About TabelogFAQ

華族、、、、なんだか大げさな、、、裸族よりは良いんだろうけど : Taishuusakaba Shinsatsukazoku

Taishuusakaba Shinsatsukazoku

(大衆酒場 新札華族)
Budget:
Fixed holidays
Wednesday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service4.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
2017/11Visitation1th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service4.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5

華族、、、、なんだか大げさな、、、裸族よりは良いんだろうけど


新札幌に集合がかかりました
新札幌で呑むことになろうとは、、世も末です、、、じゃなくて
思いもしませんでした
まぁ、こんなことがないと経験しないで逝ったんだろうから
貴重な経験させていただきます

どこでも呑めればうれしいオヤジですから、、、

独りで前呑みしようと思っていたんだ

でも、「ゼロ次会からどうですか?」って言われて
「感電したら困るから独りで吞みます!」って電気ウナギを観てきたという人に言ったんだ
そしたら「そうですか、では1次会で・・・」だってさ、、、ネタだからさ、、、
もう一回言いなよ!!「良いから来い!」って・・・めんどくさいオヤジなんだからさ

前にもあったなぁ~~~
「○○に行ってみませんか?私の車で迎えに行きますから、、、吞んでも良いですよ!」って
言われて、、、「いやぁ~~悪いから良いよ」って言ったら
「そうですか?それじゃ、1次会で、、、」、、、もう一回くらい誘うのが礼儀だべよ、、、ってね
遠慮だから、、オレが遠慮するわけないって思ってんだね

で、札幌中心部で結局見つけられずに、中途半端な時間になったから新札幌に向かっちゃいます

で、地下鉄を降りて、情けないけど「どこに行けば良い?」なんて聞いてるし
返事が、、、「来るのなら勝手に来い!」だもの、、、乗ってきた電車に思わず飛び乗ったよ!

でも、、、、車掌さんが言うのさ!「お客さん、、困ります、終点なんですから、、、」って
ケチくさっ!!、、、どっちがよ?

店名も教えてくんないから、、、勘で行くんだよ???

Googleマップで向かいますけど、、、さすがのグーグルマップだって行き先教えてやんなきゃ
案内もしねぇし、、、、
こいつもたいしたことないな、、、日本の技術と変わらんじゃん???忖度せんかい!!

最期は自力で見つけないとなりませんでした

あった、、店名も分からないのに
、、、あったって変じゃねぇか

新しい店なんだってさ
もう、始まってました
オレが好きな好青年は赤い顔してます、、、その気はありません、、全くありません
絶対にありません、、、怪しいって???、、、実は!、、、、、、ないって

でも、この色になってからが強いんだってさ
段々どす黒くなるんだとさ、、、あんたの腹ん中みたいだね

この店を出たらすぐに投稿したと言う、新らし好きのおっちゃんは相変わらずの好い人です
なんと、あの「頭(ヘアー)は自作だ」と言うから、、、「ドンだけ趣味が悪いんだ」って
口の悪い幹事さんの声は本人には聞こえなかったようで
オレが代わりに言ってやったんだけど、、、なんで???
なんで、メニューでオレをたたく???

「いや、、、オレが言ったんじゃなく、、、、」って人が話している途中で
幹事が「だから1次会から来いって言っただろ!」って怒り出す、、、し
「ほれ!箸!やっと食え!」って箸を立ててオレの手の甲に置きますから、、、って刺しますから
余計なことはするもんじゃありません

床屋代を浮かせて食べログ活動をしてるんですね
って、お金持ちです、、って、話は戻ったんだな??

ビールで乾杯です

刺身が通しですか
刺身はそこそこ良いもの使っています
刺身が自慢お店なんでしょうか??

サラダもよそってくれました「いらねぇ」って言ったんですけどね
言い方悪かったんでしょう、、、意地悪のようによそってくれます
美味しいですよ

まぁ、メインできてもいい店なんじゃないでしょうか?
網走の人間が再訪することは厳しいかもしれませんが

店主自らアフロで仕切ってます、、、って、そんな頭してたか??
そんなの見たらホーリーパパさんも生き返るぞ???

店主自らフロアで仕切っています、、が正解だな
名刺もくれました、、とてもいい人です

頑張ってくださいね

  • Taishuusakaba Shinsatsukazoku - ビールと通し

    ビールと通し

  • Taishuusakaba Shinsatsukazoku - サラダをよそってくれました、、、じゃぁ、これでおサラダだ!

    サラダをよそってくれました、、、じゃぁ、これでおサラダだ!

  • Taishuusakaba Shinsatsukazoku - ホルモンは遠慮しました、、、

    ホルモンは遠慮しました、、、

  • Taishuusakaba Shinsatsukazoku - メニュー

    メニュー

  • Taishuusakaba Shinsatsukazoku - 店内

    店内

  • Taishuusakaba Shinsatsukazoku - 外観

    外観

Restaurant information

Details

Restaurant name
Taishuusakaba Shinsatsukazoku
Categories Izakaya (Tavern)
Phone number (for reservation and inquiry)

011-376-0885

Reservation Availability
Address

北海道札幌市厚別区厚別中央3条4丁目23

Transportation

高架下

313 meters from Shin Sapporo.

Opening hours
  • Mon

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • Tue

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • Wed

    • Closed
  • Thu

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • Fri

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • Sat

    • 16:00 - 00:00

      (L.O. 23:00)

  • Sun

    • 16:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • Public Holiday
    • 16:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

¥2,000~¥2,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥2,000~¥2,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(JCB、AMEX、Diners)

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Non-smoking/smoking

Parking lot

not allowed

Feature - Related information

Occasion

The opening day

2017.11.3