石鍋裕シェフや三國清三シェフの先輩に当たるフランス修行10年以上の先駆者シェフによる、ワインと非常に合うであろう美味しい料理の数々❕シェフの話も聴きごたえあるねえ♪ : Ru Toa Do Pari

Ru Toa Do Pari

(ル・トア・ド・パリ)
Budget:
Fixed holidays
Monday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.3

JPY 8,000~JPY 9,999per head
  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.5
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks3.7
2023/10Visitation1th

4.3

  • Cuisine/Taste4.3
  • Service3.5
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks3.7
JPY 8,000~JPY 9,999per head

石鍋裕シェフや三國清三シェフの先輩に当たるフランス修行10年以上の先駆者シェフによる、ワインと非常に合うであろう美味しい料理の数々❕シェフの話も聴きごたえあるねえ♪

岐阜県多治見市若松町にあるフレンチのお店

■ミシュランガイド東海2019プレートで掲載されてる

■オーナーシェフの小田川光氏の略歴
1949年(現在74歳)長崎県出身
東京のレストランで4年勤務した後
スイス、フランスで10年以上修行され
フランスではミシュラン三ツ星レストランの
立ち上げに関わっている
1984年にこの店をオープンされた

■ワンオペで料理、給仕の作業されており
 ランチ、ディナー共に
 2組までのお客しか予約を取られない

■自家菜園での採れたて野菜を料理に使われている



今日は多治見市にある発注元の支店で
白鳥町での鉄塔土間コンクリート工事の
着工打ち合わせがあった

多治見市にはあまり良い想い出が無いので
ホントは来たくはないんだけど❔(笑)
(過去ログ参照)

2日前に元請けさんからこの日に打ち合わせがあると
電話があったので多治見市のフレンチで検索し
ミシュラン掲載だったので電話予約を入れてみた

もしかしたらもっと早く予約を入れないと駄目かも❔
とは思ったけれど、普通に予約も完了できた

■ドレスコードはない

当然予電話予約時に尋ねてる❔(笑)
そりゃあ作業服で行って追い出されたら
マズいからねえwww



木曜日11:20頃、駐車場に到着

■駐車場
お店の前に2台ある
お店の両隣(西、東)にも停めて良さげだけど、、、
駐車場は尋ねて無いので詳細が分からない

11:28、お店に入店する
声掛けすると厨房からお爺さんのシェフが出てみえて
一番奥のテーブル席に案内された

この服装に全く驚かれる様子は無い❔(笑)

店内は整然としていて年代を感じるけれど
いかにもフレンチに来たなあと思える洒落た雰囲気

テーブル席ばかりとなる

もう1組のお客は高そうなBMWに乗ってきた
金持ちそう❔なご夫婦

シェフよりもこちらの客の方が
こちらの服装に驚愕している❔

作業服でミシュラン掲載のフレンチに来るんかい〜
みたいな(笑)

今日はこのお客の奥様の誕生日らしく
ケーキに名前を入れてくれたり
ハッピーバースデーのBGMを掛けてくれたりと
演出もしてくださる

お店でメニューは拝見する事もなく
電話で2段階のメニューがあることを告げられ
5,500円、7,500円のコース料理から

●コース料理 7,500円

ノンアルコールワインは在庫がなくて

●ブラッドオレンジジュース 400円

小計 7,900円

■総額にサービス料10%が付く ので 790円

合計 8,690円

を注文している

■3,500円のランチコースは現在無いのかもしれない❔

▶コース料理 7,500円 の内容
料理提供時の皿を置く時の音の大きさ
水をこぼされても気が付かれない
ことが気になったけれど
ご老齢で料理までこなすワンオペなので
仕方ないのかもしれない

