About TabelogFAQ

河豚白子の塩辛は絶品でした : Fukumasa

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

5.0

¥20,000~¥29,999per head
  • Cuisine/Taste5.0
  • Service4.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
2014/02Visitation1th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service4.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 20,000~JPY 29,999per head

河豚白子の塩辛は絶品でした

名古屋のフグの店が続いたついでに、過去に食べた中で強烈な印象が残っている名店をいくつか再掲しておきます。

こちらのお店、場所は広島の西条と意外な所にあるのですが、絶品としか言いようのない白子の塩辛、5Kgオーバーの身の赤いフグのしゃぶしゃぶ、各種オリジナルふぐ料理など、フグ好きは一度は訪問すべきお店だと思います。

・・・・・・・

2014年

東広島市西条で、まさに絶品と言うべき、フグの白子の塩辛を食べてきました。この店に関しては書きたい事が沢山あるのですが、まずはこの絶品について書いておきます。

昨年秋に今回2月の広島での仕事が決まり、考えたのは「フグとフグの白子」。白子に関しては2月は大きいが味が薄いので、12月の小さい方が味が濃くて美味しいという人もいますが、私の経験では、良い物が当たれば年中美味しい物は美味しい!と言うのが本当の様な気がします。

前日に山口県の田中旅館まで行ってこようか、それとも食べログレビュアーの「料理の王様」が絶賛している西条の「ふく政」にしようかと、以前からメッセージで親交のあった本人に意見を聞いてみました。料理の満足度でも、その他もろもろに関しても「ふく政」を勧められ、すぐに電話をしましたが、四ヶ月前の電話でも驚く訳でもなく親父さんが予約を受けてくれました。

塩辛に関しては、どこで食べられるかは口が裂けても言えませんが、ツグミのうるか(塩辛)と言う絶品がこの世の中にあり、毎年楽しむ事が出来ます。中国から飛んできた腹を空かせたツグミが晩秋日本の山に飛んできてまず食べるのが木の実。ブルーベリー系の木の実をたらふく食べたツグミの内臓の塩辛は、口に含むと木の実の香りが残って口腔内に広がりまさに絶品です。(ただし年によって運悪く、木の実ではなく食べた虫がお腹にびっちり詰まった時期のつぐみのうるかは、絶品と言うほど美味しい訳ではありません)

白子料理では、以前名古屋のトウ・ラ・ジョアで食べた、河豚の白子うにクリームソースのオーブン焼き。この料理は信じられない位美味しかったですし、そのとき合わせたボノーデュマルトレイのコルトン・シャルルマーニュとのマリアージュが素晴らしく、一生忘れられない思い出となっています。最近トウラジョアはクリームの使用を止めたので、この料理は本当の幻になってしまいました。


さて一人2万1000円の天然極上コースは定番通り、皮の煮こごりで始まり、てっさ(さしみ)、北海道産あん肝が出て来ます。常連になるとあん肝の代わりに禁断の物が出てくるのかどうかは不明です。

そして白子の料理三種と真子(卵巣)の吟醸粕漬け。白子は備長炭で焼いた焼き白子に、焼き白子の中身とウニに橙をかけたもの、さらに白子の西京味噌漬けをオリーブオイルで焼いて、仕上げにバージンオリーブオイルをかけた物が供されます。卵巣の吟醸粕漬けは石川県では普通にお土産で売っていますが、こちらで取り寄せている物は(これでも)塩味をかなり押さえてある極上品だと思います。

ここでお願いして、白子の塩辛を出して頂いたのですが、出て来た白子は形がほとんど無くペーストと言うか濃いクリーム状になっていて、箸の先にちょっぴり付けて舐めると、最初は塩味が、そして次に舌の両側から口蓋や喉にかけて強烈な河豚の風味が広がる素晴らしい物でした。皮の煮こごりや、鍋の最後の汁、さらにはひれ酒にも通じる、河豚の風味が何と10分以上口の中に残ります。河豚のアフターノートとでも言いましょうか・・・酒で洗い流すのがもったいなくてしばらく風味を楽しみました。

最初はひれ酒で始めましたが、白子料理は西条の甘めの地酒を冷やで頂き一緒に楽しみましたが、絶品としか言いようがありません。この店を強く推薦して下さった「料理の王様」に大感謝です。女将さんの話では、最初は柔らかすぎて料理として出せない白子を塩に漬けておいたそうですが、塩辛がこなれるのには長い時間がかかり、13年経って満足いくものができるそうです。この料理を食べられたのはラッキーだったのかもしれません。

白子に関してはこの後に鍋の際にも、「鍋にも白子をお入れしましょうか?」と聞かれて、もちろん「はい」と答えて鍋白子を楽しみましたが、てっきり追加料金を取られるのかと思っていたら、コースの中に含まれて入っていたようです。もし鍋に入れなかったら茶わん蒸しにでもしてくれたのでしょうか?

