FAQ

カレーが夏を連れてくる バターチキンカレー : Yoshinoya

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Yoshinoya

(吉野家)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

~¥999per head
  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance4.1
  • Liquor/Drinks-

3.5

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
2024/05Visitation13th

3.5

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance4.1
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

カレーが夏を連れてくる バターチキンカレー

 吉野家の夏のカレーシリーズが、牛スパイシーカレーとバターチキンカレーのに種類が発売になっています。

 牛スパイシーカレーは以前食べたので、今度はバターチキンカレーを食べましょう。


 阪急神戸三宮駅の高架下にあるプリコ三宮の吉野家へ行きました。

 こちらはセルフの吉野家です。空席がたくさんあるので先に買いましょう。

 カウンターでバターチキンカレー 677円を頼みます。

 できたバターチキンカレーをもらって席に座ります。


 鶏肉がごろごろ入ってます。

 カレーはセントラルキッチンで作って、店舗で温めるから鶏肉もニコンであり弾力がなくなっているのかと想像していたのですが、ちゃんと弾力が残っていました。これはうれしい誤算です。

 マイルドでこくのあるチキンカレーです。バター感はあまりありません。それほど辛くないです。

 たっぷり入っている鶏肉を堪能しました。


 ネットで酷評もあるそうですが、なぜそれほど酷評するのかわかりませんでした。


全国の吉野家店舗で本日より
新商品『バターチキンカレー』を販売開始
人気商品『肉だく牛スパイシーカレー』はスパイス感をアップして復活

2024 年5月2日
株式会社吉野家

 株式会社吉野家(本社:東京都中央区、代表取締役社長:河村泰貴、以下吉野家)は、5 月 2 日(木)11 時より全国の吉野家店舗※で新商品『バターチキンカレー』本体価格616円(税込677円)と、商品設計をリニューアルした『肉だく牛スパイシーカレー』本体価格636円(税込699円)の販売を開始します。いずれもテイクアウト可能です。

 『バターチキンカレー』はチキンの旨味、トマトの酸味、乳製品のコクがバランス良く合わせたカレーです。フェヌグリークというスパイスを加え、爽やかさと甘さが共存するエキゾチックな香りを演出しました。コク深くまろやかな味わいのカレーは旨味・酸味のバランスが良く、食後もすっきりとして後を引きません。一口食べると思わず南国のリゾートの風景が思い浮かぶ、暑い日にぴったりの味わいです。
 ご飯増量も本体価格50円(税込55円)で承ります。

商品名 バターチキンカレー
本体価格 616円
店内 税込価格 677円
テイクアウト 税込価格 665円


★ブログ「 食べるために生きる 」やってます
  https://pochi12345.blog.fc2.com/blog-entry-14773.html

  • Yoshinoya - バターチキンカレー 2024年5月

    バターチキンカレー 2024年5月

  • Yoshinoya - バターチキンカレー 2024年5月

    バターチキンカレー 2024年5月

  • Yoshinoya -
  • Yoshinoya -
2024/03Visitation12th
Translated by
WOVN

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

Teppan beef rib set meal

I went to eat Yoshinoya's teppan series. With the teppan series, you heat the teppan on a stove, so you can eat hot yakiniku for as long as you like. This has its pros and cons, but the meat toughens as it heats up, and I have a sensitive tongue, so I don't need it to be hot. I went to Yoshinoya at Preco Sannomiya. Yoshinoya at Preco Sannomiya is a self-service restaurant, and it doesn't have a stove, so it's just served on a teppan. I ordered the teppan kalbi set meal for 743 yen. I got a large serving of rice. It's Yakiniku (Grilled meat) served on a teppan without a stove. It comes with salad and miso soup. Pickled ginger is also served with a salad. The beef kalbi is on the teppan, but there is no stove. I also put pickled ginger in this. Oh, the kalbi is hard. It was harder than I expected. It's thin meat, so it's hard enough that you can cut it with chopsticks. Because of Yoshinoya, I've come to really like eating meat and pickled ginger together. I ate the beef kalbi and ate the white rice. Of course, I asked for a second serving of rice, but after wondering whether to order a regular or small portion, I decided to go for a second serving of regular rice. [a:https://www.yoshinoya.com/lp/teppanmenu/,[Sales start at 11:00 on March 1st]] [a:https://www.yoshinoya.com/lp/teppanmenu/, "Teppan beef rib set meal" and "Teppan beef Yakiniku (Grilled meat) set meal" that stimulate the five senses and appetite] [Sales start at 11:00 on March 1st] The meat is served hot on a lit trivet, and customers finish off the dish by pouring the sauce, which has an apple sweetness, over it themselves. The aroma of the meat can be heard from the moment the product is brought to you, and when the special Yakiniku (Grilled meat) sauce is poured on, a sizzling sound can be heard. The meat and the umami of the special Yakiniku (Grilled meat) sauce combine to create a deep flavor. It goes great with rice, and you can get extra rice with any set meal, and refills are free. Please enjoy Yoshinoya's teppan set meal♪ In-store price 676 yen (743 yen including tax)

2023/03Visitation11th

3.3

  • Cuisine/Taste3.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance4.1
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

テッパンのうまさ 鉄板牛カルビ定食

 吉野家が鉄板牛焼肉と鉄板牛カルビを発売しました。
 やってきたのはいつもの吉野家プリコ三宮店です。
 あ、ここのお店は鉄板はコンロじゃないんだ。ま、いいか。

 鉄板牛焼肉と鉄板牛カルビ、どちらにしよう?

 焼肉はきっとロースだろうな。鉄板牛カルビ定食にしましょう。

 セルフサービスのお店ですので、最初に精算します。鉄板牛カルビ定食 712円がアプリのクーポンで50円引きで 662円です。ごはん大盛りでお願いします。

 ベルが鳴って取りに行きます。

 あれ、ごはんが並盛りだ。
 でも心配いりません。吉野家の定食はごはんおかわり無料です。足りなかったらおかわりすればいいのです。

 ワタクシ独特のサラダのアレンジは、七味と紅ショウガとマヨネーズをかけます。マヨネーズは半分残しておきます。


 鉄板牛カルビに残ったマヨネーズをかけます。

 準備ができましたのでいただきましょう。

 うわぁ、めちゃくちゃ味が濃い。濃すぎるぐらいです。少量のお肉で大量のご飯を食べざるを得ません。タレの味ばかりで肉の味がわかりにくいです。
 並盛りのごはんがあっという間になくなります。

