FAQ

年会員募集中!(なんでだろう?) : Midorigaoka Raikyuu

Midorigaoka Raikyuu

(緑が丘 らい久)
Budget:
Fixed holidays
Monday、Tuesday、Friday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.0

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service1.5
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
2024/05Visitation20th

3.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service1.5
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

年会員募集中!(なんでだろう?)

久しぶりのココ。
大将が復活して、やる気が出てる(みたい)で、年会員募集してるとのことだったので確認しにきたの。
お店のカウンターの上に「年会費(1000円〜3000円)で一杯(100円〜300円)引きます」との表示(写真は撮れず)。
なるほど、やる気ビンビンか?と思ったけど、客対応は相変わらずで・・・。

今まで通りに口頭注文で「バター味噌ラーメン(野菜あり((900円)」と叫んだのに、奥からかーさん出て来て「注文は?」だってさ(笑)

他のお客さんからもオーダーとっていたので、こういうシステムに変えたのかしら?(それとも休みの日だけ?)

入店からの3ロット目。
お客さんにラーメンだした後に、
大将「バター味噌だったね?」
オレ「そうっすよ(笑)」
と確認とってから調理開始。
まぁ、間違ってないから、覚えてたってことでOKかな(笑)

できあがったラーメンは1つのお盆に2杯乗ってるの。
先のお客さんには「とって!」
んで、オレには「申し訳ない」だって。なして対応が違うんだべ?と思ってたら、どうもドンブリを貰う素振りをすると低姿勢になるみたい。
わかりやすいね(^^)

久しぶりの緑が丘ラーメン。
ジャジャーン!ドドーン!
そうそう変わってないね〜♡

本店よりも盛りが良くて、微かに味のするモヤシ。
そのまんま少し味わったらば、アジシオをフリフリ。
クーッ!グンバツ!

モヤシ減ったのでスープ飲んでみたんだけど、少し辛いんだな。よく見るとナンバンが浮いとる。
以前からこうだったか?イヤ、違うな。
これだと辛味噌ラーメンぽいやね。あ!程よい辛さで美味いんだよ!

して、いつもの分厚いチャーシュー2枚。
「食った〜っ!」で気分にさせてくれますよ。

最後はナンバンをがっぱりかけて辛味マシマシ。

で、ごちそうさまになるところだけど、ここで事件発生。
残りの麺を啜っていると、麺に絡んだ謎の物体発見⁇
なんだべ?ペロッとすると味噌ダレ!
(@@)へっ!これにはちょっと「んーっ、#@※§&≦」て、なりました。
復帰して間もないし、色々あるよね。
したらば、またね!

  • Midorigaoka Raikyuu - 開いてるよ!

    開いてるよ!

  • Midorigaoka Raikyuu - バター味噌野菜ラーメン

    バター味噌野菜ラーメン

  • Midorigaoka Raikyuu - アップ

    アップ

  • Midorigaoka Raikyuu - モヤシタワー

    モヤシタワー

2023/09Visitation19th

2.5

  • Cuisine/Taste2.5
  • Service2.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

今日はいつも以上に・・・でした

日曜日の12時40分頃、別のお店に行こうと車を走らせていたんだけれど、らい久の前を通ると車無し。
ん?おやすみ?いやいや暖簾が出てるからやってるね。
チャンスかヽ(^o^)丿
入店すると客はいない。
大将がテレビ見ながらなんかいじくっとる。
大将「|д゚)チラッ」
オレ「・・・やってます?」
まだいじくっとる・・・10秒くらいの(嫌な)間があって大将が面倒くさそうに立ち上がって厨房へ。
オレ「バター正油ラーメン(850円)ね。」
大将「|д゚)チラッ」

すぐに着丼。
ん?なんかいつもと違って海苔に昆布が入っとる。
して、野菜がない。
(@_@;)あ!正油発注なのに「野菜あり」って言うのを忘れた。
失敗しっぱい(笑)
その代わりに麺が多めだね。
今日のチャーシュー見たこと無い厚切り。スゲ~な。柔らかくって美味い。

今日のスープは超マイルドで残念。
ココの角のある正油スープが好きなんだが、今日のは違う方向にブレてた。

たっぷり麺は完食ならず。
オレ「ごちそうさま〜。」
5秒くらい経って
大将「ありゃたした〜。」
変な間にカックンてなりながら退店するオレでした。

2023/04Visitation18th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

お味は優しい、でも愛想は・・・ない

栗山のお気に入りのお店に到着。13時過ぎだけど駐車場満車で置けん。
こりゃ当分無理だな(泣)
※テレビのチカラってすごいのね。

というわけで岩見沢に戻って3ヶ月ぶりにココへ。

お店に入る前から良い香りが。
いつもこんなに香ってたかな?

