FAQ

朝からお客さんで賑わっています。 : Komeda Ko-Hi-Ten

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

~¥999per head
  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.5
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks3.5

3.4

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.3
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks3.4
2023/10Visitation18th

3.4

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.3
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks3.4
~JPY 999per head

朝からお客さんで賑わっています。

 とある平日、朝時間が出来たので久しぶりの清田区北野コメダ珈琲さんです。

 現着すればモーニングタイムもあるのか?結構なお客さん訪れており空席をようやく探すレベルなのは何よりですね。

 この日メニューより、この後ランチなのですが久しぶりなのでレビューしましょう…と"でらたっぷりコーヒー(700円)”の"甘み抜きフレッシュ付き”、モーニングよりローブパンのバター、ゆで卵にてお願いしてみます。

 では一口・・・ローブパンはシロノアールに使っているパンらしくフカフカしている生地は若干乾いている印象がありバターやコーヒーと一緒に食べてバランス取れる感じで悪くは無いかしら。ゆで卵は皮が剥きやすいタイプでした。

 お次にアイスコーヒーは…ぬおっ!?。。。嗚呼~っ、甘み抜きって言ったのにぃ。。。でも頭切り替えたらたまには甘いのも悪くないかな。。。

 ふと、何はともあれお陰様で少しゆっくり出来ました。

 ご馳走様でした。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - 今回はこちら。

    今回はこちら。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - セットのモーニングです。

    セットのモーニングです。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - でらたっぷりコーヒー(700円)です。

    でらたっぷりコーヒー(700円)です。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - 外観です。

    外観です。

2021/05Visitation17th

3.3

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.3
  • Atmosphere3.1
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks3.5
~JPY 999per head

まっしろノワールのはちみつの甘さが良い。

 とある平日、時間調整の為立ち寄りましたちょっと久しぶりの清田区北野コメダさんです。

 現着すれば駐車場は少なかったのですが店内は結構お客さん訪れておりお店的には良いと思いますが個人的には長居無用です。

 この日メニューよりドリンクだけではレビュー出来ないかしら?と初だと思われる"まっしろノワールミニ(550円)”と"たっぷりアメリカンコーヒー(550円)”をお願いしてみます。

 では一口・・・ホウ、多分厨房で置き去り時間長かったのか?少し溶けかけたソフトクリーム乗ったデニッシュ生地の隙間に甘いはちみつ入っており、ん?、練乳とありましたがさほど介入を感じませんでした。

 お次にアメリカンコーヒーは程々な苦みです。

 ふと、店内換気しているらしいですがやはり早く落ち着いた世の中になって欲しいものです。

 ご馳走様でした。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - まっしろノワールミニ(550円)です。

    まっしろノワールミニ(550円)です。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - たっぷりアメリカンコーヒー(550円)です。

    たっぷりアメリカンコーヒー(550円)です。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - アップです。

    アップです。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - 今回はこちら。

    今回はこちら。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - メニューの一部です。

    メニューの一部です。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - 外観です。

    外観です。

2020/12Visitation16th

3.4

  • Cuisine/Taste-
  • Service3.3
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks3.5
~JPY 999per head

同じように見えて実は・・・。

 とある平日、仕事が早く終了してしまいちょっと立ち寄りました清田区北野コメダさんです。

 現着すればタイミング良くスッキリしており、少し期間が空いた分以前より壁に貼り物が増えた印象で情報多過ぎかしら。

 この日メニューより、夕食前なので芸がありませんが“デラたっぷりアイスカフェオレ(650円)”を“甘み抜き”でお願いしてみます。

 では一口・・・ホウ、このカフェオレの他ミルクコーヒーというのもありますがもしかしたら目隠して飲んだら分からないかも?なコーヒー薄めに感じるテイストで夕方ならばこの位で良いと思う飲みやすいタイプかと。

 ふと、先日テレビでコメダさんのフランチャイズとしてオーナーの手腕がお店のカラーとして出るというのを見ました。さてさてこちらは札幌のもう一つの会社と比べて・・・どうでしょう。。。

 ご馳走様でした。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - デラたっぷりアイスカフェオレ(650円です。

