コクと旨味のある柔らかいスープ…このラーメンは旨いっす (*´∀`)♪ : Raamen Waya

Raamen Waya

(らあめん わや)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.6

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste3.6
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks-
2024/03Visitation3th

3.6

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

コクと旨味のある柔らかいスープ…このラーメンは旨いっす (*´∀`)♪

今日は月1の定期通院、色々あってバタバタしております。スキマ時間に昼食を取らなくてはなりません。

ただねぇ、無性に「旨いラーメン」が食べたくなってしまいまして…このところ「芯をくった」ラーメンを食べられていないもんで、フラストレーションが溜まってしまったんでしょう。

さて、自宅からなるべく近くて旨い店…行ったことがないお店は避けとこう。万が一ということもある。
そう言えば、私がフォローさせていただいているお方の口コミで、「半チャーハン」がメニューに加わってとか。
そう、「わや」さんしかない! 片道15分。

お店に着いたのは11時30分、混んでいませんように…あれ、逆に少ないや。平日だから?

ラッキーと捉えまして、券売機を見る。あるある、セットの半チャーハン。
ラーメン750円、半チャーハン350円…トッピングのネギ100円も買っとこう。

カウンターに座りまして、ご店主にお渡しします。硬さはいつも通り、普通でございます。
セルフの水を注ぎまして…券売機の上に無料のゆで卵がございますんで、1ついただきます。これでネギ代金はなかったことに…ならないですね ( ̄∀ ̄)
せっかくなんで。

以前はなかった、チャーハンを中華鍋で作る「カンカンカン…」という音が鳴り響きます。非常に小気味好い。
ほぼ同時に提供されまして、写真に収めます。
ん?チャーシューの見た目が違う…

デカいけど薄い…ものが4枚? 箸で触るそばから破れそうなくらい。取り敢えずスープからいただきましょう。
今日も柔らかく、コクと甘みがあるスープなんですが…前回と同じ、少し塩味が前に出ている。こちらに落ち着いたんですかね? 少〜し残念です。

目くじら立てる程ではないんですけど、最初の印象が良かったもので…ガツンとしたスープにそれなりの塩味は分かるんです。柔らかいスープなら、やはり塩味が前に出て欲しくない、かなぁ。

麺は相変わらず美味い! しっかりスープを上げて来ますし、小麦感もあります。
チャーシュー…様変わりし過ぎじゃない? 薄いので、甘味の感じ方が弱いです。何でこんなに変わったの?

半チャーハン、ぐっとしっとり系寄り。味付けも良い加減にふんわりしております。具材はシンプルで、かまぼこと卵、ネギのみで、チャーシューは入っていない模様。量は茶碗1杯分くらい。
味は非常に好みですが、コスパはイマイチですかね。ラーメンにバッチリハマっていますけど…

新たに見つけた「生ニンニク」、摺り下ろしに躊躇していたのでありがたく使わせていただきました。これなら塩味がプラスされません(とは言え、ニンニク自体に塩分がありますけど)。
スープの味わいが増しますから、塩味が中和される感じがします。なかなか…

ゆで卵、このまま食べたら味気ないけど、塩は無いし…スープにドボンと入れて。無料ですからありがたい。

次々にお客さんが来られまして、注文確認しつつ、「次回使える替え玉無料券で〜す」と言いながら、チケット配られております。
あれ?ワシは貰ってないんすけど? まぁ…いいか。
( ´△`)

チャーシューの謎がよく分からず、改めて投稿写真を見るに…
色味もサイズも安定していないようでして、かつ「だんだんと」薄くなっている模様です。これだけデカさがあるならば、厚みを戻して枚数を減らしたら、重さは変わらないかと思います。

何より薄いと旨みが弱くなる。スープに負けてしまいます。
まだ開店して1年になりませんし、値上げせずに色々試行されているのだとは思います。安定したお客さんを掴むため、セットチャーハンも導入されたのでしょう。