 もちのろん、ごはん大盛りのおかわりをしました。

 すべての物が値上がりしている昨今ですが、牛肉の定食をこのお値段で食べられるのはとてもありがたいことです。


五感と食欲を刺激する新商品 『鉄板牛カルビ定食』『鉄板牛焼肉定食』を 3 月 1 日より吉野家全国店舗で販売開始
2023 年 3 月 1 日
株式会社吉野家

 株式会社吉野家(代表取締役社長 河村泰貴、本社:東京都中央区、以下吉野家)は、3 月 1 日(木)11 時から吉野家全国店舗※で新商品『鉄板牛カルビ定食』648 円(税込 712 円)と『鉄板牛焼肉定食』648 円(税込 712 円)の販売を開始します。定食はご飯増量・おかわりともに無料です。 ※ 一部店舗では販売していません。また、価格が異なる店舗があります

 吉野家では2021年以降、毎春、焼肉に関する新商品を季節限定で提供しています。今年は、焼肉のうまさを五感で存分に堪能できるような商品設計としました。鉄板に盛り付けたお肉を火の付いた五徳で熱々の状態で提供し、コチュジャン入り特製焼肉たれをお客様ご自身で回しかけて料理の仕上げをしていただきます。商品が運ばれてくる時から芳しいお肉の香りがし、目の前で特製焼肉たれをかけると「ジュージュー」と香ばしい音が聞こえてきます。肉を口に運び頬張れば、肉のうまみと特製焼肉たれの辛さとうまみが合わさった深みのある味わいが広がります。ご飯との相性も抜群で定食はご飯増量、おかわり無料です。
 また、『鉄板牛カルビ定食』と『鉄板牛焼肉定食』販売開始同日からは、『牛焼肉丼 並盛』568円(税込624円)の販売も開始いたします。『牛焼肉丼』は、「牛丼」同様のサイズ展開となっており、「小盛」から「超特盛」の6種類のサイズがあります。『牛焼肉丼』はテイクアウトでのご利用も可能です。

鉄板牛カルビ定食 店内価格 648円(税込712円)
 大判のカルビ肉を熱々で提供。別添のコチュジャン入りの甘辛い特製たれをかけて、ご飯がすすむ商品です。


★ブログ「 食べるために生きる 」やってます
  https://pochi12345.blog.fc2.com/blog-category-160.html

2023/02Visitation10th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance4.1
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

特製のねぎ塩だれとカルビ肉を一緒に香ばしく焼き上げた ネギ塩牛カルビ定食

 夜の神戸三宮駅、おなかが空いたので、牛丼チェーン店で晩御飯を食べましょう。

 牛丼チェーン店で、まず、ゼンショー系のすき家となか卯が脱落です。すき家はご飯のおかわりができません。
 その視点で見ると、松屋か吉野家なのですが、近くの松屋がおかわりのできる店かできない店か失念いたしました。それに、店舗が三宮からちょっと離れているし。元町駅だったら二件近くにあるんだけどな。

 ということで、神戸三宮駅の高架下の吉野家に決定です。

 吉野家のアプリでネギ塩系の割引クーポンが配信されています。ということで、ネギ塩カルビ定食に決定です。ご飯のサイズは無料で増やせます。迷わず大盛りにします。アプリのクーポンで657円が627円になりました。

 レジで注文し代金を支払い、ベルを渡され、席で待ちます。

 ベルが鳴って取りに行きました。


 ネギ塩牛カルビが小さなフライパンで焼けてます。
 ご飯、味噌汁、サラダの定食です。マヨネーズのパックがついてます。

 まず、サラダの準備です。
 紅ショウガを足して、七味をふり、マヨネーズをかけます。ここでマヨネーズを全部使い切らないのがこつです。

 まずはサラダを食べ、職後光決闘、なんて変換だ、食後血糖値の急上昇を和らげましょう。
 あ、ごまの風味がする。なんでだとよく考えたら七味の黒ごまでした。

 ではメインに突入しましょう。

 まずはネギ塩ダレ牛カルビ少しだけ食べます。

 おお、すごく牛肉の味がする。
 牛丼用に甘辛く煮た牛肉では、ここまで牛肉の味をダイレクトに感じることはありません。
 塩ダレをたっぷりとつけながら、ご飯と一緒にかきこみます。
 大盛りご飯があっという間になくなります。

 おかわりは、大か並か少し悩んで、大を頼みます。

 これも、軽く無くなってしまいました。

 この値段で牛肉の味をしっかり味わえるって、お値打ちだな。


『ねぎ塩牛カルビ丼』を 本日1月6日より販売開始 吉野家プレスリリースより引用
2023.1.6
株式会社吉野家(代表取締役社長:河村泰貴、本社:東京都中央区、以下吉野家)は、1 月 6 日(金)11 時から『ねぎ塩牛カルビ丼』の販売を開始します。『ねぎ塩牛カルビ丼』はテイクアウトでもご利用いただけます。
※ 一部店舗では販売していません。また、価格が異なる店舗があります。
■さっぱりした『ねぎ塩牛カルビ丼』
 『ねぎ塩牛カルビ丼(並盛)』568円(税込624円)は特製のねぎ塩だれとカルビ肉を一緒に香ばしく焼き上げ、ご飯の上に盛り付けた商品です。吉野家特製のねぎ塩だれは刻み玉ねぎに、塩、ガーリック、胡麻油、りんご酢、塩麹を加え風味豊かな味わいに仕上げています。また、ご飯、みそ汁、サラダを定食仕立てで提供する『ねぎ塩牛カルビ定食』598円(税込657円)に加え、ご飯、みそ汁、牛皿とボリューム満点の『牛皿・ねぎ塩牛カルビ定食』798円(税込877円)も販売を開始します。定食はご飯増量、おかわり無料です。

ねぎ塩牛カルビ丼(並盛) 568 円(税込 624 円)
ねぎ塩牛カルビ定食    598 円(税込 657 円)
牛皿・ねぎ塩牛カルビ定食 798 円(税込 877 円)