扉をガラリ。
※ん?今日はお手伝いの女の子がいるね。
大将「|д゚)チラッ」←相変わらずね
オレ「正油ラーメン野菜ありね(750円)!」
大将「|д゚)チラッ」←オーダー完了!

しばし待ちます。
最終ロットでオレの分だけの調理になった。
ということはコレが基本の一人前なんだな。
やっぱり安定の緑が丘クオリティ!
でっかいもやしタワー。そのまんまでも軽く味がして美味しいけど、アジシオ、胡椒でセルフチューン。
旨い〜♡

やっと引っ張り出す麺。少しスープを吸って良い感じにクタッ(笑)
コレが良いんだな。

スープは少し甘目で優しい味。
美味しい鍋料理みたいな味わいがグッ!

今日の特大チャーシューは1枚。
まぁね、このサイズ感なら1枚でよし。
よその店ならチャーシュー麺を名乗ってもおかしくないよね。

量は多いけどチャーシュー除けば油っ気が少ないからサラッと食べられて胃もたれ無し。
スープを少し残してご馳走様でした。

|д゚)チラッ
じゃなくて
ヽ(^。^)ノ
で迎えてくれたら満点なんだけど・・・無理かな(笑)

2023/01Visitation17th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

態度はアレ(笑)でも今日の味はベリクッ!

コロナワクチンの副反応で熱があってダルいんだな〜。
けど札幌に行こうと・・・向かうも江別あたりで吹雪で断念。
札幌はまたにすりゃいいね。

岩見沢に戻ったオレ。
今日は正油な気分。
そんな日はココかな?←時々下にブレっけど(笑)
開店時間少し過ぎ。
店前で待つも時間なのに暖簾が出ない!
まぁ良いかっ!てことで突入。

カウンター席に座って、
大将「( 一一)」
オレ「バター正油ラーメン(850円)野菜有りねっ!」
大将「|д゚)チラッ」
はい!オーダー完了ね。

ファーストロットをやっつけた大将。
開店10分後に店内ライト点灯。点けるの遅いって!

次のロットでオレのが登場。
お盆に3つのラーメン。
大将「バター醤油って言ったね?」
オレ「うん」
お盆を少しずらしてコレという感じの大将。
オレ「はいよ♡」っと言ってどんぶりを貰うと
大将「申し訳ない」
会話が成立しちゃったわよん♥

まずはスープから。
w⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠wうめー!スゲーうめー!
ごく軽く主張する醤油。そこに何だか旨味がグイッ!
野菜からかな?
旨くて優しいスープ。
毎回違う印象だけど(いいのか?)今日のは最高!

緑が丘らい久名物の微かな味のもやしタワー。
今日も良い感じ。
玉ねぎは軽い火入りで生感あったけど、なんかオニスラ食ってる感じがして、ウンウン悪くないぞコレ!
玉ねぎってこんなに旨かったのか。

そして、忘れとったけどチャーシュー。
そうだ!底に沈んでたんだっけ!
んで、引っ張り出したらドドーン♫
こんなのが入って850円て激安よね~。
お味?ろんのもちでグッ!