ただ、チャーシューの味わいだけは変えていただきたくないですねぇ…元のチャーシュー、逸品でしたから。

ご馳走様でした。

  • Raamen Waya - セット半チャーハン350円 ラーメン(トッピング・ネギ)750円+100円

    セット半チャーハン350円 ラーメン(トッピング・ネギ)750円+100円

  • Raamen Waya - ラーメン(トッピング・ネギ) 750円+100円

    ラーメン(トッピング・ネギ) 750円+100円

  • Raamen Waya - セット半チャーハン 350円

    セット半チャーハン 350円

  • Raamen Waya - ゆで卵(無料・数量限定)

    ゆで卵(無料・数量限定)

  • Raamen Waya -
  • Raamen Waya -
  • Raamen Waya - 生にんにく

    生にんにく

2023/12Visitation2th

3.7

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

コクと旨味のある柔らかいスープに絶品チャーシュー…このラーメンは旨いっす (*´∀`)♪

今日も今日とて休日出勤…ツラい、ツラ過ぎる〜 ( ´△`)

この3ケ月、年末が近づくにつれて問題が起こる。どんどん酷くなる…何かに呪われているのかしら? お祓いしなくっちゃ。
しかし、腹が減っては戦も出来ぬ…あ、このご時世に不謹慎でした m(_ _)m

そう言やぁ「24時間、戦えますか?」って、CMソングがありましたねぇ。私の所属していた合唱団、これを男声4部に編成して歌っていましたが、24時間戦えるか否か、あたしゃ時と場合によると思うんです。
何なら、2時間くらいで嫌気がさす場合もありますよね。現状がそんな気分。

今日は食欲があっても探す気力が無くて…ウォーキングして風呂に入って、ダラダラと食べログ眺めて30分…
あんまり遠出が出来ないことも手伝って、決定打が出ない。
嫁さんが「うめぜん」さんとか言うものの、しばらく行きたくない。掲載躊躇している口コミがあんのよ…

どうしよう…あぁ、小郡と言えば、1人で行った「わや」さんにいつか連れて行けと言われていたやなぁ。
ただ、今日の寒さにどうかしら?

筑前町寄りの小郡というより、境目を目指して車を走らせます。道路工事中で入り辛くなっている駐車場入り口、もう少し営業する店に配慮出来んかったか?
県土整備はこれだから…

確かに、開店時間ちょい過ぎに到着しましたけど…並んどるやん。極寒なのに…少しずつ人気が出ているんですねぇ、良いことです。

名前を書いて…寒過ぎる、車の中で待とう。前に4人もいるし、店内は14席しか無かったはず。
中々人が出て行かない…回転の問題? いや、到着のタイミングが悪いや。だって5分過ぎだったもん。

程なくゾロゾロと出て行かっしゃる。4人も入られる。直ぐに呼ばれる。
中に入ると、「カウンターの端と端でも良いですか?」ってあなた、それはキツイよ。嫁さんにはハードルが高い。
そしたら更に2名が退店されまして、無事に並んで座ることが出来ました。

先に券売機でチャーシューメン950円、ラーメン750円、トッピングのネギとのり(各100円)、白米150円を買って渡す。
いつも通り、麺の硬さは普通です。

座って待ちますが、窓の隙間から抜ける風が冷たい。新しいけど壁が薄く、サッシも小屋用。やはり、寒い時には厳しいなぁ。
更に開いた席へと横移動、何とか隙間風から逃れます。今日は作る人が2人です。どんなご関係かしら?

当然ながら4名様がおられますからしばらく待ちまして、見るからに旨そうなチャーシューメンとラーメンが到着します。
いや、特にチャーシューの見た目が素晴らしい!

そう言えば、わやさんの口コミ投稿写真を拝見しましたが、私の2回の見た目と明らかに違う色味のものがありました。
少し褐色が強いというか…仕入れの都合ですかね?