    デラたっぷりアイスカフェオレ(650円です。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - 甘み抜きです。

    甘み抜きです。

2020/08Visitation15th

3.4

  • Cuisine/Taste-
  • Service3.4
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks3.5
~JPY 999per head

でらたっぷりアイスオーレ・豆乳変更・甘み入り。

 とある平日、世間では祝日&もう日々どこもかしこもむむむ…な頃、ランチ戴きもう少し時間あったのでなだれ込みました清田区北野のコメダさんです。

 現着すれば駐車場の入りの割にはお客さん入っておりちょっとビックリです。

 この日メニューより、余力あるも今日は大人しくしましょうとでらたっぷりシリーズから“でらたっぷりアイスオーレ(670円)”を牛乳ではなく“豆乳”に変更し甘みを入れてお願いしてみます。

 では一口・・・ふーむ、こんな感じね。

 ひと口啜れば牛乳だと後からお腹ゴロゴロしそうなので敢えて豆乳に変更し、「確かコメダさんの豆乳って少し渋みあるんだよなぁ…」と思い出し甘み入りにしてみましたがなかなか難しい味わいでこのパターンは苦手な方も居そうです。

 ふと、しかしながらお陰様で機械換気設備により換気しているらしい空間で時間過ごせました。

 ご馳走様でした。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - でらたっぷりアイスオーレ(670円)です。

    でらたっぷりアイスオーレ(670円)です。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - いつもの豆です。

    いつもの豆です。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - 豆乳変更、甘み入りです。

    豆乳変更、甘み入りです。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - メニューです。

    メニューです。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - 外観です。

    外観です。

2020/05Visitation14th

3.4

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.4
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks3.5
~JPY 999per head

お客さん少なきゃオアシスです。

 とある平日、北海道ではまだ難しい期間中、仕事早く終わり通りすがりに駐車場の車が少ないのを確認し更に店内の入店状況確認しながらなだれ込みました最近頻度高い清田区北野コメダさんです。

 現着すれば辛うじてソーシャルディスタンス保てる空間維持しています。

 この日メニューより、前回頂いたチケット使い“コーヒーゼリー(0円)”、最近お気に入りの“でらたっぷりアイスコーヒー甘み抜き(650円)”をお願いしてみます。

 では一口・・・ゼリーはこちらで作っているのかしら?と思うようなほろ苦さと微かな甘みフレッシュの油分が良い感じで僕は嫌いじゃないです♪。

 お次にアイスコーヒーはお陰様でたっぷりボリューミーで助かります。

 ふと、少しの間でしたがゆっくり出来ました。

 ご馳走様でした。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - でらたっぷりアイスコーヒー甘み抜き(650円)です。

    でらたっぷりアイスコーヒー甘み抜き(650円)です。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - サービスのコーヒーゼリーです。

    サービスのコーヒーゼリーです。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - 今回はこちら。

    今回はこちら。

2020/05Visitation13th

3.4

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.4
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks3.5
~JPY 999per head

クリームあずきにもアイスコーヒー発見!。

 とある平日、仕事終わり帰宅するすがらこちらの駐車場が空いていると見たらなだれ込みました清田区北野のコメダさんです。

 現着すれば店内もスッキリしており助かります。

 この日メニューより、何やら初めて見かける“珈琲所のクリームあずき(490円)”とフランチャイズによって取り扱いの無い“でらたっぷりアイスコーヒー(650円)”をお願いしてみます。

 では一口・・・ホウホウ、なるほど~。

 見た目「既存のものを組み合わせた」と言ってしまえばそれで話しは終わってしまいますが、先ず個人的には好きなソフトクリームがそれなりに大きくてグッド、下には・・・おっ、何かと思ったらアイスコーヒーが存在しており甘い中にほろ苦さが印象良く、定番のさくらんぼ、緑と白の白玉団子、底にはこれまた定番の粒がはっきりとした小倉あんがたっぷり沈んでおりシロノアールよりこちらの方が好きかもです。

