ちょっと味にパンチがないかな... : Rokugousha

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
2017/12Visitation2th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

ちょっと味にパンチがないかな...

2017/12/10 再訪
《2017年176杯目》

昨日は1日遊び倒したので、今日は仕事へ行きます(^^;)
細かい仕事をセクセクとやっつけて...昼が近づきました。
もう今日はいいや!!ラーメン食いに行くぞw
最近の週末ラーメンと言えばブタキングです。
でも今日は同じ二郎系でも違う店へ行くことにしましたよ~
思えば、いわゆる二郎系を初めて食べた店がここだったよな~

麓郷舎

ぼちぼち北海道にも二郎系が登場して、ここは味噌もラインナップにあったのは記憶しております。
今日は早めに行動できたので、到着が11時30分くらいでした。
駐車場はガラ空き...
店に入るとまだ客がいませんでした。
その後数名の来客がありましたが...混んでいるとは言い難いですね。
注文は麓郷みそです。
無料トッピングは野菜・ニンニク・背脂ということですので、ニンニクと背脂を増してもらいます。
寡黙な店主の調理を見ているとラーメンが登場しました!

シンプルな見た目ですね。
小細工無しの二郎系という感じですが、チャーシューの迫力はイマイチか。

さて、早速天地返しの上、麺と野菜を頂きます。
麺は太麺ストレートですが、いつも食べているブタキングよりちょっとハリが無い感じがします。
野菜は茹でたうえで軽く炒めている感じがします。ちょっと脂っぽいというのが本音。
スープはちょっとアッサリですね...もう少し濃い味の方が強い麺と大量の野菜には合う気がします。
ニンニクはよいのですが、背脂も少々しつこい感じがしました。同じアブラでも使っているものによって差がありますよね。
チャーシューは普通のラーメンに乗るチャーシューという感じです。
肉を増量できますが、まぁこれはこれで良いでしょう。
全体的にしつこい部分と物足りない部分が混在するという、完成度はあまり高いと思えない出来でした。
味は全然悪くないのですがね。

北海道に二郎系を根付かせた先駆者的な店でもありますから、今後も頑張って頂きたいと思います。
まだ工夫次第で化ける要素が満載ですから、慢心せず味を探求してほしいと思いました。

美味しかったです。
ご馳走様でしたぁ!!

2014/03Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

やっぱり北海道二郎系が落ち着くのは生粋の北海道人ということか(笑)

2014/3/29 初訪
《2014年71杯目》

2月に東京へ行った際に品川二郎を頂いてから、北海道の二郎系を再度試したく思っておりました。
札幌二郎へ行くには少々気合が要りますので今回は車で行けるこちらを試すことに。

麓郷舎

こちらでは随分前に来たことがありまして、確か人生初二郎系を体験した場所だったハズです。
その後、支店を出した時に麓郷舎北野本店と名称が変わり、今では麓郷舎字を営業していた店主がこちら麓郷舎の営業をしているとのことです。
なので店舗へ行くのは2度目ですが、初訪ということになりますね。

開店間際の11:10くらいに到着。
先客1名で、すでにラーメンを食べていました。
注文は決めていたのですぐに注文します。
麓郷味噌を背脂・にんにくマシでお願いします。
やはり二郎系なので麺が太い為提供までには7・8分かかりました。

おお!なかなかきれいな盛り付けですね!
野菜も増していませんが結構な盛りです。
早速スープを頂いています。
なるほど~やはりこの手のラーメンにしてはマイルドな味わいでしょうね。
塩分は若干強めですが、これくらいじゃないと極太麺には合わないでしょう。
次は天地返しをしてから麺を頂きます。
やはりスープとのマッチングが良いです。歯ごたえ十分、ワイルドな麺ですね!
野菜もこの少し塩分の強いスープとうまく合っていて良いですね!
にんにくも増していますが、それほどにんにくの味と香りは強くないです。
背脂もそれほど多くなく、全体的にアッサリした味わいに感じました。
チャーシューは炙りロースの方を選択しましたが、存在感あるチャーシューで味もよかった!
麺も野菜もかなりの量ですが、あっという間に完食。
スープはやや残したものの、8割くらいは飲んでしまいました!
食べ終えた時の胃の按配も全くもたれた感覚が無く、やはりマイルドなんだと実感です。

う~ん...品川二郎のインパクトは未だ鮮明に覚えていますが、やはり北海道の二郎系は北海道人に馴染むようアレンジされていることが明確になりました。
そして、やっぱり北海道アレンジのこちらの方が美味しく頂けた自分がいました。

結局は好みということですが、いわゆる「系」も、ちゃんと独自性をもって歩んでいるのでしょう。

美味しかったです!
ご馳走様でした!!

  • Rokugousha - 麓郷味噌(背脂・にんにくマシ)

    麓郷味噌(背脂・にんにくマシ)

  • Rokugousha - 天地返し後

    天地返し後

  • Rokugousha -
  • Rokugousha -
  • Rokugousha -

Restaurant information

Details

Restaurant name
Rokugousha(Rokugousha)
Categories Ramen、Tsukemen、Curry

011-857-6669

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

北海道札幌市清田区北野7条1-7-1

Transportation

572 meters from Nango Juhatchome.

Opening hours
  • ■ 営業時間
    11:00~ (L.O.20:30)
    ■ 定休日
    不定休(月曜日が多い)

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

16 Seats

( カウンター 8席 テーブル 4×2席 )

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

店横 6台

Space/facilities

Counter

Feature - Related information

Occasion

With family/children |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

With children

Kids are welcome

The opening day

2013.1.23