About TabelogFAQ

ファンタ山ではありません・・・高良(コーラ)山です。 : Kourasan Chaya Boukyou Tei

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.6

~¥999person
  • Food and taste3.7
  • Service4.5
  • Atmosphere4.9
  • Cost performance3.0
  • Drinks4.3

4.6

~JPY 999person
  • Food and taste3.7
  • Service4.5
  • Atmosphere4.9
  • Cost performance3.0
  • Drinks4.3
2013/12visited1st visit

4.6

  • Food and taste3.7
  • Service4.5
  • Atmosphere4.9
  • Cost performance3.0
  • Drinks4.3
~JPY 999person

4.6

  • Food and taste3.7
  • Service4.5
  • Atmosphere4.9
  • Cost performance3.0
  • Drinks4.3
~JPY 999person

ファンタ山ではありません・・・高良(コーラ)山です。

本日二軒目のレビューは・・・

晩秋を満喫しにストーカー犬・・・またも再訪問です。
晩秋というより真冬の気温でしたが・・・
紅葉は、やはり今年はイマイチのようです。

秋から冬に流れ往く曲・・・悩みましたがこの曲でレビューです。
https://www.youtube.com/watch?v=tGI9CUbqNSQ

寒くなったら食いたくなる「だごじる」400円・・・(だんご汁)をいただきました。
久留米市街地の景色眺めながら聴くこの曲は最高ですわ。
なんせギターはU^ェ^Uの好きなデビッド・ギルモア師匠ですから・・・

土日・祭日に助っ人である親戚の方が20年前のポールのコンサートに行かれたらしく、ポール談義に華が咲きました。
2013来日で、この曲もやって欲しかったですけど、この泣きのギターはギルモア師匠でないとね~。
Uー'`ー;U ムムッ

「サガン鳥栖」も残留決定・・・
ワンワンo^(^T^o)^^(o^T^)^o o^(^T^o)^^(o^T^)^oワンワン
以前書いた、こちらに来店された「サガン鳥栖」の播戸竜二選手も喜んでいるでしょう。
http://blog.lirionet.jp/bando/2013/09/post-2609.html

高良大社のご利益は確かかも?
今年は危なかったですからね~。

肝心の料理レビューですが・・・
味噌は風味もあり、出汁も効いて、熱々のウマウマでした。
里芋・薩摩芋・南瓜に人参・大根とメインのだご(団子)入りで400円。
だごは少なめですが歯応え十分です。
U ̄ー ̄U ニヤリ

のんびりと会話と料理楽しみたければ、お薦めの茶屋です。

いつもごちそうさまです~。

ヘU^ェ^U オテ!

*****************************************************************************************

話は前後しますが・・・
前回レビューのひすい亭さん訪問前に、自宅に駐車した大喰らいの性悪愛馬のボンネットに紅葉の落ち葉が一枚引っかかってました。
なんとなく秋の気配・・・

ロートル愛馬の足回りがヘタり、馴染みのディーラーに持ち込む前のちょっとしたエピソードです。

当日に交換作業完了するとのことでしたので、まず「ひすい亭」さんで、大満足のランチの後に、U^ェ^Uが大学生の頃に住んでた「久留米競輪場」の裏手にあるアパートへ抜ける思い出の道で、写真を撮影し・・・
いにしえの思い出に耽っておりました。
その道の途中に、当時と雰囲気が明らかに違う場所・・・
今年開通予定の、上津バイパスから久留米インターへ抜ける新しい道路の工事現場がありまして、改めて時の流れを感じておりました。
この道は、夜間バイクで走り抜けるには、絶好のアップ・ダウンのある曲がりくねった道です。
アパートからバイト先へと疾走したもんです。
昼間はガラの悪いおっさん連中いましたので、大人しく走ってましたが・・・

ディラーが貸し出してくれた人気の軽自動車N-boxの走りを確かめる口実と、愛馬に引っかかってた落ち葉のイメージから、恒例の高良山へとハンドル切りました。
上り道は最新とはいえ、所詮エコカーの軽です。
パワーこそありませんが、走りのメーカーであるHONDAの血筋引く最新型の車です。
コーナーはそれなりに気持ちよく走り抜けます。

つつじ公園のある駐車場まで一気に走り抜け、木々の秋の気配探して写真撮影するも・・・
気温が30℃はあろうかという蒸し暑さであります。

下り道の途中にある馴染みの茶店「望郷亭」さんに、またまた(●)´`・)スヌーピー犬ならぬストーカー犬訪問です。
U^ェ^Uゝデヘヘヘッ・・・
本日10/10は高良大社では、いにしえのお祭り「おくんち」を開催されておりました。
よって、今回はこの曲でレビューです。
http://www.youtube.com/watch?v=6oX7pew6THU