今日は最高のデキのラーメン。全部が極上。

旨すぎたので、最後まで卓上調味料使わなかったよ。

今日の緑が丘らい久は超上ブレで最高!←最初に下ブレなんて言ってごめんなさい。

2022/11Visitation16th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service4.0
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

暖簾が出ていなくても入れるみたいよ(笑)

なんか久しぶりに「緑が丘気分」なんだな。
8月以来だからかなり久しぶり。

11時5分到着。
お客さんが入ったから営業してんだろうけど暖簾が出ていませんね。

さあ入ろうかな〜と扉に手を掛けようとした瞬間、中から大将が降臨!
大将「ಠ⁠_⁠ʖ⁠ಠ(ギロッ)・・・」
オレ「⊙⁠﹏⁠⊙あうあう」
でも大将オレが入るまで待っててくれた。
な~んだ、ちゃんとした部分もあんじゃん(笑)

他の方が注文してるから少し待ってから発注ね。
オレ「バター正油ラーメン野菜ありね(850円)!」
大将「・・・(無言)」
心のなかで「よしっ!通った!」

まずはスープから。
ん?あら?薄い?
あ!あれか?味噌と一緒で「混ぜると旨い」かな?
混ぜるも印象変わらず。
どうしたんだろう?いつもはビシッの一歩手前が心地いいんだけど、今日のは・・・。

気を取り直してモヤシタワーの攻略に移行します。
あら?こちらも味が薄い。
緑が丘は本店よりも野菜に味がして好きなんだけど、今日は本店に近い感じで、ほぼ無味。
まぁ、これはアジシオと胡椒でなんとでもなるか。

早い段階からナンバンをガッパリ投入して辛口チューン。

極厚チャーシューは今日も健在。
肉食ってるぜ!って感じますよね。
本当にスゲーな。

駄菓子菓子!今日のスープは少し残念。
大将!次は正油ビシッ!でおなしゃっす!

  • Midorigaoka Raikyuu - 大将降臨直前

    大将降臨直前

  • Midorigaoka Raikyuu -
  • Midorigaoka Raikyuu -
  • Midorigaoka Raikyuu -
  • Midorigaoka Raikyuu - 極厚チャーシュー!

    極厚チャーシュー!

2022/08Visitation15th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

無視も味わいのうち(か?)

なんか久しぶりに行ってみっかな、緑が丘らい久。

お願いしたのは「正油バター野菜ラーメン(850円)」
メニューを見ると・・・ふむふむ、50円値上げしたんね。

いつもどおりの緑が丘劇場開幕。
オレ「こんちわ〜♡」
大将「・・・」|д゚)チラッと見て|彡サッとそらす。
オレ「正油バター、野菜ありね~♡」
大将「・・・」
はい、オーダー通りましたよ。

ラーメンは、やっぱり本店より高いモヤシタワーが迫力満点。

まずはスープから。
スープが美味いね。正油がバチッの少し手前でいい感じ。何回も啜っちゃうね~。

しっかり味のするモヤシ。そのまんまでも十分に美味い。
ワシワシ食って、アジシオとコショウで味付けて更にワシワシ食って。
最高のモヤシだなコレ。

バターちっちゃくなったか?
コレは寂しいな~。

今日のチャーシューはっと・・・奥から引っ張り出すと、
(゜o゜;スッゲ〜!
今までで一番でかいんじゃないか?
厚さは1センチくらいありそう。
大将、チャント見ながら切ってます?

ココのラーメンて見た目に反して食べやすいんだよな。
大量のモヤシや麺。特大チャーシューを食べきったのに全然もたれない。
危うくスープ飲み切るところだった(笑)

本店も美味いんだけど、こっちの方がオレは食べやすいと感じます。

さて、お盆は8月12日13日14日15日は営業だってさ!
緑が丘ファンの方々、良かったね。

2022/02Visitation14th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

他に客が居なくても無言に変わりはないんだぜ!

昨日は豚骨キツめがアレだったので、今日はスッキリのアレにしようと向かうは無言の帝王のお店。

お店に着くと駐車場、バッチシ!キッチリ除雪されていて「大将やるじゃん!」なんてね。

前客なし。
店内にはオレ一人。初めてだなこんなシチュエーション(笑)
オレ「こんちは〜」
大将「|д゚)チラッ・・・・・」
大将「ゴソゴソ」
ん?なんと!初めてみた!麺を持った大将(笑)
注文聞いたら鍋に入れるのかな?オレの注文を待ち構えてるぜ!
ならば!
オレ「バター正油ラーメン野菜あり(800円)でおなしゃっす!」
大将「|д゚)チラッ・・・・・」
ハイハイ、わかってますよ、でもオレ一人なんだから忘れようがないので「うん」くらいはねっ。
無理か(笑)

頼んだのが一人だから、すぐできました。
まずはスープを一口啜ります。
クーッ!コレコレ〜!
ガツンのチョット手前くらいの正油感がたまらないの〜っ♡
何回啜っても美味しい正油。

有り余るモヤシに胡椒とアジシオかけてワシワシかきこんでベリグッ!

