, or less than 20 per day. This is truly a crazy corona brain. Freedom that I finally got. I want to take back two years of suffering.

2023/06Visitation12th
Translated by
WOVN

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 1,000~JPY 1,999per head

Farewell, Ogata's lunch

Momoyaki Tosake Ogata Ogata's authentic Miyazaki-style charcoal-grilled chicken is delicious, but Ogata's chicken ramen has become just as famous. The ramen made from the chicken bones left over from making charcoal-grilled Ramen is super delicious! The happiness of finishing off with Ramen over a charcoal grill. Even that faint happiness was taken away by the coronavirus, or rather by the Japanese government, the Ministry of Health, Labor and Welfare advisory report, and the government subcommittee. Refrain from going out unless necessary, ask restaurants to close, and prohibit serving alcoholic beverages. It's not that restaurants are to blame; I don't know if it's while eating or drinking, or before or after eating, but people can get infected while talking among friends. Unreasonable business closure requests and prohibition of serving alcoholic beverages. I started Ramen Lunch in order to somehow maintain business and protect my family. I was so happy to be able to eat Ogata's Ramen for lunch, but for me it was hell. Because of my job, I was not allowed to go out to eat to protect the lives of elderly people who are at high risk of becoming seriously ill, and while I was looking at Ogata's Instagram, I thought about how many times I was going to smash my phone. Now that there are no restrictions, Ogata's Ramen lunch is one of the things I look forward to the most. However, Ramen Lunch ended on June 17th. After a night shift, I took the highway from Kitakyushu and went to the beach for Godzilla's Last Crusade limited-time natto ramen. At the master's discretion, I ordered natto ramen with a hot water base, and the sticky natto and the gooey chicken soup were a perfect match. Nishijin has a natto spa and Choinomi Shochu Zubababa, and while the natto spa is irresistibly delicious, the natto ramen is also irresistible. After enjoying Ogata's last Ramen lunch, the next one was midnight Ramen. Apparently it's open until 3pm on weekdays only. Are you staying in Fukuoka? Or will you return on the first train? I'm looking forward to the midnight Ramen.

2021/04Visitation11th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere4.8
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks4.5
JPY 4,000~JPY 4,999per head

M 愛すべき人がいて 第7話

M「浜のゴジラ、福岡まで送るでな。」

俺「何ゆっちょるほかん?ぶち遠いせーから、自分でいぬるけ、佐賀駅でええでな。」

M「三瀬峠越えたらすぐじゃろ。それから前行った地鶏の炭火焼きの店行かんかん?」

俺「どこ行ったっけぇ?嵐坊かん?」

M「そう、それよ。今日行きたぁせーにゃ。」

俺「そうかん。ぶちめんどうないけど、へたら送ってもらおうか。」

佐賀から福岡に送ってもらうことになった俺。

ただ、Mと嵐坊に行った記憶は全くない。

宮崎の炭火焼きの店ってどこだ?

みやこんじょも違うし。

M 「確かニワトリのマークやったでな。」

ニワトリ………………謎は全て解けた。

もも焼きト酒 おがただ。

本場 宮崎仕込みの鶏の炭火焼き。

まずはたたき。

脂がトロッとジュワっと。

無茶苦茶美味しい鶏のたたき。

からのおがたといえばもも炭火焼き。

400グラムのもも肉丸々1枚を炭火で焼いた超絶品。

レア目に焼かれていて、柔らかく、噛めば噛む程出る鶏肉の旨味と炭の香ばしさがたまらない。

あまりに美味しい炭火焼き。

俺はビール本を平らげべろんべろん。

Mは日本酒をグビグビ飲んでた割には酔ってない?

意気揚々と西新駅まで歩き、地下鉄で姪浜へ。

西新から姪浜まで5分程だけど、Mが爆睡。

姪浜駅に着いても起きない。

筑前前原行きだったので、このままじゃ終点まで行ってしまう。

Mをなんとか電車から引きずりおろし、タクシーで俺の家へ。

しっかりしてるように見えたMだったけど、ラーメン食べる前から覚えてないらしい。

2021/03Visitation10th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere4.8
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks4.5
JPY 4,000~JPY 4,999per head

