札幌風の二郎インスパのお店です : Rokugousha

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.6

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.4
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks-
2017/03Visitation2th

3.6

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.4
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.6
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

札幌風の二郎インスパのお店です

▼場所▼
 清田通り沿いです。
 東北通りとの交差点より清田方面へ50m進んで左側です。

▼お店について▼
 元は札幌二郎系でお馴染みの麓郷舎さんが創業した場所ですが
 2012年末に諸般の事情で閉店。暖簾分けのお店だった麓郷舎字で修行された
 現店主さんが麓郷舎ゆかりのこの場所にて2013年1月23日にオープンしたお店です。
 
▼メニュー▼
 麓郷みそ・しょうゆ・しおの三味に、ピリ辛や特製みそ、カレーらーめん、
 つけ麺など麺類に、カレーライスやチャーシュー丼などがあります。
 
▼食べたもの▼ 
 ▽麓郷しょうゆ 700円▽ (2017.03)
  ヤサイ、アブラのチョイマシと、チャーシューはロースを選択です。
  スープはしっかりと白濁させた豚骨ベースの動物系で臭みも少なくマイルドで
  クリーミー感があるまろやかなスープです。いわゆる豚骨醤油系とは違い
  かなりマイルド系な味わいで塩梅は高くなくなかなか美味しいスープです。  

  麺はマルカツ製麺さんの極太ストレート麺で加水は中くらいの印象です。
  少し固め仕上げの麺でちょうど良くワシワシ食べる感じが良いですね。
  チャーシューはロースを選択しました。厚みはあるチャーシューですが
  解けるように柔らかくもやしや麺と戴くとなかなか良い感じで美味しいです。
  もやし中心のやさいの盛りも悪くなくお腹いっぱいになります。

▼感想▼ (2017.03)
 まだ本家二郎さんが札幌上陸する前に色々な二郎インスパ系が札幌で流行った頃
 白濁豚骨のスープで人気を得たお店の一つが麓郷舎。その麓郷舎も諸般の事情により
 この本店は閉店。それまでにすべてのお店で暖簾分けが行われておりその中の
 麓郷舎字で修行をされていた現在の店主がこの創業地にて復活させたお店です。
 二郎系と呼ばれるお店の一つですが個人的には二郎とラーメンの間と感じています。
 かなり久々に伺いました。600円からスタートし50円ずつアップで今は700円に。
 今回は麓郷しょうゆにしました。やはり基本のこの味は一番安定感のある味わいで
 ガッツリ極太麺ともやしとチャーシューをワシワシガツガツ食うこの感じは
 たまに食べると最高ですね。昔ほどたくさん食べれなくなった初老ではありますが
 無性に食いたくなる食べ物でもあります。基本の三味もなかなか良いのですが
 たまには辛い系やカレーらーめんなどの変化球も食べてみたいですね。

  • Rokugousha - 麓郷しょうゆ(700円)

    麓郷しょうゆ(700円)

  • Rokugousha -
2015/04Visitation1th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.8
  • Atmosphere3.2
  • Cost performance4.2
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

札幌二郎系の一つ麓郷舎さんです

2015.04【再訪】麓郷しょうゆのレビュー更新と画像追加と感想更新

▼場所▼
 清田通り沿いです。
 東北通りとの交差点より清田方面へ50m進んで左側です。

▼お店について▼
 元々この地にて札幌二郎系でお馴染みの麓郷舎さんが創業し営業されていましたが
 2012年末に閉店。暖簾分けのお店だった麓郷舎字で修行された現店主さんが
 この麓郷舎ゆかりの場所に2013年1月23日にオープン。以前とは違う体制での麓郷舎です。
 以前あった麓郷の写真などは無くスッキリとした店内に変わっています。

▼メニュー▼
 従来と同じ三味、ネギ森、辛みそ、つけ麺といった構成です。
 
▼食べたもの▼ 
 ▽麓郷しょうゆ 650円▽ (2015.04)
  ヤサイ、アブラのチョイマシと、チャーシューはバラを選択です。
  スープは相変わらずの豚骨系で臭みも少なくマイルドでクリーミー感が
  あるまろやかなスープです。醤油感はそこまで強くない印象を受けますが
  弱い訳ではなくベースのスープと合っておりなかなか美味しいです。
  アブラとニンニクをスープに混ぜてもこれがまた良い感じです。
 
  麺はしっかりとした極太系です。固め仕上げの麺でちょうど良く美味いです。
  ワシワシ食べる感じがまたとても良い感じです。
  バラチャーシューはしっかりとした厚みがあり非常に柔らかくなっており
  味はかなり濃い目に付いていますが思ったほど濃くなく美味しいです。
  もやしやキャベツなどやさいの盛りはかなり良い感じで食べ応えがあり満たされます。

 ▽麓郷しお 600円▽ (2013.05)
  スープの色がまさに豚骨ストライクな白さです。ボリュームは少しダウン。
  スープは臭みの少ない豚骨系でマイルドでもありますが以前の体制の時よりも
  豚骨らしいスープでマイルドですがワイルド感もありなかなか美味いです。
  麺もや具材は同じですが麺も茹で具合が良く塩にも合っていてワシワシ食べれます。
  チャーシューはロースを選択ですが柔らかくホロっと良い感じで美味いです。

 ▽麓郷みそ 600円▽ (2014.02)
  味噌ですが豚骨の色に近い白っぽいビジュアルです。
  スープは臭みを抑えた豚骨系です。ここに白味噌が入りほんのり甘みもあり
  クリーミーな印象の味噌スープです。具材等は他と同じです。
  もやしのワシワシ感とクリーミーなスープは非常に相性もいいです。
  チャーシューはロースを選択。ホロっと風味も良く美味しいです。

▼感想▼ (2015.04)
 札幌の発展した二郎系でお馴染みだった麓郷舎さんですが紆余曲折の末、
 経営者を変え2013年1月に元の場所にて復活しました。増税で50円だけ
 アップしましたがそれでも650円でマシ可能でお腹一杯堪能出来るお店です。
 こちらは札幌の二郎系の中でもどちらかと言えばスープがラーメンに近い二郎系。
 今回は久々に麓郷しょうゆにしましたがクリーミーな印象でまろやかなスープに
 ワシワシ食べる極太麺はなかなか美味しかったです。やはり個人的には三味の中でも
 しょうゆが一番好きですね。経営者が変わってから2年半近くになると思いますが
 順調に定着しているんではないかな?と思います。これからもこちら麓郷舎さんには
 お世話になります。そして経営は違いますがロクゴーガッツさんにも久々行きたいなぁ。

  • Rokugousha - 麓郷しょうゆ(650円)

    麓郷しょうゆ(650円)

  • Rokugousha -
  • Rokugousha - 麓郷みそ(600円)

    麓郷みそ(600円)

  • Rokugousha - 麓郷しお(600円)

    麓郷しお(600円)

  • Rokugousha - 麓郷しょうゆ(600円)

    麓郷しょうゆ(600円)

Restaurant information

Details

Restaurant name
Rokugousha(Rokugousha)
Categories Ramen、Tsukemen、Curry

011-857-6669

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

北海道札幌市清田区北野7条1-7-1

Transportation

572 meters from Nango Juhatchome.

Opening hours
  • ■ 営業時間
    11:00~ (L.O.20:30)
    ■ 定休日
    不定休(月曜日が多い)

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

16 Seats

( カウンター 8席 テーブル 4×2席 )

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

店横 6台

Space/facilities

Counter

Feature - Related information

Occasion

With family/children |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

With children

Kids are welcome

The opening day

2013.1.23