嫁さんは「凄〜い、チャーシューが3枚も入ってる♡」と喜んでおります。
私のは8枚プラスアルファ、前回より枚数は少ないですが1枚がデカいし、プラス200円でこの違いはデカい。ただただ嬉しい。

スープから…ん? 前回より塩気が強い。元ダレを入れすぎなのかな? お客さんが増えてくると色々あるでしょうが、やはり柔らかい味わいが売りなんでしょうから、しっかり頑張っていただきたい!

ネギの増量は正解、量が増えても青臭くないし、さっぱりとシャキシャキ感が増します。もしかして軽く湯通しされていますかね?
そしてチャーシューの旨さたるや!! 惚れてまうやろ! by チャン・カワイ

白米、これがまた旨い。「拉麺處 丸八」さんといい、ちゃんとしたご飯を提供するラーメン屋さんが増えているのは嬉しいことです。
これなら焼きめしが無くても問題ない。

いかんいかん、どうしてもチャーシューが余り気味になってしまう…今回ばかりは替え玉をしないと心に決めております。バランス、バランス…しかし贅沢だなぁ、このチャーシュー。

トッピングの海苔は仲良く半分こ♡…誰です?気持ち悪いとか言った人は? これも結構良い海苔です。キメが細かいし、スープに浸しても負けない味の濃さがある。
本当なら摺り下ろしニンニクを入れたいところですが…この手のニンニク、だいたい塩気が強いもので。これ以上塩味を増やしたくはない。

白生姜はありがたいですねぇ♪ 辛過ぎないし、口がさっぱりいたします。
ず〜っと幸せを感じつつ…完食と相成りました。嫁さんも、「今まで食べた中で、(コスパ含めて)一番好いね♪」とご満悦です。やはり連れて来て正解でした。

口福、口福。
大変美味しゅうございました!

  • Raamen Waya - チャーシューメン950円(トッピング・ネギ100円)

    チャーシューメン950円(トッピング・ネギ100円)

  • Raamen Waya - ラーメン750円

    ラーメン750円

  • Raamen Waya - 白米150円(漬物付き)

    白米150円(漬物付き)

  • Raamen Waya - トッピング・のり100円

    トッピング・のり100円

  • Raamen Waya -
  • Raamen Waya - 白生姜

    白生姜

2023/10Visitation1th

3.7

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

コクと旨味のある柔らかいスープに絶品チャーシュー…このラーメンは旨い!

今日は仕事で熊本に行く予定だった土曜日、早朝からの発作でドタキャン。以前だったら2〜3ケ月おきだったんですが、このところ10日から1週間おきとなりました。
薬でピークは抑えられているのでキツさはだいぶマシではありますが、間隔が短くなっているのは良くないんす。
ストレス、ストレス…

夜中に寝てない状態になりますんで、キツイのに腹がめっちゃ減る…ダルい、キツイ、腹減った。

うどんだな、うどんしかない…でも、熊本で黒亭に行く予定だったんだよなぁ。木曜日の無念を熊本で晴らす気マンマンだったのよ。
自宅近くのうどん屋を頭の中で思い浮かべつつ、どうしてもラーメンが離れない。いや、離れてくれない。

もう、悩むのは辞めよう。ラーメンだ。自宅からなるべく近いラーメン屋さん。素直に大砲小郡店か? いや、今から行ったら行列だよ、体力が持たない…
BMしていた「わっしょい」さんか「わや」さんにしよう。K様のおキニと口コミ好感触店なら間違いないでしょう。他にも私がフォローさせていただいている方々が食べてらっしゃるし。今の時間で行列がない方にしよう。

2店舗の中間ぐらい、側道から県道に出る場所にて、「わっしょい」さんから覗いてみようと右折を試みますが、久留米方面への車が多くて右折できない (ノД`)
しょうがない、左折しまして「わや」さんへ。

薬師うどんさんの横に鎮座ましますお店に到着。いつも結構多い印象でしたが、今日は空いている。
「わやさんならラーメンと半チャーハンだな…」事前に食べログチェックして決めておりましたから、財布を出しながら券売機へ… ??? あれ、半チャーハンがない?
ラーメンの下の段にあった筈だけど?

