About TabelogFAQ

春メニュー豊富なランチバイキング♪ : Sukai Resutoran Hareasu

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.5
2022/04Visitation2th

3.5

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 1,000~JPY 1,999per head

春メニュー豊富なランチバイキング♪

4月から再開したこちらのランチバイキングに、久々にお邪魔しました!
相変わらず見事な眺望です。もう少し遅かったらどこかで桜も咲いていたかも?
仙雲がまだ休業中の為、麻婆豆腐、中華風オムレツ、きくらげや棒々鶏といった冷菜等、種類は多くないですが中華もあります。
以下、サラダや冷菜、ザンギ等定番メニューは割愛し、今回食べたメニューの感想です。

・菜の花としらすのスパゲッティーニ…少し塩味が強めですが、具だくさんで美味しいです。

・和風納豆パスタ…ひきわり納豆の風味が香るも臭すぎず粘りは少なく、意外と食べやすかったです。

・シーフードパエリア…魚介類たっぷりで、味は優しめです。

・薬膳スープカレー…辛さは控えめお肉がホロホロで、ラーメンを入れたりアレンジしました。

・中華風オムレツ…甘酸っぱい餡がとっても好みで、中もタケノコ等ぎっしり入っていて良かったです。

・スモークチキン…柔らかくしっかり味が染みています。

・小松菜の炙り…意外とチーズソースがしっかり味で食欲をそそります。

・ちらし寿司…食べやすい具がたっぷりで、醤油は自分で調節してかけられます。

・本日のピザ(コーン)…コーンもチーズもたっぷりです。

・豆花…最近流行ってますが、個人的には杏仁豆腐の方が好み。

・チョコレートムース…フワッとした舌触りなのにむちゃくちゃ濃厚で、とっても好みでパンやシフォンケーキにも塗って食べました。

・ゴマ団子…中身もごま餡なのは嬉しいですが、やはり見た目以上のボリュームです。

・シフォンケーキ&米粉パンケーキ…シンプルですが色々アレンジできるのが嬉しいです。

・ラスク…シュガーたっぷりですが見た目ほど甘くなく、マスカルポーネのほのかな酸味がちょうどいいです。

・リンゴのコンポート…ジューシーでパンと合わせても美味しかったです。

・冷たいお汁粉…餡の粒が残っていないので食べやすいですが、個人的には粒が残っている方が好み。

・みかんゼリー…粒入りがありがたいですね。

正直値段は変わらないのに選べるメインが無くなっているのは残念でしたが、デザートの種類も増えているし十分満足できました。
時間制限が無いのもありがたいです♪
パンのバターやヨーグルトのフルーツソース、デザートのトッピングやサラダのドレッシングまで、自分でアレンジできるものが多いので、カスタマイズ好きにはたまらないバイキングだと思います。
私もカスタマイズ好きなので、おそらくまた訪れるでしょう。
ご馳走様でした!

  • Sukai Resutoran Hareasu - 1皿目。無理やり色々取ってます。

    1皿目。無理やり色々取ってます。

  • Sukai Resutoran Hareasu - 2皿目。左下はスープカレー+ラーメン。これで大体コンプです。

    2皿目。左下はスープカレー+ラーメン。これで大体コンプです。

  • Sukai Resutoran Hareasu - 最後に朝食のような1皿。色々トッピングしてます♪

    最後に朝食のような1皿。色々トッピングしてます♪

2021/04Visitation1th

3.5

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 1,000~JPY 1,999per head

カスタマイズ重視?のランチバイキング

某グルメ情報誌の割引券があったので、1年半振りにエミシアのランチバイキングにお邪魔しました。
まあ、クラブエミシア会員になればいつでも割引なんですけどね。
コロナ前は仙雲の飲茶食べ放題やDOMのランチやケーキバイキングに行っていたものですが、今はどちらも休業中…。
特にDOMのハロウィンケーキバイキングは私のケーキバイキング史の上位の感動イベントだったので、ぜひ復活してほしいものです。