 お次にでらたっぷりは大ジョッキーにたっぷりでお客さん来なければ長居出来るので助かり、いつものお豆さんと共に戴きました。

 ふと、時節柄コメダさんも以前より若干ではありますが諸々気をつけてはいるみたいですが他店から比較すると混雑時は厳しいかもです。

 ご馳走様でした。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - 珈琲所のクリームあずきです。

    珈琲所のクリームあずきです。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - でらたっぷりアイスコーヒー(650円)です。

    でらたっぷりアイスコーヒー(650円)です。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - 今回はこちら。

    今回はこちら。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - 珈琲所のクリームあずき(490円)です。

    珈琲所のクリームあずき(490円)です。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - メニューです。

    メニューです。

2020/02Visitation12th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
~JPY 999per head

GODIVAさんとコラボレーションしたノアールです。

 とある平日、時間調整の為立ち寄りました清田区北野コメダさんです。

 現着すればおやつタイムですがほぼ9割程席が埋まっており北海道でも人気の高さを伺えます。

 この日メニューより、何やらGODIVAさんとのコラボレーションメニューあるのでそちらから“ショコラのアールミニ(450円)”といつもの“たっぷりアイスコーヒー(550円)”の“甘み抜き”を可愛らしいお姉さんにお願いしてみます。

 では一口・・・ホーッ、GODIVAさんの恩恵は僕には謎ですが甘さとしては控えめに感じるソフトクリームもチョコレートとしての『濃さ』はさすがな美味しさあって真っ黒なチョコレートソースとナッツ、パン生地に関しては今回真ん中をカットしてソースを挟むとかはしていおらずあくまでも『主役はチョコレート』な印象を受けました。

 お次にアイスコーヒーはミルクを入れたら丁度になります。

 ふと、お陰様でさほど高くは感じないGODIVAさんチョコレート使用したソフトクリーム楽しめました。

 ご馳走様でした。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - 今回はこちら。

    今回はこちら。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - 横から。

    横から。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - たっぷりアイスコーヒー(550円)です。

    たっぷりアイスコーヒー(550円)です。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - アップです。

    アップです。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - ショコラのアールミニ(450円)です。

    ショコラのアールミニ(450円)です。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - お店からの案内です。

    お店からの案内です。

2019/01Visitation11th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
~JPY 999per head

いちごチョコのシロノワールです。

 とある平日、ちょっと立ち寄りました清田区北野コメダさんです。

 現着すれば女性率高くご歓談中でございます。ん?、おおっ?コメダさんとしては珍しくこの時間帯フロアをスタッフ1名で回しており大変そうです。

 この日メニューより、季節限定新商品の“ミニシロノワールいちごチョコ(550円)”と“たっぷりアメリカンコーヒー(540円)”をお願いしてみます。

 では一口・・・相変わらずソフトクリームは少し甘め寄りですが好印象で、そこにいちごソース、パン生地にはいちごチョコクリームかと思われるものがかけてあり、縁には花びらモチーフのストロベリーチョコで、ん?、今回パン生地の間に何も挟まっていないのは企画ものシロノワールとしてはここ最近では珍しく、ちょっと寂しさを覚えます。

 お次にたっぷりアメリカンはタイミング合わなかったか?ちょっと温いのは残念です。

 ふと、元々がスタッフ多過ぎたのでしょうが1人はいくら何でも少な過ぎです。

 ご馳走様でした。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - ミニシロノワールいちごチョコ(550円)です。

    ミニシロノワールいちごチョコ(550円)です。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - 今回はこちら。

    今回はこちら。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - たっぷりアメリカンコーヒー(540円)です。

    たっぷりアメリカンコーヒー(540円)です。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - 上から。

    上から。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - メニューです。

    メニューです。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - 外観です。

    外観です。

2018/12Visitation10th

3.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service3.5
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks3.5
~JPY 999per head

2018年締めのたっぷりアイスコーヒー。

 とある年の瀬もいよいよ押し迫った平日、時間調整の為立ち寄りました清田区北野のコメダさんです。

 現着すればさすが年の瀬&閉店時間短縮にてお客さんかなり少なく静かです。

 この日メニューより、ドリンクだけは寂しいので初体験の“プリンケーキ(420円)”と“たっぷりアイスコーヒー(540円)”をお願いしてみます。

 では一口・・・ホウ、プリンケーキは3層に別れておりてっぺんにはカラメルソース的ちょっとだけほろ苦い甘さのゼリーのようなクリーム?、その下にはプリン風味のムースっぽいもの、底辺にはスポンジ生地とで構成されとりあえず体験出来たのは良かったです。

