FAQ

世にも珍しいコーヒー味のラーメン!らぁめん茶色 : Ramen Kurari

Ramen Kurari

(らぁめん くらり)
Budget:
Fixed holidays
Wednesday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.4

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
2023/12Visitation6th

3.4

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

世にも珍しいコーヒー味のラーメン!らぁめん茶色

平日の11時過ぎに到着。
一番乗り、後から1組と2名。

一年ちょっとぶりの訪問。

ラーメンは前回より50円値上げ。頑張ってくれている。
前回は二つの新メニューの一つ『らぁめん黄色』を食べたので、今回はもう一つの『らぁめん緑』にしようと思ったら…さらにメニューが増えてる!!!
なので今回はその『らぁめん茶色』(900円)を注文。
なんとコーヒー味!!!これは食べてみるしかないでしょう!全然味の想像がつかないけど(笑
前回「cafe emiru」が併設されていたので(なくなったみたいだけど)、その影響かな?
程なくして登場。
見た目は味噌ラーメンっぽいですね。スープを嗅いでみると…確かにコーヒーの香りが。
そしてスープを一口…ラーメンのスープだわ(笑
豚骨に野菜の甘み、そしてコーヒーの風味が違和感なくマッチして美味い!
麺はいつも通り硬めで好み!
厚いチャーシューも前回と変わらずホロホロで美味い!
野菜はネギ、モヤシの他にキャベツも。

今回も満足の美味さでした。
コーヒー香るとんこつラーメンといった感じ。字面じゃやはり想像つかないと思うので(笑)、是非お試しあれ!
店主の飽くなき探求心、さらに感服。
次回こそは『緑』を、また新メニューが増える前に(笑

  • Ramen Kurari - らぁめん茶色(900円)

    らぁめん茶色(900円)

  • Ramen Kurari - 卓上の調味料

    卓上の調味料

  • Ramen Kurari - 店舗外観

    店舗外観

  • Ramen Kurari - メニュー(表)

    メニュー(表)

  • Ramen Kurari - メニュー(裏)

    メニュー(裏)

2022/10Visitation5th

3.4

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

味噌ベースに焦がしバジルの香りと辛くないスパイスのコク!らぁめん黄色

日曜の開店直後の11時に到着。
先客1組、後から1組と2名。

1年ちょっとぶりの訪問。
何やら新メニューが2品追加されたと知って。

店構えが白を基調にリニューアルされた。
「cafe emiru」が併設され(と言っても店内は変わらず)、コーヒーも飲めるようになった(テイクアウトも可)。
そのためかご夫婦らしきお二人の他に女性店員が1名増えた。
こんなご時世だけど価格据え置き、頭が下がります。
新メニューは、塩ベースにホウレン草ジェルの『らぁめん緑』と、カレー風味の『らぁめん黄色』。
今回は『らぁめん黄色』(850円)を注文。
10分程で先客分に続いて登場。
スープは通常のあっさりめの『みそ』をベースに、焦がしバジルの香りとスパイスのコクで美味い!!
予想に反して辛さは全くなく、「カレー」という感じはしない。+50円で辛く出来る。
麺は硬めでやはり好み!
チャーシューは大きくなった。厚めでホロホロ!

今回も満足の美味さでした。
あえて辛くないのをデフォルトにしたところに、店主のこだわりを感じる。やや変化球の味噌ラーメンといった感じ。辛いのも食べてみよう。
飽くなき店主の探求心に称賛を贈りたい。
次回は『らぁめん緑』を。

  • Ramen Kurari - らぁめん黄色(850円)

    らぁめん黄色(850円)

  • Ramen Kurari - 店舗外観

    店舗外観

  • Ramen Kurari - 名言

    名言

  • Ramen Kurari - メニュー(表)

    メニュー(表)

  • Ramen Kurari - メニュー(裏)

    メニュー(裏)

2021/07Visitation4th

3.4

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

胡麻だれと酢が効いてる!冷しゃぶ風な冷やしらぁめん

土曜の開店直後の11時に到着。
一番乗り。

1年ちょっとぶりの訪問。
現在はコロナ禍のため15時までの営業。
連日の猛暑、冷たいラーメンを求めて。

メニューが増えた。塩野菜の『らぁめん緑』、そして夏季限定の『冷やしらぁめん』。
少し前まで『ざるらぁめん』というのもあったようだけど、終わっちゃったみたい。
今回は『冷やしらぁめん』(850円)を注文。
10分程で登場。
中央に半熟味玉丸一個、もやしたっぷりの上に薄い豚バラ。オレンジ色の粉がかかっているけど辛くはない。
スープは胡麻だれと酢が効いていて、いかにも冷やしラーメンな味。
麺は硬めで好み!
薄い豚バラと胡麻だれの組み合わせは冷しゃぶっぽい。
野菜は他のラーメン同様キャベツやニンジンも。
味玉トロトロで美味い!

満足の美味さでした。
暑い日にはピッタリ!
また来ます!