ここから始まる素敵な毎日

緊急事態宣言が解除され、最初に行った福岡市内の夜の店はこちらのもも焼きト酒おがた。

移動による感染リスクは少ない。みんなマスクをつけて、黙ってる。

何より新幹線や飛行機は窓を開けられない分、ものすごい高性能な換気システムを携えている。

さらには新幹線の車内は外気より気圧が低く、いわゆるコロナ病棟などと同じ陰圧室になっており、外気が入ってこないので安心安全。

しかし、福岡市内は感染者数が多く、俺も去年の11月から夜の盛り場に行くことは制限している。

しかし1ヶ月半の緊急事態宣言下で、スーパーのほぼ同じ素材に飽きた。

まずはたたき。

脂がトロトロジューシーなもも肉のたたき。

ポン酢と醤油がたまらなく美味しい。

鹿児島の甘くまったりした醤油とたたきの組み合わせがビールがススム。

先日行った鹿児島の黒王も、こういう醤油だったら、黒さつま鶏の鳥刺しも、さらに旨味が引き立つのに。

そしてもも焼き。

本場宮崎仕込みの鶏の炭火焼き。

炭火焼きは軍鶏のような硬い炭火焼きと、鳥のやのようなレアで柔らかい炭火焼きがあるが、こちらのおがたはレアで柔らかい炭火焼き。

適度な塩加減で、程好い炭の香りと鶏肉の旨味がたまらない。

そして〆はガーリックライスと鶏らぁめん。

この為におがたに来たのだ。

これがあるからおがたに行くのだ。

もも焼きの肉を数切れ残しておき、鉄板に溜まった肉汁とご飯を和えて、ガーリックパウダーをかけたガーリックライス。

肉の旨味成分である肉汁と炭の香り、ニンニクの香りが合間って幸せになれるガーリックライス。

さらには鶏らぁめん。

鶏の骨から出汁をとったラーメン。

鶏の旨味と鶏油の加減が絶妙で、やめられない、止まらない。

この日はスープの出来が悪い。こんなのお客さんに出せない。お客さんが許しても、俺が許さない。

と、ラーメンの注文を断っていた大将。

しかし!俺はこの鶏らぁめんを食べる為に、緊急事態宣言解除後、真っ先におがたに来たのだ。

鶏らぁめんを食べる為に数ある飲食店の中からおがたに来たのだ。

無理を言って鶏らぁめんを出してもらったら、無茶苦茶うまい!

獣の臭いがきつくなってしまったって言ってたけど、全然そんなの感じず、いつも通り無茶苦茶うまい!

大将も、これ普通にだせたねぇ~と。

たたきももも焼きもガーリックライスも鶏らぁめんも全部美味しいおがた。

このお店が西新にあり、西区民として幸せ。

2020/04Visitation9th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere4.8
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks4.5
JPY 4,000~JPY 4,999per head

おがたの二度泣き

「皆さんこんにちは。石丸謙二郎です。皆さんは大分の二度泣きという言葉をご存知でしょうか?
(中略)
列車は間もなく大分に到着します。」

博多と大分を結ぶJR九州の特急ソニック。

2時間半の列車の旅の最期、大分駅に到着する直前、目の前に豊後水道が広がり、うみたまごや高崎山を見ながら流れる、大分市出身の石丸謙二郎のアナウンスが大好き。

中略の部分には大分の二度泣きの説明が入る。

大分への転勤を言われ、田舎の九州の大分に行きたくないと涙する。

再び転勤を言われ、大分を離れるとき、大分の人の暖かさや風土に触れ、大分を離れたくないと涙する。

ところかわって、昨日俺は夜勤だった。

でも夜勤明けは土曜日。

金土日のみお持ち帰りを再開したおがたの鶏のたたきを食べる為に仕事を頑張った。

無事に電話予約を済ませ、風呂に入っていたらおがたから電話が…

大将の在庫の確認違いで、鶏のたたきが売り切れたらしい。

おがたの鶏のたたきのために一晩頑張ったのに。

おがたの鶏のたたきがあるから、頑張れたのに。

俺の心は泣いていた。

たたきと一緒に予約していたもも焼きを取りにいくと、大将が知り合いにお願いして、たたきを一人前、俺の為に譲ってくれたそう。

感謝感激雨霰。

大将と譲ってくれたお客さん、本当に有難い。

俺の心は涙でくしゃくしゃになっていた。

お陰様で食べれたおがたのたたき。

鹿児島のあまぁ~い醤油で食べたら最高の幸せ。

ちなみに醤油は裏メニューなので要注意。

ただ、俺がつけて欲しいとお願いした裏メニューではなく、大将が美味しいですよとつけてくれた裏メニュー。

醤油を試したい人は大将に聞いてみて♪

*昨夜アップしたものを削除し、再編集しました

2020/04Visitation8th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere4.8
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks4.5
JPY 4,000~JPY 4,999per head

