FAQ

寒い日のかけそば+小天丼。お出汁の香りを感じながら・・・温まりました♪ : Teuchi Soba Ichimura

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Teuchi Soba Ichimura

(手打蕎麦いちむら)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.1

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.9
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.3
  • Liquor/Drinks-
2022/11Visitation5th

4.1

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.9
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.3
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

寒い日のかけそば+小天丼。お出汁の香りを感じながら・・・温まりました♪

ニセコエリアでオススメのお蕎麦店 いちむらさん
お蕎麦も美味しいけど、ワンコインの小天丼が美味しいのよね♪

今回はかけそばを頂きました!!

お休みの平日。
この日は朝がとても冷えて、お腹の調子が悪い。
お昼は温かい麺類の気分だ。

久々にうどんでも。と
いちむらさんの真向かいのお店に伺うも休業中...。

でも大丈夫、いちむらさんがあるから!!

11:00丁度。
お店が開き、一番客。
お好きな席へどうぞ~と、テーブル席へと座る。


いちむらさんで温かいお蕎麦を食べるのは初めてかもしれない。
というか、いちむらさんに限らずお蕎麦やさんに行く際は
真冬だろうが、大体は冷たいお蕎麦を注文し
お蕎麦を楽しむ私が体調不良とはいえ、
お蕎麦の専門店で温かいお蕎麦を食べるとは。


いちむらさんは
「せいろ」も「かけ」も750円。
私が初めていちむらさんのレビューを書いた
5年前からたった100円しか値上げをせず、頑張っています。

私はメニューを見ずに
かけ+小天丼に決定。

同行者がメニューを眺めている。
横から一緒に見ていると、

ん? 高菜めし!?

高菜好きな同行者に、これ新しいメニューかも!
と伝えると、同行者は高菜メシいいね!と注文することに。
同行者はかけ+高菜メシ300円

5分待たずに配膳。
一番客といえ、早すぎる配膳!!
この提供速度は嬉しくなっちゃいますね。


◎ かけそば 750円
天かす、ネギ、ゆずが別皿で提供される。
私は基本そのままの味が好き(薬味は入れる)なので、
終始天かすは入れませんでした。

まずはツユから頂く。
熱々のツユだ。

スッキリストレートな醤油の香りの後に、温かみの感じるお出汁。
身体にすっと入っていき、お腹を温めてくれるホッとする美味しいおツユ。

続いてお蕎麦を頂く。
ん-、やっぱり「かけ」だとお蕎麦にコシはないかぁ。
それでも喉越しはしっかりあるし、量もあって美味しいお蕎麦だ。

汁物として頂くお蕎麦というのも悪くない。

お腹も温まってきたところで、薬味のネギと、ユズ皮を投入。
柚子の味が少し出るように、少し待つこの間に小天丼を頂く。

エビやらサツマイモやら5種類ぐらいは入っていただろうか。
しっとり揚がっている天ぷらたち。
お米は硬めの炊きあがりで、もちろん美味しいお米。

天ツユが絶妙に甘じょっぱく、サラっとしたツユではなく、
しっとりとした色の濃いツユなんですが、
決して濃すぎず、丁度いい塩梅なんですよね。

前回のレビューで醤油味の濃い・・・と表現しましたが
今回はそこまでお米に天ツユがかかっていなかったので、
丁度いいなぁと思えたのかもしれません。

何にせよ、いい仕事をなさっている。

いつも思うがこの小天丼がワンコインで食べられるのはとても嬉しい。
お米の量は少な目だが、小天丼の内容としては十二分だ。


かけそばに戻る。
ほのかに柚子の香りがし、
これがアクセントとなって良い感じ。

この日はお腹の調子もあったので、
お蕎麦を楽しむというよりは、
終始かけそばの温かいツユを楽しませて頂いた。

気が付けば飲み干していた。


・・・
ここで同行者が高菜美味しいから食べて見て!
と、

少し頂いた。

結構辛味があり、九州を感じる高菜。

高菜メシもかなりいいね~!!!