 お次にアイスコーヒーは今回甘み抜きにてグビグビ戴き終了します。

 ふと、今年一年あちこちのコメダさんにはお世話になりました。来年もあちこちでお世話になる予定です。

 ご馳走様でした。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - プリンケーキ(420円)です。

    プリンケーキ(420円)です。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - たっぷりアイスコーヒー(540円)です。

    たっぷりアイスコーヒー(540円)です。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - 今回はこちら。

    今回はこちら。

2018/09Visitation9th

3.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
~JPY 999per head

いつも助かります。

 とある平日、世間では祝日、突如時間が出来てしまい立ち寄りました困った時の清田区北野コメダ珈琲さんです。

 現着すれば駐車場には空きがありましたが店内はほぼ満席状態です。

 この日メニューより、ドリンクだけも寂しいとケーキ類でもと思うも今日は体を気遣い中止し“たっぷりアイスミルクコーヒー(560円)”を甘み抜き発注で面白い挙動のお兄さんにお願いしてみます。あっ!先日東札幌店にありましたたっぷり金のアイスコーヒーはこちらにはありませんでした。

 では一口・・・オッホー!殆どミルクぅ~!。

 この後仕事の影響無いのでお腹ゴロゴロしても大丈夫な位しっかりと牛乳テイストメインでコーヒーはフレーバー程度のもので今回甘み無いのでホントに牛乳飲んでるみたいでした。 

 因みに今日のお豆さんは10個でした。

 ふと、こちらの店舗に至ってはお客さんもスタッフもコメダ珈琲のシステムに慣れた方が多いように見え皆さん良い空間を作っているように感じました。

 ご馳走様でした。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - たっぷりアイスミルクコーヒー(560円)です。

    たっぷりアイスミルクコーヒー(560円)です。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - 白いです。

    白いです。

2018/05Visitation8th

3.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service3.4
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
~JPY 999per head

ジェリコミルクコーヒーは甘く無いから良い。

 とある平日、時間調整の為訪れましたちょっと久しぶりの北野コメダさんです。

 現着すれば時間帯か?女子率高いですね~!大盛況です!。

 この日メニューより、バナナのシロノワールには食指が伸びず一応newとありましたゼリードリンク“ジェリコのミルクコーヒー(600円)”をお願いしてみます。

 では一口・・・ホーッ、ムニュニュニューっと太めストローからコーヒーゼリーが上がって来てその隙間から確かにミルクメインのコーヒー牛乳的液体がチューっと入り込みます。上にはスタバさんのとは違うねっとり生クリーム乗っており、総合的にはコーヒー牛乳が甘く無い分甘いの苦手なおじさんでも美味しく戴けるものでした。

 今回はパッケージがチューリップモチーフのお豆さん戴き終了します。

 ふと、北海道におけるコメダさんのフランチャイズ展開もひと段落したか?お客さんも良い意味で安定してきたようで何よりでした。

 ご馳走様でした。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - ゼリードリンク“ジェリコのミルクコーヒー(600円)です。

    ゼリードリンク“ジェリコのミルクコーヒー(600円)です。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - ゼリードリンク“ジェリコのミルクコーヒー(600円)です。

    ゼリードリンク“ジェリコのミルクコーヒー(600円)です。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - ボリュームあります。

    ボリュームあります。

2018/02Visitation7th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.4
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
~JPY 999per head

コメダさんが珈琲に本気になった。

 とある平日、ポッカリと時間出来てしまい久しぶりの清田区北野のコメダさんです。

 現着すれば夕方の時間女子率高く年齢層は多岐にわたります。

 この日メニューより、おっ!何やら新商品発見!『ストレートでお飲み下さい』とありましたコーヒーの“コメ黒(520円)”と小腹が空いてしまい「ちょっと摘まむ」っと言うものがコメダさんには無いことを確認しつつ最低妥協ラインの”ホットドッグ(420円)”と共にお願いしてみます。

