安定の ちゃんぽん : Taiho U R A Men

Taiho U R A Men

(大峰ラーメン)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.0

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.0
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2023/10Visitation4th

3.0

  • Cuisine/Taste3.0
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

安定の ちゃんぽん

住んでる場所の 一番近所
ていうわけでもないけど

ポッ と時間が空いた時に
あ! 行ける! 
って思いついてしまうと
もう 自制が効かない

とは言え
待ってまで入る欲はないので
もし満席だったら、サッと諦めるし
ちゃんぽん麺が売り切れという事もあったので
そういう時もきっぱり諦める。
全然いいのよ。また来ればいい。
繁盛してるって事で 嬉しいんだから
という 覚悟で行くと 意外と空いてる。

豚骨ラーメンは食べたことないけど
ちゃんぽんは 大好きなのです。
おそらく ちゃんぽんにも
豚骨のエキスは
入っているのかもしれない 

スープの中のバランスが ちょうどいいのかも。

午後の中途半端な時間に行くと
店の裏の駐車場も空いてるし
席も空いてる。けど、先客は3人。

カウンターの端っこに着く前に
ちゃんぽんを注文

すると、おかみさんが中華鍋を
カンカンしながら ちゃんぽん作り始め
野菜も切ってあるし、
あっちからちょい、こっちからちょい
と 入れていくだけで 5分くらいで出来上がる。

そして、カウンターの上の段に 
お待たせしました と。

もちろん あっつあつ です。
冬は、こうやって受け取る時点でも
スープの表面の脂が 固形化し始めるくらい。

家で ちゃんぽんを作るときは
家族が 麺も柔茹で、
野菜も煮えすぎてくたくたになったくらいが好きなので
そうしてしまう。

が、お店のちゃんぽんは、
店によっては麺が固茹で気味で
あまりスープを吸っていない状態のも多い。

ここのは、そうでもないけど
まずは、熱々でもスープを一口頂いて
上の野菜をこぼさないように下へ下へ持って行き
麺を引っ張り出し
どこの部分も 麺と野菜が均一になるようにして
食べるように いつのまにかなっている。

麺も 野菜も 同時進行で食べ終わりたいから。

食べるたびに(毎回忘れるので)
あれ?こんなに塩分多かったっけ?とも思うくせに

食べ終わると ここにが一番美味しいかな?
と思ってしまう。
結局 塩分に騙されるだけなのかもしれないけど。

1つぶ 1滴も 残さないように食べるので
ちゃんぽん1杯だけで 充分 お腹いっぱいです。

大将とおかみさん 2人だけでやってらっしゃるので
気持ちは お客さんが何か手伝うシステムになってるといいのにな
(自分だけ勝手にやったら 迷惑だろうし)
と思うけど 食べた器とお冷のコップを
カウンターの上の段に置いて 
ご馳走様でしたm(_._)m
と ちゃんと聞こえるように 言うくらいしかできない

また 食べられてよかった
ありがとうございました 
という気持ちです。


入口のドアには 相変わらず
『 いて下さい』 の プレート(笑)
よく行かれる お客さん 居て下さい。

2022/04Visitation3th

3.3

  • Cuisine/Taste3.0
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

自分の好みの合うちゃんぽん

ここに 連れて行ったことのなかった家族を
強引に引っ張って 来ました。

3人で ちゃんぽん2つ、チャーハン1,野菜炒め1
チャーハンは撮り忘れ。

やや塩分が高めなのかもしれないけど
うちの家族の好みには
こういう味のちゃんぽんが 合うみたい。

天草の 大空食堂の ちゃんぽんより
スープは 脂っぽくて 豚骨味が強い
豚骨ラーメン屋さんですし。

豚肉の量、切り方とか状態
野菜の量 不必要に多すぎない
ま、もやしは多いけど それは慣れてるし
もやしの量から来る水っぽさも考慮されてる。のかな?

野菜炒めが来て、ちょっと心の中で笑ってしまった。

これ、ちゃんぽんの 上だけだよね。

でも、考えたら そうやって仕込みしてるんだから
そうなりますよね

ちゃんんぽんも、チャーハンも、野菜炒めも
みんな 塩分高めかも。 でも、いいのです。
わかってて来てるので。

今回 来てない家族の分の チャーハンも
テイクアウトで 買って帰りました。


出入り口のドアに貼られている
『引いてください』 の 『引』の字が消えているので

『 いてください』  

ってなってるのは まだ そのままでした。

気持ちで
『 居てください』 と 読んでみてください。

もう そうしか見えなくなります(笑)

  • Taiho U R A Men - ちゃんぽん750円

    ちゃんぽん750円

  • Taiho U R A Men - 上から ちゃんぽん

    上から ちゃんぽん

  • Taiho U R A Men - 野菜炒め

    野菜炒め

2020/03Visitation2th

3.3

  • Cuisine/Taste3.0
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

うまいけど 塩分濃い〜なぁ~

マイレビ様が 山登りして
降りてきてから ここに寄られたレビューがあり
それが頭に残ってて。

で、登り初めのポイントの下見に行くついでに
ここに行くのもセットにしたくなって。
衝動的にダッシュ!

