About TabelogFAQ

小樽・梅月発祥の中華ちらしをいただく : Koufuku

Koufuku

(口福)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.8

~JPY 999person
  • Food and taste3.8
  • Service3.8
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance3.8
  • Drinks-
2019/11visited1st visit

3.8

  • Food and taste3.8
  • Service3.8
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance3.8
  • Drinks-
~JPY 999person

小樽・梅月発祥の中華ちらしをいただく

ご当地グルメがいろいろあります。
札幌市のおとなり小樽市には「あんかけ焼きそば」があります。
1960年代に広まり、発祥店は「梅月」との説があります。
しかし同店は2003年に閉店。支店も2013年に閉店。
ならば弟子筋のお店へ行って、あんかけ焼きそばを食べてみよう!と思いました。

調べてみると・・・梅月にはもう1つ、有名な料理があったことを発見。
料理名は「中華ちらし」。
「中華ちらし」は、帯広のご当地グルメじゃないですか。
帯広というと豚丼が有名で、1930年代からあった料理です。
中華ちらしは1970年代から広まった料理です。
梅月の中華ちらしは、それより一足早くに提供されていた。
「札幌で帯広発の中華ちらしが食べられる!」という情報がネットにあります。
しかし小樽発の中華ちらしも札幌にはあるのです。

というわけで・・・
梅月発祥の「あんかけ焼きそば」か「中華ちらし」を食べてみよう!
そう思ったわけです。

梅月の弟子のお店は、札幌市白石区と中央区にある「御舟」(ぎょしゅう)。
ところが、御舟のお弟子さんのお店が札幌駅近くにあるって。
というので、そのお店へ向かいました。

【ラーメン・中華料理】の「口福」さん。
ここが梅月の孫弟子にあたるお店ですかかぁ・・・。
梅月にも御舟にも行ったことがないのですが、なんとなく感慨があるわけです。

壁に大きな看板。
口福在家:食の幸せが家庭に幸せをもたらす。
それで「口福」なんですね。
「口福」の赤い暖簾をくぐって、ドアを開けると・・・
風除室にも【口福在家】の看板。
では、幸せな食をいただきましょう。 

店内はテーブル席が6卓。奥には座敷があるようです。
お店は、比較的若いご主人が1人で、厨房とフロア係をやっています。

麺類のトップは、タン麺。
みそラーメン、辛みそラーメン。
マーボー麺は汁なし、マーボーラーメンは汁あり、だって。

細切り豚肉と細切り野菜のあんかけ。
ラーメン、焼きそば、揚げ麺、あんかけご飯の4種類。
でも、この「あんかけ焼きそば」は、梅月のものではなく、オリジナルのようです。

丼物は、中華ちらし、麻婆丼、中華風チキンカレー。
冒頭で書いた、「中華ちらし」がありました!

しかも料理の由来がちゃんと書いてあります。
中華ちらしは、帯広市で有名になりましたが、
発祥は小樽市で、あんかけ焼きそばが発祥の
小樽中華料理梅月(ばいげつ)が発祥です!
ここのご店主は、師の御舟、そしてその師の梅月をリスペクトしているようですね。

【非常受歓迎】と中国語で書いてある。
日本語だと【超人気】って感じですね。
中国料理名の「木須肉」(ムーシューロウ)も書いてある。
それではこれにしましょう!

◆中華ちらし
ぶっかけ飯とスープ、そして漬物というシンプルな料理が出てきました。

スープは、ワカメの中華スープ。
鶏ガラスープが美味しくて、これだとラーメンも旨そうです。

細切り豚肉、タケノコ、ニンニクの芽、キクラゲを玉子と炒めた具。
「木須肉」というキクラゲと豚肉の玉子炒め、という料理名はその通りです。
その具が、お皿に盛ったご飯の半分くらいにかかっています。
オイスターソースが効いたような、甘辛い中華風のタレがからんだ具が、ごはんにピッタリです。
こりゃ、うまいぞ。

具は、丼の半分にしかかかってなかったけど、実はしっかりとしたポーションがある。
具が足りない、ってことはない。
いや、むしろご飯大盛りにしても十分なおかず量です。
漬物は鰹節をまぶした沢庵。これが意外に旨い。

元々はまかない飯だったけど、これはちゃんとした料理です。
料理として美味しかったし、ポーションも十分。

ワンプレートの「ぶっかけ飯」ですから、見た目は豪華な感じがしない。
具をお皿に盛っていただくと、きっと豪華さがアップするんでしょうね。

ここの店主は、御舟とさらには梅月をリスペクトしている。
こうなると御舟の料理と食べ比べてみたいな。
そうそう、小樽のあんかけ焼きそばも食べてみたいな。
ごちそうさまでした。
https://onhome.blog.ss-blog.jp/2019-11-05

Restaurant information

Details

Restaurant name
Koufuku(Koufuku)
Categories Chinese、Ramen
Phone number (for reservation and inquiry)

0117561147

Reservation availability

Reservations available

日曜、祝日の宴会も予約可。

Address

北海道札幌市北区北7条西7丁目6-9

Transportation

JR札幌駅 北口より徒歩5分

481 meters from Sapporo.

Opening hours
  • ■ 営業時間
    日・祝は昼のみ営業

    ■定休日
    土曜日

Hours and closed days may change, so please check with the restaurant before visiting.

Average price(Based on reviews)
~¥999

View spending breakdown

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

Table money/charge

ないと思います

Seats/facilities

Number of seats

( テーブル24席 堀りごたつ12席?宴会場36席?)

Private use

Available

Non-smoking/smoking

Smoking allowed

The revised Health Promotion Act for passive smoking prevention has been in effect since April 1, 2020. Please check with the restaurant for the most up-to-date information.

Parking

Unavailable

Space/facilities

Relaxing space,Tatami seats,Horigotatsu seats

Menu

Drink

Sake (Nihonshu),Shochu (Japanese spirits),Wine

Feature - Related information

Occasion

Friends

This occasion is recommended by many people.

Service

Parties over 2.5 hours,Take-out

Remarks

日曜・祝日は日替わり定食800円。