FAQ

会津へ行くの巻。・・・その6・北の熱海。 : Hagihime No Yu Eiraku Kan

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Hagihime No Yu Eiraku Kan

(萩姫の湯栄楽館)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

¥20,000~¥29,999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2019/09Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 20,000~JPY 29,999per head

会津へ行くの巻。・・・その6・北の熱海。

9月恒例の両親の1泊旅行であります。
今回は会津。川崎からはそれなりの距離なんだけど、まあ、運転は自分だし高速使えばねえ。
初日は、鶴ヶ城や飯盛山の見学したよ。
あいにくの雨だったけど、まあ、なんとか予定通りにことは運ぶ。

そして、お宿に向かいます。
磐梯熱海温泉。←画数多いな。
鶴ヶ城エリアとは猪苗代湖を挟んで真逆だけど、思うよりも遠くない。
この地名は、静岡の一般的にいう「熱海」なわけで、かつての領主の出身地にちなんでってことらしい。
郡山の奥座敷って立ち位置だったそうな。

大型な旅館が結構多いみたいでね。
グーグルマップでも旅館は載ってるから、それを頼りに行けばわかる。
ということで到着。予定通りの16時半。

玄関先に足湯がある~。
でも、もっちっちの服装じゃ入れない~。浴衣にならなくちゃ。
もう玄関先に出迎えの方々が待機。
名前を告げて、フロントまで一列でゾ~ロゾ~ロ。
「あいにくの雨でしたね~」
まったくです。でも、明日は晴れますよって教えてくれたよ。

予約してた部屋は、露天風呂付の和洋室。
お父上がバイクでこけて骨折して以来、寝起きのときはベッドのほうが都合いいみたいでね。
だから、食事もテーブル席か高座イス。
温泉成分で滑ると危ないって、お母上が心配するから温泉付きの部屋。
という条件で探すと、こうなるわけさ。

ツインベッドルームに3人目からは和室にふとん。
当然、ふとんはもっちっち。
むちゃくちゃ寝相悪いからいいんだ。

露天風呂付の客室は、朝夕食とも部屋出しなんだって。
まずは、もっちっちとお母上は大浴場へ。
「萩姫の湯」「雪枝の湯」とあり、それは時間で男女が入れ替わるよ。
広い。そして、目に入る自然が良い。
最上階の7階だからね。

お風呂上りには楽しみの夕ご飯。
部屋からは磐越西線が見下ろせる。磐梯熱海駅はすぐそこだし。
時間になって、仲居さんが食事の膳を持って登場。

個室の食事処が一番気楽でいいんだけど、まあ、部屋食も悪くない。
ただ、部屋だとどうしても、手間を考えるだろうから、一気に料理が運ばれてくるんだよね。
目から満腹になりそうなくらい。

旅館にお約束のお品書き。ちゃんと持って帰ってきたよ。
「食前酒」として梅酒。梅の辛さよりもすっきりとした甘さのほうが際立つ感じだね。
「先附」として、胡麻豆腐利休味噌。
「郷菜」合鴨マデラソース、枝豆、千鳥海老 銀杏寄せ、里芋 いんげんウニ和え、あわび大舟煮、イチジク赤ワイン煮、炙りニシン山椒漬け、うなぎ豆腐。
・・・書いててわかんなくなった。

「おつくり」は、マグロ、白身、帆立ウニ包み、あしらいいろいろ。
「煮物」冬瓜含め煮 鳥そぼろ餡。
「冷菜」旬魚オイル蒸し 繊野菜添え。

もう色とりどりでね~。
お皿も料理も。ガラス皿あり、真白い丸い洋風のお皿あり、どっしりとした黒いお皿あり。
料理は一口サイズのものが多かったかな。
食後に動けなくなるほど満腹にならない程度に、それなりに満足できる量が嬉しいね。

「変鉢」岐阜県産アユの煮浸し。
「鍋物」福島牛A4ランクすき焼き。

アユの煮浸しって、そう食べる機会はないけど、美味しいもんだね。
味がしっかりと浸み込んでいて、骨までホロホロとほぐれるところが好きだ。
川魚って全身食べられるもんね。
すき焼きは、具材によっては、ウッとお腹に来るときがあるけど、量も控えめ、脂身もワ~ッていうほど多くない。ちょうどいい塩梅のサシの入り具合だった。

ちゃんと時刻表をチェックしてるので、磐越西線の通る時間は分かってる。
だから、その時間が来るたびに、下を見て喜ぶ。
もっちっち、職場では「車大好き」で通ってるけど、実は鉄道大好きでもあるよ。

おかずもろもろが終わると、最後はご飯とデザートとなるよ。
「香物」自家製 根菜類と塩昆布の粥漬け。
「食事」郡山ブランド米 あさか舞 釜飯。
「止椀」もろこし椀 合わせダシ仕立て。
「水菓子」~おたのしみ~

アユは岐阜県産だったけど、使ってる食材や調理法はできる限り福島のものを使ってる。
福島牛に郡山のお米などなど。
福島は広い県で、海も山もあるしね。
最後のお楽しみのデザートは、ロールケーキとフルーツの盛り合わせ。
ぶどうやスイカ、ドラゴンフルーツなどが添えられてる。
実は、ドラゴンフルーツを食べた。へ~こういう味なんだ。