毎度、野菜ありだから徐々に旨味が増してマイルドになるんだけど、野菜なしなら最初の美味しさが継続するんかな?
それなら野菜なしも良いかもね。
断腸の思いで「野菜なし」で「正油」頼む〜かな?どう?

途中で「緑ヶ丘名物」の「底に張り付いたチャーシュー」を引きずり出してパクッ!グヘッ!ウメッ!

最後にお勘定800円を台に置いて、
オレ「ごちそうさまでした♥」
大将「|д゚)チラッ」シ~ン
しばし溜めて
大将「ありゃっしたっ」

吉本新喜劇風にカックンてなりながら退店(笑)

なんか今日は店内のキタナシュランが目に付いたけどね、大将、オレに「いらっしゃいませ」って行ってくれる日を待ってるよん!

2021/11Visitation13th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

今日は「ありゃしたっ」が聞けず(泣)

昨日ラーメン食べなかったんだよね。そしたらとんでもなく「ラーメン食べたい病」の発症!

悩んだときはココ(かな〜?)

本日の「緑が丘劇場」開幕。
オレ「バター正油ラーメン(野菜あり)(800円)」
大将「|д゚)チラッ」
大将「·····(無言)」
オレ「(心のなかで)よしっ、オーダー通ったぞ。」
〜劇場終了〜

前回はバター頼むの忘れたけど、今日はちゃんと言えましたよ。

今日のスープっと。
んまいっ!正油が甘く優しいスープと混ざり合ってなんとも言えない美味しさ。

本日のモヤシタワーはなぜだかニンジンが多目。白菜も多目。これってサービスかいな?
やっぱり微かな味が付いてるよな〜。

いつものようにドンブリにへばり付いたチャーシューを引っ張り出してパシャリ。
でかいよね~。うまいよね~。癖になるね〜(笑)

今日も美味しく、
オレ「ごちそうさまでした~。」
大将「·····(無言)」
(゚ο゚人))へっ?
注文で返事しないのは許す。
んがっ!金もらったら「ありゃしった(←いつもの大将風に)」くらい言わんかい!
作業のタイミングで声出せなかったかも知らんが·····
返事せんかい(# ゚Д゚)

2021/11Visitation12th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

今日も「·····(無言)」でイイ感じ!

「文化の日」のお昼ごはん、どこのラーメン行こうか悩みながら車を運転(ちっとも文化的ではないな)。
なんか空いてる感じだったのでここへ。

オレ「こんちわー!」
大将「·····(じろっ)」
オレ「正油ラーメン(700円)野菜ありで!」
大将「·····(どっこいしょ)」
って感じでいつものパターン。
返事がないのが逆に心地よくなっていたりして(*_*)

(⑉⊙ȏ⊙)しまった!バターって言うの忘れとった!
以下、オレの心の葛藤。
「どうしよう。今から言うか?」
「イヤイヤ、怒られっかも。」
「でも、バター入れたいんだな〜。」
で、最終的に「諦めっか〜。」

少し時間がかかって着丼。
相変わらずのモヤシタワー。
さぁ、今日のスープはどうか。
ウム!イイ感じにバチッと正油!やっぱり緑が丘の正油は美味いな。
でもね、今日はなんだか少しだけ「ヌルい」なので、減点です。

微かに味のするモヤシ。やっぱり美味いな。なんでモヤシがこんなに美味いんだろう?

モヤシ食べて、麺を啜って、ここで気になるのが特大チャーシュー。どこにいるかな〜?
やっぱりドンブリの底にペタッと張り付いとる。
こいつを手繰り寄せて、ご対面〜!
(ノ゚0゚)ノ~ヒャッホーイ!スンゲーでっかいの!でも、デカいからか今日は1枚でした。
柔らかいところや硬いところと絶品チャーシュー楽しいね。
今日も満足、ごちそうさまでした~!