いずれにしても白子をたらふく食べさせてもらい、すっかり幸せな気分です。ちなみに私が河豚を食べるにはここが最高だと思っている大分では、大分市の良乃家は白子がすべてコースに入っていて、臼杵市の山田屋は最近コースと別会計です。

さて河豚料理の方ですが、親父さんは浅草雷門の「おかめ」で長らく修行した後、20年ほど前に出身地の西条で店を開かれたとの事。今回のふぐは内海の5Kgで、写真のように巨大な身のしゃぶしゃぶなど面白い料理もあり、器や素晴らしいサービスや、CPの良さなど、まだまだ書く事が沢山あるので、ぼちぼちと書き加えます。

次はサービスについて書いておきましょうか・・・

電話で一度予約をすると、その後は確認や打ち合わせの電話をする度に「○○日に予約の○○さんですね」と女将さんから返ってきます。きっと1回目から電話番号で予約を登録してあるのでしょう。

また綺麗な着物を着た若い女性が三人いて料理を運んできましたが、聞くと皆さん広島大学の学生さんなんだそうです。着物の着付けは女将さんが教えるそうで、この店のアルバイトは一石二鳥なんですね(^_^)

料理にしても、器にしても、サービスにしても、非常に魅力のある店です。

  • Fukumasa - これが伝説の13年物?白子の塩から!!!

    これが伝説の13年物?白子の塩から!!!

  • Fukumasa - 鍋二人分、器もフグも見事です。これに鍋白子も付きます。内海の5Kgものとか・・・

    鍋二人分、器もフグも見事です。これに鍋白子も付きます。内海の5Kgものとか・・・

  • Fukumasa - ポン酢は愛媛の橙を使用

    ポン酢は愛媛の橙を使用

  • Fukumasa - 北海道産あん肝

    北海道産あん肝

  • Fukumasa - 身は厚めに切ってあります

    身は厚めに切ってあります

  • Fukumasa - ふぐの煮こごり

    ふぐの煮こごり

  • Fukumasa - てっさ(刺身)は一人分ずつ取り分けられて来るので、落ち着いてゆっくり食べられます(同伴者談)

    てっさ(刺身)は一人分ずつ取り分けられて来るので、落ち着いてゆっくり食べられます(同伴者談)

  • Fukumasa - 珍味三点セット

    珍味三点セット

  • Fukumasa - 備長炭焼き白子

    備長炭焼き白子

  • Fukumasa - 白子の西京味噌漬け、オリーブオイル焼き

    白子の西京味噌漬け、オリーブオイル焼き

  • Fukumasa - バージンオイルが仕上げにかけてあります

    バージンオイルが仕上げにかけてあります

  • Fukumasa - 焼き白子とうにの橙かけ

    焼き白子とうにの橙かけ

  • Fukumasa - 地元西条の新酒

    地元西条の新酒

  • Fukumasa - 石川県から取り寄せた、卵巣の吟醸粕漬け

    石川県から取り寄せた、卵巣の吟醸粕漬け

  • Fukumasa - 唐揚げもタップリあります

    唐揚げもタップリあります

  • Fukumasa - 広島県瀬戸田の国産レモン

    広島県瀬戸田の国産レモン

  • Fukumasa - 大きい・・・

    大きい・・・

  • Fukumasa - 背骨から腹にかけての骨ですが・・・しゃぶりつくと堪りません

    背骨から腹にかけての骨ですが・・・しゃぶりつくと堪りません

  • Fukumasa - 東京出身の女将さんが世話をしてくれます

    東京出身の女将さんが世話をしてくれます

  • Fukumasa - フグのしゃぶしゃぶ

    フグのしゃぶしゃぶ

  • Fukumasa - 普段の鍋とは雰囲気が違います

    普段の鍋とは雰囲気が違います

  • Fukumasa - もちろん雑炊で締めます

    もちろん雑炊で締めます

  • Fukumasa - お新香

    お新香

  • Fukumasa - デザート

    デザート

  • Fukumasa - 箸置き

    箸置き

  • Fukumasa - 西条の銘酒がメニュー以外にも揃っています

    西条の銘酒がメニュー以外にも揃っています

  • Fukumasa -
  • Fukumasa -
  • Fukumasa -
  • Fukumasa - 駅前の道路を西に歩いていくと看板が見えてきます

    駅前の道路を西に歩いていくと看板が見えてきます

  • Fukumasa - 玄関

    玄関

Restaurant information

Details

Restaurant name
Fukumasa
Categories Fugu (Pufferfish)、Japanese Cuisine
Phone number (for reservation and inquiry)

082-424-5700

Reservation Availability

Reservations available

Address

広島県東広島市西条岡町6-5

Transportation

JR山陽本線西条駅から西に歩いて行くと300mくらいです。

338 meters from Saijo.

Opening hours
  • ■ 定休日
    不定休

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
¥20,000~¥29,999¥20,000~¥29,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

39 Seats

Private dining rooms

OK

For 2 people、For 4 people、For 6 people、For 8 people、For 10-20 people、For 20-30 people

Non-smoking/smoking

Smoking establishment

座敷は仕切られているため、あまり気にならず

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

OK

店前に6台分程

Space/facilities

Comfortable space,Counter,Tatami seats

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Particular about Japanese sake (Nihonshu)

Food

Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

Business

This occasion is recommended by many people.

Location

House restaurant

Website

http://fkweb.jp/

Remarks

料理の内容、お酒の種類、営業時間などは応談可です。

PR for restaurants

ミシュランガイド広島2013で紹介! ふく料理を世界的美食にするふぐ専門店