消毒、検温し百年記念塔が一望できるお一人様席に案内されます。
メインはフォアグラのソテーか甘鯛と菜の花のフリットの2択です。
そういえばまんまのフォアグラって食べた事ないかも?と思ってフォアグラにしました。
さっそく手袋をしてバイキング台に向かいます。

雰囲気は前回とあまり変わらず、品数は多くはないけど要点を押さえたサイドバイキングという感じですね。
デザートは5種類しかないのでいきなりデザートを取り、あとは気になったものを仕切り皿に1部2種盛りにしながら取りました。
デザートは業務用もありつつ、普通に美味しいです。ゼリーはさっぱり、クラフティはダークチェリーの甘酸っぱさがいいですね。
春らしい色合いのちらし寿司は醤油を6種類から選べるのが良かったです。
本日のパスタは麺よりベーコンやトマトの方が多い位で十分メイン料理です。今回1番好みでした。
油淋鶏もサックリ、トマトのローストもジュワッとして生とは違う味わいがあります。
中華のものは特に冷菜が美味しかったです。
スープはミネストローネだったのですが、やたらスープマグが大きくて入れすぎ注意です。スパイスが入っているのか、少しカレー風味にも感じました。
ドリンクはビネガードリンクにしました。最近色んな所で見掛けますが、大体外れず美味しいですね。

ここでメイン料理のフォアグラのソテー到着です。
うーん、小さい!
写真の添えてある野菜を見るにだいぶ拡大してるなあと思ってましたが、2口か1口で食べられてしまいそうです。
頑張って3口分にカットしました。
お味は…脂身!
脂身苦手な自分にはイマイチでした。
もちろん味付けは美味しかったんですけどね。
以前訪問時の牛ステーキはライスも添えてあって少食の人ならお腹いっぱいになりそうな位だったのですが、これはバイキングでお腹いっぱいにしないと全然足りないですね。

というわけで2皿目はパンを中心にボリューミーです。
オニオンリングの真ん中の空きが勿体なくて油淋鶏を置いたのはツッコまないで下さい。
チキンのフリカッセが柔らかく好みでした。
グリーンカレーは予想以上に辛く、お子様には厳しいかも?と思ってしまいました。
パンは食パン、ダークブレッド、ミニクロワッサン、チョコデニッシュ、バターロールがありました。
バターロール以外をトーストし、色々ペーストがあるのでカスタマイズしてみました。
ミニクロワッサンにはトリュフバター、ダークブレッドには黒ごまバター、チョコデニッシュにはハチミツ、食パンは1種類では勿体ないのでタマゴ、ツナ、一番端にはクリームチーズとあんことイチゴジャムを盛り盛りトッピングしました。
ドリンクはデトックスウォーターとカモミールティーです。お茶類はティーバッグですが、種類は多いです。

3皿目はサラダとデザートで少しヘルシーに、まだ取っていなかったえび塩ラーメンも作ってみます。
えびラーメンはあまり食べないのですが、しっかりえびの味がしてあっさり食べられました。
さつまいもの甘露煮も私にとってはデザートなのでゼリーと一緒に盛っています。
パウンドケーキには温めなくても伸びるあんバターと黒ごまバターをトッピングです。
そして今更サラダを取り、6種類から選べるドレッシングを堪能します。
ドリンクはアイスカフェラテにしました。
カフェインレスコーヒーも作れるコーヒーマシンは珍しいですね。

もうかなり満腹ですが、もう一度食べたい物を中心に4皿目を取りました。
まだカスタマイズしたいけどパンだと入らないし…とクラッカーにしましたが、全粒粉クラッカーなので結構食べ応えがあります。
チョコデニッシュにはバターとハチミツ、ツナタマゴクラッカーにはオリーブオイルを掛け、もう1枚のクラッカーにはブルーベリージャムクリームチーズとイチゴジャムクリームチーズにチョコソースを掛けてみました。
この1食で一体どれだけのクリームチーズを食べたのでしょう…(汗)

前回も思いましたが、パンコーナーのペーストの他にもオリーブオイルやドレッシングも種類豊富なので、パン系をいかにカスタマイズできるかでここのバイキングの価値はかなり変わると思います。
ただ、前回はあったドライフルーツ、スモークサーモン、オリーブは無くなっていましたし、ジャムもキャロットやハスカップ等珍しい富良野ジャムが無くなっていたので、カスタマイズの楽しみが減ってしまっています。
仙雲が休業中の今中華メニューが食べられるのはありがたいのですが、飲茶食べ放題でウリだった焼売や個人的に好きだった大根もちも出して欲しいです。
正直コスパを考えると…というところは否めませんが、これからに期待したいです。
ご馳走様でした!