ところで、大将が前客さんにドカッ!
へっ?(ʘᗩʘ’)圧力鍋でラーメン提供?と思ったら、お持ち帰りでした。
こんなサービスもあるんだね!
お家で、家族で突っつく緑が丘ラーメン。
そんなのもとっても幸せなのかもね!

2021/10Visitation11th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

平日に行ったら空いていたの巻

今日は健康診断後の再検査。
まぁ、言われることは毎度おなじみで「飲みすぎ」。
分かっていますが減らないものは体重と酒量。
駄目だなオレって(。•́︿•̀。)

でも、一週間は色々我慢した。なので少し開放しに「緑ヶ丘らい久」へ!

平日だからね空いてるよ。
おっ(・o・)大将が腕組みして座ってテレビドラマ見とるがな。
オレ「こんちわー」
大将「·····」(無言でギロリ)
【ひるまないオレ(カックイー!)】
オレ「バターみそ下さい!!!」
大将「·····」
うーん、空いてるとき忘れようがないんだから「ハーイ」って言っても良いんだけどな。

お願いしたのは食べると元気が出てくる「バターみそラーメン(800円)」
ლ(^o^ლ)うほっ!モヤシタワーがグイーンとねっ!
さっそくいただくよ。
やっぱり微かな味がする野菜。美味しい〜!
アジシオかけたり、スープをかけたりしてじゃんじゃんバリバリ食べちゃうよ。

そして、勝手に思っている「緑ヶ丘名物」特大チャーシュー!丼の底にへばり付いているのを引っ張り出すと、なんとも分厚いのが出てきましたよ。
しかしカットが滅茶苦茶で今日のは本当に分厚い。
今日も絶妙の味と食感!くーっ!たまんねー!
これって大将が仕込んでんのか?
今度聞いてみっかな?
↑ウソウソ、怖くて無理だわ。

最後はナンバンをガッパリ入れてごちそうさまでした。

後から入ってきた綺麗なおねいさんのお一人様。
小生から遠く離れた席に御着席。
あれれ、そったら遠くに座んなくても、誰もいないんだからこっちさ座ったらいいっしょ。
一緒にラーメン食べればいいんでないかい。
なーんて言ったら·····ひっぱたかれるかね(笑)

2021/09Visitation10th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

本店も良いけど緑が丘もねっ!

昨日、一昨日と味噌2連チャンだったので今日は正油を食べたい。
この前良かったので「緑が丘らい久」へ。

以下はいつものパターンで!
①大きな声で!「正油バター野菜ラーメン(800円)」と叫びます!
②相変わらず「·····(無言)」ですけどね。
┐( ∵ )┌やれやれ

さて、今日のスープはどうか?
(◠‿・)—☆この前程ではないけれど、正油がグッとくるこの感じは美味い!

そしてモヤシ。
今日のはしっかりお味がします。アジシオかけなくてもガンガン食べられちゃうぞぉ!
ラーメン食べに来てモヤシが美味いとかスゲーっ!

そしてお約束の特大チャーシュー。
下からほじくり出してモグモグ。これだよねー。
口触りが良くて、口の中でホロッとなって最高。

う〜んと「らい久」はね〜「本店」も良いけど「緑が丘」も良いんだなっ♥
毛利さんも来てたんですもんね。

さてお隣さん「塩ラーメン大盛」頼んでた。どんなのが来るのかな?と思っていると·····
(´⊙ω⊙`)!ドヒーッ!なんだか凄いの来ちゃったぞ!最後まで食べきったのかな?気になるね。

そう言えば今日は大将とお客さんのプチバトル。
大将「ハイ、正油ね」
お客さん「え?味噌だよ?」
大将「正油って言ったしょ?」
お客さん「味噌って言ったよ!」
なーんてやり取りが!
あらあら。こんな日もあるんすね。

2021/09Visitation9th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

グハ〜ッとせまる醤油味っ!

美味しい醤油ラーメンが食べたい。向かうは「らい久」。
本店にしようかな?緑が丘にしようかな?
悩みまくって本店に行ってみたら激混み!こりゃ駄目だ。
緑が丘に向かって車を走らせます。
うむ、コッチはいけました!

