About TabelogFAQ

良いお店です : Genkasakaba Ganso Waraya

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

¥6,000~¥7,999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

3.5

JPY 6,000~JPY 7,999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2023/12Visitation4th
Translated by
WOVN

3.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 6,000~JPY 7,999per head

It's a good shop

I've been living in Sannomiya for 6 years, but I was always drunk and didn't take in the scenery, so I regretted it, so I went to the Matsuo Building, which has the oldest elevator in Japan, and was given a ride in the elevator (it's manual, by the way).I excitedly drove up to the old detention center. I wandered around and wanted to drink some good Japanese sake, so I went to a straw shop.The entrance fee had increased from 500 yen to 600 yen.The knobs were: chilled tomato, grilled mackerel, dried mackerel, 2 beers, 5 glasses of Japanese sake, total around 6,200 yen. I drank sake that costs around 700 yen to 1000 yen per cup for around 400 yen (this bar is a good deal for people who drink 5 or more cups. I'm glad (sake drinkers are very concerned about things like this) As for the sake, they've changed the types of sake since last time, and they've made an effort (I'd like to try a lot of different types of sake). It was delicious.This is my 6th time here, and what I like most is that the seats are surrounded by thresholds, so you can drink quietly. If you ask for it, it will become lukewarm and you can enjoy the taste better (if it's cold, it won't taste good).Now that I'm starting to understand how to enjoy this restaurant, I'm going to eat it a little more often.

  • Genkasakaba Ganso Waraya - 庭のうぐいす 特別純米 鶯ラベル さっぱりして日本酒の旨味を良く含んでおりますが シメサバとは相性が悪く 呑んでもシメサバの味が残りました

    庭のうぐいす 特別純米 鶯ラベル さっぱりして日本酒の旨味を良く含んでおりますが シメサバとは相性が悪く 呑んでもシメサバの味が残りました

  • Genkasakaba Ganso Waraya - スーパードライエクセルゴールド 2杯呑みました

    スーパードライエクセルゴールド 2杯呑みました

  • Genkasakaba Ganso Waraya - 冷やしトマト

    冷やしトマト

  • Genkasakaba Ganso Waraya - 炙りシメサバ 本わさび付き 脂が乗っており美味しいく頂きました

    炙りシメサバ 本わさび付き 脂が乗っており美味しいく頂きました

  • Genkasakaba Ganso Waraya - 亀の海 超辛口純米 スモーキーな香りと酸味が山廃を思わせ  呑み飽きない 味で好みです

    亀の海 超辛口純米 スモーキーな香りと酸味が山廃を思わせ 呑み飽きない 味で好みです

  • Genkasakaba Ganso Waraya - こなき純米 超辛口 
                
                すももの様な酸味が山廃を思わせます こちらも好きな酒です シメサバとも良く合いました

    こなき純米 超辛口  すももの様な酸味が山廃を思わせます こちらも好きな酒です シメサバとも良く合いました

  • Genkasakaba Ganso Waraya - サバの干したモノ

    サバの干したモノ

  • Genkasakaba Ganso Waraya - 八重垣 辛口
                
                複雑な旨味と ちょっとクセのあり美味しいです

    八重垣 辛口 複雑な旨味と ちょっとクセのあり美味しいです

  • Genkasakaba Ganso Waraya - 白瀑 ど辛 純米生原酒
                
                どっしりとしたなかにも 複雑な甘味と酸味が美味しいです 最後に上の八重樫を混ぜて呑むと りんごの味がしました

    白瀑 ど辛 純米生原酒 どっしりとしたなかにも 複雑な甘味と酸味が美味しいです 最後に上の八重樫を混ぜて呑むと りんごの味がしました

2023/08Visitation3th

3.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 6,000~JPY 7,999per head

酒と料理のバランス

酒場放浪記のオープニングナレーションに
酒場という聖地へ、酒を求め、肴を求め 彷徨う
とありますが正論です
美味しい料理には旨い酒が呑みたくなり
美味しい酒には旨い料理が必要です
逆に美味しい料理なのに 旨い酒が置いてなかったり
美味しい酒があるのに それに見合った
旨い料理がないと
やりきれない気持ちになります

