About TabelogFAQ

気鋭のラーメン店主の作る鶏豚(Triton)らーめん : Menya Sakon

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Menya Sakon

(麺屋さ近)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.8

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
2019/10Visitation2th

3.8

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

気鋭のラーメン店主の作る鶏豚(Triton)らーめん

 一番人気は「Tritonらーめん(極)」。Tritonらーめんに豚のチャーシューと白髪ネギ、黒バラ海苔、味玉(半分)とトッピングの具材が全部載ったおススメのラーメン。名前の通り鶏と豚を使った白湯スープはクリーミーな仕上がりで甘みを感じる。自家製の極細麺と絡み絶妙な味わい。

「Tritonらーめん(塩)セット +黒バラのりトッピング」。黒バラ海苔としてこのスープの相性はたまらない。それにミニカレーが付いたセット。こないだ食べたハーフカレーの量が多かったのでミニがちょうど好い。

「シビ辛担々麺:味玉」。紫玉ネギと味玉が彩りを添える。鶏豚白湯スープとの相性も好い感じ。辛さ(シビレは不明)は無、小、中、大、激からお好みの辛さを選べるようです。台湾らーめんとのビジュアルの違いが???

※拙ブログでは原発事故にもめげず福島県内に留まり、懸命に頑張ってる飲食店を応援しています。このブログが一助となれば幸甚の極み。只今、食べログのブログランキングに参加中です。応援バナーのクリックにご協力いただければ幸いです。http://blog.livedoor.jp/cordial8317-gourmet/archives/80063278.html

  • Menya Sakon - Tritonらーめん極(塩)

    Tritonらーめん極(塩)

  • Menya Sakon - Tritonらーめん(塩)セット +黒バラのりトッピング

    Tritonらーめん(塩)セット +黒バラのりトッピング

  • Menya Sakon - ミニカレー

    ミニカレー

  • Menya Sakon - シビ辛担々麺+味付玉子

    シビ辛担々麺+味付玉子

  • Menya Sakon - 人気ナンバー1の「極」

    人気ナンバー1の「極」

  • Menya Sakon - 人気ナンバー2は担々麺とシビ辛担々麺

    人気ナンバー2は担々麺とシビ辛担々麺

  • Menya Sakon - カレー玉。セットに付きます。

    カレー玉。セットに付きます。

  • Menya Sakon - いわき市の超人気ラーメン店「麺屋さ近」

    いわき市の超人気ラーメン店「麺屋さ近」

2019/09Visitation1th

3.8

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

気鋭のラーメン店主の作る鶏豚(Tritonらーめん)

 いわき市は昔ながらのラーメン店も在るが、気鋭のラーメン店が多くラーメンの街と言っても好いくらい個性派揃い。中でもここ「麺屋さ近」はオープンして2年余りでいわき市内でもトップクラスの人気店となった。店内は狭いが無駄の無い配置で、店員さんの手際の好い対応に好感が持てます。

「Tritonらーめん(塩)」は、具はチャーシューと穂先メンマと浅葱。名前の通り鶏と豚を使った白湯スープはクリーミーな仕上がりで甘みを感じる。自家製の極細麺と絡み絶妙な味わい。「フレーバーオイル」のレモンを追加。半替え玉にフレーバーオイル(ニンニク、オニオン、レモン、バジルの4種類)が入る「味替玉」というメニューもある。

「ハーフカレー」。ハーフと言ってもボリュームあり。香り高く香辛料が効いてるが、基本のTritonスープで割っているのでまろやか且つ奥深い仕上がり。おっさんには「ミニ」くらいの量が好い。

※拙ブログでは原発事故にもめげず福島県内に留まり、懸命に頑張ってる飲食店を応援しています。このブログが一助となれば幸甚の極み。食べログブログランキングに参加中につき応援バナーのクリックにご協力下さい!http://blog.livedoor.jp/cordial8317-gourmet/archives/80063278.html

  • Menya Sakon - tritonラーメン(塩)。濃厚スープながらさっぱりとした味わい。

    tritonラーメン(塩)。濃厚スープながらさっぱりとした味わい。

  • Menya Sakon - tritonラーメン(塩)とハーフカレー。tritonラーメンとミニカレーのセットの方が好かったかも。

    tritonラーメン(塩)とハーフカレー。tritonラーメンとミニカレーのセットの方が好かったかも。

  • Menya Sakon - ハーフカレー。ハーフサイズですがボリュームあります。

    ハーフカレー。ハーフサイズですがボリュームあります。

  • Menya Sakon - tritonラーメン(塩)。極みも好いがシンプルな味わいから徐々に味変を愉しむのが好い。

    tritonラーメン(塩)。極みも好いがシンプルな味わいから徐々に味変を愉しむのが好い。

  • Menya Sakon - tritonラーメン(塩)

    tritonラーメン(塩)

  • Menya Sakon - 超極細麺との相性はバツグン

    超極細麺との相性はバツグン

  • Menya Sakon - フレーバーオイル(レモン)

    フレーバーオイル(レモン)

  • Menya Sakon - メニュー

    メニュー

  • Menya Sakon - メニュー

    メニュー

  • Menya Sakon - フレーバーオイルは4種類

    フレーバーオイルは4種類

  • Menya Sakon - 「麺屋さ近」。活気があります。

    「麺屋さ近」。活気があります。

  • Menya Sakon - いわき市の人気店「さ近」

    いわき市の人気店「さ近」

Restaurant information

Details

Restaurant name
Menya Sakon
Categories Ramen

0246-28-5566

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

福島県いわき市平上荒川字桜町48-3

Transportation

2,728 meters from Iwaki.

Opening hours
Budget

~¥999

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

18 Seats

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

Feature - Related information

Occasion

The opening day

2016.12.8