店内は落ち着いた様子。
後ろを向いて洗い物をしている大将に
「バター醤油野菜ラーメン(800円)」と叫びます!
大将は手を止めて、振り返って、ジロッ(笑)
「·····(無言)」
これもいつもの事なのよ。慣れてるから↓
( ̄ー ̄)ニヤリ←オレ

テレビでパラリンピック(ボッチャやってた)見ながら待ちます。

数分で「·····(無言)」で提供されます。
今日のスープはっと。
グハッ!うめっ!たまんねっ!
ビシッ!バシッ!と攻めまくる醤油+カチョケミ(かな?)に延髄斬り!
なんつー旨さ!スープだけでイケますって!

そして減らないモヤシタワーをワシワシ!
胡椒をかけたりスープをかけたり、最高!
やっとたどり着いた西山麺は良い具合にヤレて美味しい〜。

そして緑が丘名物でっかいチャーシュー2枚。
今日も完璧な出来上がり。味も食感も言うことなし。
あ〜白ごはんがあったら·····かなわぬ願いか。

今日も美味しくごちそうさまでした。

2021/08Visitation8th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

今日の大将は笑顔が満点!

今日は「緑が丘らい久」へ。
ん?綺麗なおねいさんがいる?初めて見かけたぞ。誰だ?
心なしか大将に笑顔がチラホラと。なんかいつもと違〜う(˘・_・˘)
「バター醤油野菜ラーメン(800円)」とお願いすると、おねいさんがチラッ(目が合っちゃった(汗))「はーい♡」とカワイイお返事!
⊙.☉驚くじゃないっすか!
なんかいつもの緑が丘らい久じゃないみたい。

今日のスープも良い仕上がり。主張し過ぎない醤油が心地良い。
本店よりも高いもやしタワーは、やっぱり何故かほんのり甘い。コレがうんまいっ。
そして特大チャーシュー2枚に端っこのオマケがチラチラ。
今日のは少し柔らかい仕上がり。やっぱりうんまいっ!ライスに乗っけたら旨いだろうなんて妄想したりして(笑)

大将は遊び仲間(かな?)のお客さんとご機嫌でオシャベリ!
へ〜っ、今日はなんだか笑顔の多い大将なのでした。

2021/07Visitation7th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

今日はいつもより口数が少ない(笑)

随分久しぶりに来たぞ。
暖簾は出てないけど中に入る人多数?

一応時間まで待ってと思ったけど、ワラワラ入っていくのでオレも入る!
「バターみそラーメン(800円)」と叫ぶ→相変わらず「·····」だけどね(苦笑)

時間になったら大将が(無言で)暖簾を表に出しました。こんなとこは真面目だね(失礼)。
なるほど、開店前でも入店→発注は可能なのね。学習したぞ。

入店遅れたので3ロット目。ココまで来ると大将の記憶も危うくなるようで、
大将「バターみそだった?」
オレ「ハイ!」
他のお客さんに向かって、
大将「バターみそと醤油だった?」
他の客「いいえ、普通のみそと醤油!」

こうなると4ロット目のお客さんも不安なのか、「うちのは大丈夫か?」なんてひそひそ話が始まったりして(笑)→大丈夫だよーん!多分確認あるから!

出来上がったラーメン。
本店よりも明らかに高いもやしタワー。コレ意外と味がするの。コレは本店よりも美味しいんですよ!

スープはね「ん?薄い?」と感じるレベル。
この感じの原因は隣のお客さんが解明。
「みそ混ざってんだべか?」と言うこの一言ですよ。
そう、食べ進めると徐々に本来のお味に変化してきた(コレで良いのか?)。
後半は南蛮を振りかけて、でーっかいチャーシュー2枚を食べて完食。

今日の店内はエアコンなし!食べる前から汗かいて、食べ終わったら滝汗!
みんなこんな感じだったけど、大将の無視とラーメンを堪能していましたとさ(爆)

食べ終わって外に出て感じた。外のほうが涼しいね!!!

2021/02Visitation6th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

大将の素顔はいい人なのかもよ

暖簾をくぐり、扉を開けて、「バター正油野菜ラーメン(800円)」と叫びます!
大将「・・・」
お返事なくても、慣れてるので何てことないです(慣れて良いのかな?)。

お?今日は玉葱がたくさん入ってるぞ。
そのせいか、正油スープが少し甘く感じます。でも、充分迫力の味わい。

そして今日も特大チャーシュー2枚。いや、本当にデカイね(笑)

そう言えばお客さんのちっちゃいお嬢ちゃんから大将に「バレンタインです♥️」とプレゼント。
大将、満面の笑みで「ごちそうさん♥️」だって。大将、かわいいところあるじゃん!