★ブログ「 食べるために生きる 」やってます
  https://pochi12345.blog.fc2.com/blog-entry-13554.html

  • Yoshinoya - 牛皿・ねぎ塩牛カルビ定食 877円 2023年2月

    牛皿・ねぎ塩牛カルビ定食 877円 2023年2月

  • Yoshinoya - 牛皿・ねぎ塩牛カルビ定食 877円 2023年2月

    牛皿・ねぎ塩牛カルビ定食 877円 2023年2月

  • Yoshinoya - 牛皿・ねぎ塩牛カルビ定食 877円 2023年2月

    牛皿・ねぎ塩牛カルビ定食 877円 2023年2月

  • Yoshinoya - 牛皿・ねぎ塩牛カルビ定食 877円 2023年2月

    牛皿・ねぎ塩牛カルビ定食 877円 2023年2月

  • Yoshinoya - 牛皿・ねぎ塩牛カルビ定食 877円 2023年2月

    牛皿・ねぎ塩牛カルビ定食 877円 2023年2月

  • Yoshinoya - 牛皿・ねぎ塩牛カルビ定食 877円 2023年2月

    牛皿・ねぎ塩牛カルビ定食 877円 2023年2月

  • Yoshinoya - 牛皿・ねぎ塩牛カルビ定食 877円 2023年2月

    牛皿・ねぎ塩牛カルビ定食 877円 2023年2月

  • Yoshinoya -
  • Yoshinoya -
  • Yoshinoya -
2022/08Visitation9th

3.0

  • Cuisine/Taste3.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

豚丼で二色丼 味噌汁

 吉野家がネギ塩豚丼を大々的に宣伝しています。
 久しぶりに豚丼でも食べようかと阪急神戸三宮の吉野家にやってきてメニューを見ると、ネギ塩抜きの普通の豚丼があるではないですか!
 ネギにはそれほど愛着が無いワタクシ、有っても無くてもよいし、お金を払ってまでネギを追加することはいっさいしないので、純粋な豚丼があるなら豚丼のみを食べるのです。

 で、この前豚丼を食べたのはいつだったっけ、全く思い出せないぐらい昔です。

 ここの吉野家はセルフのお店です。吉野家もセルフの店が徐々に増えてきました。

 レジで豚丼並と味噌汁を頼み、クーポンやポイントを使って精算します。

 久しぶりの豚丼だな。
 丼に紅ショウガをたっぷりとってのせます。
 あれ、豚丼ってこんなだったっけ?
 肉質が微妙にカタくなったような気がします。


<豚丼>
小盛  338円(税込 371円)  457kcal
並盛  358円(税込 393円)  601kcal
アタマの大盛  468円(税込 514円)  682kcal
大盛  528円(税込 580円)  808kcal
特盛  678円(税込 745円)  984kcal
超特盛 788円(税込 866円)  1,094kcal


【吉野家】伝説の元祖『豚丼』、約10年の時を経て二度目の復刻。全国店舗にて販売開始
2021.1.12
 株式会社吉野家(本社:東京都中央区、代表取締役社長:河村泰貴、以下吉野家)は、2021 年1月 12 日(火)11 時より全国の吉野家店舗にて復刻商品である『豚丼』(並盛 352 円+税)の販売を開始いたします。

 今回販売する『豚丼』は、「牛丼」の販売を休止した 2004 年3月から 2011 年 12 月まで販売され、多くのお客様の支持を得た元祖『豚丼』の復刻商品です。『豚丼』は 2016 年の4月に一度目の復刻をし、その後特製甘辛タレを使用した新味『豚丼』として販売しておりました。元祖『豚丼』の味わいの復活を望まれるお客様が多いことから、約 10 年ぶりに二度目の復刻版を販売することとなりました。※一部店舗では販売しておりません。

■懐かしく優しい味わいの『豚丼』が、さらに美味しく食べごたえのある商品となって復刻
 今回販売する『豚丼』は、2004 年3月から販売した『豚丼』の味わいを踏襲しつつ、豚肉の美味しさをより際立てる手法を取り入れました。従来の『豚丼』特製たれに豚肉のエキスと旨味を濃縮した成分や生姜を追加し、豚肉の厚さは従来の1.3mm から 1.5mm へと変更することで、豚肉本来の旨味がより感じられ、食べごたえのある商品に仕上げました。懐かしく優しい味わいを土台としながら味わいと食べごたえに磨きをかけた『豚丼』をお楽しみください。

■時代が変わっても人々の記憶に残り、愛され続ける吉野家『豚丼』の歴史
  『豚丼』は、米国産牛肉の輸入禁止の影響で『牛丼』を販売休止していた時代に販売を開始した吉野家の歴史をつないだ伝説的な商品です。特に 2004 年に販売を開始した元祖ともいえる『豚丼』の味わいを長年支持くださるお客様は多く、2016 年4月に再び『豚丼』を販売した際は、販売開始から2か月で 1,000 万食を突破するほどの人気商品となりました。

2003 年 12月 米国産牛肉の輸入禁止
2004 年 2月 中核商品『牛丼』販売休止
2004 年 3月 元祖『豚丼』販売開始
2005 年 10月 『豚丼』リニューアル
2006 年 9月 米国産牛肉販売再開 『牛丼』販売再開
2011 年 12月 『豚丼』販売休止
2016 年 4月 『豚丼』販売再開
2016 年 6月 販売開始から2ヶ月で『豚丼』販売数 1,000 万食を突破
2018 年 3月 新味『豚丼』販売開始。
2021 年 1月 復刻商品『豚丼』販売開始


★ブログ「 食べるために生きる 」やってます
  https://pochi12345.blog.fc2.com/blog-entry-13046.html

2022/05Visitation8th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance4.1
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

牛焼肉定食

 阪急神戸三宮駅の下のプリコにある吉野家です。
 店の前のポスターで大々的に宣伝しているのが、親子丼と藤田ニコルのお子様割と牛焼肉定食です。
 夜ですからしっかりと食べたいものです。牛焼肉定食にしましょう。

 焼肉にわざわざ「牛」と断りを入れるのは関東の風習でしょうか? 馬から落馬するぐらいの違和感があります。関西では焼肉と言えば100%牛肉です。上司に焼肉の店をとってくれ、と頼まれて豚の焼肉の店だったりすると、ボーナス査定は最低評価をつけられ、僻地に転勤させられることでしょう。焼肉にわざわざ「牛」と断りを入れる必要はありません。
 以前、東京で焼肉の店に入ったら豚肉の焼肉の店だったので、牛肉の焼肉と信じて疑わなかったワタクシ、おおいにおどろき、失望を味わった経験があります。関西でそういう店があったらニキビより簡単につぶれることでしょう。

 焼肉定食でご飯増量にします。657円です。ポイ活で貯めたポイントを使います。

 席を確保して待ち、ベルが鳴ったら取りに行きます。

 牛焼肉は鉄のフライパンに入ってます。味噌汁、サラダ、ご飯の定食です。
 サラダに紅ショウガをのせ、七味とマヨネーズをかけます。
 牛焼肉には、赤いタレとマヨネーズをかけます。

