初めての醤油! : Ame Hayasashiku Nambatsu

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Ame Hayasashiku Nambatsu

(雨は、やさしく NO,2)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
2023/06Visitation7th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 1,000~JPY 1,999per head

初めての醤油!

札幌市東区、北八条通沿いにあるラーメン屋さんです。お気に入りのお店。

この日は未食だった帆立鶏白湯醤油を初めてオーダー。ビールも頼みましたが、ベルギービールのヒューガルデンに変わったんですね~。

サーブされると、おや、器がいつもと違う趣、オシャレです。
濃厚な鶏白油スープに甘味控えめ気持ちビターな醤油ダレがかなりいい感じ。ホタテペーストとの相性の良さも言わずもがな。SNSで麺を少し太くして麺量を増やしたって拝見しましたが、たしかに量は多かった気がするけど、太さの違いはあまりわからなかったなぁ。
近ごろ菊水元町の本店の方では牛蒡は天ぷらだけになってしまったけど、久々いただく煮浸しの牛蒡も美味しいですね。やっぱり両方乗ってる方が好き。

醤油もとても美味しくて味噌と甲乙つけがたいけど、僕的にはやっぱり味噌の方が好きかな。
ごちそうさまでした~(*´∀`)♪

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 帆立鶏白湯 醤油【Jun.2023】

    帆立鶏白湯 醤油【Jun.2023】

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 帆立鶏白湯 醤油【Jun.2023】

    帆立鶏白湯 醤油【Jun.2023】

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 帆立鶏白湯 醤油【Jun.2023】

    帆立鶏白湯 醤油【Jun.2023】

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 2種の牛蒡とホタテペースト

    2種の牛蒡とホタテペースト

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - スープ

    スープ

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - スープ

    スープ

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 2種のチャーシューと2種の牛蒡

    2種のチャーシューと2種の牛蒡

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 麺

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - ベルギービール【Jun.2023】

    ベルギービール【Jun.2023】

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 店内の様子【Jun.2023】

    店内の様子【Jun.2023】

2022/08Visitation6th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 1,000~JPY 1,999per head

とっても美味しい帆立鶏白湯!

札幌市東区、ファイターズ通そばにあるラーメン屋さんです。本店とともに大好きなお店。

単身赴任していたせいもあってかなり久々に訪問。コロナ禍のせいかな?以前よりけっこう座席数減らしたんですねぇ。
この日は大盛推しの上司と一緒でしたので、半強制的に味玉+チャーシュー増しの帆立鶏白湯DXをオーダー。自分では絶対頼まないメニューですが、もちろん上司の驕りですのでご馳走していただくからには頑張って食べきらねば。
久々だったのでいちばん好きな味噌味でお願いします。

う~ん、やっぱりこの鶏白湯スープは雨やささんならではのオリジナルな美味しさ。本店の白肝ペーストも良いけど、こちらの帆立ペーストもたまらん旨さですね~。
味玉とたっぷり乗せられた2種のチャーシューもなんとか食べきりお腹いっぱい。無事ミッション完了です。笑(^_^;)

数年振りだったけど、東元店主が僕のことを覚えていてくれてお声掛けいただき、少しお話することができて嬉しかったなぁ。ありがたいことです。
本店にはけっこう訪問してるのだけれど、こちらにもちゃんと訪問しなくてはいけませんね。

相変わらず美味しい帆立鶏白湯ラーメン、ごちそうさまでした~(*´∀`)

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 帆立鶏白湯DX《味噌》【Aug.2022】

    帆立鶏白湯DX《味噌》【Aug.2022】

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 帆立鶏白湯DX《味噌》【Aug.2022】

    帆立鶏白湯DX《味噌》【Aug.2022】

2018/06Visitation5th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.8
  • Atmosphere3.8
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks3.8
JPY 1,000~JPY 1,999per head

煮干し系は白石本店のみのメニューになってしまったんですねぇ、、

大好きなラーメン屋さんなのにまた今回も間が空いてしまい、約4か月ぶりでの訪問。

毎回そうですが、この日もまた前回とはトッピングが微妙に変化していますね。
3種のチャーシューの上にきざみ昆布、ホタテペースト、白髪ネギ、大葉と赤紫蘇が乗せられ、揚げと煮浸しの2種のゴボウが添えられています。
前回はきざみ昆布がなくつみれ団子でしたが、今日のこのスタイルが私的には1番好きだなぁ。相変わらずとっても美味しい鶏白湯味噌でした。