目の前の色紙、どこかで見たロゴ、あら!「カミナリ」さん来てたのね。
「すごくいい人」→だぶんね
「すごくいい味」→間違いないね
「それがらい久」→なるほど~
分かってらっしゃる!

2021/01Visitation5th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

正油も旨いよ!

今日は緑が丘らい久に行きたい病に罹患しました。
久しぶりの訪問。相変わらず、そこそこ混んでるのになんか静かな店内。不思議だね。
本店との正油味での比較がしたくて「正油バター野菜ラーメン(800円)」をお願いしました。
やっぱりお返事ないですね(苦笑)これも慣れたので気になりませんけど(爆笑)

今日は提供時に大将三食いっぺんに持ってきた。
ひとつが遠くのお客さん用で残りのふたつが自分と隣の方用。
自分の隣にトレイをおいて、「取っといて」と言い残しひとつもって遠くのお客さんへ。あら、大将の声を普通に聞けちゃった(笑)
戻ってきた大将、空のトレイを持って「ありがとうね♥️」とつぶやいて厨房へ。また大将の声を聞けちゃった(笑)なんか得した気分。

さて、お味はどうか?
(*゜Q゜*)グオッ!攻めてるじゃないっすか!
一口目からバッチバチ!うめー!こんなだったんか!化調もあるかもだけど、今日のデキは最高!
正油の海にダイビングした感じ。
あとね、お野菜がギュッとなっていて、本店よりも多く感じます。
そしてチャーシュー。どこに居るんだ?って探しちゃった。埋もれてました(笑)スゲー大きいのが2枚、大満足の巻き~!
スープを少し残して御馳走様でした。
最後に大将の「ありゃーしたー」が聞けました(笑)
うん、本店の正油も良いけど緑が丘の正油も良いな。コッチもボチボチ通っちゃおうかしら❗

2020/08Visitation4th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

最後の「ありゃーたしたー」まで無言だよ(笑)

さて今日は「緑が丘らい久に行きたい病」が発症しました。俺ってMっ気でもあるんかいな(笑)
11:30開店なんだけど、10分前くらいに常連さん(?)入店(*_*)
暖簾まだ出てない。開店時間に大将が暖簾を出して入店。ん?常連さん食ってる?まぁ気にしないでっと⤵️
お願いしたのは「みそらーめん(700円)」
はい、今日もお返事がありませんね(苦笑)
目も合わないという┐(´~`;)┌
ラーメンはご機嫌だよ!いつもどおりのナイスな見た目。
やっぱりモヤシと格闘しないと麺が食べられません(笑)
昨日の麻婆湯麺の影響かな?辛くして食べたい。なので早々にアジシオ、胡椒でモヤシをワシワシ食べてスープが出てきたら大量の唐辛子を投入。うん、少し辛くなった。
今日のチャーシューはホロホロ系。美味しいんだけど硬め好きな自分としては少し残念。
お腹いっぱい。御馳走様でした

2020/07Visitation3th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

今日も無言f(^^;

お昼をどこで食べようかな?悩んだ時は良い結果にならない事がある。自分はですけど。
栗山に行ってと思ったけど、今日は途中の「緑が丘らい久」でストップ。100円玉も財布にたくさんに入ってるしね(笑)
開店少し前。開いてますね(^-^;
お客さんは半分くらいの入り。いったい何時に暖簾を出すんだろうか?という事で、今回もファーストロットに間に合わず(涙)
お願いしたのは「野菜ラーメン(塩)(700円)」相変わらず無言・・・無視?
さてサーブです。「塩だもんね?」と確認が入ります。コレが好きなのよ(笑)
完成した丼はいつもどおり!
スープを一口。思っていたより薄口で飲みやすい。でも、最後には具材から出る(?)塩気で良い感じに濃い味に変わります。これ不思議だな?
野菜に気をとられていてチャーシューの存在を忘れてた。野菜に埋もれていました。安定の旨さです。
やっぱりチャーシュー増しがしたい!もうあきらめて「チャーシューメン」頼んだろっかな!
さて、何故だかスープまでペロリといける「緑が丘」。忘れた頃に「食べたい病」が発症します。
無視されても大丈夫な方々は是非!

