仕事してある お鮨 : Ginzushi

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Delicious sushi in a high-quality space

Ginzushi

(銀鮨)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.9

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste4.2
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
2019/04Visitation4th
Translated by
WOVN

3.9

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

Sushi made at work

Fourth time in total? I went to "Ginzushi" in Onojo City, Fukuoka Prefecture. I received a creative nigiri lunch for 1000 yen. Nigiri is flavored with condiments such as ginger, yuzu pepper, shiso leaves, and sesame, as well as niikiri, ponzu, citrus juice, and salt. It is a type of lunch that you can eat as is without soy sauce, and you can feel like you are in an advanced class. Thank you for the meal. My happiness was here.

  • Ginzushi - 4回目?の訪店  ランチです

    4回目?の訪店 ランチです

2019/01Visitation3th
Translated by
WOVN

3.9

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.8
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

When I remember it, I want to eat it.

One week has already passed since the beginning of the year. I want to go to a familiar store for solo solo. Anyway, I'm sorry for the reservation at the end of the day, and I haven't been there for about a month. When I tried to make a reservation at "G Sea Sushi", I got a sad message, and I was glad to take a day off. (Crying) Then, aim for a store that has not been open for more than two months, proceed, Mutsuki Kagura, run, your beloved car "Lonesome George"! Arrived at "Sushi M Difference", but! Even when it's opening time, there is no sign of business. I parked my car in the parking lot and went to see a small poster. "Due to circumstances, we will be closed for lunch." (T0T) I can't help it, so it's "Silver Sushi" in Onojo City, where you can eat a creative sushi lunch. It's about a 2-minute drive from M. Difference, and this is also my favorite. d(⌒ー⌒)! There are signs and goodwill that are open for business, so don't hesitate to rush into the store. It seems that the husband was working in the kitchen, but he went out to the kitchen and responded. I wait a little while for my husband to finish his work and order lunch. Lunch sushi will be served soon. Amberjack, scallops, squid, flounder, salmon, egg, two slices of rolled Sushi are served with soup. Nigiri is a type that does not dip in soy sauce, and is seasoned with salt, citrus, ponzu sauce, etc., sesame seeds, myoga, green onions, yuzu pepper, etc. at the time of serving. Salmon, I've heard before, is domestic, and it's broiled. It's quite a delicate job, and once you know about this kind of sushi, you'll want to eat it again. Since it's a big deal, please add it with campyo wraps and rust. I don't think such a simple thing can be deceived, but what do you think? ( ́・ω・') ? I think it will be one of the indicators of delicious sushi. d(⌒ー⌒)! After all, this is delicious sushi. It was a feast. This is where my happiness lies. m(__)m

  • Ginzushi - ランチ  (1000円)

    ランチ (1000円)

  • Ginzushi - これに 汁物が付きます

    これに 汁物が付きます

  • Ginzushi - カンパチ  です

    カンパチ です

  • Ginzushi - 貝柱 (タイラギ)です

    貝柱 (タイラギ)です

  • Ginzushi - イカ です  柚子胡椒が良い感じ

    イカ です 柚子胡椒が良い感じ

  • Ginzushi - ヒラメです

    ヒラメです

  • Ginzushi - サーモン  炙ってます

    サーモン 炙ってます

  • Ginzushi - 玉子 です

    玉子 です

  • Ginzushi - 巻き寿司 です

    巻き寿司 です

  • Ginzushi - カンピョウ巻き (ワサビ入り)

    カンピョウ巻き (ワサビ入り)

  • Ginzushi - カンピョウ巻き です

    カンピョウ巻き です

  • Ginzushi - 戦の後  (勝利の余韻)

    戦の後 (勝利の余韻)

2018/08Visitation2th

3.9

  • Cuisine/Taste4.2
  • Service3.8
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

プロの仕事

前日、なーんか、不完全燃焼なお寿司に当たってしまい、不満まではないけれど、本物を食べたいよと、大野城市にあるお店に来ました。

福岡県大野城市「銀鮨」さん、行って来ました。

前に一度、もう4ヶ月ぐらい前に伺ったことがありますね。
今回は、創作おまかせランチ(1000円)を注文します。
他にお客様が居られないので、ゆったりご主人の仕事を観賞します。ウン、見事。