 味噌汁には七味をふります。
 まずサラダを片づけます。

 焼肉は、なぜか紅ショウガと一緒に食べるといい感じです。焼肉と紅ショウガの組み合わせって、これまで試したことがなかったのですが、不思議に相性がいいな。

 もりもりご飯を食べ、大盛りご飯のお代わりをいたしました。


★ブログ「 食べるために生きる 」やってます
  https://pochi12345.blog.fc2.com/blog-entry-12791.html

  • Yoshinoya - 牛焼肉定食

    牛焼肉定食

  • Yoshinoya - 牛焼肉定食

    牛焼肉定食

  • Yoshinoya - 牛焼肉定食

    牛焼肉定食

  • Yoshinoya - 牛焼肉定食

    牛焼肉定食

  • Yoshinoya - 牛焼肉定食

    牛焼肉定食

  • Yoshinoya - 牛焼肉定食

    牛焼肉定食

  • Yoshinoya - 牛焼肉定食

    牛焼肉定食

  • Yoshinoya -
  • Yoshinoya -
  • Yoshinoya -
2021/11Visitation7th

3.2

  • Cuisine/Taste3.2
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance4.1
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

【季節限定】 あさり豚チゲ御膳

 寒くなると、各店が鍋メニューが出てきます。

 吉野家も、牛すき鍋膳と一緒に、あさり豚チゲ御膳が発売になりました。
 牛丼の吉野家が、海鮮鍋にも手を出してしまいました。これは食べねばなりません。

 ひとつ気にかかるのが、あさりです。
 松屋も冬になるとスンドゥブチゲを出していましたが、数年前ぐらいから貝臭さが気になるようになってきました。

 吉野家のあさり豚チゲはどうでしょう。あさり臭さが有るか無いか、そこが問題です。

 プリコ三宮店にやってきました。

 ポスターを見ると、すばらしい文字を発見しました。いまだけ10%オフです。これはありがたい!

 カウンターで精算して料理を席まで運ぶセルフのお店です。

 あさり豚チゲ御膳が 712円のところ10%オフになりました。奮発して生玉子 74円も追加しました。
 ベルを渡されて席で待ちます。

 あさり豚チゲ御膳です。
 固形燃料のコンロがついていません。猫舌のワタクシ的にはありがたいです。
 真っ赤なスープの中にあさりが8つ入ってます。豚肉はちょっとだけ。白菜、ネギ、タマネギ、ニンジン、豆腐、きしめんが入ってます。
 さて、スープはどうでしょう。

 よかった、あさり臭さはありません。

 牛すき御膳には必須の生玉子って、チゲにはあんまり合わないな。無くても良かった。

 ご飯が進みます。

 吉野家の良いところは、定食や御膳はご飯のおかわりができます。
 もちろんおかわりをします、大盛りご飯を。

 おなかいっぱいになりました。


★ブログ「 食べるために生きる 」やってます
  https://pochi12345.blog.fc2.com/blog-entry-12340.html

  • Yoshinoya - 【季節限定】 あさり豚チゲ御膳 2021年11月

    【季節限定】 あさり豚チゲ御膳 2021年11月

  • Yoshinoya - 【季節限定】 あさり豚チゲ御膳 2021年11月

    【季節限定】 あさり豚チゲ御膳 2021年11月

  • Yoshinoya - 【季節限定】 あさり豚チゲ御膳 2021年11月

    【季節限定】 あさり豚チゲ御膳 2021年11月

  • Yoshinoya -
  • Yoshinoya -
2021/08Visitation6th

3.0

  • Cuisine/Taste3.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

夏の祭典 カレー祭り スパイシーカレー

 吉野家のスパイシーカレーが期間限定で復活しました。
 前回スパイシーカレーが発売されたときに食べそびれてしまいましたので、今回は食べに行かなければなりません。(なんでや?)

 神戸三宮駅の高架下の吉野家にやってきました。セルフサービスの吉野家です。まだこちらのお店は黒くなっていません。そういえば、三宮近辺の吉野家は、どれも黒くなってないなぁ。

 カウンターでスパイシーカレーを注文し、できたら席まで持って行きます。水も自分で持っていかなければなりません。
 店の中央に太い柱が立っているのが影響していて、店内は複雑な形状をしています。
 カウンターに座ります。

 なるほど、これがスパイシーカレーか。大阪でバズっているスパイスカレーとは様相が違います。
 具がないぞ。
 カウンターには、らっきょも福神漬けもないので、ほんのちょっとだけ紅生姜を入れます。
 カレーソースは、ドロリとさらさらの間ぐらいのちょっと柔らかめのカレーです。
 ベースの味はまあしっかりとしています。

 カレーのスパイスがそうさせるのか、すいすいとのどに入っていきます。


<ブログ「食べるために生きる」やってます>
  https://pochi12345.blog.fc2.com/blog-entry-12101.html

  • Yoshinoya - スパイシーカレー

    スパイシーカレー

  • Yoshinoya - スパイシーカレー

    スパイシーカレー

  • Yoshinoya - スパイシーカレー

    スパイシーカレー

  • Yoshinoya -
  • Yoshinoya -
  • Yoshinoya - スパイシーカレー

    スパイシーカレー

  • Yoshinoya -
2021/07Visitation5th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

ねぎ塩豚定食

 神戸三宮駅の吉野家で晩ご飯をいただきました。
 ネギ塩豚定食です。
 カウンターで注文して、料理を持って席に行くセルフサービスのお店です。
 ネギ塩豚定食 657円、吉野家アプリで30円引きです。

 熱い鉄板にネギ塩豚がのってます。
 ご飯とサラダと味噌汁。

 マヨネーズとかぼすコショウちゅうのがついてます。
 かぼすコショウってネギコショウみたいなのかな。

 サラダに紅ショウガとマヨネーズをかけます。
 かぼすコショウを端っこににゅるっと出します。

 まずは、サラダを片づけます。

 では、ネギ塩豚をいただきましょう。
 豚バラ肉を塩ダレで焼いてあります。かなりこしょうを強くきかせています。
 いかん、ご飯がすすむやつや。

 大丈夫です。吉野家の定食はご飯のおかわり自由です。
 大盛りのご飯をおかわりいたしました。


吉野家、初夏の新商品を5月13日より販売開始
脂肪燃焼系『ライザップ辛牛サラダ』、さっぱり旨い『ねぎ塩豚丼』
 株式会社吉野家(本社:東京都中央区、代表取締役社長:河村泰貴、以下吉野家)は、RIZAP株式会社(代表取締役社長 瀬戸 健、本社:東京都新宿区、以下ライザップ)と共同開発した新商品『ライザップ辛(しん)牛サラダ』と、吉野家の夏の定番商品『ねぎ塩豚丼』を5月 13 日(木)11 時から全国の吉野家店舗*で販売いたします。

