FAQ

中山道ハイカーにとって貴重なオアシス。もちろんゴルフでの訪問もWellcome! : Nakasendou Gorufu Kurabu

Nakasendou Gorufu Kurabu

(中仙道ゴルフ倶楽部)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.4

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste3.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.0
2014/09Visitation1th

3.4

  • Cuisine/Taste3.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 1,000~JPY 1,999per head

中山道ハイカーにとって貴重なオアシス。もちろんゴルフでの訪問もWellcome!

●江戸時代、江戸・日本橋と京都・三条大橋を結ぶ街道として東海道と中山道が整備された。
一般的には東海道(53次)を利用する旅人が多いが、富士川、大井川、天竜川等の大河の他、浜名湖や伊勢湾等の水運に頼る箇所が多く、ひとたび大雨ともなると、旅程が大幅に遅れたという。
一方、中山道(69次)は東海道よりも道程が長く、しかも山間部を通るため多くの峠が風雪の影響はあるものの、東海道に比べて旅程が組みやすいという特長がある。
●そうした中山道の中でも、象徴的な区間が大井宿(江戸から46番目の宿場)~大湫宿(同67番目)の15kmの道程である。
ここは「輿かくものに委しく問ひて、十三峠の名をもしるさまほしく思ふに…」(壬戌紀行)とある通り、上り下りの坂道が連続する難所である。
●現在のこの区間は、東海自然歩道としてある程度整備され、歩くこと自体は困難ではないが、別の意味で過酷である。
江戸時代は宿場の合間に立場という茶屋(今で言うロードサイドの喫茶店)がところどころで営業していたが、現在はハイカーがたまに通る程度で喫茶店を経営するほどの需要は期待できない。
よって、中山道のこの区間においては食事をできるところは皆無。
●ところで、この道は途中で中仙道ゴルフ倶楽部というゴルフ場の中を通る。
(というよりも中山道があるルートにゴルフ場ができたワケだが…)
ここのクラブハウスは中山道から徒歩5分程度。
施設にはレストランが併設されており、ゴルフ客以外でも利用することが可能である。
中山道ハイカーにとっては願ったり叶ったりの唯一といっていい食事処である。
●店内は、4人掛けテーブル席が約20卓程ある。

<料理・味>
●料理は定食系が中心だがレパートリーは広い。
豚しゃぶつけ麺、天コロうどん/そば、ピリ辛まぜそば、鳥の竜田揚げ定食、親子丼、豚汁定食、カレーライス、ボーノポークステーキ重、お魚定食が1,030円(税込、以下同様)。
ライス大盛りは130円増し。
●エビ&穴子天重、ピリ辛夏野菜カレー(各1,240円)、みそかつ定食(1,340円)、カツカレー(1,440円)などもある。
●酒は意外に安い。
ビールは一番搾り(中生)が570円、クラシックラガー(大瓶)が600円。
ゴルフ場のレストラン価格としてはかなりお得感がある。
日本酒は地元瑞浪の酒「若葉」(770円)や奥飛騨の「初禄」(430円)なども楽しめる。
●酒のつまみとして、310~360円で10種類程ある。

<サービス>
●レストランでは全てキャッシュレス。
サインのみで飲食が可能である(会計はゴルフ場フロントにて)。
●ゴルフプレイヤーがOUTから帰ってきて、つかの間の休憩時間に食事をとる。
そのため、ビールや料理が供されるまでの時間はとても短い。

<雰囲気>
●中仙道ゴルフ倶楽部は、オープンから30年弱の比較的小規模なゴルフ場。
アップダウンの多いコース設計が特長だ(バックティーで6,603ヤード)。
中山道は、ゴルフ場全体を東西に横切っている。
街道の南側には13~17番の5ホールが、北側には1~12番と18番ホールが配置されている。
●よって、中山道を歩いていると、12番ホールから13番ホール、17番から18番へと移動するゴルフカートと遭遇することも多い。
また、街道沿いには12番のティーグランドからスライスして飛んできたゴルフボールがたくさん転がっている。
●ゴルフ場へのアクセスは多少分かりにくい。
中津川宿訪問から歩いてくると、ゴルフ場を左右に見ながら進み、阿波屋観音と阿波屋の茶屋跡がある広場に出たら、右斜め後ろにある雑草の生えた細い道を10m程進む。
そこには、鎖が張られていて、その先がゴルフ場の敷地。
ケモノ用に張られたセンサーを跨ぐとアスファルト舗装の道路に出るので、これを右に進めば50m程でゴルフ場の駐車場に出る。
●客層はゴルファーのみ(当たり前ですね)。
●服装(ドレスコード)については、一応、男性はブレザー等の上着の着用を求めており、ジーパン・Tシャツ・サンダル・ぞうり・等での来場は断っている。
実際問い合せてみると、上は襟付きのシャツであれば上着不要(ポロシャツでもOK)とのことだ。
●食後はソファーでゆっくりと休憩ができるから、中山道ハイカーにもオアシスとなること間違いなし。
従業員も暖かく迎えてくれるから安心して利用するとよい(周辺で働く農民も利用しているとのことです。)

Restaurant information

Details

Restaurant name
Nakasendou Gorufu Kurabu
Categories Cafeteria
Phone number (for reservation and inquiry)

0572-63-3111

Reservation Availability

Reservations available

Address

岐阜県瑞浪市大湫町621-1

Transportation

3,075 meters from Kamado.

Opening hours
  • ■ 営業時間
    不定

    ■定休日
    火曜日

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

OK

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

Space/facilities

Wide seat

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Wine

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Dress code

Tシャツ不可

Website

http://www.nakasendo-gc.com/

The opening day

1986.5.22