またまた愛想のいいお店の方々と談笑し、かき氷頂戴しようかとオーダーしてみたら、台風接近中の2.3日前に片付けてしまわれたそうです。
代わりに、地元銘菓のアイス「白くま」いちごパフェ(120円)を頂き・・・残暑を楽しみました。
のんびりついでにコーヒーも頂戴しまして・・・
またまた、ゆったりとした時を楽しみました。
「おくんち」開催でお店訪問されるお客さんも数多く、名物「かます寿司」も売れておりましたし、人気のところてんも持ち帰り含めて大人気のようでした。
http://kourasan.exblog.jp/

秋を満喫とはいきませんでしたが・・・
やはり「望郷亭」さんで過ごす時間は心穏やかにしてくれます。
店名のとおりU^ェ^Uの思い出の場所が一望できるお店ですもん・・・
評価も甘くなろうかと。

いつもごちそうさまでーす。

U・ェ-U⌒☆Wink!

*************************************************************************************

愛馬が修理完了し、引き取りに行く前にまたまたストーカー犬「望郷亭」さん訪問です。
代車にガソリン入れすぎまして、ちょいと消費しとこうかと?
セコいU^ェ^U。。。ρU。-ェ-。Uイジイジ・・・

本日は自動車登山道も車の量はそれほど多くなく、駐車場もすんなりでした。
本日のレビューは、目的の禁断の甘いぜんざいにちなんで・・・
https://www.youtube.com/watch?v=KWy3X7f4MyY

先日「サガン鳥栖」では豊田選手と共に、数少ない元ナショナルチーム代表の播戸竜二選手が訪問されて、同じくぜんざいを食べられたそうです。
http://blog.lirionet.jp/bando/2013/09/post-2609.html

そうなりゃ、「サガン鳥栖」ファンのU^ェ^Uは絶対食うしかないでしょ・・・!!!
ぜんざい・・・いただきまーす。
ヘU^ェ^U オテ!

餅はふわふわ、伸びもいいし、こりゃー美味です。
小豆の量は控えめですが、甘さはさすが茶店の老舗です・・・絶妙な味付けであります。
ヘU^ェ^U オテ!
紫蘇風味の大根漬けの塩気もウハウハでした。

気になってたもう一つの品・・・瓶のコーラも頂戴しました。
懐かしいです・・・美味いです。
缶では味わえないレトロ感満載で、こちらもウハウハであります。
コーラ山で飲む瓶の高良は格別?・・・逆やん!!!
oU`皿´Uノ"彡☆ ガルルルゥー!!

調子に乗って地元の氷菓メーカーのカップアイス「八女茶アイス」までいただきまして・・・
「あ~・・・やべ~ちゃ!!」ってくらい大満足!!!

そろそろ夕陽が綺麗な季節がやってきますから、「望郷亭」さんでゆっくりお茶しながら眺めるのもいいかと思いますね。

播戸選手・・・頑張ってJ-1残留の立役者になってくださいまし・・・
m▽(。≧Д≦。)▽

お店の方々・・・いつも長居してすいましぇーん。

ごちそうさまでした~・・・

U・ェ-U⌒☆Wink!

******************************************************************************************************

20世紀の遺物・・・U^ェ^Uの愛馬マイナートラブルで久留米にやって来ました。
まだまだ隠れた牙を持つジェントルな駿馬のつもりです。
HONDAがHONDAらしかった頃の車ですから・・・なかなか手放せないのでありますが。
最近、同じ車を街中で見掛けることもなくなりまして・・・
珍しい車種になりつつありますから、いかがわしい場所をうろついていようもんなら、すぐに見つかって妙な噂もすぐに立ちますし、最近は品行方正なU^ェ^Uであります。
ほんなこつかいな・・・?