■香ばしい夏の人気商品『ねぎ塩豚丼』
  今年は牛丼やから揚げ丼などお好きな丼・定食に使える単品『青ねぎ塩』も登場
 『ねぎ塩豚丼』は特製ねぎ塩だれと豚肉を一緒に香ばしく焼き上げ、ご飯の上にのせた商品です。国産のかぼすを使用した“かぼす胡椒”をお好みのタイミングから追加してお召し上がりいただくと、かぼすの爽やかな香りが口いっぱいに広がり、よりさっぱりとお召し上がりいただけます。暑い日にこそ召し上がっていただきたい商品です。『ねぎ塩定食』もご用意しています。定食はご飯増量、おかわり無料です

ねぎ塩牛カルビ定食 598 円(税込 657 円)

  • Yoshinoya - ねぎ塩牛カルビ定食 598 円(税込 657 円)

    ねぎ塩牛カルビ定食 598 円(税込 657 円)

  • Yoshinoya - ねぎ塩牛カルビ定食 598 円(税込 657 円)

    ねぎ塩牛カルビ定食 598 円(税込 657 円)

  • Yoshinoya - ねぎ塩牛カルビ定食 598 円(税込 657 円)

    ねぎ塩牛カルビ定食 598 円(税込 657 円)

  • Yoshinoya - ねぎ塩牛カルビ定食 598 円(税込 657 円)

    ねぎ塩牛カルビ定食 598 円(税込 657 円)

  • Yoshinoya - ねぎ塩牛カルビ定食 598 円(税込 657 円)

    ねぎ塩牛カルビ定食 598 円(税込 657 円)

  • Yoshinoya - ねぎ塩牛カルビ定食 598 円(税込 657 円)

    ねぎ塩牛カルビ定食 598 円(税込 657 円)

  • Yoshinoya - ねぎ塩牛カルビ定食 598 円(税込 657 円)

    ねぎ塩牛カルビ定食 598 円(税込 657 円)

  • Yoshinoya - ねぎ塩牛カルビ定食 598 円(税込 657 円)

    ねぎ塩牛カルビ定食 598 円(税込 657 円)

  • Yoshinoya - ねぎ塩牛カルビ定食 598 円(税込 657 円)

    ねぎ塩牛カルビ定食 598 円(税込 657 円)

  • Yoshinoya - ねぎ塩牛カルビ定食 598 円(税込 657 円)

    ねぎ塩牛カルビ定食 598 円(税込 657 円)

  • Yoshinoya -
  • Yoshinoya -
2021/03Visitation4th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

【新発売】 牛焼肉御膳

 吉野家の新製品が出ました。
 牛焼肉丼です。並が 602円 です。
 そして、同時に牛焼肉定食 657円 と牛焼肉御膳 712円 も発売になりました。
 定食と御膳の違いは、生玉子がつくかつかないかです。

 夜に食べに行きましょう。
 おなか一杯食べたいので、定食か御膳にしましょう。吉野家のすばらしいところは、定食や御膳を頼むとご飯をおかわりできるのです。

 せっかくですから牛焼肉御膳にしましょう。アプリの50円引きになるクーポンを使いました。
 ご飯は大盛りでお願いします。

 熱々の鉄鍋に入った牛焼肉、ごはん、味噌汁、サラダ、生玉子のセットです。
 豆板醤とマヨネーズが付いてます。

 うーん、マヨネーズはどちらに使おうか? 普通ならばサラダに使うのでしょうが、ワタクシ焼肉にかけました。

 まずはサラダを片づけて、焼肉をいただきましょう。

 まずは、玉子をつけずにお肉とご飯だけでいただきます。

 牛丼のお肉に比べて、肉自体が大きいのかな。普通の牛丼のにた牛肉より、しっかりとしているような感じがします。

 ご飯を食べたらおかわりをもらいに行きます。

 おかわりも大盛りにしました。

 大盛りのご飯二杯にも十分対応できる牛焼肉です。

 最後の方は、牛焼肉丼にして、玉子もかけて、がつがつといただきました。


吉野家、「焼肉丼」をシリーズ化
吉野家厳選ショートプレートを使った『牛焼肉丼』を3月1日から全国店舗にて販売開始
~3月18日にシリーズから新商品を販売予定~

 株式会社吉野家(本社:東京都中央区、代表取締役社長:河村泰貴、以下吉野家)は、3月1日(月)11 時より全国の吉野家店舗※にて新商品『牛焼肉丼 並盛』548 円(税込 602 円)の販売を開始いたします。
※一部店舗では販売していません。

 「牛丼」を提供し続けて今年で122年となる吉野家に牛肉の各部位を焼肉にして、丼のご飯の上に盛り付けた「焼肉丼」シリーズが新登場します。「焼肉丼」シリーズの先駆けは 2015 年以来販売している人気商品「牛カルビ丼」です。吉野家が厳選する牛肉であれば、カルビ以外の部位を焼肉にしても美味しいに違いないと、この度シリーズ化し展開することとなりました。
 今回「牛カルビ丼」に続いて3月1日から販売を開始するのは『牛焼肉丼』です。「牛丼」でも使用している吉野家厳選のショートプレートを、りんごとごま油が隠し味の甘辛い特製たれで焼き上げ、白ねぎとごまをあしらいました。ショートプレートは、牛一頭あたり約 10kg しか取れない貴重な部位で、赤身と脂身のバランスが良くまろやかな肉質であることが特徴です。厚さ 1.3mm にスライスしたショートプレートにたれがよくからみ、ふんわりジューシーうまみたっぷりな焼肉をお召し上がりいただけます。『牛焼肉丼』はご飯との相性も抜群です。また「牛丼」同様、「並盛」だけでなく「小盛」から「超特盛」の6種類のサイズで展開し、テイクアウトもご利用いただけます。
 『牛焼肉』は丼以外に定食、御膳もご用意しています。
 ご飯・みそ汁・ミニサラダをセットにした『牛焼肉定食』は 598 円(税込 657 円)、ご飯・みそ汁・玉子・ミニサラダを御膳仕立てにした『牛焼肉御膳』は 648 円(税込 712 円)です。
 定食と御膳はいずれも 24 時間ご飯増量・おかわり無料となります。なお、『牛焼肉丼』に続く牛肉のとある部位を焼肉にした「焼肉丼」シリーズからの新商品を3月 18 日(木)に販売開始する予定です。