2020/06Visitation2th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-

今日もバッチリ旨かった

久しぶりに食べたくなったので2回目の訪問。本店よりも美味しかった印象がありましたが、今日はどうか。
開店前だけど、ほぼ満席。いったい何時に開けてるのかな?
で、「味噌ください。」と叫んでみる。相変わらず返事はありませんが、大将が「あー、もー、わかんなくなった(汗)」と!
(*゜д゜*)?えっ?この前はオーダー忘れられるし・・・俺と大将の相性が悪いんか?なんてね(笑)
今日は3ロット目だったので少し待ちました。
さて、相変わらずの山盛りもやし。パクッ、やっぱり旨い。味付けが絶妙。スープも良い塩梅で、もやしとの相性抜群。
やっぱりもやし食べてるのか麺を
食べてるのかわからなくなります。
今日のチャーシューは特大が2枚、歯ごたえ抜群、最高!
途中、胡椒、アジシオ、唐辛子で味変。スープ完飲でごちそうさまでした。
らい久のチャーシューファンの自分は「らい久スペシャル特性チャーシューメン(1200円)」が気になるけど、本店同様に凄いの出てきそうだからパス。チャーシュー増しだけやってくんないかな。

2020/05Visitation1th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-

無言はサービスととらえよう、そして最後の「ありゃーしたー」

初めてお邪魔します。開店時間前だけどお客さんがいて驚き。自分の後もお客さんが続々と。人気あるんだな。
入店すると「・・・」、味噌ください(チラッ)「・・・」。軽いジャブなのか、洗礼なのか。まぁ、予備知識あるから問題なし。
お店の中は良いにおい、期待が膨らみ待ちます。
丼には巨大な野菜(もやし、玉葱、ニンジン、ニラ)がドカッ!本店よりも山が高く感じます。
スープを一口。コクのある甘さ。唐辛子が結構浮いてるけど辛さよりも甘さが勝ち、スルスル飲めちゃうよ。
野菜は本店よりもしっかり塩味を感じるタイプ。そのまんまモリモリ、スープに浸してモリモリ、美味しい!
チャーシューは大きいのが3枚。大満足。
卓上調味料はアジシオ、黒胡椒、唐辛子。途中で唐辛子を多目にパラパラ。甘辛くなって旨さマシ!
これで700円!そりゃ混むよな。
カウンターにはでっかい岩塩。コレで塩味つけてるのか?
入り口近くにロデオボーイ?何でだ?
さて、内緒のお話。オーダー忘れを防止するのに喋らないそうですが実は大将忘れてた。
大将「こっちが醤油だった?」
客A「そう」
大将「こっちが味噌で早い方」
客B「違います」
俺「大将、こっちだよ(笑)」
まぁ御愛嬌ってことで(^-^)
しかし、想像以上に旨かった!スープまで完飲、ごちそう様でした。またお邪魔します!

Restaurant information

Details

Restaurant name
Midorigaoka Raikyuu
Categories Ramen

0126-22-7003

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

北海道岩見沢市緑ヶ丘1丁目110-12

Transportation

◆JR函館本線『岩見沢駅』より徒歩約50分
◆北海道中央バス 栗山・長沼・三川・夕張線『駒園5丁目停留所』より徒歩約5分

2,386 meters from Iwamizawa.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • Closed
  • Wed

    • 11:00 - 15:00
  • Thu

    • 11:00 - 15:00
  • Fri

    • Closed
  • Sat

    • 11:00 - 15:00
  • Sun

    • 11:00 - 15:00
  • ■ 営業時間
    具材が無くなった場合閉店

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

20 Seats

( カウンターのみ)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

3台

Space/facilities

Counter

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone

This occasion is recommended by many people.

With children

Kids are welcome

Remarks

◆読売テレビ『月曜から夜ふかし』で無口なラーメン屋として2019年に紹介される
◆水はセルフ
◆会計はセルフ
◆ティッシュあり
◆子供椅子あり