FAQ

超甘トマトを使ったハヤシ&ピッツア!【カフェ・ディ・ローデ】-余市郡余市町- – Driving Hokkaido!− ドライビング北海道! : Kafedhi rode

Kafedhi rode

(カフェ・ディ・ローデ)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.0
2016/06Visitation1th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.0
~JPY 999per head

超甘トマトを使ったハヤシ&ピッツア!【カフェ・ディ・ローデ】-余市郡余市町- – Driving Hokkaido!− ドライビング北海道!

超甘トマトを使ったハヤシ&ピッツア!【カフェ・ディ・ローデ】-余市郡余市町-2016-07-11/北海道のグルメ 北海道のカフェ
やっとこ夏がやって来た北海道。短い夏を満喫するために気合いは充分!しかしそんな気合いを打ち砕くほど大雨な本日!?しかも平日は快晴なのに休みの週末にだけ降るって一体…。
それでもどこかには行きたいって事で向かった仁木町。お目当てはこの時期が旬のサクランボ。

その道中、お昼をいただきに寄ったお店が今回ご紹介します【カフェ・ディ・ローデ】さん!

小樽の塩谷地区から余市町へ向かう道、通称「フルーツ街道」沿いのこちらのお店は、古民家を改装して作られたお店。フルーツ街道沿いの駐車場を挟んで奥側にお店がありますので、気にしてみてないと見落とす可能性ありです。

庭には手作りのテラス席。夏場は爽快でしょうが、この日は雷こそならない程度の大雨。爽快感はお預けです。

雨が降っているので、颯爽とお店の中へ。キレイな店内ですが手作り感は抜群です。

こちら「カフェ・ディ・ローデ」さんの店主さんは、余市町内の中野ファームのご出身だそう。主にトマトを栽培している中野ファームは、「余市SUNSET」という糖度の高いトマトを使用して作られたトマトジュースが有名だそうで、北海道経済部主催の「北のハイグレード食品」で2012年に選ばれた経緯があるそうです。
そんな中野ファームのトマトを使用した料理をこちらで食べる事が出来ます。(この日はまだ訪問が早く未入荷でした…。)いつもあるのかはわかりませんが、お店にはトマトジュースが置いてあり、また1袋150円でミニトマトの袋詰めができました!近場でとれたトマトとの事でしたがツヤツヤした色の良いトマト。買って家でいただきましたが、ホントに甘いトマトで1袋と言わずたくさん買ってくればよかったと後悔しました。

店員さんの勧めで一通り店内を見せていただけましたので、2階のテーブル席でいただく事にしました。

2階席からは下を見下ろす事が出来ます。席も多くないのでプライベート空間の様。とても落ち着きました。

2階の奥には畳の部屋もあり、靴を脱いでゆっくりしたい時やお子様がいる場合でも大丈夫との事です。ちなみに夜にこちらでお酒を飲んだ場合など車で帰れない際には、寝具さえ自分で用意すれば寝てっても良いのだとか何とか。詳細は直接お確かめ下さい。

さて早速注文を決めていきます。
ハンバーガー・ピザ・カレーなどがメインの様です。

ハヤシライスのトマトには、中野ファームのトマトジュースを使用との事。気になる一品。ハンバーグトッピングだと500円プラス。スープカレーのハンバーグトッピングの場合、高くてもプラス300円程度。う~ん、このトッピング設定価格はどうだろ。

こちらはカレーメニュー。こちらもトマトを使用しているとの事でしたので、ハヤシかカレーはまず決まりかな。にしてもトッピングは全体的にいい値段してますな~。

こちらはパスタ。ミートソースにも中野ファームのトマトを使用との事。

ペペロンチーノや、

ハンバーグ。
ハンバーグソースに中野ファームのトマトを使ってる様です。

リゾット何かも、

ピザも美味しそうです!

ケーキセットもできるみたいです。食事をした人はお安くなる様ですね。

ドリンクメニューがこちら。
さて本日は何にしようかな~。

中野ファームのトマトとやらをいただきたかったので、迷った末に「ハヤシライス」をいただきました。ご飯の上には玉子が乗っかっており、ハヤシライスのルーには中野ファームのトマトジュースを使用しているとの事。
ハヤシライスと言えば濃厚で味濃いめのイメージでしたが、こちらのハヤシライスは結構さっぱりで食べやすく、トマトが甘いからなのか酸味はそれほど感じません。
セットのサラダに入っていたトマト。中野ファームのトマトではなかったみたいですが、これが非常に甘い!生のトマトってあんまり得意ではなくフルーツトマトでも物によってはダメなわたしですが、こちらのトマトは青臭さも感じられず生でも美味しく食べる事ができました!中野ファームのも是非食べて見たいと思いました。

そんなトマトをふんだんに使用した「マルゲリータ」もいただきました。個人的にはハヤシライスよりこちらの方がかなりヒット!パッと見、小ぶりなピザでお腹一杯には足りないのでは?と思いましたが、生地がしっかりしていて表面もパリパリ。スッと入っていくのにしっかり満足でした。ふんだんに盛り付けられたトマトはやっぱり甘く、チーズとの相性が非常によかったです。これまた食べたいと久しぶりに思いました!

【 カフェ・ディ・ローデ】(Caf’edilode)
住所:余市郡余市町登町236-6
電話:0135-22-6565
営業:10:30~21:00
定休:不定休

Restaurant information

Details

Restaurant name
Kafedhi rode(Kafedhi rode)
Categories Restaurants、Cafe
Phone number (for reservation and inquiry)

0135-22-6565

Reservation Availability
Address

北海道余市郡余市町登町237

Transportation

1,997 meters from Ranshima.

Opening hours
  • Mon

    • 10:30 - 21:00
  • Tue

    • 10:30 - 21:00
  • Wed

    • 10:30 - 21:00
  • Thu

    • 10:30 - 21:00
  • Fri

    • 10:30 - 21:00
  • Sat

    • 10:30 - 21:00
  • Sun

    • Closed

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(JCB、AMEX、Diners)

Seats/facilities

Number of seats

25 Seats

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

10台

Menu

Food

Particular about vegetable

Feature - Related information

Occasion

Location

House restaurant

The opening day

2015.6.1