FAQ

人気の秘密は元気の良さ? : Taishi ken

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Taishi ken

(大志軒)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.4

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.3
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks-
2023/06Visitation3th

3.4

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.3
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

人気の秘密は元気の良さ?

 最近「野菜」と言えばねぎっこばかりなので、たまには他所の「野菜」を頂きに参りました。 
 開店5分程前に到着して待っていれば、少し開いた窓から元気の良い朝礼の声が聞こえてきます。
 11時丁度に店長さんが暖簾を持って登場。 
 この辺りで既に「やる気」が感じられ、心地よく入店です。

 暫くぶりなのでメニュー構成は覚えていませんが、タッチパネルで味噌タンメン、黒炒飯、餃子のセット(無料の野菜大盛)、単品で濃厚魚介つけ麺(無料の麺大盛)を。

 次々とオーダーが入って来る厨房の筈ですが、提供まで5分程と素晴らしいスピード。
 勿論出て来た味噌タンメンは熱々。
 スープは妙にクドくない柔らかな味噌味。
 麹の小粒が垣間見えますので、看板通り拘りの味噌なのでしょう。
 このままでも十分美味いですが、辛味噌を溶けばお味は更にクッキリ。
 しかし、麺は味噌と合わせるには力不足か。
 綺麗な麺ですが、食感、香り共に存在感が希薄。
 この辺りはねぎっこに分がありそうです。

 次いで濃厚魚介つけ麺。
 麺は味噌と同じでしょうね。
 即ち付け麺としては物足りない。

 ねっとりとしたスープは優等生的ですが、量が少なく・・・あっ!、追加¥100ですね。
 うまく考えましたね。
 大盛にしたらスープが足りなくなるので、麺はサービスでもスープで儲かる(笑)。

 黒炒飯が香ばしくて美味かったですが、帰りがけにお姉さんに「なぜ黒いの?」と聞いても「わかりません」とな?。
 則ち、企業秘密か。

 11時半には既に満席。
 特別うまくも、特別安くも無いのですが、大層な人気の秘密は元気の良さ?。

 でも、不思議とまた来てもよいかと思えるお店でした。
 ごちそうさまでした。

2018/12Visitation2th

3.4

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.3
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

侮れない人気店です

 こちらも久しぶりの再訪。
今日は土曜日なので大盛況。ドアの外まで行列が!。
でも回転の良さを信じて待つことに。

 幸運にも10分程でテーブル席に落ち着けました。
オーダーは「上淡麗味噌の餃子セット」、そして「本丸醤油」に。

 本丸醤油には背脂がチャチャチャっと乗せられて奥行きを醸し出していますね。
それに負けない醤油ダレも決まっている方ではないでしょうか。
恐らく煽られているであろう厨房ではありますが、麺の湯切りも及第点。
食感、中々よろしいではありませんか。

 上淡麗味噌はその名の通り優しいお味。
ですが、盛り付けはハチャメチャであまり優しくはないです(苦笑)。
 確かに一番大切なのは「味」ではありますし、上出来だとは思いますが、
メニュー写真とかけ離れたルックスは、流石に褒められたものではありません。
 折角美味しいのですから、見た目も気配りが欲しいです。

 で、特筆すべきは餃子の出来!。
お隣と皮がくっつかず綺麗に剥がれますし、餡の味も上々。
麺とセットで+¥200であればこれは必須アイテムかも!。

 ところで、今回気づいたのですが、こちらの麺の価格が安く、
そして控えめなボリュームなのは、きっとセット販売を推進する戦略なのでしょうね。
麺単品のボリュームでは大人は満足できそうにありません。

 半端な時間帯でも営業されていますし、幸楽苑より空いていながらCPは同レベルかと。
侮れない人気店だと思います。

ごちそうさまでした。(2018.12.15)

2015/10Visitation1th

3.4

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.3
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

Review not for normal use

These reviews are based on the use of unusual services such as tastings, pre-opening and reception use.

スープの完成度は専門店に迫るかも!

 チラシが入っていたのでチェックしていたお店です。             
こちら、以前は「餃子組合」だった店舗。入店してみれば店内はそのままですね。
 もしかすると同じ会社がメニューチェンジしただけかも。

 オープン記念の¥100引き期間中ですから「通常利用外」にチェックしましょう。

 さてと、メニューを拝見すれば結構種類が有りますが、まずは基本と思える2種、
そして美味かったので更に1杯追加して都合3杯頂いちゃいました。
 でも、決して一人で3売食べたんじゃなくって、家内と一緒ですからね。念のため。