けぷ。
ごちそうさまでした。

お腹がこなれたら、次は部屋もお風呂。
萩姫さんの全身図が飾られてる。
むか~しむかし、公卿さんの娘の萩姫さんが不治の病に苦しんでて、そしたら夢枕に立った不動明王さんに、あっちの霊泉に浸かると治っちゃうよって言われて、ほんとに治ったのが、この磐梯熱海温泉だったという話。

すっごい肌がすべすべになるよ。
その代わり、気を付けないとすべるよ。
全身欲と半身浴を繰り返して、いつまでも入っていられるよ。
部屋のお風呂は24時間、入れるからいいよね。
まあ、大浴場も基本的には24時間だけど、部屋ならわざわざ出向く必要はないからね。

さて。
朝ご飯。
朝も部屋であります。
先に牛乳と新聞が部屋に届けられてるので、それをいただく。
お~瓶牛乳。開けるの下手だ。大筵牧場の牛乳だって。近所だね。

そして、朝食もお品書きが添えられてるよ。
部屋食は何回もあるけど、朝もお品書きが添えられてるのは初めてだな。
なんか朝っぱらからゴージャスだな。
そんで面白い型のお皿だ。
白米は、普通に炊いたのとおかゆ、好きなほうを選べるよ。

「お手前」
イカにんじん、明太子、大豆のお肉、滑茸、大根たまり漬け、山芋梅酢、梅干し、焼鮭、牛ごぼう味噌、わさび昆布、はじかみ
「冷物」
マグロやまかけ、グリーンサラダ、ヨーグルト
「温物」
がんもどき含め煮、あさか舞、湯豆腐、しじみ汁

こうして書いてみると、結構な品数だな。
実際に写真を見返してみると、これにさらに納豆と味付け海苔が付く。
サラダは水菜がたくさん入っていて嬉しい。水菜好きだ。
最初は食べきれるかなって思ったけど、ひとつひとつが少量なので、なんだかんだ食べきれるもんだ。

さて。
朝食の前も後も、部屋のお風呂でのんびりしたよ。
やっぱり部屋から出ずに露天の温泉に入れるっていいもんだ。
はあ~。
2日目は天気予報通りにいい天気。
磐梯山を走る予定。
どうもお世話になりました~。


  • Hagihime No Yu Eiraku Kan - 夕食・先付け。

    夕食・先付け。

  • Hagihime No Yu Eiraku Kan - デザート。メイン料理はがっついて写真撮るの忘れたよ。

    デザート。メイン料理はがっついて写真撮るの忘れたよ。

  • Hagihime No Yu Eiraku Kan - 朝ごはん。

    朝ごはん。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Hagihime No Yu Eiraku Kan(Hagihime No Yu Eiraku Kan)
Categories Ryokan
Phone number (for reservation and inquiry)

024-984-2135

Reservation Availability

Reservations available

Address

福島県郡山市熱海町熱海4丁目47

Transportation

【電車】磐越西線 磐梯熱海駅徒歩3分
(郡山駅から会津若松方面へ約15分のご乗車)

【車】磐梯熱海IC下車約5分
【車②】郡山市内から国道49号線を会津若松方面へ約30分
【車③】猪苗代町から国道49号線を郡山方面へ約20分

203 meters from Bandai Atami.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 13:00)

  • Tue

    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 13:00)

  • Wed

    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 13:00)

  • Thu

    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 13:00)

  • Fri

    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 13:00)

  • Sat

    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 13:00)

  • Sun

    • 11:00 - 14:00

      (L.O. 13:00)

  • ■ 営業時間
    【ランチ営業時間】
    11:00~14:00(L.O13:00)
    (お部屋休憩時間 10:30~15:00)

    【温泉入浴営業時間】
    10:00~18:00
    (12:00~13:00は
    清掃・入替作業の為入浴できません)
    ※土日祝日等宿泊のお客様が多い日は
    10:00~15:00迄となります

    【宿泊】
    チェックイン  15:00~
    チェックアウト ~10:00

    ■ 定休日
    なし※館内メンテナンスの日を除く
Budget

¥15,000~¥19,999

¥5,000~¥5,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥10,000~¥14,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

60 Seats

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

Smoking / Non-smoking area separated

喫煙スペースがございます

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

OK

敷地内に無料駐車場がございます

Space/facilities

Comfortable space,Free Wi-Fi available

Feature - Related information

Occasion

With family/children |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

With children

Kids are welcome(Babies are welcome,Preschool children are welcome,Elementary school students are welcome),Baby strollers accepted

Website

http://www.eirakukan.jp/

PR for restaurants

【磐梯熱海駅徒歩3分】トロトロ自家源泉の温泉宿♪日帰りのご利用も歓迎(前日迄に要予約)

☆「来やすさ、親しみやすさ、楽しさ」をテーマとしたのんびり過ごせるお宿♪
ご宿泊のご利用はもちろん、日帰りのみのご利用も可。

【日帰りプラン】ご入浴+部屋休憩+お食事付き
・和食会席コース  11,000円~(諸税込)
・ミニ和食膳コース 8,000円~(諸税込)
・いろどり膳コース 6,000円~(諸税込)
※前日までに要予約
※上記は和室、布団なしの料金
お部屋タイプや布団の有無等によって料金が異なります。