神様 仏様 おがた様

もも焼きト酒 おがた

まずこの店に行くうえで注意すべき点は二日酔い注意。

あまりに酒が進み過ぎる鶏のたたきや、炭火焼きに飲み過ぎ必至。

自家製のポン酢でも十分美味しい鶏のたたき。

しかし、店主オススメの甘い醤油で食べたら…

ワァーーーーオ!!!!!!!!

もうポン酢には戻れない。

醤油が美味しい。

ギューーーーッッて、たたきと醤油が抱擁をして口の中にやってくる。

たたきが美味しい、醤油が美味しい、一緒に食べると、たまらない。

そこにさらなる華を咲かせる酒!!

「ぷしゅ~」

幸福に満たされる。

そんなおがたも苦境にたたされている。

2人の小さなお子さんがいる大将。

店を開けるか、休業するか。

休業すれば収入が0になる。

店を開けても客は来ない。

おがたの美味しい鶏を食べたいから開けて欲しいと言われる。

しかし自分が感染してお客さんにうつしたらどうしよう、

お店にコロナウイルスが入ってきて、家族にうつしたらどうしよう。

どうにもならない。

いくら消毒や換気をしたってリアルタイムで感染者が長時間そこにいたらどうしようもない。

元々持ち帰りができたおがただが、最近はSNSで持ち帰りをアピール。

おがたの美味しいたたきや、もも焼きがあれば、巣籠もり生活も耐えられる。

大将からうちの鶏ラーメンも鶏白湯ラーメンランキングに入れてくださいと言われ、

こんなに美味しい鶏ラーメン。

少しでもおがたの売り上げがあがるなら、

この未曾有の事態を乗り越える力になるなら、

こんなに美味しいラーメン、のせない理由はない!


鶏白湯ラーメンランキング 暫定順位

1位 若武者 福島県二本松市
2位 蓮々 福岡市博多区
3位 むらまさ 佐賀県唐津市
4位 やひろ屋 福岡市博多区
5位 鶏革命 北九州市八幡西区
6位 鶏一心 山口県下関市
7位 おがた 福岡市早良区
8位 とりしげ 福岡市中央区
9位 麺8ー34 北九州市小倉北区
10位 百鶏拉麺 沖縄県那覇市
11位 シフク 福岡市博多区
12位 ナカムラボ 福岡県那珂川市
13位 なお人 福岡市中央区
14位 鳥鶏研究団 福岡市博多区
15位 海風薫 山口県下関市
16位 一白 熊本県熊本市
17位 はなもこし 福岡市中央区
18位 小池 東京都世田谷区
19位 鶏神 愛知県名古屋市
20位 ほったて小屋 福岡市西区
21位 華味鳥 福岡市中央区
22位 まつ尾 福岡市博多区
23位 二台目KEIJIRO 北九州市八幡西区
24位 元助 福岡市中央区
25位 絶好鳥 福岡市東区
26位 旬 福岡市博多区
27位 ミスタードーナツ 大阪府芳野町

2019/07Visitation7th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere4.8
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks3.9
JPY 4,000~JPY 4,999per head

おがたは永久に不滅です!

7月28日 にわとりの日

もも焼きト酒おがたは2周年を迎え、3年目に突入。

ドリンクがサンキュー価格の390円ということで、

これはいかんといかん!

まずは鶏のたたき

脂がとろじゅわ~と染み出るたたき。

モモ肉のジューシーさと、皮のコリコリ感、炭の香りをビールのコクとのど越しで洗い流す快感。

ここのたたきを食べたらもう戻れない。

そしておがたに来たら食べないといけない鶏もも塩焼き。

軍鶏などとは違う、今流行りのレアな鶏の炭火焼き。

炭焼きの芳ばしさはもちろん、レアだからもも肉のジューシーさと、鶏肉本来の旨味を残した絶品炭火焼き。

これを頼まないといけないのは、炭火焼きが美味しいからだけではない。

美味しい炭火焼きと美味しいがゆえに飲みすぎるお酒で意識が遠のくが、気を失うにはまだ早い。

鶏肉を4、5切れ残しておき、あとづくりの










ガーリックライスが君を待っている!