『牛焼肉丼』
    店内価格        テイクアウト
小盛  528 円(税込 580 円)  528 円(税込 570 円)
並盛  548 円(税込 602 円)  548 円(税込 591 円)
アタマの大盛 658 円(税込 723 円) 658 円(税込 709 円)
大盛  718 円(税込 789 円)  718 円(税込 774 円)
特盛  838 円(税込 921 円)  838 円(税込 904 円)
超特盛 928 円(税込 1,020 円) 928 円(税込 1,001 円)


『牛焼肉定食』 598 円(税込 657 円)
『牛焼肉御膳』 648 円(税込 712 円)


  • Yoshinoya - 『牛焼肉御膳』 648 円(税込 712 円)

    『牛焼肉御膳』 648 円(税込 712 円)

  • Yoshinoya - 『牛焼肉御膳』 648 円(税込 712 円)

    『牛焼肉御膳』 648 円(税込 712 円)

  • Yoshinoya - 『牛焼肉御膳』 648 円(税込 712 円)

    『牛焼肉御膳』 648 円(税込 712 円)

  • Yoshinoya - 『牛焼肉御膳』 648 円(税込 712 円)

    『牛焼肉御膳』 648 円(税込 712 円)

  • Yoshinoya - 『牛焼肉御膳』 648 円(税込 712 円)

    『牛焼肉御膳』 648 円(税込 712 円)

  • Yoshinoya - 『牛焼肉御膳』 648 円(税込 712 円)

    『牛焼肉御膳』 648 円(税込 712 円)

  • Yoshinoya - 『牛焼肉御膳』 648 円(税込 712 円)

    『牛焼肉御膳』 648 円(税込 712 円)

  • Yoshinoya - 『牛焼肉御膳』 648 円(税込 712 円)

    『牛焼肉御膳』 648 円(税込 712 円)

  • Yoshinoya -
  • Yoshinoya -
2020/03Visitation3th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

W定食で 肉肉肉肉\(◎o◎)/!

 三宮の高架下の吉野家で晩御飯を食べましょう。

 吉野家の定食が、すごく肉肉肉でございます。

 牛サラともう一皿ついて 698円(外税)です。牛カルビ、牛カルビ生姜、豚生姜焼きなどの肉のほかに、サバ味噌、炙り塩サバなども組み合わせることができます。
 牛皿と肉の組み合わせにするか、牛皿とサバの組み合わせにするか、おおいに迷うところです。

 悩んだ末、ワタクシは牛皿牛カルビ定食にしました。特に頼んでないのですがご飯が大盛用の丼に入ってます。

 ご一緒さんは牛皿サバ味噌定食にしています。

 ご一緒さんのご飯は並サイズのどんぶりに入ってます。

 吉野家プリコ三宮店はセルフサービスですので、レジをすませ、席を確保し、料理ができるのを待ちます。

 カルビ焼肉とサバ味噌をシェアすることにしました。


 肉と肉が並んでいる様は、とっても幸せになるのです。

 サバをひと切れもらいました。
 サバ味噌って、滅多に食べません。この前食べたのはいつのことだったか、全く思い出せないぐらいです。ポジティブな印象やネガティブな印象が強ければ覚えているのでしょうが、覚えていないと言うことは「ま、普通」だったのでしょう。
 今回も、どうせ牛丼屋やしレンチンやろうし、と全く期待しておりませんでした。

 ご一緒さんからもらったサバ味噌をご飯の上に乗せていただきます。

 うわぁ!

 牛丼屋のサバ味噌がこんな高レベルでいいのか!

 とても柔らかく、骨もなく、味噌がいい具合にしゅんでます。

 サバとご飯、牛肉とご飯、カルビ焼とご飯。味噌汁でご飯。

 ご飯が進んで、進んで、仕方ありません。大盛りのご飯でも足りなくなります。

 でも、無問題、問題ありません。安心して食べすすめることができます。

 夜定食のご飯は、大盛りも可、さらに、おかわりも可でございます。

 セルフのお店でお変わりをどのように注文したらいいのかわからなかったので、とりあえず空の丼をレジに持って行っておかわりしたい旨を伝えます。

 新しい丼にご飯をよそってくれます。もちのろん、大盛りでお願いします。

 今度は、牛丼とカルビ焼牛丼のあいもり丼にします。紅ショウガのエリアも増やして三色丼にしようかとも思いました。

 しかし、これだけ肉がありましたら紅ショウガでご飯を食べる余裕がないので、紅ショウガ君の出番はほんのちょっとだけにしました。

 二人で1500円ちょっとで、満腹満腹、おおいに満足でございました。


<ブログから投稿しました>
   https://pochi12345.blog.fc2.com/blog-entry-10604.html


吉野家、「定食」を2020年1月29日(水)から格段に強化
 11時から「牛皿」含め2種のおかずを楽しめる『W定食』を販売開始
 24時間いつでも「定食」のご飯増量・おかわり無料に

株式会社吉野家(本社:東京都中央区、代表取締役社長:河村泰貴、以下吉野家)は、1月29日(水)から全国の吉野家店舗で3つの「定食」強化施策を開始します。
 同日11時から吉野家の主力商品のひとつである「牛皿」ともうひとつのおかずを楽しめる『W定食』の販売を開始いたします。『W定食』は「牛皿」に加え、「牛カルビ」、「牛カルビ生姜」、「から揚げ」、「豚生姜焼き」、「鯖みそ」、「炙り塩鯖」合計六品からお好きな一品を選べる定食です。価格はどのおかずを選んでも698円+税、提供時間は11時から翌朝4時です。
 『W定食』以外にも吉野家では、「牛皿定食」(498円+税)や「牛カルビ定食」(598円+税)はじめ、バラエティ豊かな「定食」メニューをご用意しています。1月29日(水)から2月18日(火)の合計21日間は夜の時間帯(15時から23時)に限り、各種「定食」全品を本体価格から10%割引して提供する『夜割』を実施します。『夜割』対象商品は、該当時間帯に販売している「定食」「御膳」が対象で、全部で16品(から揚げ販売店舗22品)にもなります。
 さらに「定食」や『W定食』をご注文したお客様はご飯が止まらなくなることが予測されるため、「定食」のご飯増量・おかわり無料サービスの実施時間帯を24時間に拡大します。しかしながら、今日はご飯少なめでも良いというお客様はご飯半分・少なめといったご要望にもお応えします。この機会に是非、お得でバリエーション豊かな吉野家の「定食」をお楽しみください。


