About TabelogFAQ

自分もファンの一人? : Ramen Darumaya

Ramen Darumaya

(ラーメンだるまや)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.6

¥1,000~¥1,999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-

3.5

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2023/01Visitation8th

3.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

自分もファンの一人?

かなり回数来てます。
今回もオープンと同時。すでにたくさんのお客さん。
やはり、何か癖になるものがあるのだね…
今回は無難に味噌ラーメンプラスねぎトッピング。
そしてざんぎ。
どちらも美味しく頂いた。
それにしてもネギの量が半端なく、ネギ好きでも食べるのに苦労した(^_^;)
本日もごちそうさまでした♪

2022/12Visitation7th

3.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

人気チェーン店

前日から今日の昼はだるまやと決まっていました笑笑
オープンと同時に到着するも、すでに中には数組のお客様。我々が入店したあとも次から次と来ます。

さて今日も豊富なメニューから悩みまくり、結局塩野菜にしました。
安定の速さで着丼。
圧巻のボリューム。
今日は食べ切れました!
ごちそうさまでした♪

2022/10Visitation6th

3.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

本日は泥ラーメン

たまに無性に食べたくなるこちらのラーメン。
いつもメニューがありすぎて悩むのですが、本日は定番の泥ラーメンプラスおネギさんトッピング。
あんど、かなりおすすめのチャーハン!
ここのチャーハン、ほんとおいしいです。
もちろんラーメンも。

本日も注文から五分しないで着丼。
ほんと、ここの職人さんすごいです。
そして、安定の旨さ。
若干値上げしてるけどもうこのご時世仕方ないよね(^_^;)
ごちそうさまでした♬

2021/10Visitation5th

3.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

だいたい満足です。

またまた来てしまいました。
だって昼時でも並ばないし、駐車場広いし、そこそこ満足できるし。これぞ庶民のためのラーメン屋です。
なので、お店は綺麗ではありませんが(⌒-⌒; )
床、ヌルヌル系です。

今回は初めて野菜たっぷりたんめん。プラスネギトッピングも。どうやら沖縄の塩と隠し味に中国の黒酢がつかわれているらしい

ほんとにプロ意識すごいのが注文から5分以内に届くところだよね。なかなかこんなラーメン屋ないよ。ほかにザンギも頼んだからなんだけど、後から来た塩ラーメンだけのじいちゃんは2分くらいで先に着丼してた。

お味の方は、野菜が本当にたっぷりなんだけど、もやしとにんじんがメイン。白菜若干。ちょいにんじんの癖が目立つかな。スープが塩分濃いめで、野菜と一緒に食すとちょうどよい感じ。沖縄のいい塩?なのか、喉が乾くレベルではなかったですが。結構酢の味も効いてます。酢が好きな方はオーケーですが、苦手な方は微妙かもです。

麺は相変わらずツルツルで食べやすい。

今日もごちそうさまでした♬

2021/08Visitation4th

3.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

お店は綺麗ではないですが…

札幌のラーメン屋は、並ぶ覚悟か、新規開拓で失敗…が多いので、お昼時でも間違いなくすぐ食べられるこちらへ訪問。

メニュー多すぎて悩むのよね…トマト系食べてみたいけど、まだ手を出せず…
今日も安定の辛味噌6番、野菜とネギトッピングで。
千円超えなので高いけどね(*_*)

メニュー見終わったので、片付けたら、何やら机が粉まみれ。??なんだろ?と思いメニューの裏見てみると、なんと蛾さんがくっついてました…((((;゚Д゚)))))))

5分ほどで着丼し、今日はちょっと辛め。
だが、野菜もネギもちょうどよく美味い。麺もツルツルです。

しかし今日の胃袋的に全部入らず、三分の一ほど残してしまいました(ToT)ごめんなさい。

次は欲張らずにノーマルで食べます。
そして、トマト系食べてみたいです。もしくは塩タンメン。

2021/05Visitation3th

3.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

無難な味噌ラーメン♪

最近美味いラーメンに当たらない…ということで失敗のないこちらへまたまたご訪問。

大人気店でもないんだけど、常に人がそこそこいるのよね。でも並ばずに食べられる。正に庶民向けの安定のラーメン屋さん。

今回は味噌野菜のネギトッピング。またまた早い!注文から3分足らずで着丼。今回も器でかい〜野菜プラスするとこうなるのよね。野菜が多すぎて通常の丼だと入りきらないand味がぼやけるand食べづらいなどのいろいろな配慮からだと思う。