鶏の旨味と程好い塩加減を蓄えた残りの脂でご飯を炒め、ガーリックパウダーを一振り。

ニンニクではない、ガーリックパウダーなので、臭いはそんなに残らない。

だから初デートのときでも、次の日仕事でも安心して食べれる。

しかし、このあと荒江の焼鳥屋に鰻を食べに行く予定。

鶏らぁめんも食べたい!

ならば、ガーリックライスはお持ち帰り。

鶏らぁめんをちょっとつまんで、荒江に行こう。

鶏の骨から出汁をとった鶏らぁめんが超!うまい。

ガーリックライスも超!うまい。

さらには鶏のたたきもご飯に合う。

たたきともも焼きで飲みすぎ、〆で迷うおがた。

味噌焼きを食べたいのに、味噌焼きにいく暇がない。

3年目を迎えるおがた。

美味しい料理と楽しいお酒をサンキュー。

2019/07Visitation6th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere4.8
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks3.9
JPY 4,000~JPY 4,999per head

至高の鶏らぁめん

7月24日はテキーラの日。

いきつけのテキーラバーに行く前に、

1年ぶりのもも焼きト酒 おがたへ。

この店で困るのは鶏のたたきも、もも塩焼きも、もも味噌焼きもあまりにお酒が進んで、

泥酔&二日酔い必至。

しかし今回は鶏のたたきをグッと堪え、もも塩焼き一本勝負。

1850円とはいえ、他の店の4倍ぐらいあるので、それを考えたら実質500円程でこんなに美味しいもも塩焼きを食べれる。

宮崎の有名店で修行した大将。

レアで焼かれ、柔らかく、炭の芳ばしい香りと、鶏肉の旨味がたまらない。

ここの名物は塩焼きの鶏肉をなん切れか残しておき、ガーリックライスにしてもらうのだが、

今回はお店のインスタグラムでずっと気になっていた鶏らぁめんがあった。

もも焼き用のもも肉の骨から出汁をとるラーメン。

だからもも焼きがでないことには骨も出ないので、ラーメンが作れない、貴重な一品。

これがまた、奥深く濃厚な鶏の旨味。

鶏の脂ノリノリながら、あっさりするする食べれる。

味付けは塩ベースで、俺の人生トップクラスの美味しいラーメン。

〆はガーリックライスにするか?鶏らぁめんにするか?

迷ったら、両方だ。

2018/08Visitation5th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere4.8
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks3.9
JPY 4,000~JPY 4,999per head

熱男、ファイアー!!

開店1周年を迎えられたもも焼きト酒おがたへ。

本場・宮崎に本店をもつ店で修業した大将が独立し、はじめ地鶏の炭火焼き専門店。

まずはたたき。

脂がトロジュワ〜ととろけて、酒がススム。

椎茸などで出汁をとったポン酢との相性も抜群。

そして、この店の名物、地鶏の炭火焼き。

レアで焼かれた地鶏は、炭の香りと鶏肉の旨味が酒を呑む速度を早める。

もも焼きト酒を堪能し、幸せな夜が過ぎていく。

2017/12Visitation4th

4.8

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service4.8
  • Atmosphere4.8
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks3.9
JPY 4,000~JPY 4,999per head

泥酔必須!絶品鶏料理

酒を飲んでも酒に飲まれるな。

しかし、もも焼きト酒 おがたにいけば、泥酔必須。

メニューは少ないけど、酒が進み過ぎるメニューばかり。

中でも鶏のたたきは、脂がトロジュワ〜とでてきて、鶏の旨味と炭の芳ばしさで酒が何杯でも飲める。

さらにさらに炭火焼き。

普通の炭火焼きと違って、レアに焼かれているので、普通の炭火焼きとは違った味を楽しめる。

そして、何よりの楽しみがガーリックライス。

炭火焼きの鶏を何切れか残しておき、それでガーリックライスを作ってくれる。

〆に最高。

幸せな夜と二日酔いの朝が待っている。

2017/09Visitation3th

4.8

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service4.8
  • Atmosphere4.8
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks3.9
JPY 4,000~JPY 4,999per head