いいけど、いいけれど。
やっぱりいちむらさん来たら小天丼頼んじゃうな~!

もし今後小天丼が750円ぐらいに値上げしちゃって、
その時高菜メシが350円ぐらいなら、高菜飯を選ぶかもしれませんが・・・。


今回もご馳走様でした!!
大満足♪


他の方のオーダーをきいていると
皆さん結構、天せいろとか頼んじゃっているんですよ。

(さすがニセコエリア…!お金持ち多いな!)
※天せいろは1,800円

と心で思いながらお店を後にしました。

また行きますー!!
リピはもちろん有りです。
大好きなお店です♪

  • Teuchi Soba Ichimura - かけそば+小天丼

    かけそば+小天丼

  • Teuchi Soba Ichimura - かけそばアップ

    かけそばアップ

  • Teuchi Soba Ichimura - 小天丼アップ

    小天丼アップ

  • Teuchi Soba Ichimura - 高菜メシアップ

    高菜メシアップ

  • Teuchi Soba Ichimura - メニュー1

    メニュー1

  • Teuchi Soba Ichimura - メニュー2

    メニュー2

  • Teuchi Soba Ichimura - お蕎麦の種類とか

    お蕎麦の種類とか

2022/06Visitation4th

4.1

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.9
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.3
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

オススメは小天丼。今回十割せいろと頂きました♪卓上のお水が美味しかったなぁ~!

ニセコエリアでオススメのお蕎麦店 いちむらさん
お蕎麦も美味しいけど、ワンコインの小天丼が美味しいのよね♪

とある日曜日。

この日は蘭越の幽泉閣でひとっぷろ。
泉質良し、サウナ良し、45度の熱湯もあり満足満足。
天気が良く日差しもあったので外気浴も楽しみワンコイン(500円)
蘭越町民羨ましく思う。 1時間半ほど温浴しランチタイム。

お目当ての「のどか」さんはなんと臨時休業(6/4~一週間程度)ではないか。
これで振られるのは2回目・・・。トホホな気分の中。
年始以外はほぼ営業しているいちむらさんへ。

そういえば外食でお蕎麦は久々かもしれない。

日曜日の12時ドンピシャ。
駐車場は大混雑。
待ちを覚悟し店内にあるノートに名前と人数を書く。
大体10組待ちか・・・。

そとにベンチが用意されているので座り待つ。
30分以上待つのを覚悟していたが、
さすがお蕎麦やさん回転が早い。
10組以上待ちだったがたった15分で入店。

メニューは事前に決めていたので、
そば茶を持ってきたタイミングで注文する。

私:せいろ750円+十割田舎に変更+150円  天丼(小)500円
同行者1:せいろ750円 +天丼(小)500円
同行者2:納豆そば 900円

2年前から少し値上がりをしたものの、
昨今の急激な物価高を考えるとこれでも頑張っている印象を受けます。
またニセコエリアで、この価格でお蕎麦や天丼を食べられるのは有難い存在。

フォロワーである「☆流れ星さん」が以前田舎そばを頼んでいて、
その真っ黒な田舎そばがとても美味しそうだったので
いちむらさんでは、初めて十割の田舎そばを注文!

かなり混雑していたものの10分で配膳。
天丼を頼んでこのスピード感は嬉しい!


◎ せいろ 750円 +十割田舎そばへ変更 +150円   900円

ブラック!!
黒い!
太い!