「本丸醤油麺」 
 対麺した瞬間、遠い過去の記憶が蘇ります。そう、昭和のラーメン。
そんな、醤油の香りが立ち上ってくる仕上がり。

 写真を撮るのももどかしくスープを頂けば・・お~!、正に昭和だ。
当時は食堂のラーメンと言えば皆こんな味だったような気が・・。

 味噌がウリのお店のようなので、実は醤油、全く期待していなかったのですが、
これは見事に良い方向で期待を裏切られました。

 し、か、し、気になる点も。

 まずは浮き油が少々多過ぎるように思えます。
そして何となくボソッとした食感の麺。
 この2点何とかなれば、ここいらでは滅多に頂けない昭和のラーメンに
変身するでしょうね。

「端麗味噌麺」
 こちらは具材が沈んでしまって一見寂しいルックスです。
しかし、スープを頂いてみれば・・「美味いじゃん♡」と思わず声が(笑)。

 メニューを拝見すれば「鶏ガラを中心に炊き込んだ清湯スープに秘伝の味噌ダレ」
と書かれています。

 そう言われてみればこの仄かな甘さは味噌ではなく、もしかしたら鶏由来?。
しかし、チキンエキスだとこうは行かず何ともクドい感じになるので、
このタイプのお店にしては良く出来たスープだと思います。
 しかし、こっちも麺が・・、これは醤油と同じ麺でしょうね。

 と、なんだかんだ言って↑の2杯のスープは水準を超える美味さ。
ここまで来たら勢いで卓上のボタンを押して3杯目をオーダー。

「こく味噌麺」
 こちらのスープ、粘度を感じますね。何々?、メニューの説明には
「鶏ガラと豚骨を入れ替えながら炊き上げた濃厚スープ」だそうで、
言われてみれば確かにこれは豚骨のようですね。

 お味もメニューに書いてあるように「ずしっと」深みを感じるスープは、
これでもう少し味を濃くすれば、つけ麺用になるのかな?。そんな感じです。
 そして麺は↑2種より若干太目ですが、何となくボソッとしてるなぁ。

 しかし、↑3種ともにスープの完成度は専門店に迫る勢いが感じられますし、
サイドオーダーも豊富なので、ラーメンにうるさいお父さんが家族を連れて来るのに
ピッタリじゃないですかね。

 通し営業も嬉しいですし、きっとまた来ると思います。

ごちそうさまでした。(2015.10.02) 

  • Taishi ken - 本丸醤油麺

    本丸醤油麺

  • Taishi ken - 淡麗味噌麺

    淡麗味噌麺

  • Taishi ken - こく味噌麺

    こく味噌麺

  • Taishi ken - 本丸醤油麺

    本丸醤油麺

  • Taishi ken - 淡麗味噌麺

    淡麗味噌麺

  • Taishi ken - こく味噌麺

    こく味噌麺

  • Taishi ken - 本丸醤油麺

    本丸醤油麺

  • Taishi ken - 淡麗味噌麺

    淡麗味噌麺

  • Taishi ken - こく味噌麺

    こく味噌麺

  • Taishi ken - チャーシューは共通でしょうね

    チャーシューは共通でしょうね

  • Taishi ken - こく味噌麺

    こく味噌麺

  • Taishi ken -
  • Taishi ken -
  • Taishi ken -
  • Taishi ken -
  • Taishi ken -
  • Taishi ken -
  • Taishi ken -
  • Taishi ken -
  • Taishi ken -

Restaurant information

Details

Restaurant name
Taishi ken
Categories Ramen、Dumplings、Tsukemen

024-573-5855

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

福島県福島市泉字下鎌35-1

Transportation

福島駅より車で7分

476 meters from Iwashiro Shimizu.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 20:30

      (L.O. 20:00)

  • Tue

    • 11:00 - 20:30

      (L.O. 20:00)

  • Wed

    • 11:00 - 20:30

      (L.O. 20:00)

  • Thu

    • 11:00 - 20:30

      (L.O. 20:00)

  • Fri

    • 11:00 - 20:30

      (L.O. 20:00)

  • Sat

    • 11:00 - 20:30

      (L.O. 20:00)

  • Sun

    • 11:00 - 20:30

      (L.O. 20:00)

Budget

~¥999

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

70 Seats

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

駐車場100台以上

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu)

Feature - Related information

Occasion

With family/children

This occasion is recommended by many people.

Location

House restaurant

Service

Take-out

With children

Kids are welcome

お子様歓迎♪
お子様メニュー298円より

Website

http://taishiken.jp/

PR for restaurants

自家製味噌と朝取りスープで作った淡麗味噌ラーメンが自慢!

全国津々浦々から集めた味噌を複数ブレンドし完成した味噌だれと鶏がらとげんこつを中心に数多くの素材を毎日煮込み取るオリジナルスープを合わせた味噌ラーメンがおススメです!!!