久留米で目立たない穴場といえば、最近お気に入りの高良山であります。
本日も秋晴れの晴天ですが、気温は高めです。
お世話になってるディラーで代車受け取る前に、またも「望郷亭」さん訪問であります・・・・が!!!
本日は高良大社で剣道大会が行われている様子で、駐車場がどこも満杯です。
此処がこんなに混んでるの初めて見たです。

まあ、なるようになるさ・・・ってな感じでお店の前に駐車させていただき、先日食べ損ねた名物スィートところてんを頂戴しました。
そんな感じにピッタリ曲で本日のレビュー書き込みです。
和訳が何故か筑後弁ですわ・・・U・ェ-U⌒☆Wink!
http://www.youtube.com/watch?v=4cSmOce49O4

いやいや、独特の歯応えで、市販品によくある薬品の臭みもありませんし、ほんのり甘いところてん
こんな上等なところてんは、過去に食べたことなかったです。
超美味かったです!!!
個人的には、もう少し酢が効いてもいいかな?という印象です。
でも、お店の評価と料理・味の評価を少し上げてみました。
U・ェ-U⌒☆Wink

そのうえ、10月の高良山おくんち限定販売かます寿司までサービスで頂戴しまして・・・
ありがとうございました。
ヘU^ェ^U オテ!
このかます寿司・・・かますの塩加減が絶妙で生臭さもなく、シャリの硬さも絶妙であります。
これも美味でした!!!
よってサービスの評価も少し上げてみました。
U・ェ-U⌒☆Wink!

恒例のコーヒーまで頂戴して下界へと・・・

「望郷亭」さんのメニューの数は大して多くありませんから、全品制覇してみたいもんです。
U^ェ^Uゝデヘヘヘッ・・・

ごちそうさまでした~
ヘU^ェ^U オテ!

下界のディラーにて代車N-oneを借りてきました。
今風で快適な軽自動車ですが、やはり心がウキウキするような車ではありません。
メーター類といい、走りといい家電品感覚のよく出来たトヨタの車のようです。
装備もナビ付きのフル装備です。

でもDon't worry. be happyって気分にはなれませんな~・・・この車。
。。。ρU。-ェ-。Uイジイジ・・・
つまんないもん。
下駄感覚の車みたい。

************************************************************************************************

夜勤明けたら、気持ちのいい晴天です。
こののまま家に帰って寝るのも惜しいので、久留米の高良山で森林浴と洒落込みますか・・・

今回のレビューは秋の気配に合わせてこの曲でレビュー書きますか?
邦題「風立ちぬ」ですが・・・
松田聖子ではありません。
大滝永一でもありません。
U^ェ^Uの大嫌いな 宮崎 駿でもありません。
うすら禿げのクリストファー・クロスであります。
U^ェ^Uゝデヘヘヘッ・・・

http://www.youtube.com/watch?v=4nMksTi7u3A

となると、先日訪問した「望郷亭」さんに寄らずばなりませぬ。
お店の窓からの眺望と、素朴な料理は、癖になりそうです。

自動車登山道は工事車両が多く走ってますから、本日は安全運転でありますが、木漏れ日は完全に秋の気配です。
夏が好きなU^ェ^Uはちょっと寂しい気分です。

日本晴れに近い晴天ですから、散歩方々登山道を登られてる方もいらっしゃいます。

鳥居前の駐車場で一服して・・・
Oo。. U^ェ^Uy-~
彼岸花も咲いてます。
いいすね~・・・
U・ェ-U⌒☆Wink!

さて「望郷亭」さんに再訪です。

AM10:00頃ですが、お店は開いてるようです。
少し肌寒い感じもしましたので、具うどん(350円)を頂戴しました。

店内から見る眺めはやはり心が落ち着きます。
見慣れた街並だからというのもあるんでしょうけど・・・
故郷一望できるのは幸せであります。

うどん自体は特筆すべき物ではありませんが、中央軒さんの駅のうどんと同じく、この場所だから美味しいうどんなんであります。
U^ェ^Uは車で来ましたが、徒歩で来られた方々には最高の味になるやもしれません。

身も心も暖まりました。

このまま帰るのも惜しいので、コーヒー(250円)も頂戴しました。

バイクで全国うろついてた時、山梨の鳴沢林道で水を汲み自前のコンロでお湯を沸かしてドリップしたコーヒーの美味さを思い出します。
眺めは山ばかりでしたが、雲間から日光が射す神秘的な景色でしたから、鮮明に、味と風景覚えてます。
安い豆のコーヒーでしたけど、絶品でした。
それに匹敵するといえば大袈裟ですけど・・・
いい眺めとコーヒー・・・たまりませんわ。

こういう雰囲気味わえるのが、U^ェ^Uお気に入りの喫茶店黎明さんです。
やはり長居してしまうんですよね~
m▽(。≧Д≦。)▽mスマンダースの犬!!

本日も二代目店主ご夫妻との雑談、楽しゅうございました。

また秋が深まった頃にでもお邪魔します・・・
ヘU^ェ^U オテ!