◯ブラッドオレンジ
100%のジュースで
爽やかな苦みと酸味、ほんのり甘味が美味しい味わい

▷前菜
◯ブルガリア産フレッシュフォアグラの
ブラックペッパー、はちみつソース掛け

どうやらこの料理はこのお店のスペシャリテらしい

フォアグラはほぼ完全に火が通ってた

大き目なフォアグラの円やかさ
ブラックペッパーが効いてて
深みあるはちみつソースの甘みとの相性が良く
これは美味しいよねえ❕

付け添えの甘味あるマスカットとの相性も良くて
これはワインと合うだろうねえ♪

◯フランスパン
薄めにスライスされていて結構な量があるねえ❕
普通のお店の3倍位はあるんじゃないか❔

外はカリッカリで
中は多少モッチリ感のある美味しい味わいのパン

だけど味わいに多少古っぽさを感じる
変質してる味わいがしてるのは凄く勿体無いなあ

これはこれを読まれた時点で
すぐに改善できることなので大きな問題ではないけど

このパンと
このパンを使われているであろう仔羊のパン粉だけは
僕的にはあんまりな感があった

▷前菜2
◯ノルウェーサーモン
旨味シッカリなサーモンにオリーブオイルとバジル❔
な味わいのソースが掛けられていて爽やかに頂ける

◯穴子のゼリー寄せ
キャベツ、穴子、海老のゼリー寄せとなる

旨味の中にハーブの爽やかさもあり
これも美味しくてワインに合いそうな味わいだよねえ♪

◯サラダ
これもオリーブオイルと
ほんのり甘みある味わいのドレッシングで美味しい

▷魚メイン
◯岡山県産のサンマと帆立
スーパーでサンマを見た時に
「フレンチにサンマはどうなのかなあ❔」
と思われたけれど
とりあえず買ってみて料理されたと話されていた

畑で取れたフレッシュバジルと
セルフィというハーブを使用したソース
自家菜園の野菜を使ってる


塩味の効いてるコンガリと皮目の焼かれてる
香ばしいサンマと帆立がバターのコクと酸味
爽やかな味付けのトマト、菜っ葉か載せられている

サンマの強めな味わいを上の野菜が中和、爽やかに食べさせている

これも絶対にワインと合うだろ〜❕的な
美味しい味わいだねえ♪

塩茹でされてるシャキシャキ食感のアスパラ、
オクラとの組み合わせもいい感じ♪

この重みある料理に合わされてるのが
サックサクに焼かれてる大きめなパイとなる

この食感と味わいが軽やかで
バランスが取れてるよねえ♪

▷肉メイン
◯子羊
ニュージーランド産子羊の肩ロースを
パプリカ粉とパン粉付けをしているとの説明

下にはトマト、ズッキーニ、
菜っ葉が煮られてる品となる

子羊は香ばしくカリッと焼かれ
これもブラックペッパーが効いてて
香ばしく旨味ある味わい

赤ワインの爽やかさ

軽く酸味のあるブイヨンで煮込まれてる

真ん中にはポテトをペーストにして焼かれた品と椎茸、しめじの焼いた品

この付け合せがまた子羊に合ってるよねえ❕

ただこのパン粉にも
フランスパンの古さな味わいを感知してしまう
凄く勿体無い味わいだねえ

▷デザート
フランスのペルノー酒のカクテルソース❔
自宅の庭で育ててる栗の木の実を使ったマロンケーキ
りんごのタルトタタン
東濃の蜂蜜を使ったアイスクリーム
栗のクレープ
との説明

バナナのコンポート入のはちみつアイス

甘くてよ〜く煮込まれてる美味しいアップルパイ

栗の実とお上品な甘さと味わい
口溶けの柔らかさの栗のムースケーキ
付け添えは
自宅で作られてる栗の実を使った
多少硬めに煮られてる栗の実

パイの中には先程の栗とカスタードクリーム、チョコレートソース
ラム酒の心地よい大人で複雑な味わいで美味しい❕

良く熟してる柿をスプーンでくり抜いてる

◯コーヒー
苦み、酸味が強めでストロングな味わい
抽出してから経過してる味わい

◯小菓子
オレンジピールをチョコレートコーティングされてる
オランジェット

シッカリとしてるラム酒の芳醇な香りと
オレンジピールの爽やかな味わいが良いよねえ❕

レーズンケーキもラム酒が効いてて美味しい

■支払いは現金のみ

入店時の服装はドカチン服
対応はご老齢のオーナーシェフのワンオペとなる

食事が終わるまでシェフと話をすることもなく
当初は淡々とした対応に思えた

食事が終わったあと
「シェフの写真を撮らせていただけませんか❔」
と尋ねてみたら
「僕は写真が凄く苦手なんですよ
 フランスでの写真も1枚もありませんから、、、」