今回初めてツレが食べたいた鶏白湯醤油を味見してみましたが、鶏白湯によくある甘めの醤油ではなく、ほんのり苦味もあるような深いコクが感じられる醤油味で、これもまた独特な味わいの美味しい鶏白湯醤油。次回はこちらをいただいてみようかな。

ちょっと残念だったのが、前回訪問した後に煮干し系のメニューが白石本店のみになってしまっていたこと。
ツレが煮干しを苦手としているので本店にはあまり行きたがらず、故に鶏白湯と煮干しの両方を味わえる『雨やさNo.2』さんが私的には重宝していたんですよねぇ、、
でもまぁ、それぞれの店舗でメニューを特化した方がいいとの判断なのでしょうから、割りきって両方のお店に訪問するしかないですね、、(^_^;)

相変わらず美味しい鶏白湯ラーメン、ごちそうさまでした~(^o^)

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 帆立鶏白湯味噌【Jun.2018】

    帆立鶏白湯味噌【Jun.2018】

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 帆立鶏白湯味噌【Jun.2018】

    帆立鶏白湯味噌【Jun.2018】

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 帆立鶏白湯味噌《麺》【Jun.2018】

    帆立鶏白湯味噌《麺》【Jun.2018】

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 帆立鶏白湯味噌《スープ》【Jun.2018】

    帆立鶏白湯味噌《スープ》【Jun.2018】

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 帆立鶏白湯醤油【Jun.2018】

    帆立鶏白湯醤油【Jun.2018】

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 帆立鶏白湯醤油【Jun.2018】

    帆立鶏白湯醤油【Jun.2018】

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 帆立鶏白湯醤油《スープ》【Jun.2018】

    帆立鶏白湯醤油《スープ》【Jun.2018】

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 瓶ビール《ハートランド》【Jun.2018】

    瓶ビール《ハートランド》【Jun.2018】

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 券売機メニュー【Jun.2018】

    券売機メニュー【Jun.2018】

2018/02Visitation4th

4.1

  • Cuisine/Taste4.1
  • Service4.1
  • Atmosphere4.1
  • Cost performance4.1
  • Liquor/Drinks4.1
JPY 1,000~JPY 1,999per head

進化し続ける美味しい鶏白湯ら~めん!

3か月ぶりでの訪問です。平日だったこの日、人員不足のため客席を間引きしているとのことで、カウンター全13席の客席のうち10席分のみで営業されていました。

鶏白湯味噌を注文。前回は煮干し味噌をいただいたので、約半年ぶりでいただく久々の鶏白湯。

半年の間にまたトッピングが変化してますね~。ホタテペーストの下にあるはずの刻み昆布が見当たらず、代わりにつみれっぽい団子状のものが乗せられています。チャーシューも2種類になったようですし、なんだかスープの濃厚さも増しているような気もします。

『雨やさ』さんは来る度に微妙にトッピングが変わっていたり、タレや香味油も少しずつ進化し続けている印象ですが、今回もさらに美味しく変化してますね~。(刻み昆布が無いのは個人的には残念ですが、、)
濃厚な鶏白湯スープが絶妙なこってり感で、今回もとっても美味しい鶏白湯ら~めんでした。

いつも美味しいら~めん、ごちそうさまですo(^o^)o

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 鶏白湯味噌【Feb.2018】

    鶏白湯味噌【Feb.2018】

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 鶏白湯味噌《スープ》【Feb.2018】

    鶏白湯味噌《スープ》【Feb.2018】

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 鶏白湯味噌《麺》【Feb.2018】

    鶏白湯味噌《麺》【Feb.2018】

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 鶏白湯味噌【Feb.2018】

    鶏白湯味噌【Feb.2018】

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 左側:鶏白湯醤油/右側:鶏白湯味噌【Feb.2018】

    左側:鶏白湯醤油/右側:鶏白湯味噌【Feb.2018】

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 鶏白湯醤油【Feb.2018】

    鶏白湯醤油【Feb.2018】

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - カブのお漬物~メニュー外です~【Feb.2018】

    カブのお漬物~メニュー外です~【Feb.2018】

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 瓶ビール《ハートランド500㏄》【Feb.2018】

    瓶ビール《ハートランド500㏄》【Feb.2018】

2017/11Visitation3th

4.8

  • Cuisine/Taste4.8
  • Service4.8
  • Atmosphere4.8
  • Cost performance4.8
  • Liquor/Drinks4.8
JPY 1,000~JPY 1,999per head

やっぱり美味しい和風らーめん!