ごちそうさまでした~
U・ェ-U⌒☆Wink!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

久留米で大学生活を過ごしたU^ェ^Uの思い出の場所・・・

バイクに乗ってた者は必ず走りに来たことがある聖地?高良山です。
久留米市内は歴史ある老舗デパート井筒屋さんは閉店し、市街地は寂しくなりました。
跡地は更地になりました。
名物むつもん饅頭店さんも移転して雰囲気は激変です。

しかし、この高良山茶屋「望郷亭」さんはお店は新しく改装されましたが、変わらぬ場所で元気に営業されてます。
昭和23年から営業だそうです。

福岡市内・天神地区の節操無いごちゃつき感が嫌いなU^ェ^Uは、他の地方都市のほうが好きです。
地元でもありますし、グルメの街でもある久留米は大好きです。

近くに住んでいるとなかなか思い出の場所でも訪問しない例がこちらの場所(高良山)です。
狭い自動車登山道は、道自体は全く変わらないものの、暴走族対策で道路のコーナーは段差付けられて、足回りの硬いU^ェ^Uの愛馬だとガタガタと五月蝿いです。。。ρU。-ェ-。Uイジイジ・・・
木々は生い茂り晴天の昼間でも薄暗く感じるようになりました。
身体が次のカーブを覚えている感じで、走るのは苦になりませんでしたが、自転車や歩行者・ジョギングされてる方もおられますから、ちょいとスピード高めくらいで走り抜けて到着したのが、境内鳥居前にある駐車場です。
こちらからの景観も市内の激変ぶりは、よく判ります。
高層マンションが立ち並び、大型ショッピングモールが目立ちます。
新幹線の高架も目に付きますか・・・

大して高い山(312m)ではありませんが、当時から木々の緑を満喫するのには最高です。

この自動車登山道の先は耳納スカイラインといって、以前は砂利道の悪路でした。
U^ェ^Uはオフロードバイクが趣味でしたので、この悪路を好んで走ってました。
その際に、こちらのお茶屋さんで缶コーラやアイスクリームをよく頂いておりました。

約30年ぶりに訪問となります。

メニューはそんなに変わってないようです。
マイレビューアさんのかき氷レポートに触発され、夏の終わりにかき氷を頂戴いたしました。

店主の老婦人は品のいいおばあちゃんです。
昔の面影は・・・
すいません覚えてません。
でも品が良かったのは覚えてるかな?

当時、松田聖子女史がデビュー前にこちらに、ちょこちょこ来てたのはお見かけしました。
以前の田舎娘っぽい印象は、今現在は全くありませんが・・・
なかなかのやり手は当時から有名でしたが・・・

二代目のうら若き?女性と昔話に華が咲いているうちに、宇治ミルク完成してました。

窓際の席から久留米市内の遠景と木々が生い茂る景観は絶景です。
かき氷の味も一段上がるような気がしますが、いたって普通のかき氷です。
氷は肌理細かく舌触りはいいです。
シロップも一般的で練乳と合わせると、もうちょい苦味も欲しい感じします。

でも人懐こい二代目店主さんとの会話でサービスと雰囲気の評価は高めにしました。

道路の改悪?の為、U^ェ^Uのようなアホな走り屋は激減し、静けさは手に入れたものの・・・
こちらの茶屋を訪れるお客さんもかなり減ったらしいです。
応援の意味も込めての評価になりますかね?

季節によって名物かます寿司とかぜんざい・かき氷を扱ってるようです。
今度はところてん頂戴してみようかな?

ブログされてるようですから・・・
リンクさせていただきます。

http://kourasan.exblog.jp/

森林浴兼ねて素朴な料理を楽しむには手軽でいいお店です。
年配の初代店主さんと二代目店主さんとの会話も楽しいですよ・・・

また近々訪問してみたいと思います。

ごちそうさまでした。

U・ェ-U⌒☆Wink!


  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - 「だごじる」(他の地方では別名すいとん)いただきました。

    「だごじる」(他の地方では別名すいとん)いただきました。

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - 自宅車庫にて・・・秋の気配。

    自宅車庫にて・・・秋の気配。

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - 偶然とはいえ・・・「望郷亭」さん訪れるきっかけになる落ち葉であります。

    偶然とはいえ・・・「望郷亭」さん訪れるきっかけになる落ち葉であります。

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - こちらがネット利用で格安で入手した足回り四本です。

    こちらがネット利用で格安で入手した足回り四本です。

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - 「望郷亭」さんの横にある久留米の案内板です。

    「望郷亭」さんの横にある久留米の案内板です。

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - 120円にしてはいいかと思います。風景満喫しながらだと格別です。

    120円にしてはいいかと思います。風景満喫しながらだと格別です。

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - かき氷代わりに頂戴した「白くまパフェ」

    かき氷代わりに頂戴した「白くまパフェ」

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - こちらは佐賀方向です。

    こちらは佐賀方向です。

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - 九州で一番大きい大河「筑後川」・・・大分方向を望む。

    九州で一番大きい大河「筑後川」・・・大分方向を望む。

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - 初秋の雰囲気ですが・・・気温は真夏です。

    初秋の雰囲気ですが・・・気温は真夏です。

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - つつじ公園で紅葉ちらほら・・・

    つつじ公園で紅葉ちらほら・・・

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - 唯一変わった地点です。左手の丘の途中にU^ェ^Uの済んでたアパートありました。

    唯一変わった地点です。左手の丘の途中にU^ェ^Uの済んでたアパートありました。

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - アップしてみると、いにしえの橋も現存中・・・

    アップしてみると、いにしえの橋も現存中・・・

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - 途中にある池です・・・変わらない風景であります。

    途中にある池です・・・変わらない風景であります。

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - この道を使いバイト先「うなぎの留さん」へと走り抜けました。

    この道を使いバイト先「うなぎの留さん」へと走り抜けました。

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - 競輪場正面入り口へと抜ける思い出深い道・・・

    競輪場正面入り口へと抜ける思い出深い道・・・

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - ぜんざい・・・優しい甘さでお餅もふんわり・・・ヘU^ェ^U オテ!

    ぜんざい・・・優しい甘さでお餅もふんわり・・・ヘU^ェ^U オテ!

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - 日本人でよかったと実感する料理のひとつですね・・・美味いです。

    日本人でよかったと実感する料理のひとつですね・・・美味いです。

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - ちょっと暑かったんで地元企業のアイスを頂戴しました。

    ちょっと暑かったんで地元企業のアイスを頂戴しました。

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - ご当地のお茶使ったカップアイスです・・・美味いすよん。

    ご当地のお茶使ったカップアイスです・・・美味いすよん。

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - コップよりラッパ飲みが美味いす・・・残りは直接ラッパ一気飲みです。

    コップよりラッパ飲みが美味いす・・・残りは直接ラッパ一気飲みです。

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - 瓶のコーラだぁあ~~~!!!たまりましぇーん。コーラ大社に奉納しましょか?

    瓶のコーラだぁあ~~~!!!たまりましぇーん。コーラ大社に奉納しましょか?

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - 名物ところてん・・・天草産の天然テングサ使用の逸品です。美味いです・・・

    名物ところてん・・・天草産の天然テングサ使用の逸品です。美味いです・・・

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - こちらも名物「かます寿司」です。10/8.9.10限定販売だそうです。美味かったです・・・

    こちらも名物「かます寿司」です。10/8.9.10限定販売だそうです。美味かったです・・・

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - コーヒー・・・窓からの心地よい風と風景で味は二割増しです。

    コーヒー・・・窓からの心地よい風と風景で味は二割増しです。

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - お店の外のプランターの花と木々の間から見える久留米市街・・・

    お店の外のプランターの花と木々の間から見える久留米市街・・・

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - 氷の旗が風情あります。

    氷の旗が風情あります。

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - 日差しはまだ強くても、やはり秋の気配・・・

    日差しはまだ強くても、やはり秋の気配・・・

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - おおお・・・瓶のコーラがあります。みのうサイダーも気になりますね~

    おおお・・・瓶のコーラがあります。みのうサイダーも気になりますね~

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - ところてん・・・食べ忘れた。。。ρU。-ェ-。Uイジイジ・・・

    ところてん・・・食べ忘れた。。。ρU。-ェ-。Uイジイジ・・・

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - 窓の風景見ながら食べるうどんは格別です。

    窓の風景見ながら食べるうどんは格別です。

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - ちくわとかまぼこのシンプルな具うどん・・・身も心も暖まります。

    ちくわとかまぼこのシンプルな具うどん・・・身も心も暖まります。

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - お店外のベンチもグリーンカーテンで雰囲気いいです。

    お店外のベンチもグリーンカーテンで雰囲気いいです。

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - こちらで皆さん一休み如何でしょ?

    こちらで皆さん一休み如何でしょ?