お店のお姉さんに「半チャーハンは無くなったんですか?」とお聞きしたら、「ウチには最初からチャーハンはありません」という以外な答え。
誰だよ、7月に紛らわしい写真投稿した奴は!
( ̄^ ̄)

どうしましょう…私は替え玉をほとんどやらないんです。そして半チャーハンが好きなんです。ない…なら仕方ない、白ご飯だ。チャーシューメンとご飯にしよう。
改めて券売機を見ると、白米って書いてある。まさか生米じゃないよね? 書き込み見ると佐賀ラーメンという触れ込みらしいですが、佐賀では白米って言うのかしら?

チャーシューメン950円と白米150円を選択し、お姉さんに渡します。店内はぐるっとカウンターのみ。調理場出入り口のところに座ります。
じっくり作業を味わおうじゃないの。

いけません…カウンターの背が高くて見えないや。
白米は直ぐに、チャーシューメンは5分くらいで提供されます。ラーメンにご飯を合わせるのは丸八さん以来、その前になると記憶がないくらい、自分にとっては珍しい。

しかし、チャーシューがべらぼうに多い…端切れを入れたら14枚分くらいか? 見た目はめっちゃ美味しそうだけど。
スープは…何かどこかで見たことある様な。
取り敢えずスープから一口。コクと旨味がしっかりあるけど、濃さが控えめかな? 塩味が抑えてある。優しい味わい。深みはラードかいな?

麺、これは小麦感がしっかり。スープが絡んで、きっちり上がってきます。
チャーシュー…見た目を裏切らない、ホロホロで旨味たっぷり! 200円増で10枚以上プラス? このチャーシューは酒のアテになるよ。臭みなんか全く無いし、絶品の部類じゃないの。

麺喰って、チャーシュー喰って、白米…あぁ幸せ。白米もジャーの臭さが無い。甘くて美味しい。
海苔も素晴らしい。しっかり濃い海苔の味がします。よくあるペラっとした奴では無い。

夢中で食べていたら、麺が無い!! チャーシュー半分残ってる! しょうがない、替え玉だ。糖分過多? 知ったこっちゃねぇ。チャーシューだけ黙々と食べるような無粋さは持ち合わせてね〜。

替え玉投入し、スープに少し馴染ませる。濃さが控えめだから、硬さも普通。替え玉のタレは使いません。きちんと湯切りしてあるので必要ない。どれくらい入れたらバランス取れるか分からんし…
結局最後まで夢中で一気に食べ切ります。

漬物、白ショウガも良かったですねぇ。相性バッチリで、何をも損なう、邪魔することがない。

食べていて気がつきましたけど、スープは久留米市の「らーめん八」さんに近いんじゃないでしょうか? 背脂を後入れして炊いてあるような…スープをよく見ると、背脂が馴染んだ痕跡が見えるような。濃さは控えめですが、それ以外は近いかなぁ…チャーシューは全く別物ですけど。
あくまでも「個人的な意見・感想」です。

非常に満足いたしました。
ご馳走様でした。

  • Raamen Waya - チャーシューメン 950円

    チャーシューメン 950円

  • Raamen Waya - 白米 150円

    白米 150円

  • Raamen Waya - 替え玉 150円

    替え玉 150円

  • Raamen Waya -

Restaurant information

Details

Restaurant name
Raamen Waya
Categories Ramen

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

福岡県小郡市乙隈537-1

Transportation

2,017 meters from Mikunigaoka.

Opening hours
Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

14 Seats

( カウンター14席)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

広い共有地有り

Space/facilities

Stylish space,Wide seat,Counter

Feature - Related information

Occasion

Alone

This occasion is recommended by many people.

Location

House restaurant

The opening day

2023.6.24