2号店ではいつも濃厚白湯をいただいていましたが、この日は初めて煮干し味噌をいただきました。

2号店ではあえて煮干しと謳っていますが、基本的には1号店の定番メニューと同じレシピということでいいんでしょうかね?

この日のトッピングは上から、大葉、白髪ネギ、鶏肝ペースト、刻み昆布、鶏チャーシュー、豚チャーシュー、普通の長ネギは敷かれておらず、ゴボウが2種添えられています。

1号店同様、和出汁の効いた奥の深い特徴的な味わい。最近濃厚白湯ばかりいただいていたので、久々にこっちの和風らーめんも堪らない美味しさですね~。

でもなんとなく、麺やスープの感じが1番最後に食べた本店のらーめんと微妙に違うような気が、、
あまりにも久々だったから、ただの気のせいなのかな~、、気になるから次は本店の味を確かめに行かなきゃダメだなぁ(^_^;)

相変わらず美味しい和風らーめん、ごちそうさまでした(^o^)v

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 煮干し味噌【Nov.2017】

    煮干し味噌【Nov.2017】

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 煮干し味噌【Nov.2017】

    煮干し味噌【Nov.2017】

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 煮干し味噌【Nov.2017】

    煮干し味噌【Nov.2017】

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 煮干し味噌【Nov.2017】

    煮干し味噌【Nov.2017】

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 濃厚白湯塩《ごぼう天増し》【Nov.2017】

    濃厚白湯塩《ごぼう天増し》【Nov.2017】

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 缶ビール《スーパードライ》【Nov.2017】

    缶ビール《スーパードライ》【Nov.2017】

2017/07Visitation2th

4.8

  • Cuisine/Taste4.8
  • Service4.8
  • Atmosphere4.8
  • Cost performance4.8
  • Liquor/Drinks4.8
JPY 1,000~JPY 1,999per head

オープン以来2回目の訪問です。

オープン2日目に訪問して以来、この日が2回目の訪問です。
土曜日の開店10分くらい前に門向にあるドラッグストアの駐車場に到着。タイムズが管理する有料駐車場なので気兼ねなく駐車できるのが嬉しいですね。

まだ店前に待ち客がおらず、この日は暑かったので車の中で様子を見ようか悩みましたがやはり店前で待つことに。案の定、店前に着いた直後からどんどん待ち客が増え、結局開店時には私たちも含め10人近く並んでました。
かろうじて1番客になれましたが、もはやすでに行列のできるお店になってるんですね~、さすがです。

いただいたのは前回と同様に濃厚白湯の味噌と塩。
2回目なのでちょっと冷静に味わってみますが、やっぱりとっても美味しい鶏白湯ですね~、至極の美味しさです。
あとから気づきましたが、前回訪問時とトッピングの順番が違ってましたね。よくよく他のレビュアーさんの投稿を拝見してみると、日によってトッピングの順番や内容がちょっとずつ違う様子。
思考錯誤中なのか、その日の素材でアレンジしているのかはわかりませんが、どのパターンもとても綺麗なビジュアル、訪問の度に見る楽しみも増えますね~。

本店には家庭の事情でなかなか訪問できずにいましたが、濃厚白湯があるNo.2さんには訪問しやすくなり嬉しい限りです。

ビジュアルも素敵なとっても美味しい濃厚白湯ラーメン、ごちそうさまでしたo(^o^)o

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 濃厚白湯味噌【Jul.2017】

    濃厚白湯味噌【Jul.2017】

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 濃厚白湯塩【Jul.2017】

    濃厚白湯塩【Jul.2017】

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 瓶ビール《マスターズドリーム》【Jul.2017】

    瓶ビール《マスターズドリーム》【Jul.2017】

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - カブのお漬物《メニュー外です》【Jul.2017】

    カブのお漬物《メニュー外です》【Jul.2017】

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - カウンターと厨房【Jul.2017】

    カウンターと厨房【Jul.2017】

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 店内【Jul.2017】

    店内【Jul.2017】

2017/06Visitation1th

4.8

  • Cuisine/Taste4.8
  • Service4.8
  • Atmosphere4.8
  • Cost performance4.8
  • Liquor/Drinks4.8
JPY 1,000~JPY 1,999per head

雨やさNo.2、マジでヤバすぎる美味しさの濃厚白湯に感動!