それから31分間、シェフが
フランスに修行されてた時の話をお聞きしてた

■話した内容
フランスとの交流が始まって、第一弾の交流団で渡仏

交流団の後輩には石鍋裕シェフや三國清三シェフがいて
フランスから早く帰ったシェフがもてはやされ
大御所と呼ばれるようになったと話されていた

10年以上、フランスで修行されたあと
このお店を始められて
今年で38年(計算では39年)経つ

フランス版ミシュランガイドで三ツ星を獲られた
小林圭シェフの話もされていた

日本人がフランスで三ツ星を獲るには
料理の腕だけではなく、考え方
信念の持ち方も重要だとも話されていた

いろいろと楽しい話が聞けた

気分の良い食事の時間を過ごさせて頂き
ありがとうございました!
(2023/10/21)

  • Ru Toa Do Pari - ●コース料理 7,500円
                
                ノンアルコールワインは在庫がなくて
                
                ●ブラッドオレンジジュース 400円
                
                小計 7,900円
                
                ■総額にサービス料10% 790円
                
                合計 8,690円

    ●コース料理 7,500円 ノンアルコールワインは在庫がなくて ●ブラッドオレンジジュース 400円 小計 7,900円 ■総額にサービス料10% 790円 合計 8,690円

  • Ru Toa Do Pari - ◯ブラッドオレンジ
                100%のジュースで
                爽やかな苦みと酸味、ほんのり甘味が美味しい味わい
                
                ▷前菜
                ◯ブルガリア産フレッシュフォアグラの
                ブラックペッパー、はちみつソース掛け

    ◯ブラッドオレンジ 100%のジュースで 爽やかな苦みと酸味、ほんのり甘味が美味しい味わい ▷前菜 ◯ブルガリア産フレッシュフォアグラの ブラックペッパー、はちみつソース掛け

  • Ru Toa Do Pari - 大き目なフォアグラの円やかさ
                ブラックペッパーが効いてて
                深みあるはちみつソースの甘みとの相性が良い
                これは美味しいよねえ❕
                付け添えの甘味あるマスカットとの相性も良く
                これはワインと合うだろうねえ♪

    大き目なフォアグラの円やかさ ブラックペッパーが効いてて 深みあるはちみつソースの甘みとの相性が良い これは美味しいよねえ❕ 付け添えの甘味あるマスカットとの相性も良く これはワインと合うだろうねえ♪

  • Ru Toa Do Pari - フォアグラはほぼ完全に火が通ってた

    フォアグラはほぼ完全に火が通ってた

  • Ru Toa Do Pari - ◯フランスパン
                薄めにスライスされていて結構な量があるねえ❕
                普通のお店の3倍位はあるんじゃないか❔
                
                外はカリッカリで
                中は多少モッチリ感のある美味しい味わいのパン

    ◯フランスパン 薄めにスライスされていて結構な量があるねえ❕ 普通のお店の3倍位はあるんじゃないか❔ 外はカリッカリで 中は多少モッチリ感のある美味しい味わいのパン

  • Ru Toa Do Pari - だけど味わいに多少古っぽさを感じる
                変質してる味わいがしてるのは凄く勿体無いなあ
                
                このパンと
                このパンを使われているであろうパン粉だけは
                僕的にはあんまりな感があった

    だけど味わいに多少古っぽさを感じる 変質してる味わいがしてるのは凄く勿体無いなあ このパンと このパンを使われているであろうパン粉だけは 僕的にはあんまりな感があった

  • Ru Toa Do Pari - ▷前菜2
                ノルウェーサーモン、穴子のゼリー寄せ

    ▷前菜2 ノルウェーサーモン、穴子のゼリー寄せ

  • Ru Toa Do Pari - 旨味シッカリなサーモンにオリーブオイルとバジル❔
                な味わいのソースが掛けられていて爽やかに頂ける
                
                ◯穴子のゼリー寄せ
                キャベツ、穴子、海老のゼリー寄せとなる

    旨味シッカリなサーモンにオリーブオイルとバジル❔ な味わいのソースが掛けられていて爽やかに頂ける ◯穴子のゼリー寄せ キャベツ、穴子、海老のゼリー寄せとなる

  • Ru Toa Do Pari - ゼリー寄せは旨味の中にハーブの爽やかさもあり
                これも美味しくてワインに合いそうな味わいだよねえ♪