『W定食』について
 『W定食』の登場により、吉野家の定食が飛躍的にパワーアップします。吉野家の主力商品のひとつである「牛皿」ともう一品のおかずを選べる『W定食』は、吉野家の牛肉を満喫しつつ好きなおかずも同時にお楽しみいただける満足度の高い商品です。おかずは六品から選べるため毎日おかずを変えて楽しむことができますし、おかずを楽しみながらご飯を満足ゆくまでお召しあがりいただけます。
 『W定食』の軸となる「牛皿」は吉野家創業当時、酒のつまみに牛丼の具だけで提供してほしいというお客様からの要望を受け、提供し始めた商品です。その後、「牛皿」は牛丼の具の煮上がり具合やたれそのものの味わいを堪能できる商品として皆様に愛され続けています。「牛皿」はご飯との合わせ方で多種多様な食べ方を楽しめるのが特徴で、例えば牛皿の具材を全てご飯の上にかけて食べる方がいれば、それぞれの具材とご飯(牛肉とご飯、玉ねぎとご飯、たれとご飯)の相性を試す方、牛皿を口の中に含んだ後にご飯をかきこむ方など様々です。七味や紅生姜を追加するタイミングや投入する量によっても味わいが随分と異なります。『W定食』では「牛皿」に加えてもう一品どのおかずを選択するか、どのように食べ進めるかといった楽しみが追加されます。『W定食』は「牛皿」を軸に「牛皿」の楽しみ方を格段に広げる定食とも言えるかもしれません。


牛皿(並盛)一皿302円+税
 吉野家の創業から120年以上、牛丼と共に販売を続ける"牛丼の具"だけの商品。
牛カルビ(並盛)一皿458円+税
 大判のカルビ肉を厳選した香ばしい醤油だれで香ばしく焼き上げました。
牛カルビ生姜(並盛)一皿458円+税
 大判のカルビ肉を特製の生姜たれで焼き上げました。
から揚げ 三個363円+税
 店内調理にこだわり、揚げたてでお出しします。吉野家特製のたれに漬け込んだ「から揚げ」はジューシーでボリューム満点です。
*「から揚げ」を取り扱う店舗は全国478店舗(2020年1月29日時点)となっております。
「から揚げ」関連商品販売店舗一覧


豚生姜焼き(並盛)一皿458円+税
 人気の生姜焼きをスキレットで熱々のまま提供します。
鯖みそ 一皿348円+税
 赤白の合わせ味噌でじっくり煮込んだ脂の乗った鯖は骨ごと食べることがきます。
炙り塩鯖 一皿348円+税
 脂ののったジューシーで肉厚な鯖を塩焼きにしました。お客様の前で炙ってご提供いたします。皮の香ばしさをお楽しみください。

2017/09Visitation2th

3.5

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

【期間限定】 ベジメニュー、秋バージョンが新登場 秋のベジ牛定食 (651kcal) + 生玉子

 この前の夏にベジ牛定食が発売されていましたが、秋になりますと模様替えをしていました。

 秋野菜を使って、塩ごま油で味付けしてあるそうです。

 ベジ牛定食に生玉子をつけて注文します。

 野菜がかなり多いです。夏の時は赤いソースで焼いてあったのでそれほど感じなかったのですが、今回は塩ごま油で味付けしてありますので、野菜そのものがはっきりと見えます。
 レンコン、ブロッコリ、カボチャ、里芋、サツマイモ、ヤングコーンなどなど。一日に必要とされる量の半分を食べられるそうです。味付けがちょうどいいな。このまま野菜だけを食べ続けることができます。

 では、ご飯はどうするのか?

 牛皿がついてますので、これをご飯にかけて牛丼にしましょう。

 生玉子と紅生姜も入れて、いただきます。

 夏に食べたのより、今回の秋のベジ牛定食のほうが、野菜そのものを楽しめる調理になっているのがいいな。

ご好評のベジメニュー、秋バージョンが新登場
 夏野菜から秋野菜に一部変更し、塩ごま油の味つけとなって新登場しました!こちらも半日分の野菜、半日分の食物繊維が摂れる、うれしい一品です。


秋のベジ牛定食590円(651kcal)
 ※定食のご飯は+30円で大盛にできます。
 ※定食に付くみそ汁は、+100円でけんちん汁、+130円でとん汁に変更できます。(店内でお召し上がりの場合)
 ※定食のテイクアウトには、みそ汁は付きません。


<ブログから投稿しました>
  https://blogs.yahoo.co.jp/p115560/37636003.html

  • Yoshinoya -
  • Yoshinoya - 【期間限定】 秋のベジ牛定食590円 (651kcal) +生玉子 2017年9月

    【期間限定】 秋のベジ牛定食590円 (651kcal) +生玉子 2017年9月

  • Yoshinoya - 【期間限定】 秋のベジ牛定食590円 (651kcal) 2017年9月

    【期間限定】 秋のベジ牛定食590円 (651kcal) 2017年9月

  • Yoshinoya - 【期間限定】 秋のベジ牛定食590円 (651kcal) 2017年9月

    【期間限定】 秋のベジ牛定食590円 (651kcal) 2017年9月

  • Yoshinoya - 【期間限定】 秋のベジ牛定食590円 (651kcal) 2017年9月

    【期間限定】 秋のベジ牛定食590円 (651kcal) 2017年9月

  • Yoshinoya - 【期間限定】 秋のベジ牛定食590円 (651kcal) +生玉子 2017年9月

    【期間限定】 秋のベジ牛定食590円 (651kcal) +生玉子 2017年9月

  • Yoshinoya - 【期間限定】 秋のベジ牛定食590円 (651kcal) +生玉子 2017年9月

    【期間限定】 秋のベジ牛定食590円 (651kcal) +生玉子 2017年9月

2016/08Visitation1th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

【期間限定】 麦とろ牛皿御膳大盛

<2016年8月訪問>
 今年の夏はとりわけ暑いのでございます。暑いときに食欲がなくなるといいのですが、ワタクシ、暑くても寒くてもそれなりに食欲が保たれているので、こまったもんです。

 吉野家の夏限定のメニュー、麦とろ牛皿御膳が発売になっていました。

 牛皿に、とろろ、かつお節をかけたオクラ、麦飯、味噌汁のセットです。食欲が減退しないワタクシ、大盛り680円をいただきます。

 麦飯って、どうしているのかな、わざわざ専用に麦飯を炊いているのかな?