  • Ramen Kurari - 冷やしらぁめん(850円)

    冷やしらぁめん(850円)

  • Ramen Kurari - 卓上の調味料

    卓上の調味料

  • Ramen Kurari - 店舗外観

    店舗外観

  • Ramen Kurari - しばらくの間15時まで営業

    しばらくの間15時まで営業

  • Ramen Kurari - メインメニュー

    メインメニュー

  • Ramen Kurari - メニューランキング

    メニューランキング

  • Ramen Kurari - 新メニュー

    新メニュー

  • Ramen Kurari - 夏季限定メニュー

    夏季限定メニュー

  • Ramen Kurari - メニュー(ワイン)

    メニュー(ワイン)

2020/04Visitation3th

3.4

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

あっさりめになった?らぁめん白

土曜の開店直後の11時に訪問。
一番乗り、後から1名。

1年ぶりの訪問。
こんなご時世だけど好きな店は応援したい、でも念のため客の少ない開店直後に。

ご夫婦らしきお二人で営業。
増税に際し価格改定された模様。ラーメン一律50円UP。
大好きな『らぁめん白』(800円)を注文。
10分程で登場。
スープを一口…ん?あっさりめになった?
「塩をベースに味噌・醤油をブレンド」なんだけど、味噌と醤油が前面に出ていない…。
その分、炒められた野菜(モヤシ、キャベツ、ニンジン、玉ネギ)の甘みが際立って美味い!
麺は中間的な硬さ。
チャーシューはトロトロではないけどいい味付け!

満足の美味さでした…が。
スープの絶妙な三味のバランスが…これは点数を下げざるを得ない。炒め野菜は美味くなったんだけど。
元の味に戻る事を期待します!

2019/06Visitation2th

3.8

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

味噌・塩・醤油+唐辛子の刺激!らぁめん赤

土曜の13時半に到着。
先客2組、後から1組。

地下鉄東札幌駅と白石駅の中間、やや東札幌駅寄りにある。
2年ぶりの訪問。
その間に食べログの点数も上がって、正当に評価されるようになりましたね。

店主の他に女性店員1名。
メニューと値段は前回から変わらず。
今回は『らぁめん 赤』(800円)を注文。
程なくして登場。
豚骨ベースで味噌・塩・醤油が高次元で融合した『らぁめん 白』に、唐辛子のスッキリした刺激がプラス。やはり美味い!!!
辛さは中辛派にはちょうどいい。
麺は今回も硬めでいい感じ。
チャーシューは小さいけどトロトロ!
野菜は白髪ネギ、シャキシャキのモヤシの他、玉ネギ、キャベツ、細切りのニンジンも。
シナチクは濃いめの味付け。

今回も大満足の美味さでした。やはり唯一無二の味。
次回は久々に普通の『みそ』を。

  • Ramen Kurari - らぁめん 赤(800円)

    らぁめん 赤(800円)

  • Ramen Kurari - 卓上の調味料

    卓上の調味料

  • Ramen Kurari - 店舗外観

    店舗外観

2017/04Visitation1th

3.8

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

味噌・塩・醤油が高次元で融合!らぁめん白

日曜の開店直後の11時半に到着。
不定休とのことだけど…やってました。
一番乗り。

こちらは4~5回目くらいの訪問。

店主の他に女性店員1名。
迷わず『みそ』…ではなく『らぁめん 白』(750円)を注文。この店はコレ!
メニューに「塩をベースに味噌・醤油をブレンド」とある。つまり三味が全て入っている!
程なくして登場。
スープは三味全ての主張が感じられ、かつ見事に高次元で融合。やはり美味い!!!焙煎して香ばしくもある。辛味はない。
黄色い麺はやや細め、硬めでいい感じ。
チャーシューも味付けよく美味い!
モヤシのシャキシャキ感もいい。キャベツも少し。

味噌ラーonlyもやはり大満足の味でした。塩・醤油派にもオススメ!割安でもある。
味噌としてはやはり若干弱くなってしまうけど、その分二味がきちんと補ってくれる。
『白』を食べてしまうと普通の『みそ』では物足りなくなる。
もっと評価されてもいいと思うんだけどなぁ…。

醤油派には『らぁめん 黒』(焦がしニンニク特製醤油味)も。

  • Ramen Kurari - らぁめん 白(750円)

    らぁめん 白(750円)

  • Ramen Kurari - 店舗外観

    店舗外観

  • Ramen Kurari - メニュー

    メニュー

  • Ramen Kurari - メニュー(ライス割引)

    メニュー(ライス割引)

Restaurant information

Details

Restaurant name
Ramen Kurari
Categories Ramen

011-832-8855

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

北海道札幌市白石区東札幌2条4-2-1

Transportation

372 meters from Higashi Sapporo.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 18:00
  • Tue

    • 11:00 - 18:00
  • Wed

    • Closed
  • Thu

    • 11:00 - 18:00
  • Fri

    • 11:00 - 18:00
  • Sat

    • 11:00 - 18:00
  • Sun

    • 11:00 - 18:00

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

~¥999

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

14 Seats

( カウンター 6席、小上がり 4×2席)

Private dining rooms

not allowed

Non-smoking/smoking

Smoking establishment

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

OK

店舗裏2台

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

The opening day

2012.7.13