駐車場に着いたら
あ、午後のお休みになりそうな時間

そんなことも考える余裕も無く 来てしまった。

以前、時間内だけど 営業終わらせてた事もあったので 
大丈夫かなぁと 
見にくいガラス越しに中を見ると お客さんいっぱい!
開いててよかったけど、席 あるかいな

かろうじて端に2席開いてて
ご夫婦とも手が空いてなかったので
気付いて貰うのを待ってたら
手を止めず 「何にする?」という視線が来たので
「ちゃんぽん お願いします!」

以前、夜来たとき ちゃんぽんの麺の方だけ売り切れで
帰ったことがある
この日はまだ昼間だったから セーフ。


もう 昼の営業時間の終わりになる頃なので
食べてたお客さんはどんどん帰っていく
入ってくる客は自分が最後だった

ちゃんぽんが到着した時
まだ他のお客さんもいたけど
食べてるうちにみんな帰っちゃって
自分が帰れば、お店の方は休憩できる っていう状態
なので、できるだけ早食いになってしまった

約1年ぶりくらいのちゃんぽん
スープ を 一口
あ~~~~ やっぱ うまい

けど、塩分 濃いぃ~~なぁ~~
こんなに塩辛かったっけ?

うまいって記憶に残ってたのは この塩分だったのか?

でも、先入観というか もう決めてるというか 
勝手だけど もう 『おいしい』の結論に変更は無い


いいんです。ここのは。この塩分で。

今日は、すりニンニクを ちょい足ししたけど
抜けてるのか 自分が鈍感なのか
ニンニク入れた感が あんまり なかった

それとも 味が濃いので ニンニクが
たちうちできなかったのかな

山降りてきて 
ここのちゃんぽん食べたレビュアーさんの
気持ちを想像しながら
自分もいつか そんなの出来たらいいなと 
食べるとこだけ 真似してみた。


2017/12Visitation1th

3.3

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

ちゃんぽん お~いしかったぁ~!

開店時間の 2分前でも 開いてません。
でも、営業日のはずだったよな~
と思って とりあえず お店の裏に回って
駐車場に停めて
もう一回定休日を確認しようとしたら
結果 常連さんだった人の車が入り
お店へと向かって行かれました。

厳密に言えば
お店に到着するころは11時1分くらいだったかもしれないけど
大将がシャッターを開け(最中に 先客はくぐって行かれる)て
「ちゃんぽん」や「ラーメン」のノボリを 立ててる

なんだか 先制パンチを1個受けました。
こんなんで ビビルか!
ちゃんぽん 食べようと 決心して 来たのだ!

小さい店内 後々 満席になることを考え 
カウンターの端に座ろうかな としてる間に
早くも 先客の常連さんが 

「ちゃんぽん! 今日は~大盛りで!」
と 発せられたので
一緒に作るだろうと思ったので
こちらも 間を置かず「ちゃんぽんお願いします」
もちろん 並。聞かれなかったけど。
常連さんに見習って お冷をセルフで頂く。

開店と同時に来て 正解でした。
狭い店内に 1人、2人、1人、2人と 常連さんが。

こんな状態で 後からは 入れんかったぁ~~
カウンターと テーブルの間の通路も狭いので
お冷取りに行くのも 我慢したかも。

この日は ちゃんぽんオーダーのお客さんが多かったです。

いつのまにか 女将さんも加わって お二人で作業されてます。
こちらも 喫煙可なのに この時間に限っては 喫煙者はいらっしゃいませんでした。
が、11時開店まもない時間で ビール頼むお客さんはいるんですね

開店時間に店を開けたということは
もしかしたら 中で作業してて
お客さんが入る側だけを11時に開けたのかもしれないし
あるいは まったく これからなんもかんもするのか?

わりと今までの オーダー→着丼の時間よりは
まーまー 待ちました。

で、カウンターの上に ちゃんぽん 到着。
浅い器に なみなみ なみとスープが入ってます。
サービスとしては 全然かまわないのですが
この 器のへりすれすれまで入ってるスープを 
こぼさないように 食べる位置まで下ろすのが たいへん!

