About TabelogFAQ

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

101 - 120 of 437

3.5

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2019/08Visitation1th

2019年の北海道マラソンを無事完走
自己記録更新もサブ3.5はぎり切れませんでした。

札幌を離れる際、北海道物の甘いものを食べたく
北菓楼さんに入店しソフトクリームをオーダ...

Check for more

3.8

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service-
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
2019/08Visitation1th

元、北海道立図書館をステキにリノベーション!歴史的建造物カフェ。

札幌時計台→北海道丁→すすきのへ向かう途中、「え?なにここ?」と友達がこちらのクラシカルな建造物を横目に足が止まり、引き込まれるようにつられて店内に入りました。裏口からは表看板もひっそりだったので、ま...

Check for more

View more photos

3.3

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste3.3
  • Service3.4
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks-
2019/08Visitation1th

気になっていたお菓子

バームクーヘン自体は蜂蜜のようなふんわりとした甘みで
周りがザラメ?が入ってるのかカステラの下の生地のような濃いめの甘みのでとっても美味しいです!
大きさもちょうどよくお土産にも最適な量とサイズ感...

Check for more

4.0

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.9
  • Service4.1
  • Atmosphere4.2
  • Cost performance3.9
  • Liquor/Drinks3.5
2019/06Visitation1th

歴史的な建物で素敵なティータイムは、いかがですか(๑˃̵ᴗ˂̵)



北海道を代表する製菓メーカーの「北菓楼 札幌本館」
に行ってみました。

行きたい理由が、2階のカフェにあります!

2016年3月に旧図書館が、
世界的建築家 安藤忠雄先生のデザ...

Check for more

View more photos

4.0

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2019/05Visitation1th

ここは穴場。札駅周辺で休憩したい時にここに行ってソフトクリーム、というのにハマってる。
観光客が疎らにいるぐらいなので良い。
何よりソフトクリームが絶品!
この日は期間限定のラムレーズンソフト!...

Check for more

4.0

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2019/03Visitation1th

贈り鯛 期間&店舗限定で発売。
鯛に釣られて買いに来ましたよ(笑)

シャクシャク食感の完熟リンゴの蜜煮
頭からしっぽまでたっぷり入ってます

パイ生地も外はパリパリしていいね

しか...

Check for more

View more photos

3.4

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste3.3
  • Service3.3
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.3
  • Liquor/Drinks3.2
2018/11Visitation1th

真っ白い空間にケーキと本に囲まれた贅沢タイム

元図書館だったらしくすごく立派な建物です。
カフェの壁も一角本棚になっていてオシャレです。

北菓楼のシュークリームというと東京の物産展だと即完売の幻の商品…それがここだと並ばずにゆっくり食べれ...

Check for more

3.6

JPY 1,000~JPY 1,999per head
2018/07Visitation1th

砂川を代表する和洋菓子店

ここ数年で、北からの便で帰って来た人が、オレンジ色の北菓楼の紙袋を持っている光景をよく見かけます。最近は空港をはじめ道内のお土産SHOPで北海道開拓おかき売ってますもんねえ。
お菓子の町、砂川を代表...

Check for more

3.5

per head
2017/04Visitation1th

夢不思議がきた! 催事購入

新宿京王百貨店7F催事 北海道展にて。
階段並びからの無事ゲット!
箱入りのおっきなシュークリームでほくほく。三個入り。
おいしい!…けど普通においしい…いまいち刺さらなかったな…
このおっき...

Check for more

3.7

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
ー Visitation(2020/01 Update)2th

北海道3日目。
北菓楼さんに行ってきました。
店内は天井が高く落ち着いた雰囲気。
注文はケーキセットで。
何種類かある中から一つを選ぶのですが
迷った中スノーマウンテンを。
結果大正解。
...

Check for more

4.0

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2024/03Visitation1th

店舗にてランチ
カレーとケーキセット。
とても美味しかったです♪
広々とした空間でとても居心地が良く、のんびりとできました。
一階のお土産コーナーで色々と購入。
こちらも美味しかった。

View more photos

3.5

~JPY 999per head
2024/01Visitation1th

パイシューとちぎりシューをテイクアウト。
ちぎりシューの生地意外としっかりしていて、持った感じは白いパンみたい。白い鯛焼きみたいにもちもちな生地でした。

3.9

per head
2023/11Visitation3th

ここ以上のシュークリームは食べたことない
クリームが別格すぎる
おかきと洋菓子で9,000円くらい使っちゃった

3.6

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2023/11Visitation1th

夢不思議76
夢ドーム85 クリーム多し。

3.1

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.0
  • Service3.7
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
2023/09Visitation1th

北菓楼のシュークリーム

北菓楼「夢不思議」300円
元札幌支店Kなぎさん「北1の北菓楼」いっつもお土産
早速買っていただきます
うま〜
でも持って帰るの大変じゃね?
#北菓楼
#北菓楼シュークリーム
#夢不...

Check for more

5.0

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2023/03Visitation1th

お友達からオススメされてお邪魔しました。

文句なしの美味しさでした。

4.0

per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.0
2023/02Visitation1th

11時openです。10:30ごろ到着し、お店でお土産を購入しながらカフェのオープン待ち。2番目で案内していただけました。
カフェに上がるまでの階段がレトロな雰囲気でいいです!カフェ内は明るく天井が...

Check for more

3.5

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.3
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.3
2023/02Visitation1th

ケーキセット950円

北海道札幌市中央区「北菓楼 札幌本館」で休憩。
歴史的建造物を建築家・安藤忠雄先生とその仲間たちが、保存・修景工事を施した名作建築。
ケーキセット950円を食す。
甘し、旨し( ´∀` )/ぽん!

View more photos

4.0

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2022/09Visitation2th

誰かを連れてきたくなる空間と建物。
ケーキセットがお得。コーヒーがおかわり出来たら嬉しいな。

3.5

~JPY 999per head
2022/09Visitation1th

クリームたっぷりで最高!

夢不思議ジャンボシュー?を注文しました。
本当に中のクリームがたっっぷりで最高でした!!
美味しかったー!

Restaurant information

Details

Restaurant name
Kitaka rou(Kitaka rou)
Categories Sweets 、Cafe、Soft serve ice cream

0800-500-0318

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

北海道札幌市中央区北1条西5-1-2

Transportation

JR札幌駅から徒歩5分
地下鉄大通駅5番出口から徒歩5分

348 meters from Odori.

Opening hours
  • Mon

    • 10:00 - 18:00
  • Tue

    • 10:00 - 18:00
  • Wed

    • 10:00 - 18:00
  • Thu

    • 10:00 - 18:00
  • Fri

    • 10:00 - 18:00
  • Sat

    • 10:00 - 18:00
  • Sun

    • 10:00 - 18:00

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

~¥999

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

Electronic money Accepted

QR code payment Accepted

Table money/charge

なし

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space

Feature - Related information

Occasion

With family/children

This occasion is recommended by many people.

Service

Take-out

With children

Kids are welcome

Website

http://www.kitakaro.com/

The opening day

2016.3.18