    ゼリー寄せは旨味の中にハーブの爽やかさもあり これも美味しくてワインに合いそうな味わいだよねえ♪

  • Ru Toa Do Pari - ▷魚メイン
                ◯岡山県産のサンマと帆立
                畑で取れたフレッシュバジルと
                セルフィというハーブを使用したソース
                自家菜園の野菜を使ってる

    ▷魚メイン ◯岡山県産のサンマと帆立 畑で取れたフレッシュバジルと セルフィというハーブを使用したソース 自家菜園の野菜を使ってる

  • Ru Toa Do Pari - 塩味の効いてるコンガリと皮目の焼かれてる
                香ばしいサンマと帆立がバターのコクと酸味
                爽やかな味付けのトマト、菜っ葉か載せられている
                
                サンマの塩の強めな味わいを上の野菜が中和
                爽やかに食べさせている

    塩味の効いてるコンガリと皮目の焼かれてる 香ばしいサンマと帆立がバターのコクと酸味 爽やかな味付けのトマト、菜っ葉か載せられている サンマの塩の強めな味わいを上の野菜が中和 爽やかに食べさせている

  • Ru Toa Do Pari - これも絶対にワインと合うだろ〜❕的な
                美味しい味わいだねえ♪
                
                塩茹でされてるシャキシャキ食感のアスパラ、
                オクラとの組み合わせもいい感じ♪

    これも絶対にワインと合うだろ〜❕的な 美味しい味わいだねえ♪ 塩茹でされてるシャキシャキ食感のアスパラ、 オクラとの組み合わせもいい感じ♪

  • Ru Toa Do Pari - この重みある料理に合わされてるのが
                サックサクに焼かれてる大きめなパイとなる
                
                この食感と味わいが軽やかで
                バランスが取れてるよねえ♪

    この重みある料理に合わされてるのが サックサクに焼かれてる大きめなパイとなる この食感と味わいが軽やかで バランスが取れてるよねえ♪

  • Ru Toa Do Pari - ▷肉メイン
                ◯子羊
                ニュージーランド産子羊の肩ロースを
                パプリカ粉とパン粉付けをしているとの説明
                
                下にはトマト、ズッキーニ、
                菜っ葉が煮られてる品となる

    ▷肉メイン ◯子羊 ニュージーランド産子羊の肩ロースを パプリカ粉とパン粉付けをしているとの説明 下にはトマト、ズッキーニ、 菜っ葉が煮られてる品となる

  • Ru Toa Do Pari - 子羊は香ばしくカリッと焼かれ
                これもブラックペッパーが効いてて
                香ばしく旨味ある味わい
                
                赤ワインの爽やかさ
                
                軽く酸味のあるブイヨンで煮込まれてる

    子羊は香ばしくカリッと焼かれ これもブラックペッパーが効いてて 香ばしく旨味ある味わい 赤ワインの爽やかさ 軽く酸味のあるブイヨンで煮込まれてる

  • Ru Toa Do Pari - 真ん中にはポテトをペーストにして焼かれた品と椎茸
                しめじの焼いた品
                
                この付け合せがまた子羊に合ってるよねえ❕
                
                ただこのパン粉にも
                フランスパンの古さな味わいを感知してしまう
                凄く勿体無い味わい

    真ん中にはポテトをペーストにして焼かれた品と椎茸 しめじの焼いた品 この付け合せがまた子羊に合ってるよねえ❕ ただこのパン粉にも フランスパンの古さな味わいを感知してしまう 凄く勿体無い味わい

  • Ru Toa Do Pari - ▷デザート
                フランスのペルノー酒のカクテルソース❔
                自宅の庭で育ててる栗の木の実を使ったマロンケーキ
                りんごのタルトタタン
                東濃の蜂蜜を使ったアイスクリーム
                栗のクレープ
                との説明

    ▷デザート フランスのペルノー酒のカクテルソース❔ 自宅の庭で育ててる栗の木の実を使ったマロンケーキ りんごのタルトタタン 東濃の蜂蜜を使ったアイスクリーム 栗のクレープ との説明