椅子に座ったまま 手を延ばすだけでは不安なので
立って ベストの体制で 真剣に移動
なんでもないことですが 内心 すごいドキドキですよ

レンゲは カウンターの上に あるので 自分で取れます。
他に、ティッシュ、味ポン、割り箸、紅しょうが(蓋開いてました)
こしょう、ごま(粒、すり器)、すりおろしニンニク、ソース、
醤油、灰皿、つまようじ
つまようじの向こうの容器は なんだったか 忘れた。(酢?)

スープ 初見は白濁真っ白 じゃない  ちょっと褐色がかってる
で、今日は ちゃんぽんを頼む人が多いくらい とても寒いし
開店からすぐで暖房も無く 屋内とはいえ寒い
その室内の冷たい空気だけでも
スープの表面の脂が 冷えて固まり始め 幕はってる。
これは 見た目的には けっこうへこむ。

時間が経つと 自分の中の
「もう食べたくないセンサー」がONになるので 
一刻も早く&速く完食 しなきゃいけない!

でも、最初の味見は 丁寧に。
目を閉じて集中し そおおっと味見。  !!
んー!  

んんーー!!

誰かと一緒に行ってたら 絶対声出してた。

先客さんと自分しか 今日はまだ食べてないわけだけど
これ 食べて 誰も おー!とか うー!とか
言わないの? なんで? と 心の中で大騒ぎ

すっごくおいしい! 好きな味。 ちょっと甘い!
野菜の甘み? うわぁ~これ 1番に来るかもしれないくらい好きな味!

ここは 久留米ラーメンの有名店の1つ
ということで 知ってはいたけど 
レビュー読んだ内容から 苦手なタイプのラーメンと思い
自分が行くリストになかった。

でも、ryu5papaさんのまとめで紹介されてた
久留米ちゃんぽんの美味しい店を見ることで
行くことはないはずだった ここに来て
ちゃんぽん 食べて おいしい!って 喜んでます

人間の口は十人十色で 誰かがおいしいと言っても
自分もそうだとは限らないですが
時々 一致すると けっこう うれしいもんです


六ツ門の丸福とどっちが好き?と自問  
ん~~~どっちも!
似てると言っていいのか 同じような系統と言っていいのか
これがこうで あれがあんなで 
とまで 細かいことは わかりませぬ

先に頼まれた常連さんは 大盛りを頼まれてましたが
こんなにおいしくて どんぶりがこんなに浅いんだったら
私も 次は大盛りで食べられるな と 思ったのですが

おいしいんだけど やはり 味が濃い 脂も濃いのか
おいしいのは続きながらも 
3段飛ばしで上ってた階段を 2段飛ばしになり
1段上がって休憩 というペースになってくる

やばいやばい! 早くしないと 
ギブアップ ゲートが降りてくる
自分なりに 急いで 走って 食べ終わる。
でも、ちゃんと 野菜のシャキシャキ感や
麺とスープの コンビネーションも 楽しんでますよ。
傍目からは そんなに 腹へってたんかい って感じでしょう

次は大盛りでいける は 間違いで
他の店でも ちゃんぽんの 大盛りは まずやめとこ

小さい店 ほぼ満席 自分以外全員 男性で 
ものすごく緊張したけど
1回実食したら 気の楽さは 全然変わりますね
恐怖感や緊張感が高かった場合ほど
それを超えた時の 「やったったぜ!」感も大きくて
2回目から 常連顔しそうです

でも、おいしかったなぁ~~~
ryu5papaさん ありがとうございます。

  • Taiho U R A Men - ちゃんぽん550円

    ちゃんぽん550円

  • Taiho U R A Men - 横からちゃんぽん

    横からちゃんぽん

  • Taiho U R A Men - カウンター上

    カウンター上

  • Taiho U R A Men - 2017年12月時点のメニュー

    2017年12月時点のメニュー

  • Taiho U R A Men - 外観

    外観

  • Taiho U R A Men - 外観

    外観

  • Taiho U R A Men - 駐車場は店の裏

    駐車場は店の裏

  • Taiho U R A Men - 駐車場(真ん中のカブは大将の)

    駐車場(真ん中のカブは大将の)

Restaurant information

Details

Restaurant name
Taiho U R A Men
Categories Ramen、Champon Noodle、Chow Mein Noodle

0942-44-0189

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

福岡県久留米市青峰2-5-1

Transportation

西鉄バス久留米バスセンターから、行先番号3番で、青峰団地行きで!

3,232 meters from Mii.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 19:30
  • Tue

    • 11:00 - 19:30
  • Wed

    • Closed
  • Thu

    • 11:00 - 19:30
  • Fri

    • 11:00 - 19:30
  • Sat

    • 11:00 - 19:30
  • Sun

    • 11:00 - 19:30

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

15 Seats

( カウンター7席 4人掛けテーブル×2)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

Smoking establishment

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

OK

裏に

Space/facilities

Counter

Feature - Related information

Occasion

Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant