FAQ

丁寧な仕立て/丁寧な接客。う〜ん。良コスパの「ランチメニュー」を素直に選ぶべきだったか。反して『ミックスフライ定食』いただきました。 : Tonkatsu Kunika

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Tonkatsu Kunika

(とんかつ くにか)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.6
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
2023/06Visitation1th

3.5

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.6
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

丁寧な仕立て/丁寧な接客。う〜ん。良コスパの「ランチメニュー」を素直に選ぶべきだったか。反して『ミックスフライ定食』いただきました。

流離う新米カレーマニア/新人ラーメンマニア、
御一人様オヤジです。

オヤジの備忘録的なクチコミです。
お店&料理に関する「端的な情報」を見たい方は、ここ
いらで他の方のクチコミに移ってください。


久々のチャリ遠征(往復30キロ以上)
前回から1ヶ月以上、空いてましたね。

最近は、お隣の「北区」や「東区」の真ん中ら辺に直接
向かうぐらいの距離だと、あまり『遠征感』を感じなく
なってきまして(笑)
両区ともに相応に広い面積ですので、あくまで「区の中
心部」に向かうとすれば、ですけどね。

この時期「お天気が良い」と緑が段々と濃くなってきた
木々の間からの「木もれ陽」や「木陰の涼風」が堪らな
く心地良くなってきてまして。
そうして癒やされる場所「北大構内」も、ご近所感覚に
なってきたぐらい(笑)


そんじゃ今回は、気合を入れ直して「白石区」の最遠部
(オヤジ宅から)へ行ってみますか。
目的地の少し先に流れる川を渡ると、ソコはオヤジ未開
の地「厚別区」に至る場所でもあり、チョットやソット
じゃ行けないお店にトライしてみようと。
(勿論「チャリ活動」では踏み込んでいない、の意)

「オオタニサーン」25号を見届けたら、ちょうど良い
出発時間。
晴れ間もドンドン広がって、良きサイクリング日和。
気温は夏日予報だけど、湿度が低めで心地良いものの、
ガッツリ日焼けしそう。。。

最遠部だけに事前に最短ルートを調べてみると・・・
「北大」を抜け「環状通り」を走り続け(北区〜東区)
白石区に入って少し進んだ所の「北13条・北郷通り」
に折れて、道なりに行きゃ良いのね。
片道14kmかぁ。帰りは違う道で距離を稼ぐかぁ。

おッ❗
近くに有名ラーメン店も在るじゃあ〜りませんか❗
滅多に行けない場所だけに、2軒ともに塗り潰すかい。


で「北13条・北郷通り」に入る辺りで流石に疲れが。
ガタつく歩道を走り続けていると、脚だけじゃなく全身
がジワジワと疲れてきます。
車道は、路肩スペースが狭い箇所が多く、しかも交通量
が結構ありますので、チャリでは走り難いのが現実。

あ〜、久々の遠征だから少し遠く感じるなぁ。。
途中目印の生協(coopさっぽろ川下店)はマダかぁ。。
と思ったら漸く。あ〜着いた。。。


場所は、白石区川下三条7丁目。
「北13条・北郷通り」の厚別方向に向かう車線側に面
している路面店です。
200m も先に進む(川を越える)と「厚別区」となる、
白石区の外縁部になります。
店先には4〜5台停められる駐車場が在ります。


入店は、12時15分過ぎ(土曜日)
店内は、入って直ぐにレジ。その先に小上がりかな。
左手に厨房と向かい合わせにカウンター席が5〜6席。
カウンター席の背中側に、可搬式のテーブル席が4卓。

先客は、男性の御一人様1名、ご夫婦2組、男性2人連
れ2組で、カウンターを除いて満席状態。
後客は、男性の御一人様1名、ご夫婦2組かな。


カウンター席に座って、メニューを拝見。
おッ❗
「トンカツ専門店」なのに『ランチメニュー4種』は、
何れも税込 1,000円未満とな❗
諸色高騰のご時世なのに。

■ちきんかつ・ひれかつ定食
■チーズ入りめんち・ひれかつ定食
■肩ロースかつ定食
□ひれ・めんち(小)・ハムかつ定食
( 凡例 ■:税込 970円也 □:税込 990円也 )

