About TabelogFAQ

Review list : Otaru Kuraya Hon Ten

Otaru Kuraya Hon Ten

(おたる蔵屋)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

1 - 20 of 48

3.5

JPY 1,000~JPY 1,999person
  • Food and taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Drinks-
2024/04visited1st visit

昔ながらのラーメン

小樽を散策し、お腹が空いた為、近くでラーメンを検索し、訪問!

小樽の中でも住宅が並び比較的のんびりした土地にお店はあります!

店内も座敷があるなど地方のラーメン店を感じさせる落ち着いた空...

View more

3.2

person
  • Food and taste3.4
  • Service3.0
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.0
  • Drinks-
2024/03visited1st visit

2024 ラーメン紀行No.10

小樽の老舗ラーメン店。30年前から好きで通っていた店です。
最近は美味しいラーメン店が増えて人気も落ちてきてますが、それにも負けず営業を続けている店です。現在は南小樽駅の裏と小樽駅近くの長崎屋内と2...

View more

3.7

JPY 1,000~JPY 1,999person
  • Food and taste3.7
  • Service3.6
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Drinks-
2024/01visited2th visit

久しぶりに寿司桶のカツカレー

元日です。
イオンでウィッシュの映画を観たあと、こちらに久々にやってきました。
元日でも営業してるんですね、蔵屋さん。

いつの間にか券売機になってました。
ポチっと押したのはカツカレーのボ...

View more

3.3

~JPY 999person
  • Food and taste3.3
  • Service3.3
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.3
  • Drinks-
2023/03visited1st visit

少し素朴なラーメン

南小樽駅近く、小樽の観光地近くのラーメン屋さん

小樽の街並みに馴染んだ外観で店内は小上がりとカウンター

メニューはオーソドックスに味噌、塩、醤油がありその他にも数種類のラーメンがあります。...

View more

View more photos

3.0

~JPY 999person
  • Food and taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Drinks-
2021/11visited1st visit

南樽駅横のラーメン店♪

 タイトルのとおりJR南小樽駅のすぐ横にあるらーめん屋さん。

 ドライブで小樽に来ていたので、ランチはこちらのお店でいただきました。

 倉屋さんは私が学生だった時に何度かいただいたことがあ...

View more

3.7

~JPY 999person
  • Food and taste3.7
  • Service3.7
  • Atmosphere3.7
  • Cost performance3.8
  • Drinks-
2021/03visited1st visit

南小樽駅 蔵屋の特製しお。

訪問日 2021年3月29日月曜日 16時頃。

遅めのランチというか早めの夕食でしょうか。
この日は、午後から南樽市場へお買い物に行きました。
「らーめん みかん」という小樽では有名なラーメ...

View more

View more photos

3.2

~JPY 999person
  • Food and taste3.2
  • Service3.3
  • Atmosphere3.2
  • Cost performance3.5
  • Drinks-
2020/12visited1st visit

南小樽 小樽では老舗的なお店らしいけど。「おたる蔵屋 本店」

2020/12 初訪
2020年46杯目

小樽の地回り親分は、密かに「山岡家を愛する会」の北海道本部長。
道内のお店を制覇したり、ポイントカードでTシャツを集めたりする好事家。

私には...

View more

View more photos

3.1

~JPY 999person
  • Food and taste3.1
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Drinks-
2020/12visited3th visit

何処を目指してるのかなぁ、、、

2020.12月 再訪

アンチ山岡家のマイレビさんを
伝説のラーメン屋「一番」へ強引に連れて行ったまでは良いけど
まさかの臨時休業で、
ならば近所のこちら「おたる蔵屋 本店」へ訪問。
...

View more

4.0

person
  • Food and taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Drinks-
2020/09visited1st visit

札幌から小樽日帰り観光の帰りに夕食でお邪魔しました。
JR南小樽駅の至近にあり、
値段も安めで財布に優しいお店です。
スープの味がもう少し濃ければ完璧だと感じましたが、
また小樽に来る事が有れ...

View more

3.1

~JPY 999person
  • Food and taste3.1
  • Service3.1
  • Atmosphere3.1
  • Cost performance3.3
  • Drinks-
2020/09visited1st visit

しょうゆラーメン!

変わったメニューもあり
個人的には好きなお店。

寿司桶カレーとか、1度食べてみたいです

しょうゆラーメンは、シンプルで好きな感じ

他のラーメンメニューもあるので、食べてみたいお店で...

View more

3.4

~JPY 999person
  • Food and taste3.3
  • Service3.5
  • Atmosphere2.5
  • Cost performance3.6
  • Drinks-
2019/11visited1st visit

小樽ラーメン!!LINE登録で半額(´ω` )

小樽散策 1件目
ラーメンからのスタート(笑)

実家に帰る途中
小樽散策して帰ろうかなーと\( ˙꒳​˙ )/
南小樽で降りて、小樽駅まで食べ歩きツアー

ココは寄るつもりなかったので...

View more

View more photos

5.0

person
  • Food and taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Drinks-
2024/06visited1st visit

☆トロチャーシュー味噌バタートッピング
☆餃子

3.3

person
  • Food and taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Drinks-
2023/10visited1st visit

みそラーメンいただきました。
見た目はこってりだけど、ぜんぜんくどくない、美味しいラーメンでした。

3.0

person
  • Food and taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Drinks-
2021/12visited1st visit

丼ぶりカレーライス
スパイシー過ぎないから食べやすい
醤油らーめん昔とは味が変わったかな

3.3

person
  • Food and taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Drinks-
2024/02visited1st visit

2.5

JPY 1,000~JPY 1,999person
  • Food and taste2.5
  • Service2.5
  • Atmosphere2.5
  • Cost performance3.0
  • Drinks-

2.5

person
  • Food and taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Drinks-
2020/07visited1st visit

3.5

person
  • Food and taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Drinks-
2019/01visited1st visit

3.1

person
  • Food and taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Drinks-
2018/05visited1st visit

特製蔵味噌ラーメン
喫煙あり

3.6

person
  • Food and taste3.6
  • Service3.5
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.4
  • Drinks-
2019/02visited1st visit

寿司桶カツカレー

昨日、札幌でパフェスタイルのカレーを食べました。
今日は小樽です。
札幌がパフェなら小樽はやはりお寿司のスタイルで!

南樽駅から観光エリアへ下がっていく途中にある蔵屋さんに行ってきました。
...

View more

View more photos

Restaurant information

Details

Restaurant name
Otaru Kuraya Hon Ten
Categories Ramen、Curry
Phone number (for reservation and inquiry)

0134-33-8188

Reservation availability
Address

北海道小樽市住吉町10-1

Transportation

189 meters from Minami Otaru.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 20:00
  • Tue

    • 11:00 - 20:00
  • Wed

    • 11:00 - 15:00
  • Thu

    • Closed days
  • Fri

    • 11:00 - 20:00
  • Sat

    • 11:00 - 20:00
  • Sun

    • 11:00 - 20:00

Hours and closed days may change, so please check with the restaurant before visiting.

Average price

~¥999

~¥999

Average price(Based on reviews)
~¥999

View spending breakdown

Method of payment

Credit Cards Accepted

(JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

12 Seats

( カウンター4席、小上がり4人卓2)

Private rooms

Unavailable

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking

Available

4台

Space/facilities

Counter seating

Feature - Related information

Occasion

Family friendly |Solo dining friendly |Friends

This occasion is recommended by many people.

Service

Take-out

Family friendly

Children welcome(Preschoolers welcome,School-age children welcome)