 では一口・・・ふむふむ、思いの外フカフカ柔らかいコッペパン生地の間には切り込み入ったパリッとジューシー好みなソーセージがインしておりましたが、気を抜いて食べると食べている反対側からスパイシーなソースがビューッと飛び出て下に落ちビックリしてたら、今度はコッペパンの裂け目からひと口しか食べていないソーセージがポロリと落下!!テーブルならば良かったものを生きのいいソーセージはテーブルにバウディングして床へ。。。(T_T)。

 と言う事で残りもう半分は大事に大事に戴いたとさ(・_・、)。

 お次にコメ黒は案内よりキリマンジャロを使用しているそうで確かに今までのコメダさんのコーヒーとは違う高そうな味わいのものなのは僕でも分かりました。

 今回のコーヒーに関して金額的な落とし所は『たっぷりシリーズ』と同金額、ふと何処を意識しているのか?と想像したら星乃珈琲さん辺りかな?。

 嗚呼…ソーセージに未練を残しつつ。。。

 ご馳走様でした。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - コメ黒(520円)です。

    コメ黒(520円)です。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - 今回はこちら。

    今回はこちら。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - ホットドッグ(420円)です。

    ホットドッグ(420円)です。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - コメ黒(520円)です。

    コメ黒(520円)です。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - 本格的なコーヒーで来ました。

    本格的なコーヒーで来ました。

2017/10Visitation6th

3.2

  • Cuisine/Taste-
  • Service2.9
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks3.5
~JPY 999per head

忘れられたお水とおしぼり。

 とある平日、ちょっと時間調整にて訪れました北野コメダ珈琲さんです。

 現着すれば夕方、主にご近所マダーム方々メインで6割位の入りでございます。

 この日メニューより・・・案内されて着席した席なのに全く忘れられているのか?お水とおしぼりが来ず一番奥のカウンターとは言え近くすら誰も通りません(-_-#)。悔しいから気付くまでピンポーン押さずにいようかと思いましたがさすがにそこまで暇ではないのでやむを得ずピンポーンを押し丁重に“たっぷりアイスミルクコーヒーの甘み抜き(540円)”をお願いしてみます。

 ピンポーン押せば何事も無かったようにオーダー取り何事も無かったように「只今お水お持ちしまーす」・・・です。。。一言あれば許せるんだけどなぁ。

 では一口・・・アイスでミルクでコーヒーですね。今回甘みも抜いたものなので牛乳強めな甘くないコーヒー牛乳といったイメージでしょうか?。今日は朝からコーヒー続いたのでこれで十分です。最後はハロウィン仕様のお豆さん戴き終了します。

 ふと、引き続き道内店舗展開中ですが既存の店舗におかれましては「オープニングスタッフが居なくなったら・・・」っと言われない様に頑張って頂きたいと切に願います。

 ご馳走様でした。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - アイスミルクコーヒーの甘み抜き(540円)です。

    アイスミルクコーヒーの甘み抜き(540円)です。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - 今回はこちら。

    今回はこちら。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - 外観です。

    外観です。

2017/08Visitation5th

3.4

  • Cuisine/Taste-
  • Service3.4
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks3.5
~JPY 999per head

気がついたら長居しちゃいます。

 とある平日、時間調整の為に訪れました豊平区北野のコメダ珈琲さんです。

 現着すれば時間帯もあるでしょうが静かな店内なのは個人的には好印象です。
    
 この日メニューより、“たっぷりアイスコーヒー(540円)”をお願いしてみます。

 では一口・・・ハイハイ、基本的にコーヒーにはフレッシュもガムシロも入れない主義ですがこちらのは以前こちらのお姉さんから「コメダのアイスコーヒーはフレッシュ目一杯入れると美味しいんですよ♪」と教授頂いてからずっと守っており確かに美味しいんです♪。

 ふぅ~っ、気がついたら長居しちゃいました。

 ご馳走様でした。

2017/05Visitation4th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
~JPY 999per head