私の大好きなラーメン店、『雨は 、やさしく』さんの2号店が新規オープン、しかも新メニューがあると聞けば行かない訳にはいきません。
開店2日目のお昼時、雨の降りしきる中さっそく訪問してきました。

土曜日の11時半少し前、かなりの混み具合を覚悟していましたが雨降りだったせいかまだそれほどでもなく、3席ほど空席があり待たずに席に着くことができました。

店内はとってもお洒落なつくり。厨房内の寸胴や調理器具が見えてなければおよそラーメン屋さんとは思えず、夜はBarとして営業?と思えるほど。
さすが直前まで店名を『NOODLES BAR』にしようとしていただけありますね。

客席はカウンターのみの13席、奥側の席に案内されました。店主さんに久々の訪問のご挨拶をして着席。メニューを拝見しつつ卓上を見回すと、メニューとは別にメニュースタンドが置いてあるのを発見。券売機のボタンにはなかったドリンクのメニューが記されています。
「あれ?ビールもあるんですね?今から頼めます?」「大丈夫ですよ~、でも今まだ準備中でマスターズドリームしかないんですよ~」と。
いえいえ全然かまいません、むしろマスターズで~。ということで2号店では飲めないと思っていたビールをいただきます。
マスターズドリームで400円、スーパードライで300円、とても良心的な価格設定ですよね。

サービスしていただいたカブのお漬物をつまみにビールを飲みながら、調理の様子をしげしげと眺めます。(2号店はカウンター席から厨房の様子がよく見えます。)
てきぱきとした動きやとても丁寧な仕事ぶりに感心しつつ、厨房から漂う鶏白湯の美味しそうな匂いに期待が膨らみます。

調理の様子に見とれているのも束の間、ほどなくラーメンがサーブされます。
座席毎に上方に設置されているスポットライトがピンポイントでラーメンをライトアップ。美しく照らし出された白湯ラーメンはとっても美味しそう。
この照明のアイデアとセッティングは凄いですね~。勉強になります。

先に連れが頼んだ白湯塩のスープをちょっと味見。
とろみのあるきれいな黄金色のスープは期待を裏切らない濃厚な旨味の鶏白湯。白湯の濃厚さだけではなく魚介の風味も負けずに主張していて、今まで食べた鶏白湯塩の中で1番美味しいと思えるスープにさっそく感動(^-^)

そして、私が頼んだ白湯味噌。
スープを一口、う~ん美味しい~(≧∇≦)!
と、さらに感動(^o^)
こちらは期待以上の美味しさ!

とっても濃厚な鶏白湯にまろやかな味噌ダレ。魚介の風味は白湯塩ほどは強く感じず、鶏白湯の濃厚さとカドのない甘めの味噌の旨みが絶妙なハーモニーを醸し出す、今まで食べたことのない美味しさ。
私の知識では全然うまく説明できませんが(^_^;)、とてもまろやかでとても濃厚な美味しい鶏白湯味噌スープです。

麺は太麺とありますがそれほど太くはなく、太麺が苦手な私も美味しくいただける範囲の中太ストレート。ツルモチ食感の美味しい麺で濃厚スープともよくあってます。

極めつきがホタテのペースト。どんな感じに味変するのか想像がつきませんでしたが、これがまた絶妙な美味しさ。ホタテの旨みと香りがパァーっとひろがって他のトッピングとともにスープの美味しさを引き立ててます。白肝ペーストも凄いなぁと思っていましたが、このホタテペーストも勝るとも劣らず、とても美味しいペーストですね~。

在来の和出汁の味噌もとっても美味しいけど、この濃厚白湯の味噌もマジでヤバいと思える美味しさ、久々に感動した一杯でした。(*´∀`)
濃厚白湯のスープ、中太ストレートの麺、ホタテペーストなどなど、すべての要素がよく吟味されたのであろう味わいで、満を持して送り出された鶏白湯ラーメンなのだろうなぁと思います。