まずはお蕎麦のみで頂く。
最初太いかな?と思ったが、食べて見るとそこまで太さは感じられず。
見た感じコシや弾力がありそうに思えるが、そうでもない。

十割だからTHE蕎麦感があるか!
といえばそうでもない。
水切りは・・・ちょうどいい感じ。
乾燥はしていないし、水っぽさが残っているわけでもない。


・・・。
見た目のブラックさとは裏腹に
特徴的な味わいやら特徴的な食感(コシの強さ等)こそないものの、
これが結構美味しいお蕎麦なのだ。

万人受けもするし、蕎麦が好きな人をも満足させるお蕎麦であることに違いはない。

これがある意味究極のお蕎麦(?)・・・なのかもしれない。


ツユは辛め。醤油味が強めでキリっとした好みのツユ。

ツユに浸して食べて見ると、美味しいのだが。
ツユは通常の二八に合わせているのだろう。

十割の田舎蕎麦と、
このツユは少しマッチしていない感がありました

もちろんツユ自体も美味しいし十割のお蕎麦も美味しいのですが、
こういう事もあるんだなぁと勉強になりました。


ワサビをたっぷり蕎麦に付け、
お蕎麦をツユに浸し頂くと、
ワサビの辛さが鼻にツン!と抜ける。
これは・・・さすがに美味しいな!!


卓上にあるお水を注いで飲む。
このお店のお水が美味しいのよね~!!
透き通る旨さ。
雑味が一切感じられないお水。

お水ポッドを飲み干す・・・までは行かなかったですが
お水が美味しくてほとんど飲んじゃいました。


◎ 天丼(小) 500円
ノーマルサイズだと1,200円だそうですが・・・。


ワンコインでこの天丼はクオリティとしては高すぎます!!
以前は450円で50円値上がりした今もお得感は変わらずです。

この小天丼
比重としては天ぷら7:ご飯3 ぐらいの比重。
お米の量は少な目ですが天ぷらがこれ見よがしと乗っかっている。

揚げ方も良い感じで、どれもカラっと揚がっていて
衣もうるさくなく、素材の味がきちんと分かる天ぷら。


期間限定で天ぷら盛り合わせもあるようで、
天ぷらに力を入れているお店だからこそ、
お蕎麦と一緒に食べて貰いたくて
小天丼を500円というお得価格にしているのだろうと勝手に思っています。

エビ天の上に乗っている柚子皮のアクセントがまた良くって。
少し醤油味濃いめのタレ(甘くないタレ)がまた良いんですよね。

甘めの天丼タレも好きですけど、いちむらさんのこの醤油味の濃いタレも大好きです。


いちむらさんは気が付けば2年ぶりでしたが、
やっぱり良いお店ですね♪

ニセコエリアの飲食店を開拓しつつ、
たまにはいちむらさんに来て美味しいお蕎麦と小天丼を味わいたいですね。

これから行かれる方は是非!!小天丼を注文してみてください!

ご馳走様でした!また伺います♪

  • Teuchi Soba Ichimura - 十割せいろと小天丼

    十割せいろと小天丼

  • Teuchi Soba Ichimura - 十割せいろアップ

    十割せいろアップ

  • Teuchi Soba Ichimura - 小天丼アップ

    小天丼アップ

  • Teuchi Soba Ichimura - メニュー1

    メニュー1

  • Teuchi Soba Ichimura - メニュー2

    メニュー2

  • Teuchi Soba Ichimura - 期間限定メニュー

    期間限定メニュー

  • Teuchi Soba Ichimura - お蕎麦のこと

    お蕎麦のこと

2020/04Visitation3th

3.8

  • Cuisine/Taste3.9
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

増税しても変わらないもり650円と小天丼450円♪ニセコの美味しいお蕎麦やさん

レビューとしては3度目。今回はいろいろと濃ゆかったかな?
お値段は増税後も変わらなく非常に好感持てます。
ニセコエリアにありながら650円でもりそば食べられるお店はそれだけで重宝します。

追加料金で10割そばにも変更できますし大盛りも+250円で出来ます。

今回はもりの大盛りと小天丼をオーダー650+200+450。これで1,300円なら安いです。

ツユ。ん?ちょっと濃ゆいか?
色々な蕎麦店を食べ歩いてツユに対して迷子になってきたか!?
ツンとくる味だが、そばを浸ける量を抑えているのでそこまで気にはならないけれど
今回のツユはやや塩辛かったかな。