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - 鳥居横の高良大社の由来看板も歴史を感じます

    鳥居横の高良大社の由来看板も歴史を感じます

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - 階段の上が高良大社ですが車でも行けます。

    階段の上が高良大社ですが車でも行けます。

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - 地元の丸永製菓のアイスいろいろ置いてあります。

    地元の丸永製菓のアイスいろいろ置いてあります。

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - おおおお・・・「あいすまんじゅう」もあります。

    おおおお・・・「あいすまんじゅう」もあります。

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - お茶屋さんでは必需品のせんべい、飴、おこし等・・・

    お茶屋さんでは必需品のせんべい、飴、おこし等・・・

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - 子供さんも喜びそうなお菓子もあります。「都こんぶ」がある~!!!

    子供さんも喜びそうなお菓子もあります。「都こんぶ」がある~!!!

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - 豆菓子いろいろ・・・美味そうです。

    豆菓子いろいろ・・・美味そうです。

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - テラス席のベンチとテーブル・・・いい季節になってきました。

    テラス席のベンチとテーブル・・・いい季節になってきました。

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - おばあちゃんの新聞記事です。・・・品がいいでしょ~U・ェ-U⌒☆Wink!

    おばあちゃんの新聞記事です。・・・品がいいでしょ~U・ェ-U⌒☆Wink!

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - 懲りずにパノラマ撮影・・・向こうの山々は佐賀県です。

    懲りずにパノラマ撮影・・・向こうの山々は佐賀県です。

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - 秋の気配・・・白い彼岸花。

    秋の気配・・・白い彼岸花。

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - 紅い彼岸花・・・

    紅い彼岸花・・・

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - 強引にパノラマにしてみました・・・違和感ありますけど。

    強引にパノラマにしてみました・・・違和感ありますけど。

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - お店の窓際から森林浴できますよ・・・

    お店の窓際から森林浴できますよ・・・

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - 高良大社の鳥居です。

    高良大社の鳥居です。

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - 宇治ミルク・・・シロップは甘口です。氷はサラサラです。

    宇治ミルク・・・シロップは甘口です。氷はサラサラです。

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - お店の記事いろいろ・・・

    お店の記事いろいろ・・・

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - こちらのおばあちゃんが店主さんです。品が良くて笑顔が素敵です・・・歴史の重みも感じます。

    こちらのおばあちゃんが店主さんです。品が良くて笑顔が素敵です・・・歴史の重みも感じます。

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - 看板に歴史を感じます・・・お店はリニューアルされてます。

    看板に歴史を感じます・・・お店はリニューアルされてます。

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - 茶屋ならではのメニュー構成です。

    茶屋ならではのメニュー構成です。

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - 学生時代によく眺めた景観です。写真自体をクリックしオリジナル写真を表示すると雰囲気出ます。

    学生時代によく眺めた景観です。写真自体をクリックしオリジナル写真を表示すると雰囲気出ます。

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - 高良山茶屋と市内パノラマ撮影・・・画像縮小されすぎス。。。ρU。-ェ-。Uイジイジ・・・

    高良山茶屋と市内パノラマ撮影・・・画像縮小されすぎス。。。ρU。-ェ-。Uイジイジ・・・

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - 高良山より望む久留米市内・・・

    高良山より望む久留米市内・・・

  • Kourasan Chaya Boukyou Tei - 久留米市内デパート跡地・・・寂しいもんです。

    久留米市内デパート跡地・・・寂しいもんです。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Kourasan Chaya Boukyou Tei
Categories Udon (Wheat noodles)、Cafe、Shaved ice (snow cone)

0942-44-0113

Reservation availability

Reservations unavailable

Address

福岡県久留米市御井町1

Transportation

九州道久留米インターより車で15分
JR久留米大学前駅より徒歩50分

1,204 meters from Mii.

Opening hours
  • Mon

    • 10:00 - 17:00
  • Tue

    • 10:00 - 17:00
  • Wed

    • 10:00 - 17:00
  • Thu

    • 10:00 - 17:00
  • Fri

    • 10:00 - 17:00
  • Sat

    • 10:00 - 17:00
  • Sun

    • 10:00 - 17:00

Hours and closed days may change, so please check with the restaurant before visiting.

Average price(Based on reviews)
~¥999

View spending breakdown

Seats/facilities

Private rooms

Unavailable

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking

Available

10台ほど

Space/facilities

Relaxing space

Feature - Related information

Occasion

Friends

This occasion is recommended by many people.

Location

Beautiful view

Website

http://kurumenmon.com/koura_miimati/boukyoutei/boukyoutei.html