生きる喜び

かつて北九州にあった地鶏のたたき 中津屋が閉店し、悲しい想いをしていた。

どの店もありきたりな鶏のたたきしかない、美味しい鶏のたたきが食べたい。

そんな俺に生きる喜びを与えてくれたのが、このおがたのたたき。

中津屋のたたきとは、違うけど、炭火でさっと焼かれたトロジュワな鶏のたたき。

炭の香ばしさと爽やかなタレがご飯にもビールにも合う。

からのもも塩焼き。

レアに焼かれたももの炭火焼きは、柔らかくて、肉の旨味たっぷり。

さらにさらにもも味噌焼き。

味噌がしっかり染み込んでこれもまた超うまい!

ビールでよし、焼酎でよし、日本酒でよし、ご飯でもよし。

そしてやはり〆はガーリックライス。

味噌焼きまたは、塩焼きの肉を少し残しておいて、ご飯を炒めてもらう。

炭の薫と、肉の旨味を吸い込んだご飯は最高〜

2017/08Visitation2th

4.8

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service4.8
  • Atmosphere4.8
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks3.9
JPY 4,000~JPY 4,999per head
2017/08Visitation1th

4.8

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service4.8
  • Atmosphere4.8
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks3.9
JPY 4,000~JPY 4,999per head

脂がトロジュワ〜

もも肉ト酒 おがた

都城の鶏乃家から独立したらしい。

もも肉ト手羽先ニ拘ったお店で、もも肉ト手羽先シカメニューがない。

あとはきゅうりとご飯もの。

まずはもも肉のたたき。

ももを使用しているので、甘い脂がトロジュワ〜と染みでてたまらない。

炭火の香ばしさと、もも肉の旨味の波状攻撃をビールで迎え打つ。

ももなので、とても柔らかく、また、タレがあっさりで美味しい。

そのままでも良し、かぼすなんかを垂らすと、味に変化が出るかな?

いや、そこは宮崎らしくヘベスがいいかも。

薬味も生姜がついてたが、ゆず胡椒とニンニクがあると嬉しい。

そしてこの店一番の名物だろう、

もも塩焼き。

たたきとどう違うのだろう?だってたたきも塩焼きも炭火で炙ってレアで出してる

と思いきや、全然違う。

宮崎といえば地鶏の炭火焼きが名物だが、この店はもも肉をレアで出してるので、柔らかくて、とってもジューシー。

そして面白いのがガーリックライス。

そう、もも焼きの〆として、肉を少し残しておいて、その鉄板で作ってくれる。

これまうまい!

西新にまた1つ、名店が産声をあげた。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Momoyaki To Sake Ogata(Momoyaki To Sake Ogata)
Categories Yakitori (Grilled chicken skewers)、Ramen、Izakaya (Tavern)
Phone number (for reservation and inquiry)

092-851-2840

Reservation Availability

Reservations available

■通常予約・貸切予約など、お気軽に店舗にお問い合わせ下さい。

Address

福岡県福岡市早良区城西1-8-20 1F

Transportation

Approximately 5 minutes walk from Nishishin Subway Station ◆Nishishin Station Exit 4-B is the closest exit.

346 meters from Nishijin.

Opening hours
  • Mon

    • 18:00 - 03:00
  • Tue

    • 18:00 - 03:00
  • Wed

    • 18:00 - 03:00
  • Thu

    • 18:00 - 03:00
  • Fri

    • 18:00 - 00:00
  • Sat

    • 18:00 - 00:00
  • Sun

    • Closed
Budget

¥3,000~¥3,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥4,000~¥4,999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Accepted

(PayPay)

Table money/charge

お通し350円 ※コースの場合は無し

Seats/facilities

Number of seats

30 Seats

( 12 counter seats, 3 4-person tables, 1 6-person table *Seating arrangement is subject to change.)

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

For 20-50 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

There are multiple coin parking lots nearby.

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Wide seat,Counter,Wheelchair access,With power supply,Wheelchair accessible

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Particular about Japanese sake (Nihonshu),Particular about Japanese spirits (Shochu),Particular about wine

Feature - Related information

Occasion

Alone

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours),Take-out

The opening day

2017.7.28

Remarks

*Please contact us by phone regarding courses and all-you-can-drink options.

PR for restaurants

A 5-minute walk from Nishishin Station - A relaxing place for adults - Relax with our special "Momoyaki" and carefully selected sake.