お蕎麦。大盛り頼みましたがいや~ボリュームたっぷりですね。幸せです。

ここの蕎麦って毎日食べても飽きないお蕎麦なんですよね。距離的に毎日食べられませんけど笑
万人受けする美味しい蕎麦。

小天丼。450円と思えないクオリティです。
タレも自分好みだが、今回タレかかりすぎているね。 お米の色が半分ほど真っ黒だったけど
ご愛敬ということで。

忙しい時間に行ったからか少し粗さが目立ったものの、
ニセコエリアで美味しいおそばと天丼をリーズナブルに食べられて
年間通して定休日もなくやっていただけていることに安心感を覚えます。

また行きます♪

  • Teuchi Soba Ichimura - もり大盛り+小天丼

    もり大盛り+小天丼

  • Teuchi Soba Ichimura - 小天丼アップ

    小天丼アップ

  • Teuchi Soba Ichimura - お蕎麦アップ

    お蕎麦アップ

2018/11Visitation2th

3.8

  • Cuisine/Taste3.9
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

安定のお蕎麦の美味しさ! 小天丼450円はやっぱり安いわ~!

ニセコエリアへ行く途中にある、おそばやさん
レビューこそ過去に一度だけですが、普段使いしているお店です。
なんといっても、この観光地ニセコにありながら650円で美味しいお蕎麦が頂けるという点と、
小天丼が450円!両方頼んでも1,100円というリーズナブルさに限ります。
つい頼んじゃいますね、小天丼。500円なら頼まないけど450円なら頼んじゃう
値段のマジックですね。値段のつけ方も上手いです。 税別価格が多いニセコエリアで良心的な税込み価格なのもかなり好印象

同行者は小天丼のみ。そんな注文も笑顔で許して貰えるいいお店。

あったかいそば茶をいただきつつ、粉雪が降る外の景色を眺めお蕎麦を待ちます。(11/17訪問)
そういえば札幌は初雪まだだよなぁ・・・。(11/20に初雪観測しました!)
なんて思いつつ、
厨房が見えるのもいいですね。
そばの水切り。シャッシャっと。

ん~新そばかな!
コシがしっかりあり、香りもいい。
ツユも普遍的で、実に良い。トガってはいないのがいい所。

量も結構あり、650円という価格はかなりの良心的と思える(その辺でちょっとしたサンドイッチ食べたら1,000円するエリアの中、ありがたや~です)

そして小天丼。
相変わらず、小じゃないでしょコレと思いたくなるぐらい
柚子がちょこっと乗っているのもまた良し。

感動する何かがあるわけではないけれど、
だからこそ、いつでも気軽に行けるお店なのだろうか。

接客の感じもいいし、好きなお店

ただ、食べログの点数で3.64(11/20現在)は高すぎない!?とは思っちゃうなー。
たぐとで3.67、やま賀で3.60、雨耕庵で3.65でしょう・・・?それらのお店はきちんと特色があって、この店はコレ!というものがあるけど。
このエリアだからやや高めなのかな(いし豆の3.65は妥当です。3.7でもいいと思えますが)
札幌で言う3.52~3.54ぐらいの印象です。(あくまで個人的な意見です)
「たぐと」、「やま賀」、「雨耕庵」と同レベルだと思っていったらややガッカリしちゃうかもしれません。

  • Teuchi Soba Ichimura - せいろ650円

    せいろ650円

  • Teuchi Soba Ichimura - せいろアップ

    せいろアップ

  • Teuchi Soba Ichimura - 小天丼

    小天丼

  • Teuchi Soba Ichimura - 外観

    外観

  • Teuchi Soba Ichimura - メニュー

    メニュー

2017/02Visitation1th

3.8

  • Cuisine/Taste3.9
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

美味しいお蕎麦と、CP最強の小天丼

2017/2/20訪問
小樽から車で1時間ほどのところにある倶知安町。
そこから国道5号線経由でニセコ方面へ。途中T字路で曲がりニセコヒラフエリアへ向かう道を進むとお蕎麦の幟が目につく。
住所的には倶知安だが、ほぼニセコにあると言っても過言ではないお蕎麦屋いちむらさんにお邪魔しました。