10分弱で提供です。

にぎり6貫、太巻き2切れで一人前、綺麗なお寿司、醤油はつけずそのままでとのこと。

内訳は、サバ、サーモン、イカ、カンパチ、マグロ、玉子焼き、どれも握った後、一手間かけてます。

右上の茶色いの、軽く〆たサバを握って、濃いめの味が付いた板昆布がのってます。
最初に食べたこれが、抜群に美味しかった。

脂のノリが良くない時期に、サバをこんなに美味しく食べられるとは、わかっちゃいてもご主人にサバなのか、確認せずにいられませんでした。

他にも、マグロはヅケになっているし、イカは塩と柚子胡椒で、カンパチは柑橘?と茗荷を利かせてあるなど、全て味が付いた状態でした。

御椀も、美味しい味噌汁が付いていて、やはりこのお店は、良いです。

こうなると、その他も食べてみたいですよね。
「ご主人、追加良いですか?2貫づけですか?1貫ずつ良いですか?じゃあ、タコとアナゴお願いします」

タコは食べやすいように、本当に細かく包丁が入ってました。
ツメみたいなのが塗られてましたが、少しだけ塩分があれば、十分と思えるぐらい旨味があります。

アナゴはもう、私が下手な事言うより、写真を見てもらえば、わかると思います。

ごちそうさまでした。
本当に美味しかったです。
絶対にまた来ます。
私の幸せは、ここにありました。

P.S.
私、前回の口コミでこちらのご主人が福岡市の
「T巳鮨」で修行されたという話があると書きましたが、今回、ご主人と話す機会があり、修行したところを教えていただきました。
T巳鮨さんではありませんでしたが、知っているお店でした。
訂正します。
ちなみにお勘定は、1740円でした。

  • Ginzushi - 創作おまかせランチ(1000円)

    創作おまかせランチ(1000円)

  • Ginzushi - セッティング

    セッティング

  • Ginzushi - ランチメイン  右上はサバに板昆布

    ランチメイン 右上はサバに板昆布

  • Ginzushi - 味噌汁付いてます。

    味噌汁付いてます。

  • Ginzushi - サーモン  軽く炙り

    サーモン 軽く炙り

  • Ginzushi - イカ  細かく包丁を入れ、塩と柚子胡椒で

    イカ 細かく包丁を入れ、塩と柚子胡椒で

  • Ginzushi - カンパチ  柑橘と茗荷?

    カンパチ 柑橘と茗荷?

  • Ginzushi - マグロ赤身  ヅケです

    マグロ赤身 ヅケです

  • Ginzushi - 太巻き  玉子たっぷり

    太巻き 玉子たっぷり

  • Ginzushi - 玉子焼き

    玉子焼き

  • Ginzushi - 追加したタコとアナゴ

    追加したタコとアナゴ

  • Ginzushi - アナゴです

    アナゴです

  • Ginzushi - 店頭のメニュー

    店頭のメニュー

  • Ginzushi - メニューです

    メニューです

2018/04Visitation1th

3.8

  • Cuisine/Taste4.1
  • Service3.8
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

創作鮨って何?

刺身が食べたいッ!
前日からの原因不明の発熱に悶えながら、切実に思ったのです。
海鮮丼を食べに行く。
熱が下がらんでも行ってやる!
そして翌朝、見事に回復、さぁ、行ったろか。

勢い余って、開店の15分前に到着、よし、これで限定数にあぶれる事はあるまい、ムフフ。

しか~し、予定してたお店が、開店時間になっても開かない。
5分・・・10分・・・嫌な予感がする。
( ・◇・)?
お店に電話すると、
「今日、工事が入ってて、お休みさせていただきます。また御願いします」

早く言ってよ~~。(T^T)

クソッ!
今から移動したら、リーマンランチとママさんランチ会に挟まってエライ目に合う、人ごみは嫌いです。

先日塩ラーメンを食べに来た時に、近くにもう1軒寿司屋さんがあった、検索をかけると、登録のみすんでいるお店、急いで移動です。

大野城市南ヶ丘「銀鮨」さん、行って来ました。

ん~~、名前が短いと楽だなぁ。

店頭に車を停め、ふと見ると準備中?暖簾は出ています。
店内、灯りがついて人の気配は有ります。
今日の教訓、
「待ってたって、アカンもんはアカン」
即、電話します。
「予約分が立て込んでいて、お待たせするけど、よろしければどうぞ」

ハイ、入店。
ランチメニューがあるのを確認済みなので、一見のお鮨屋さんに突入する緊張感は有りません。

店内では、40代ぐらいの店主が予約らしい盛り込みを、せっせと握っておられます。
「15分ぐらい、待って貰わんといかんのですけど、お時間大丈夫ですか?」
「ハイ、いそぎませんから、」

店内カウンターが7席程、小上がりに座卓が2台8席ぐらいでしょうか?店主の目が行き届く程よい感じです。

「ランチは、1000円ので良いですか?」
創作鮨だそうですが、どう創作なのか分からんので、ここはひとつ、
「せっかくなんで、上にしてください。」

そんな間にも、後客が3組、予約のお鮨を取りに見えたタイミングで更に一組。
人気店なのですね、と思ったら、ご主人と常連さんの会話。
「繁盛しよるやんね。」
「いやー、なかなかやけど、入る時はこげんですけん、水商売ちゃ、言うたもんですよ。けど、どうしたとやろか?」

ご主人も当惑する状態なのですね。
私、覚えが有りますよ。
私がカウンターに座るとお客様がラッシュする、
神楽マジックと呼ばれた現象ですね。お店が違うのに、マジか?