  • Ru Toa Do Pari - バナナのコンポート入のはちみつアイス

    バナナのコンポート入のはちみつアイス

  • Ru Toa Do Pari - 甘くてよ〜く煮込まれてる美味しいアップルパイ

    甘くてよ〜く煮込まれてる美味しいアップルパイ

  • Ru Toa Do Pari - 栗の実とお上品な甘さと味わい
                口溶けの柔らかさの栗のムースケーキ
                付け添えは
                自宅で作られてる栗の実を使った
                多少硬めに煮られてる栗の実

    栗の実とお上品な甘さと味わい 口溶けの柔らかさの栗のムースケーキ 付け添えは 自宅で作られてる栗の実を使った 多少硬めに煮られてる栗の実

  • Ru Toa Do Pari - パイの中には先程の栗とカスタードクリーム
                チョコレートソース
                ラム酒の心地よい大人で複雑な味わいで美味しい❕

    パイの中には先程の栗とカスタードクリーム チョコレートソース ラム酒の心地よい大人で複雑な味わいで美味しい❕

  • Ru Toa Do Pari -
  • Ru Toa Do Pari - 良く熟してる柿をスプーンでくり抜いてる

    良く熟してる柿をスプーンでくり抜いてる

  • Ru Toa Do Pari - ◯コーヒー
                苦み、酸味が強めでストロングな味わい
                抽出してから経過してる味わい

    ◯コーヒー 苦み、酸味が強めでストロングな味わい 抽出してから経過してる味わい

  • Ru Toa Do Pari - ◯小菓子
                オレンジピールをチョコレートコーティングされてるオランジェット
                シッカリとしてるラム酒の芳醇な香りと
                オレンジピールの爽やかな味わいが良いよねえ❕
                レーズンケーキもラム酒が効いてて美味しい

    ◯小菓子 オレンジピールをチョコレートコーティングされてるオランジェット シッカリとしてるラム酒の芳醇な香りと オレンジピールの爽やかな味わいが良いよねえ❕ レーズンケーキもラム酒が効いてて美味しい

  • Ru Toa Do Pari - 今回のレシート

    今回のレシート

  • Ru Toa Do Pari - 店内

    店内

  • Ru Toa Do Pari - 案内されたテーブル席

    案内されたテーブル席

  • Ru Toa Do Pari - 店内奥から撮影

    店内奥から撮影

  • Ru Toa Do Pari - エントランス

    エントランス

  • Ru Toa Do Pari - お店のロゴ
                看板は無い

    お店のロゴ 看板は無い

  • Ru Toa Do Pari - 店舗入口

    店舗入口

  • Ru Toa Do Pari - 店舗外観、駐車場

    店舗外観、駐車場

  • Ru Toa Do Pari - 店舗外観、駐車場

    店舗外観、駐車場

Restaurant information

Details

Restaurant name
Ru Toa Do Pari
Categories French
Phone number (for reservation and inquiry)

0572-24-3601

Reservation Availability

Reservations Only

予約の受付は16:30〜17:30

Address

岐阜県多治見市若松町4-28-23 若松ビル 1F

Transportation


1,256 meters from Tajimi.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 11:30 - 13:30
    • 17:30 - 20:30
  • Wed

    • 11:30 - 13:30
    • 17:30 - 20:30
  • Thu

    • 11:30 - 13:30
    • 17:30 - 20:30
  • Fri

    • 11:30 - 13:30
    • 17:30 - 20:30
  • Sat

    • 11:30 - 13:30
    • 17:30 - 20:30
  • Sun

    • 11:30 - 13:30
    • 17:30 - 20:30
  • ■ 営業時間
    まん延防止等重点措置期間中は20:00まで

    ■ 定休日
    第3日曜日

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

¥6,000~¥7,999

¥4,000~¥4,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥6,000~¥7,999¥5,000~¥5,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

24 Seats

( カウンター2席、テーブル20席)

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Wide seat

Menu

Drink

Wine

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Date

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours),(Surprise) Party accommodations

With children

Kids are welcome

Remarks

シェフお一人のお店なので、出来る限り事前予約をお願いします。