今までも和出汁のラーメンがとっても美味しくて大好きなラーメン屋さんでしたが、こんなに美味しい鶏白湯も併せ持たれると、ダントツ大好きなラーメン屋さんになっちゃいますね。
家庭の事情があり足しげく通えないのが辛いところですが、これからも出来る限り最優先で訪問したいラーメン屋さんです。

感動的な美味しさの濃厚白湯ラーメン、
ごちそうさまでしたd=(^o^)=b

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 濃厚白湯味噌【Jun.2017】

    濃厚白湯味噌【Jun.2017】

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 濃厚白湯味噌《トッピング下から~チャーシュー・白髪ねぎ・刻み昆布・ホタテペースト・大葉と紫蘇~倒れる寸前(^_^;)》【Jun.2017】

    濃厚白湯味噌《トッピング下から~チャーシュー・白髪ねぎ・刻み昆布・ホタテペースト・大葉と紫蘇~倒れる寸前(^_^;)》【Jun.2017】

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 濃厚白湯味噌《ごぼう~天ぷらと煮浸しが2本づつ~》【Jun.2017】

    濃厚白湯味噌《ごぼう~天ぷらと煮浸しが2本づつ~》【Jun.2017】

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 濃厚白湯味噌《スープ》【Jun.2017】

    濃厚白湯味噌《スープ》【Jun.2017】

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 濃厚白湯味噌《麺》【Jun.2017】

    濃厚白湯味噌《麺》【Jun.2017】

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 左側:濃厚白湯塩/右側:濃厚白湯味噌【Jun.2017】

    左側:濃厚白湯塩/右側:濃厚白湯味噌【Jun.2017】

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 濃厚白湯塩【Jun.2017】

    濃厚白湯塩【Jun.2017】

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 濃厚白湯塩《スープ》【Jun.2017】

    濃厚白湯塩《スープ》【Jun.2017】

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - カブのお漬物~メニュー外です~【Jun.2017】

    カブのお漬物~メニュー外です~【Jun.2017】

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - ビール《マスターズドリーム305ml瓶》【Jun.2017】

    ビール《マスターズドリーム305ml瓶》【Jun.2017】

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 開店祝いの花々【Jun.2017】

    開店祝いの花々【Jun.2017】

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 店舗外観~店名ならではの雨模様でした(^_^;)【Jun.2017】

    店舗外観~店名ならではの雨模様でした(^_^;)【Jun.2017】

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - ドリンクメニュー【Jun.2017】

    ドリンクメニュー【Jun.2017】

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - サイドメニュー【Jun.2017】

    サイドメニュー【Jun.2017】

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - メニュー【Jun.2017】

    メニュー【Jun.2017】

  • Ame Hayasashiku Nambatsu - 券売機メニュー【Jun.2017】

    券売機メニュー【Jun.2017】

Restaurant information

Details

Restaurant name
Ame Hayasashiku Nambatsu
Categories Ramen、Tsukemen、Creative cuisine

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

北海道札幌市東区北七条東3-1-1

Transportation

JR札幌駅北口から徒歩10分

693 meters from Kita Jusanjo Higashi.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 11:00 - 14:30
  • Wed

    • 11:00 - 14:30
  • Thu

    • 11:00 - 14:30
  • Fri

    • 11:00 - 14:30
    • 17:30 - 19:30
  • Sat

    • 11:00 - 14:30
    • 17:30 - 19:30
  • Sun

    • 11:00 - 15:00
  • Public Holiday
    • 11:00 - 15:00
  • ■ 営業時間
    昼の部、夜の部と共に材料なくなりしだい終了。

    ■ 定休日
    不定休あり(Instagramにて情報更新しております)
Budget

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

Electronic money Accepted

(Transportation electronic money(Suica)、Rakuten-Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay)

QR code payment Accepted

(PayPay、d Barai、Rakuten Pay)

Seats/facilities

Number of seats

7 Seats

( カウンター席のみ)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Wide seat,Counter

Menu

Drink

Wine

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone

This occasion is recommended by many people.

With children

Kids are welcome(Babies are welcome,Preschool children are welcome,Elementary school students are welcome),Baby strollers accepted

The opening day

2017.6.9

PR for restaurants

帆立のペーストを溶かしながら食べる鶏白湯ら雨ん

雨は、やさしく姉妹店。北海道産帆立ペーストを溶かしながら食べる鶏白湯ら雨んを提供しております。本店とは商品が異なります。札幌駅から徒歩10分、札幌ファクトリーから徒歩10分。