お肉などの大きさを工夫されているんでしょうが「普段
使い」するなら有り難いお値段ですよね。
何せ、コチラは「とんかつ百名店」ですからね。

『ランチメニュー』で、キャベツお代わりが+50円とか
ご飯お代わり無料を止めて、予め盛り付けを大・中・小
から選ぶ方式にしたり、とかの工夫も。

他には・・・相応にお支払するメニューも有りました。
特に「断り」も無いので、ランチ時でも頼めるみたい。

ただ、オーダーしたら「時間が掛かりますが宜しいです
か」と確認されました。
量を捌いて利益確保を図る『ランチメニュー』に纏わる
予めの段取りとかが有るんでしょうね。

▼ミックスフライ定食
 ・エビフライ   1本
 ・ひれかつ    1個
 ・クリームコロッケ1個
 ・ご飯(中 250g 程)
 ・豚汁
で、税込 1,430円也。


「時間が掛かる」と言われましたが、10分で着膳。
オオオッ❗
何じゃ、この『エビフライ』は❗
先っぽが太過ぎ❗(笑)

お祭り屋台の『アメリカンドッグ/フレンチドッグ』や
ないかい❗(笑)
ソレの「パン粉バージョン」で、割り箸の代わりに尻尾
が付いとるやないかい❗(笑)

*北海道内では魚肉ソーセージにホットケーキミックス
 (みたいな粉モン)をタップリ纏わせて揚げたモノ。
 アメリカン/フレンチの名称の違いも、出店者しだい
 なのか、お祭りエリアで分かれるのか、様々。

*揚げたてを其のまま食すか、お好みでケチャップやマ
 スタードを付けて食すことが多い。
 ただ、道東(釧路とか)などの一部エリアにおいては
 「グラニュー糖」をタップリと纏わせて食すことも。
 あの褐色の揚げ色が、砂糖で真っ白になるぐらい。
 オヤジも釧路の屋台にて2度見するぐらい驚いた❗


個性的/圧倒的なビジュアルだけど、見るからにパン粉
が分厚いよね~。

ではでは、添えられたタルタルソースを付けていただき
ますよ。
ん〜、ん❔
パン粉/衣は、サクサク/ザクザクとした歯触りよりも
どちらかと言うとフワッ/フカフカとした歯触り。
特に『エビフライ』の先っぽは。

でも「油っこい」「シツコイ」「胸焼けしそう」とかは
感じませんでしたねぇ。
揚げ油やパン粉の質が良いのか、店主の腕前が良いから
なのか。
コレは、他の揚げ物でも衣の厚みは違えども同じ印象。

ただね『エビフライ』ですからね。
揚がった後の大きさを強調するよりも「火が通ったエビ
本来の旨味」を感じさせてもらわないと『エビフライ』
を選んだ意味が無いと思うんですよ。

そもそも太め/大きめの「ブラックタイガー」で仕立て
られいるとのこと。
全体の中程ぐらい、尻尾に近付いて衣が薄くなって漸く
「エビの旨味」を感じられました。
色々お考えがあるんでしょうが、1口目から旨さを感じ
たいですね。

でね。。。色々と注文を付けて恐縮です。
オリジナルのタルタルソースが、ピンと来なくて。
酸味や濃厚さが弱い、マイルドな味わい。
良い意味で「クセ」が無いんですが、逆にこのタルタル
ソースを付ける意味あるの❔と。
卓上の「とんかつソース」を追い掛けして、漸く食べ慣
れた味わいに。
この「とんかつソース」は美味しい方だと思いました。


『クリームコロッケ』も、何種類かの刻み野菜をいれて
ダマにならないように丁寧に仕立てられた「ベシャメル
ソース」ではあるんですが、何の味付けなのか不明。
「前の味付けの方が良かった」とのクチコミも。
シンプルに、塩コショウの味付けでも良いのでは。
コレは「とんかつソース」をタップリ掛けていただきま
しょう。


『ひれかつ』は、兎も角「柔らかい」の一言。
ちょっと「驚く」ぐらい。
でも、歯は必要ですよ、当然ながら(笑)
何ならもう少し「お肉」らしい食感があった方が(笑)
コチラの衣は、そんなに厚くないです。

ん〜
詳しくは判りませんが「熟成肉」とのクチコミも。
その所為なのか因果関係は不明です。
オヤジが食した際には仄かに酸味が感じられました。
まぁ「仄かに」ですので、コチラも「とんかつソース」
を多めにしていただきましたけども。


