FAQ

久しぶりのとらてつ(^^) : Menya Kotetsu

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Menya Kotetsu

(麺や 虎鉄)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere2.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
2020/08Visitation3th

3.5

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere2.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

久しぶりのとらてつ(^^)

ん?知ってるよ。虎鉄と書いて「こてつ」でしょ?したけど自分の場合「とらてつ」って言っちまうんだな。
ん、なんとなくだけどね。

券売機で選んだのは特醤油だね。大抵いつも同じものを選びますの。もちろんザンギ一個定食にするよ〜。

チューニングオーダーでメンマ増し。ご飯は中だね。ん?塩と醤油から選べるザンギ、今日はネギだくジンタレザンギってのがあるのかい?したっけそれにしてみっかな〜?

とらてつさん来たったのしばらくぶりなんでね。味玉がもらえる券はなくしてまったんだわ。

特醤油はとんこつ感が強めのスープなのさ。自家製だっちゅう縮れ麺もこれ、美味いんだよね。
してね、ネギだくジンタレザンギさ。しょーじき言ってレギュラーの醤油ザンギのほうが好きですわ。ネギもタレに漬け込まれてるから、辛味やらネギの風味も感じないし。特別にウマイ!ジンタレってわけでもないしね。そもそも、ジンギスカンの有名店のジンタレであってもそれは、『ジンギスカン用のタレ』であって。わざわざザンギのタレとして使う必要ないんでないべか?いや、個人的な感想なんだけどね(^^)

そだね、たまにとらてつさんで醤油ザンギのザンギ定食ば食っとかないとね。
次もたぶん特醤油にザンギ一個の定食だわ♫

2018/03Visitation2th

3.5

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere2.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

とらてつが食いたくなったのさ(´・ω・`)

敬愛するマイレビュアーのkaerunoさんとCara papaさんがそれぞれとらてつのレビュー上げてたんだわ。
もっとも豊岡と音更のお店だけどね。
お二方のレビュー読んでたっけもう、とらてつが食いたくなってさ〜(笑)

さささ、大キライな券売機でポチッとしたのはいつもと同じ特醤油のザンギ一個定食だわ。ま、とらてつだとほとんどこればっかりだね。

食券を渡しながら、おねーさんにチューニングオーダーしますぞ。ザンギは醤油で、ライスは小。ネギとメンマ増しね。
あれ!大事にしまってた味玉サービス券がないわ。しゃーない今日のとこは味玉なしにしましょかね。

まずはラーメンから出食されましたぞ。ここんちの麺は自家製麺だっちゅうからね。プチプチした歯ごたえがなかなか良いのよ。あれだってんでしょ?豊岡店なら旭川麺か札幌麺を選べるんだってね。その旭川麺もとらてつの自家製麺なんだべか?いや〜、豊岡にも行ってみたいなー。

いつもはラーメンに海苔は否定すんだけどね。ここんちのラーメンに海苔は合うな〜。スープに浸してご飯が食えるものね。

さて、ザンギザンギ!醤油味にしたったからちと焦げっぽくなってるけどね。なんせニンニクの下味がガッツリだからね。自分基準では間違いなくザンギ!してこの味付けがたまらなく好きなんだ。

ほれ、とらてつはチェーン店だかんね。食べログで評価されてないのは知ってるよ。
けどね、直営店かフランチャイズがわからんけど。それぞれのお店でそれぞれのサービスを頑張ってる優良なチェーン店だと思うんだ。

あ、解ってるよ。こてつだしょ?知ってるよ。したけど自分の場合わざととらてつって言ってしまうんだ。

あー、そかそか。音更も去年の12月にオープンしたばっかなんだねー。なんも行く予定はないけど、いつか音更のとらてつにも行ってみたいわ♫

2016/08Visitation1th

3.0

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service1.0
  • Atmosphere2.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

ザンギ定食だけじゃダメ!