  • Sukai Resutoran Hareasu - 1皿目。6等分の皿に無理やり載せてます

    1皿目。6等分の皿に無理やり載せてます

  • Sukai Resutoran Hareasu - メインのフォアグラのソテー。食材が食材だけに2口サイズです

    メインのフォアグラのソテー。食材が食材だけに2口サイズです

  • Sukai Resutoran Hareasu - 2皿目。パンに色々載せてみました

    2皿目。パンに色々載せてみました

  • Sukai Resutoran Hareasu - 3皿目。お腹いっぱいになってきたので今更サラダ

    3皿目。お腹いっぱいになってきたので今更サラダ

  • Sukai Resutoran Hareasu - 4皿目。クラッカーに盛り盛りペーストとクリームチーズ

    4皿目。クラッカーに盛り盛りペーストとクリームチーズ

Restaurant information

Details

Restaurant name
Sukai Resutoran Hareasu
Categories Buffet style、Yoshoku (Japanese style western cuisine)
Phone number (for reservation and inquiry)

011-892-3855

Reservation Availability

Reservations available

Address

北海道札幌市厚別区厚別中央2条5-5-25 ホテル エミシア札幌 31F

Transportation

●「JR新札幌駅改札」より徒歩約3分
●「地下鉄新さっぽろ駅9番出入口」より徒歩約1分

駐車場入り口は、ホテル裏手にございます。

166 meters from Shin Sapporo.

Opening hours
  • Mon

    • 06:30 - 11:00
    • 12:00 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Tue

    • 06:30 - 11:00
    • 12:00 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Wed

    • 06:30 - 11:00
    • 12:00 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Thu

    • 06:30 - 11:00
    • 12:00 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Fri

    • 06:30 - 11:00
    • 12:00 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Sat

    • 06:30 - 11:00
    • 12:00 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Sun

    • 06:30 - 11:00
    • 12:00 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • ■定休日
    無休


Budget

¥5,000~¥5,999

¥2,000~¥2,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥2,000~¥2,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Accepted

(Transportation electronic money(Suica)、Rakuten-Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay)

QR code payment Accepted

(PayPay、d Barai、Rakuten Pay)

Table money/charge

表示している価格は全て総額表示(税・サービス料込み)

Seats/facilities

Number of seats

108 Seats

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

ホテル1階に喫煙所をご用意しています

Parking lot

OK

レストランご利用時、2時間まで200円 ※ご優待超過料金(30分超えるごとに)200円

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Wide seat,Counter,Free Wi-Fi available,Wheelchair accessible

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Cocktails

Food

Particular about vegetable,English menu available,Breakfast,Allergy labeled

Feature - Related information

Occasion

With family/children

This occasion is recommended by many people.

Location

Beautiful scenery,Beautiful night view,In hotel restaurant

Service

(Surprise) Party accommodations

With children

Kids are welcome(Babies are welcome,Preschool children are welcome,Elementary school students are welcome),Children menu available,Baby strollers accepted

Website

https://www.hotel-emisia.com/sapporo/restaurant/hareus/index.html

The opening day

2019.11.1

PR for restaurants

【新さっぽろ駅より徒歩1分】札幌随一の眺望を誇るホテル最上階レストラン

そこは360度地平線が見える場所。空の写り変わりを誰よりも近くで感じられる場所。北海道の雄大な自然を見ながら、感じながら特別な時間を過ごすひととき。日常を抜け、その上空で流れるすこし特別な一日を。