美味しいお蕎麦屋さんのイメージとしては二・八蕎麦をメインに、十割や更科・・・色々なお蕎麦をおいているお店でしょうか。
こちらのいちむらさんはそのイメージ通りのお店で、色々なお蕎麦を楽しむことが出来ます。

基本は二・八で更科や十割そばは+150円増し(数量限定・季節限定だが)で頂くことが出来る。

平日の12時20分ころ訪問。平日ともあってすんなり入ることが出来た。
店内は外国人客が多めかな。天ぷら系を頼んでいる様子。

注文したのはせいろ650円、小天丼450円。
せいろを大盛りで注文しようと思いましたが、冷たいお蕎麦はおかわり扱いになり+400円になるとのこと。
温かいお蕎麦は+200円で大盛り可。

10分かかるかそのぐらいで来ましたお蕎麦と小天丼。 小天丼の写真撮影しとけばよかったー!と後悔。
もちろんお蕎麦も大変に美味しいのですが、小天丼のクオリティが素晴らしい。
エビはもちろん具材が4種類?か5種類くらい乗っていて。ご飯の量もちょうど良い。
そして絶妙なタレの甘じょっぱさがGood!  価格は450円ですが700円ぐらいのクオリティ。CP最強の小天丼。

メインのお蕎麦。
おかわりしなくてもいいぐらい盛りが良い。
二・八でも十分感じられる蕎麦の風味、そしてニセコの名水を使って茹で上げたお蕎麦は喉越しが大変よく、
いくらでも食べられるかっていうぐらい、するする~っと入っていく。
もちろん程よくコシがあり、ツユはやや濃い目で好み。

倶知安エリアはこだわりのお店が多々あっていつもランチは迷うが、
お蕎麦の気分になったらこちらのお店をリピートしたい。
価格も、ニセコエリアにしてはリーズナブルで、ありがたい。
接客も良く、テキパキした印象。

このあたりは良い温泉が沢山あるので、湯上がりに頂くのも良いかもしれない。

テラス席があるので、夏訪れた際はそちらを利用してみたいかな。

  • Teuchi Soba Ichimura - せいろ

    せいろ

  • Teuchi Soba Ichimura - お店の外観

    お店の外観

Restaurant information

Details

Restaurant name
Teuchi Soba Ichimura
Categories Soba、Udon

0136-23-0603

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

北海道虻田郡倶知安町字山田68-4

Transportation

1,689 meters from Hirafu.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 15:00
  • Tue

    • 11:00 - 15:00
  • Wed

    • 11:00 - 15:00
  • Thu

    • 11:00 - 15:00
  • Fri

    • 11:00 - 15:00
  • Sat

    • 11:00 - 15:00
  • Sun

    • 11:00 - 15:00
  • ■ 定休日
    年中無休(年始1/1~3日休業)
Budget

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

35 Seats

( テーブル席2人用×2 4人用×3 小上がり4人用×3 (テラス7席))

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Up to 20 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

Space/facilities

Comfortable space,Tatami seats,Outdoor/terrace seating,Wheelchair access

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu)

Feature - Related information

Occasion

With family/children |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Beautiful scenery,House restaurant

With children

Kids are welcome

Website

http://www.niseko-ichimura.jp/

PR for restaurants

こだわりの手打蕎麦とそば懐石・鴨鍋コース

厳選した蕎麦を毎日自家製粉し、天然水で打った蕎麦の味は格別。旬の素材を使った揚げたての天ぷらもお勧め。夜は完全予約制のそば懐石コース、鴨鍋コースのディナーをお楽しみ下さい。