2016.8

別に虎鉄さんが好きなわけでないはずなんだけど、身体が疲れてくると虎鉄のザンギが恋しくなるんだ。
ラーメンも特別ウマイわけでないし、店によっては接客にモヤッとすることも多いしね。

しかもここんちは、ありがとうございました!すらはっきり聞こえないお店だ。今回は果たしてどうだべな?

入り口開けて、いらっしゃいませ〜!の声はワンテンポ遅い。基本、券売機だから気を抜いてんだべ。券売機のお店にありがちだわ。

オーダーは醤油ラーメンでザンギ1個定食にしましたぞ。ザンギは醤油。ネギ増し、麺の固さは普通。ご飯は中ライスだな。
オーダーしてからタマゴのトッピング無料券を渡された。渡されてからこの無料券を持ってることに気がついた(笑)今回もだけど、いっつも出し忘れるべさ。いや、自分が悪いだけだ。

ニンニクが効いてカリッと揚がったザンギはうんまいよね。キャベツもいいし。ラーメンもさほどしょっぱくないべさ。

うーむ、接客と券売機さえなきゃりゃ好きなんだよな〜。虎鉄。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


別に虎鉄が好きなわけでないんだけどな。
新琴似近辺なら有名どこもたっくさんあるけどさ。仕事のタイミングでここんちに寄ってみたのさ。

店内はさほどこんじゃいない。まだお昼前だ。ニガテな券売機を駆使して特醤油とザンギ定食の食券ば買った。
あちらのカウンターにどうぞ!とおねーさんにめんどくさそうに言われて着座。メンマ増しの麺固め。ザンギは醤油でライスは中。よその虎鉄さんに寄らせてもらってるからね、スムーズにオーダーできたさ。つかいつも同じ内容のオーダーだけどさ。

あんまし混んでないんだけど出食までは10分以上待たされたな。特醤油ラーメンから登場さ。白濁の濃いめのスープ。あんまししょっぱくはない。メンマ増しにしたけどやっぱしそんなに多くないんだ。
遅れること2分くらいでライスとザンギも登場。あれ?ライス中なんだけどな、なんか少なくね?まあいいけどね。

美味しくいただいていましたら、お客さんがワンサカ増えてきた。3〜4人グループのブルーカラーが多いね。別に観察してたわけじゃないが、ザンギ定食だけの券買ってた人もいたわ。ラーメンとセットなんです〜。とおねーさん説明するのに必死(笑)したから券売機なんかやめてキチンとオーダー聞けばいいのに。二度手間だべさ。

ほんであれだね、混んで来たら出食のスピード増すんだね。混んでないと10分もかかんのに、混みはじめたら5分以内で出食してら。これって一人一人のお客さんを大切にするより、より多くのお客さんをさばいていかに回転率をあげるか?ってことに主眼を置いた接客っちうとこたわな。

混んでないときは、小さい声だったのが混みだすとえらい大声になる。しかもあれだ、券売機で先払いしてっから退店時も「ありがとうございます」のひと声も無い。まあー、雑な接客だと思うな。

ラーメンは結構好きなんだか、券売機と接客がね。それが虎鉄を好きになれない理由かな。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Menya Kotetsu
Categories Ramen、Kara-age (Deep-fried chicken)、Tsukemen
Phone number (for reservation and inquiry)

011-764-5511

Reservation Availability

Reservations available

Address

北海道札幌市北区新琴似七条12-3-35

Transportation

1,775 meters from Shin Kotoni.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 15:30
    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Tue

    • 11:00 - 15:30
    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Wed

    • 11:00 - 15:30
    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Thu

    • 11:00 - 15:30
    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Fri

    • 11:00 - 15:30
    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Sat

    • 11:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Sun

    • 11:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Public Holiday
    • 11:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

Budget

~¥999

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Accepted

Seats/facilities

Number of seats

48 Seats

( カウンター12席、テーブル4卓、小上がり4卓)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

Space/facilities

Wide seat,Tatami seats

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Service

Take-out

Website

http://www.sapporo-kotetsu.com/

The opening day

2012.4.25