 麦飯を見たら、ご飯の上に麦をのせてありました。ご飯は通常のものを使って、麦だけを別にトッピングしているんだな。

 とろろをご飯にかけて醤油をたらして、オクラも一緒にのせていただきます。

 ああ、納豆を追加したら3ネバ丼になるぞ。

 とろろでご飯がとろっとしてます。生タマゴも追加するんだったなぁ。

 汁を飲むように麦とろを流し込んだのでございました。


<2015年訪問>

 吉野家が、また夏の商品を出していました。麦とろ牛皿御膳です。

 食欲の無くなる暑い夏にずるずるっと食べられるように考えられたメニューでしょう。

 頼んでみましょう。

 麦とろ牛皿御膳\580だけでなく、生玉子\60を奮発しましょう。

 この吉野家プリコ三宮店は、カウンターで先払いのセルフサービスのお店でした。吉野家にしたら珍しいシステムだな。

 注文して、財布をゴソゴソしている間に料理ができていました。早っ!!

 壁際のカウンターに持って行っていただきます。

 ご飯は麦飯です。

 牛皿というのは生まれて初めてです。これって並盛りぐらいの量なんだろうな。

 とろろ、オクラが別になってますので、それに生玉子を全部合わせてかき混ぜます。

 ご飯にドロリとかけます。味噌汁もかけてしまおうかと一瞬思いましたが、ちょっとそれはお下品ですのでやめました。

 ずるずるっといただきますと、あ、醤油をかけるの忘れた。塩気は牛皿を食べることにしましょう。タマネギがトロリといい感じに柔らかく甘いのです。淡路島産かな? 神戸だったらそう思ってしまいます。それにしてもいいタイミングで店を訪問したな。タマネギの煮え加減が抜群でした。タイミングによったら生に近かったり、くたくたになっていたりします。

 結局、最後は、麦とろ飯を食べつつ牛皿を食べ、味噌汁以外を同時に食べるのと一緒になってました。


吉野家 健康商品第3弾『麦とろ牛皿御膳』新発売 7月27日(月)10時より全国販売を開始!
 出典:『産経ニュース』より抜粋2015.7.2215:12更新
 「麦とろ牛皿御膳」は今年5月に発売した「ベジ丼」、6月に発売した「豆腐ぶっかけ飯」「鶏そぼろ飯」に続く健康商品第3弾として、7月27日より販売致します。
 会社吉野家(本社:東京都北区、以下吉野家)は、来る7月27日(月)10時より全国の「吉野家」店舗にて、健康商品第3弾「麦とろ牛皿御膳」の販売を開始いたします。
 「麦とろ牛皿御膳」は今年5月に発売した「ベジ丼」、6月の「豆腐ぶっかけ飯」「鶏そぼろ飯」に続く健康商品第3弾として、7月27日より販売致します。「とろろ」、「麦めし」、「おくら」といった、食物繊維豊富な食材と「牛皿」を一緒に「がっつりヘルシー」にお召し上がりいただける商品に仕上げました。 とろろは、長芋を粗く擦りおろし、「サクサク」とした食感を残しました。また、「麦めし」はとろろとの相性抜群の押し麦を使用しました。 これからの夏場にも、さっぱりと召し上がっていただける「麦とろ牛皿御膳」を是非ご賞味ください。

商品名・価格(税込)
 麦とろ牛皿御膳 並盛580円650kcal
         大盛610円
 麦とろ鰻皿御膳 並盛880円695kcal
         大盛910円


<ブログから投稿しました>
  http://blogs.yahoo.co.jp/p115560/36662565.html

  • Yoshinoya - 【期間限定】 麦とろ牛皿御膳大盛 \680 2016年

    【期間限定】 麦とろ牛皿御膳大盛 \680 2016年

  • Yoshinoya - 【期間限定】 麦とろ牛皿御膳大盛 \680 2016年

    【期間限定】 麦とろ牛皿御膳大盛 \680 2016年

  • Yoshinoya - 【期間限定】 麦とろ牛皿御膳大盛 \680 2016年

    【期間限定】 麦とろ牛皿御膳大盛 \680 2016年

  • Yoshinoya - 【期間限定】 麦とろ牛皿御膳大盛 \680 2016年

    【期間限定】 麦とろ牛皿御膳大盛 \680 2016年

  • Yoshinoya - 【期間限定】 麦とろ牛皿御膳大盛 \680 2016年

    【期間限定】 麦とろ牛皿御膳大盛 \680 2016年

  • Yoshinoya - 【期間限定】 麦とろ牛皿御膳大盛 \680 2016年

    【期間限定】 麦とろ牛皿御膳大盛 \680 2016年

  • Yoshinoya - 【期間限定】 麦とろ牛皿御膳大盛 \680 2016年

    【期間限定】 麦とろ牛皿御膳大盛 \680 2016年

  • Yoshinoya - 麦とろ牛皿御膳 並盛 580円 + 生タマゴ 60円 2015年

    麦とろ牛皿御膳 並盛 580円 + 生タマゴ 60円 2015年

  • Yoshinoya - 麦とろ牛皿御膳 並盛 580円 + 生タマゴ 60円 2015年

    麦とろ牛皿御膳 並盛 580円 + 生タマゴ 60円 2015年

  • Yoshinoya - 麦とろ牛皿御膳 並盛 580円 + 生タマゴ 60円 2015年

    麦とろ牛皿御膳 並盛 580円 + 生タマゴ 60円 2015年

  • Yoshinoya - 麦とろ牛皿御膳 並盛 580円 + 生タマゴ 60円 2015年

    麦とろ牛皿御膳 並盛 580円 + 生タマゴ 60円 2015年

  • Yoshinoya - 麦とろ牛皿御膳 並盛 580円 + 生タマゴ 60円 2015年

    麦とろ牛皿御膳 並盛 580円 + 生タマゴ 60円 2015年

  • Yoshinoya - 麦とろ牛皿御膳 並盛 580円 + 生タマゴ 60円 2015年

    麦とろ牛皿御膳 並盛 580円 + 生タマゴ 60円 2015年

  • Yoshinoya -

Restaurant information

Details

Restaurant name
Yoshinoya
Categories Gyu-don (Beef Bowl)、Izakaya (Tavern)
Phone number (for reservation and inquiry)

078-327-7606

Reservation Availability
Address

兵庫県神戸市中央区加納町4-1-1 プリコ三宮

Transportation

100 meters from Kobe Sannomiya.

Opening hours
  • Mon

    • 06:00 - 00:00
  • Tue

    • 06:00 - 00:00
  • Wed

    • 06:00 - 00:00
  • Thu

    • 06:00 - 00:00
  • Fri

    • 06:00 - 00:00
  • Sat

    • 06:00 - 00:00
  • Sun

    • 06:00 - 00:00
Budget(Aggregate of reviews)
~¥999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

36 Seats

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Counter

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone

This occasion is recommended by many people.

Service

Take-out

With children

Kids are welcome

Website

http://www.yoshinoya.com