瀬戸内レモンのケーキとアイスオーレ。

 とある平日、前回チケット購入してしまったので使わなきゃとお邪魔させて頂きました北野のコメダ珈琲さんです。

 現着すれば夕方の微妙な時間帯ですかご近所奥様の語らいの時間帯のようです。

 この日メニューより、前回売り切れでした“瀬戸内レモンケーキ(430円)”があると聞けば”たっぷりアイスオーレのガムシロ抜き(540円)”と共にお願いしてみます。

 では一口・・・ホウ、しっとり具合が高いスポンジ生地には甘みあるレモンの風味が漂い、上には案内より『アイシングかけた』とあるシャリシャリ食感のレモン味の砂糖菓子、瀬戸内レモンの恩恵は謎ですが甘露煮と共に甘酸っぱく戴きました。

 お次にアイスオーレはレモンケーキの甘さを帳消しにしてくれるミルク感の方が強めの味わいでいつものお豆さんと共に戴き終了します。

 季節毎に色んなものを提供してくれるので次回も楽しみです。

 ご馳走様でした。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - 瀬戸内レモンケーキ(430円)です。

    瀬戸内レモンケーキ(430円)です。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - 今回はこちら。

    今回はこちら。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - たっぷりアイスオーレのガムシロ抜き(540円)です。

    たっぷりアイスオーレのガムシロ抜き(540円)です。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - ケーキメニューです。

    ケーキメニューです。

2017/05Visitation3th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
~JPY 999per head

シロノアール合間のきなこロール。

 とある平日、仕事帰りに立ち寄りました北野コメダさんです。

 現着すれば夕方の時間帯座席にはゆとりあり静かで助かります。

 この日メニューより、未食なものをと“きなこ日和(280円)”と“たっぷりアイスコーヒー(520円)”をお願いしてみます。

 では一口・・・しっとりしたロールケーキ生地には仄かにきなこの香り?、中の甘さ控えめなクリームにはしっかりと参加しているきなこ味はちょっとマロンクリームにも感じられ高級な雰囲気醸し出しております。

 お次にアイスコーヒーは甘苦クリーミーなスタバさんには無い個性的な味わいで以前スタッフさんから伺った通りミルク全入れで楽しみます。

 最後は定番のお豆さん戴き終了します。

 お陰様で良い時間過ごせました。

 ご馳走様でした。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - きなこ日和(280円)です。

    きなこ日和(280円)です。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - 今回はこちら。

    今回はこちら。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - たっぷりアイスコーヒー(520円)です。

    たっぷりアイスコーヒー(520円)です。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - メニューです。

    メニューです。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - 外観です。

    外観です。

2017/02Visitation2th

3.5

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.4
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.4
~JPY 999per head

雪降る札幌のコメダさんにて。

 とある平日、仕事帰りにオープン以来ちょっと久しぶりになりました北野のコメダ珈琲さんにお邪魔させて頂きました。

 屋根から垂れ下がったツララはなかなか本州の方は見れないかとパシャリ♪。 

 店内は夕方ですがすんなり入店出来て助かります。客層も見物客が少なくなり本来のお客さんとなりそうなシロノアールをInstagram目当ての女子高生やかなり粘ってそうなマダム方々とバラエティーありスタバさんとはやはり主となる客層が違うのも確認出来ます。

 この日メニューより、別案内にある『間もなく終了』とあれば我慢出来ずにチョコ祭りより“ミニクロノワール(420円)”と“たっぷりブレンドコーヒー(520円)”をお願いしてみます。

 では一口・・・ホーッ!ねっとりソフトクリームはチョコレートソースもかけられた『まさしく』想像通りなチョコレートフレーバーで温められたデニッシュ生地が・・・ん?僕の記憶違いか?今回のはデニッシュというより、温められたデニッシュライクなパン生地に感じ最後は小ぶりな缶詰めさくらんぼ戴きました。

 お次にたっぷりブレンドコーヒーはほろ苦万人受けするもので添付のお豆さんとの相性もグッドでした。

 おっ!余談ですが、卓上のメニュー表が旧タイプなのか?たっぷりシリーズが全品500円になっているのを発見!。。。最近値上がりしたのでしょうかね(^-^;。

 ふと、普通のコーヒーチケットに100円プラスすればたっぷりシリーズが飲める、という新しいシステム発見し「たっぷりのコーヒーチケット買うのとどっちが得なんだ?」と計算し始める雪降る札幌のコメダさんでのひと時でした。