期待の「とんかつ百名店」でした。
お昼時に伺ったので、ココは素直に「ランチメニュー」
を選択した方が良かったかな。
良コスパですからね。

  • Tonkatsu Kunika - ミックスフライ定食(ライス中 250g)@1,430円也。

    ミックスフライ定食(ライス中 250g)@1,430円也。

  • Tonkatsu Kunika - ちょいとアップにして。『エビフライ』何でこんなゴッツイの〜❔

    ちょいとアップにして。『エビフライ』何でこんなゴッツイの〜❔

  • Tonkatsu Kunika - オリジナリティ溢れるタルタルソースを付けて。ん❔ん〜見た目は濃そうですが・・・

    オリジナリティ溢れるタルタルソースを付けて。ん❔ん〜見た目は濃そうですが・・・

  • Tonkatsu Kunika - 割りと太め(直径1.5cm以上かな)だけど、衣も厚い。エビの風味は、衣が薄くなる尻尾付近で漸く感じたかな。

    割りと太め(直径1.5cm以上かな)だけど、衣も厚い。エビの風味は、衣が薄くなる尻尾付近で漸く感じたかな。

  • Tonkatsu Kunika - タルタルソースの味わいがハッキリしないので、後からトンカツソースも追い掛けしていただきました。

    タルタルソースの味わいがハッキリしないので、後からトンカツソースも追い掛けしていただきました。

  • Tonkatsu Kunika - 判りにくい画像になったかぁ。『クリームコロッケ』は、野菜類が色々と入った「ベシャメルソース」なんだけど、何味なのかハッキリしないな。魚介系出汁も入っているような。う〜ん。

    判りにくい画像になったかぁ。『クリームコロッケ』は、野菜類が色々と入った「ベシャメルソース」なんだけど、何味なのかハッキリしないな。魚介系出汁も入っているような。う〜ん。

  • Tonkatsu Kunika - 『ヒレカツ』は超柔らけーッ❗でも微かな酸味が。熟成肉だから?

    『ヒレカツ』は超柔らけーッ❗でも微かな酸味が。熟成肉だから?

  • Tonkatsu Kunika - ご飯は、タイミング的に「炊きたて」となったそう。堅くなく、柔らか過ぎず。最後までアツアツでした。

    ご飯は、タイミング的に「炊きたて」となったそう。堅くなく、柔らか過ぎず。最後までアツアツでした。

  • Tonkatsu Kunika - 味噌汁かと思ったら『豚汁』でした。野菜類が豊富な一方で、豚肉が殆んど入らず残念。味わいは良かったですけどね。

    味噌汁かと思ったら『豚汁』でした。野菜類が豊富な一方で、豚肉が殆んど入らず残念。味わいは良かったですけどね。

  • Tonkatsu Kunika - タクアン。

    タクアン。

  • Tonkatsu Kunika - ごちそうさま。

    ごちそうさま。

  • Tonkatsu Kunika - メニュー①『ランチメニュー』は何れも税込 970円。大きさにも依るけど、非チェーン店の『本格カツ系の定食』だとすればオトクじゃないかと。

    メニュー①『ランチメニュー』は何れも税込 970円。大きさにも依るけど、非チェーン店の『本格カツ系の定食』だとすればオトクじゃないかと。

  • Tonkatsu Kunika - メニュー②

    メニュー②

  • Tonkatsu Kunika - メニュー③

    メニュー③

  • Tonkatsu Kunika - 卓上の設え。

    卓上の設え。

  • Tonkatsu Kunika - 店舗入口の外観。

    店舗入口の外観。

  • Tonkatsu Kunika - 店舗外観。右手に少し進み川を渡ると「厚別区」

    店舗外観。右手に少し進み川を渡ると「厚別区」

Restaurant information

Details

Restaurant name
Tonkatsu Kunika
Categories Tonkatsu (Pork cutlet)

011-874-1129

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

北海道札幌市白石区川下3条7丁目1-31

Transportation

JR平和駅から徒歩17分
JR厚別駅から徒歩16分
北海道中央バス 東川下より徒歩2分

1,042 meters from Atsubetsu.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:00 - 19:00

      (L.O. 18:30)

  • Wed

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:00 - 19:00

      (L.O. 18:30)

  • Thu

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:00 - 19:00

      (L.O. 18:30)

  • Fri

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:00 - 19:00

      (L.O. 18:30)

  • Sat

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:00 - 19:00

      (L.O. 18:30)

  • Sun

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:30)

  • ■ 営業時間
    肉が無くなり次第終了

Budget

¥1,000~¥1,999

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

27 Seats

( カウンター 7席、4人掛けテーブル 4、小上がり4人卓2)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

5台

Space/facilities

Counter

Feature - Related information

Occasion

Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Service

Take-out

With children

ランチタイムに限り小学生未満の乳幼児はご遠慮願います

Website

https://tonkatsu-kunika.wixsite.com/website