うん、別に格段の旨さもインパクトもないのだけど、ペロペロっといっちゃいますね。普通の味噌なんだけどね。何かこだわったり秀でているよりやはり普通が一番なのかな⁉︎(ここもこだわりあると思うのですがすいません)
自分が普通の舌しか持ち合わせてないのかな⁉︎

良く分からないけど、野菜も麺もメンマもそれぞれ美味しくスープも無難に美味しく、この量でも嫌にならずに完食できました。

普通に美味しいけど、辛味噌の方が好み!
次は何にするかな〜(*´꒳`*)

2021/04Visitation2th

3.6

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

喉越し良すぎる麺。ツルツル〜

朝からなんも食べてません。ヨガやらジムやらで食べるタイミング無し。やっと本日1食目(すでに19:00)。

一食で栄養取るべく、そしてパンチが欲しい!てことで、
ピリ辛ラーメンの辛さ6番(プラス100円)
野菜、ネギ、メンマトッピング(プラス400円)
総額1300円(*´Д`*)
ラーメンにしては高すぎる!

注文後5分もしないうちに着丼。どんぶりデカっ!
相方は通常のドロラーメン。その2倍の大きさ!

食べ進めてみると、野菜の量、スゴイじゃないの。炒め具合も硬すぎずやわすぎず、完璧。スープの味が染みてて食べやすい。そして麺も卵の香りがしつつ、ツルツルすぎてどんどん胃袋に入って行きます。

スープは甘めの味噌で、辛さもちょうど良し。飲まさる。いつもは、途中でニンニクインするのだが、その必要なかった。
初めて頼んだけどここは、味噌系結構いけるかも。

今時の人気店とは違うけど、山岡家のような癖になる感じ、実感しました。次は通常の味噌かな?

結局完食してしまいました。マジで野菜オススメ。

2021/04Visitation1th

3.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

チャーハン激うまです(*´∀`*)

久々に名物ドロラーメン気分になり、遠征してきました。一時過ぎに到着しましたが、席は満席状態で、ひとつだけ空いていたテーブル席に着席。

メニューがありすぎるんですよね…どれも美味しそうだし…今回もドロラーメン気分で来たのに迷いに迷って黒とんこつラーメンに( ̄▽ ̄)(←あとでドロラーメンにしなかったことに後悔)

そして、いつもはプラスザンギのところを、『一度食べたら病みつき』の謳い文句に誘われてチャーハンにチャレンジ。

注文してから、メニュー見直してたら、『もう来た!早すぎる( ゚д゚)』のスピードで着丼。

いやいや、真っ黒やないの〜中に何が入っているか見えない…恐る恐るスープを一口。??普通の豚骨ラーメン(塩味強め)やないの。黒をあまり感じないあっさり目の美味しい豚骨ラーメンです。麺も細くツルツルした食感で、簡単に喉を通っていきます。美味い麺。

そして、今回のアタリがチャーハン。とにか美味いの一言。札幌で一番かもしれんです(こくいちばんが今まで一位だったんだけど、それを超える!)
ラーメンとの相性も抜群で、パクパク食べきりあっという間に完食です。

ごちそうさまでした♪
次こそはドロラーメン!

Restaurant information

Details

Restaurant name
Ramen Darumaya
Categories Ramen、Tsukemen

011-882-9211

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

北海道札幌市清田区北野2条3-1

Transportation

2,461 meters from Nango Juhatchome.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 00:00
  • Tue

    • 11:00 - 00:00
  • Wed

    • 11:00 - 00:00
  • Thu

    • 11:00 - 00:00
  • Fri

    • 11:00 - 00:00
  • Sat

    • 11:00 - 00:00
  • Sun

    • 11:00 - 00:00

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

66 Seats

( カウンター 10席、テーブル 4×6席、小上がり 6×4、4×2席)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

Smoking establishment

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

OK

店前共同駐車場 約40台

Space/facilities

Counter

Feature - Related information

Occasion

Alone

This occasion is recommended by many people.