About TabelogFAQ

素材の味を大事にされているイタリアン♪♪ : Cucina vegetale Otto

Cucina vegetale Otto

(クッチーナ・ベジターレ・オット)
Budget:
Fixed holidays
Tuesday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
2011/06Visitation1th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

素材の味を大事にされているイタリアン♪♪

この日は、娘と2人でイタリアンに行こうという事になりました。
近場で探してたら、こちらのお店にしようと決まりました。


早速車を走らせ、約20分でお店に到着。
駐車場は店頭に1台、裏の畑に4台分。

裏の駐車場からお店に向かうには、畑の中を通って行きます。
これらが、料理に出てくるんですね。( ^ - ^ )


店内に入ると、先客は1組3名。
我々は2人用のテーブルに・・・。ちょと小さめのテーブルだね。


珍しく、メニューを予めチェックして来たんですけど、テーブルにあるメニューには、前菜付きのランチがない!( T - T )
聞けば、お店の奥さんがおめでたで、そのメニューを止めてるとか・・・。それなら仕方ないね・・・。

最近、前菜の楽しみを理解してきた親父、残念がっていると、
「その代わりに、自家製野菜のバーニャカウダは如何ですか?」と薦められた。
バーニャカウダ???何それ?と思うんだけど、まあ良いかと受け流す息の合った親子。(^ ^ ;

親父は、A:本日のパスタ ベーコンと淡竹(はちく)・青じその和風スパゲティ(1,000円)
ドルチェは甘夏のチーズケーキ、ホットコーヒー。
娘は、B:選べるパスタ エビと新玉ねぎ・フレッシュトマトのクリームソーススパゲティ フェットチーネ(1,200円)
ドルチェはチョコラータ、アイスコーヒーをお願いしました。

好みのパスタを選ぶと+200円になるんですね。


10分ほどで、自家製野菜のバーニャカウダ(500円)にんにくとアンチョビソースが運ばれてきました。
バーニャカウダって、にんにくとアンチョビソースが入った熱いオリーブオイルに浸して食べる料理なんだ!(^ ^ ;
知らんかったわ~~~。φ( _ _ )メモメモ
早速、娘がキュウリを浸して食べてみたら、「熱い!舌を火傷したみたい!?」(><)と・・・。
親父もキュウリを浸して、少しフ~フ~して食べてもやっぱり熱い!
オイルのソースの下には、蝋の燃料が入っていて、保温してます。火傷には気をつけましょうね。


野菜は先程書きましたように、自家製野菜です。
キュウリ、空豆の焼いた物、ラディッシュ、蕪、人参、セリなどパリパリの新鮮そのもの!( ^ _ - )-☆
それらを、オイルの底にあるアンチョビソースをすくって頂きます。
丁度良い塩味のアンチョビは、生臭さも全く無く野菜の美味さを邪魔しません!


それから、食べ終わるのを見計らって、ランチのサラダが出てきました。
何だか野菜ばっかり食べてる感じですが、お店独自のドレッシングがこれまた美味しい!ヽ(´∀`)ノ
娘も、「このドレッシング美味しい!」と褒めてましたよ。
野菜も取ってから、冷水に浸してシャキっとさせているので、歯応えも申し分ありません。


サラダも食べ終わり、少し待つと娘の頼んだエビと新玉ねぎ・フレッシュトマトのクリームソーススパゲティ フェットチーネが来ました。
少しだけ味見してみると、トマトの風味はあまり感じませんでしたが、エビの香りと新玉ねぎの甘さが出ているクリームソースですね。
自分は、フェットチーネもクリームソースもあまり得意ではないので、まあこんなもんでしょうね。(^ ^ ;


続いて運ばれてきたベーコンと淡竹(はちく)・青じその和風スパゲティは、アルデンテの茹で加減も良い。
味付けは、和風の出汁に醤油を薄っすらと加えた所に、ベーコンの旨みが溶け出しているシンプルな味付け。
和風ですから、何かの味が飛び出てもバランスが崩れて、品の無い味になってしまいがちですが、
どれも控えめな味付けがバランス良く、だからこそ淡竹(はちく)の筍にもマッチするんですね。(*^ー゚)b
また、青しそと刻み海苔の香りがまた良い!自宅でも、めんつゆで直ぐにでも出来ますからやってみてください。

ボリューム的には女性でも十分でしょうね。


最後に、ドルチェとドリンクが運ばれてきました。

チョコラータ甘夏のチーズケーキには、それぞれアイスも付いて来てます。
チョコラータは、自分も好きだったんですが、娘が先に頼んでしまったので、甘夏のチーズケーキにしたんですが、
少し食べたチョコラータは、濃厚で甘さも控えめで上品な出来です。
甘夏は、皮も使われているので、少し苦味が残り甘さ控えめなチーズケーキの風味もよく分かりませんでした。
マーマレードの様な味で、その部分が主張しすぎていますね。(^ ^ ;

コーヒーは、カップの取っ手の部分が小さく、指が入らない形状で持ちにくく、飲みにくいカップでした。
この辺りは、見た目よりは使い勝手の方を考えて欲しいな・・・。
味は、あっさり風味のコーヒーでした。コーヒーだけは、パンチのある香りとコクが欲しかったな。


今回は、本来1,500円の前菜付きのランチではなかったので、少し心残りがありますけど、
今度はそれを頂きに来ますね!( ^ _ - )-☆


ごちそうさまでした。


帰り際、どんな野菜を作られているのか観ながら帰っていきました。( ^ - ^ )v

  • Cucina vegetale Otto - 外観

    外観

  • Cucina vegetale Otto - 店内

    店内

  • Cucina vegetale Otto - オープンテラス席(勿論ここでも食事ができます)

    オープンテラス席(勿論ここでも食事ができます)

  • Cucina vegetale Otto - 本日のメニュー

    本日のメニュー

  • Cucina vegetale Otto - テーブルのメニュー

    テーブルのメニュー

  • Cucina vegetale Otto - 営業時間変更の案内

    営業時間変更の案内

  • Cucina vegetale Otto - 自家製野菜のバーニャカウダ(500円)にんにくとアンチョビソース

    自家製野菜のバーニャカウダ(500円)にんにくとアンチョビソース

  • Cucina vegetale Otto - 自家製野菜

    自家製野菜

  • Cucina vegetale Otto - ランチのバケットとフォカッチャ(2人分)

    ランチのバケットとフォカッチャ(2人分)

  • Cucina vegetale Otto - ランチのサラダ

    ランチのサラダ

  • Cucina vegetale Otto - エビと新玉ねぎ・フレッシュトマトのクリームソーススパゲティ フェットチーネ

    エビと新玉ねぎ・フレッシュトマトのクリームソーススパゲティ フェットチーネ

  • Cucina vegetale Otto - エビと新玉ねぎ・フレッシュトマトのクリームソーススパゲティ フェットチーネアップ

    エビと新玉ねぎ・フレッシュトマトのクリームソーススパゲティ フェットチーネアップ

  • Cucina vegetale Otto - ベーコンと淡竹(はちく)・青じその和風スパゲティ

    ベーコンと淡竹(はちく)・青じその和風スパゲティ

  • Cucina vegetale Otto - ベーコンと淡竹(はちく)・青じその和風スパゲティアップ

    ベーコンと淡竹(はちく)・青じその和風スパゲティアップ

  • Cucina vegetale Otto - ドルチェ(チョコラータアイス付き)

    ドルチェ(チョコラータアイス付き)

  • Cucina vegetale Otto - ドルチェ(甘夏のチーズケーキアイス付き)

    ドルチェ(甘夏のチーズケーキアイス付き)

  • Cucina vegetale Otto - ホットコーヒー

    ホットコーヒー

  • Cucina vegetale Otto - アイスコーヒー

    アイスコーヒー

  • Cucina vegetale Otto - 自家製野菜の畑

    自家製野菜の畑

  • Cucina vegetale Otto - 自家栽培の野菜(生い茂っているミント(左)とプチトマト(右)

    自家栽培の野菜(生い茂っているミント(左)とプチトマト(右)

Restaurant information

Details

Restaurant name
Cucina vegetale Otto(Cucina vegetale Otto)
Categories Italian
Phone number (for reservation and inquiry)

0829-54-1747

Reservation Availability

Reservations available

Address

広島県廿日市市大野中央2-7-10

Transportation

大野浦駅から徒歩13分

982 meters from Onoura.

Opening hours
  • Mon

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 13:30)

    • 18:00 - 21:00
  • Tue

    • Closed
  • Wed

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 13:30)

  • Thu

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 13:30)

    • 18:00 - 21:00
  • Fri

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 13:30)

    • 18:00 - 21:00
  • Sat

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 13:30)

    • 18:00 - 21:00
  • Sun

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 13:30)

  • ■ 営業時間
    ※夜の営業は月・木・金・土曜日、4名以上で2日前までの完全予約制

    ■ 定休日
    ほか不定あり

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

21 Seats

( カウンター7席、テーブル8席、テラス6席(テラスのみペット可))

Private dining rooms

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

店頭に1台、裏に4台

Space/facilities

Counter,Outdoor/terrace seating

Menu

Drink

Wine

Food

Particular about vegetable

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

House restaurant

Service

Pet friendly (Good for pets)

Website

https://m.facebook.com/otto2710/