 ご馳走様でした。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - ミニクロノワール(420円)です。

    ミニクロノワール(420円)です。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - 今回はこちら。

    今回はこちら。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - たっぷりブレンドコーヒー(520円)です。

    たっぷりブレンドコーヒー(520円)です。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - このソフトもグッドです。

    このソフトもグッドです。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - メニューです。

    メニューです。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - 北野店オリジナル??。

    北野店オリジナル??。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - 値段が違う??。

    値段が違う??。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - つららが凄い!。

    つららが凄い!。

2016/12Visitation1th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
~JPY 999per head

コメダさんフランチャイズとして1号店。

 とある平日のおやつタイム、こちらの前を通ればたまたま空車スペース発見!誘導のおじさんに誘導されなだれ込みましたコメダさん北海道2号店、こちらは直営では無いらしくフランチャイズとして1号店です。

 駐車場スペースはぱっと見東札幌店より多少多く停められそうです。

 店内は入り口入り右手に禁煙、左手に東札幌より少し狭めな喫煙エリアで構成され、手書きの待ち人記入用紙に記入し8人位座れる待ちスペースにて大人しく待ちます。

 BGMは賑やかな中、微かに洋楽らしきものが流れています。

 この日メニューより、シロノワールや小倉トーストは皆さんにお任せして、未食の“ミックスサンド(580円)”とたっぷりアイスコーヒー(520円)をベテランな出で立ちの女性にお願いしてみます。

 では一口・・・おおっ!さすがミックス!味濃いめカラシも効いてるハム&キュウリとボリューム満点レタスも少し参加しているタマゴサラダがひとつになっているので結構なお口で食べないとこぼれ落ちてしまいそれらが4塊もあるのでおやつとしてはお腹いっぱいになります。

 また、たっぷりアイスコーヒーは、東札幌のお姉さんの仰せの通り甘いものにミルクを全入れして美味しく戴き最後はいつの間にか冬バージョン袋になったお豆さん戴き終了します。

 オープンから約1週間経過し東札幌と同じ様な推移を辿っているように思えますが今後も緩む事なく頑張って欲しいです。

 ご馳走様でした。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - ミックスサンド(580円)です。

    ミックスサンド(580円)です。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - 今回はこちら。

    今回はこちら。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - たっぷりアイスコーヒー(520円)です。

    たっぷりアイスコーヒー(520円)です。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - 玉子サラダがビッシリ挟まっています。

    玉子サラダがビッシリ挟まっています。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - フレッシュは必ず入れます。

    フレッシュは必ず入れます。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - 冬バージョンのお豆さんです。

    冬バージョンのお豆さんです。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - 店内です。

    店内です。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - メニューの一部です。

    メニューの一部です。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - メニューの一部です。

    メニューの一部です。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - メニューの一部です。

    メニューの一部です。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - 店内です。

    店内です。

  • Komeda Ko-Hi-Ten - 外観です。

    外観です。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Komeda Ko-Hi-Ten
Categories Traditional Café、Sandwich、Sweets

011-886-5539

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

北海道札幌市清田区北野1条2-10-31

Transportation

2,406 meters from Nango Juhatchome.

Opening hours
  • Mon

    • 07:00 - 23:00
  • Tue

    • 07:00 - 23:00
  • Wed

    • 07:00 - 23:00
  • Thu

    • 07:00 - 23:00
  • Fri

    • 07:00 - 23:00
  • Sat

    • 07:00 - 23:00
  • Sun

    • 07:00 - 23:00
  • ■ 定休日
    無休(但し年末年始は除く)

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

~¥999

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Accepted

(Transportation electronic money(Suica)、Rakuten-Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay)

QR code payment Accepted

(PayPay、Rakuten Pay、au PAY)

Seats/facilities

Number of seats

92 Seats

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

38台

Space/facilities

Counter,Free Wi-Fi available

Menu

Food

Breakfast

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone

This occasion is recommended by many people.

Service

Take-out

With children

Kids are welcome(Preschool children are welcome,Elementary school students are welcome),Children menu available

Website

http://www.komeda.co.jp/

The opening day

2016.11.29