ようやく、小鉢と茶碗蒸し到着です。
小鉢はポテトサラダ、結構芋の形が残っていて、呑むには良いでしょうね。
茶碗蒸しは玉子がしっかりした感じ、出汁が効いてます。

お鮨完成です。
「味はついてますので、そのままでも大丈夫です。醤油がよければどうぞ」

う~ん、綺麗なお鮨です。
創作鮨と言っても、特に奇抜なものではありません。
握りを、醤油以外で食べる工夫がされています。

こういう食べ方は、博多の人気店、T巳鮨さんが代表格ですね、ゆかりのお店なのでしょうか。

内訳は、
アジ、カンパチ、イカ、ヒラメ、カイワレ、サーモン、玉子、海苔巻き2切れ、小さなウニイクラ丼
です。

ついでに御味噌汁、美味しいけど、特にないので割愛します。

アジにはゴマ、カンパチに茗荷、イカに柚子胡椒、ヒラメに赤おろし、そしてそれぞれに塩や柑橘の絞り汁、ポン酢などを合わせてあります。

ちょっと驚いたのはサーモン、よく見るチリやノルウェーの物のように脂がこれみよがしにのっていません。色も濃く身がしまっている感じです。
熊本産、南国サーモンと言うそうです。
5月頃までがシーズンだそうですが、養殖とはいえ国産が、こんな感じで食べられるとは、このお店、何気にすごいのか?

ミニウニイクラ丼、確かT巳鮨では、カクテルグラスに盛り付けられていましたが、こちらはぐい飲みぐらいの陶器に盛られています。

食べ終わって、満足感があります。
おかしいなぁ、今日は海鮮丼を食べるはずだったのに、違う物を食べる事になって、むしろ、良かったと感じています。

ごちそうさまでした。またうかがいます。


  • Ginzushi - 店前 外観2

    店前 外観2

  • Ginzushi - 店内

    店内

  • Ginzushi - メニュー、壁掛け

    メニュー、壁掛け

  • Ginzushi - メニュー1

    メニュー1

  • Ginzushi - メニュー2

    メニュー2

  • Ginzushi - メニュー3

    メニュー3

  • Ginzushi - メニュー4

    メニュー4

  • Ginzushi - おしぼり、お茶

    おしぼり、お茶

  • Ginzushi - 小鉢(ポテトサラダ)と茶碗蒸し

    小鉢(ポテトサラダ)と茶碗蒸し

  • Ginzushi - 茶碗蒸し、こんな感じ

    茶碗蒸し、こんな感じ

  • Ginzushi - お鮨、到着  創作だそうです

    お鮨、到着 創作だそうです

  • Ginzushi - 下段、太巻き2切れ、ミニウニイクラ丼。中段右から、カイワレ、サーモン(熊本産)、玉子。

    下段、太巻き2切れ、ミニウニイクラ丼。中段右から、カイワレ、サーモン(熊本産)、玉子。

  • Ginzushi - 上段、右から、アジ、カンパチ、イカ、ヒラメ。

    上段、右から、アジ、カンパチ、イカ、ヒラメ。

  • Ginzushi - カンパチです。

    カンパチです。

  • Ginzushi - 南国サーモン(熊本産)というそうです。

    南国サーモン(熊本産)というそうです。

  • Ginzushi - ミニウニイクラ丼です。

    ミニウニイクラ丼です。

  • Ginzushi - 戦の後。ガリまで殲滅。

    戦の後。ガリまで殲滅。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Ginzushi
Categories Sushi
Phone number (for reservation and inquiry)

050-5600-6803

Reservation Availability

Reservations available

Address

福岡県大野城市南ケ丘5-1-27

Transportation

5.6 minutes by car from JR Mizuki Station (bus stop) 2 minutes walk from Minamigaoka 5-chome

2,055 meters from Mizuki.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • Wed

    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • Thu

    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • Fri

    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • Sat

    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • Sun

    • 12:00 - 14:00
    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • ※ご予約のうえご来店をお願いいたします。

Budget

¥8,000~¥9,999

¥3,000~¥3,999

Budget(Aggregate of reviews)
Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

17 Seats

( 5 seats at the counter, 2 tables with sunken kotatsu seats for 6 people)

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

Approximately 6 cars can be parked

Space/facilities

Comfortable space,Counter,Wheelchair accessible

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine

Food

Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

With family/children

This occasion is recommended by many people.

With children

Kids are welcome(Babies are welcome,Preschool children are welcome,Elementary school students are welcome),Baby strollers accepted

Phone Number

092-596-2129