わら屋さんに伺いました
而今純米吟醸 火入がありました
定価2200円位です
プレミアがつき16000円前後で取引されており
良心的な店でも1杯2千円~3千円はしますが
ここは900円位で呑めます
私は酔っぱらいなので
料理代より酒代の方が高くつきます
この様な店は まさしく聖地であり
しかも座れて 仕切りがあるのでくつろげます

残念な所は
料理の味と質が毎回変わります
今回で4回目ですが
1回目 3回目は当たりでしたが
2回目 4回目は外れでした
理由は調理する方が毎回変わるからです
而今を呑んでいるからには
それに見合う料理を食べたいです
多少高くても良いので…

この店は酒が安く
深夜は格安の飲み放題があり
明け方近くまで営業しているので
二次会とか夜繁盛していると思います
凄いのは業務用の4リットルとかのウイスキーも
ほぼ定価で提供している事です
深夜ベロベロはオヤジにはムリなので
若い方がつどるのは想像にかたくないと
思います
若い方に合わせると料理の量が必要になり
質が落ち
而今に合わせる料理は提供出来なくなり
満足出来なくなります

私的には
料理の持ち込み料 千円位で出来たらなあと

又質の良いモノが手に入らなかった場合は
その商品を提供しない
とかあれば嬉しいです

料理を安くする代わりに
酒を高くする店は多いですが
酒を安く提供してくれる店は
私には本当に貴重な店ですので
是非お願いします

  • Genkasakaba Ganso Waraya - 300円位

    300円位

  • Genkasakaba Ganso Waraya - 二杯目

    二杯目

  • Genkasakaba Ganso Waraya - 左 紀土 -KID- 純米酒  メロンみたいな味がします   右 日高見純米大吟醸 助六
                
                旨味が強く 吟醸香が強くないのが嬉しい

    左 紀土 -KID- 純米酒 メロンみたいな味がします 右 日高見純米大吟醸 助六 旨味が強く 吟醸香が強くないのが嬉しい

  • Genkasakaba Ganso Waraya - 一杯500円位 他の店だと800円位するので こうやって呑み比べできます

    一杯500円位 他の店だと800円位するので こうやって呑み比べできます

  • Genkasakaba Ganso Waraya - 鰹の藁焼き 5切れ 千円位

    鰹の藁焼き 5切れ 千円位

  • Genkasakaba Ganso Waraya - だし巻き玉子700円位

    だし巻き玉子700円位

  • Genkasakaba Ganso Waraya - 田酒 特別純米 500円位 メロンのような味がしますが後口は良い

    田酒 特別純米 500円位 メロンのような味がしますが後口は良い

  • Genkasakaba Ganso Waraya - 鳳凰美田 純米酒500円位 辛口ですが米の旨味が強くこれ好きです

    鳳凰美田 純米酒500円位 辛口ですが米の旨味が強くこれ好きです

  • Genkasakaba Ganso Waraya - はらもの藁焼き1200円位

    はらもの藁焼き1200円位

  • Genkasakaba Ganso Waraya - 而今純米吟醸 火入 900円位 酒度+1酸度1,6 精米歩合50% 精米歩合50%なのでフルーティーです 酸度+1なのでフルーティーさを華やかにしてます 酸度1,6なので後口がさっぱりしております

    而今純米吟醸 火入 900円位 酒度+1酸度1,6 精米歩合50% 精米歩合50%なのでフルーティーです 酸度+1なのでフルーティーさを華やかにしてます 酸度1,6なので後口がさっぱりしております

  • Genkasakaba Ganso Waraya -
  • Genkasakaba Ganso Waraya -
2023/07Visitation2th

3.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 6,000~JPY 7,999per head

新政考察

私の書き込みを読んでくださる方は
お気づきと思いますが
あくまで健全に?
楽しく酔っぱらえる
酔っぱらいの為の
店を紹介しています

という事で
原価酒場わら屋さんにおじゃましました
場所はサンキタ通りを
JR三ノ宮駅から2分位歩くと右側にあります
酒は他の居酒屋に比べると
3割~4割位安く呑めます
但し500円の入場料金とツマミ2品
頼まなければの縛りがありますので
プレミア価格の酒が飲みたい
量をたくさん飲みたい
人にはオススメの店です
(後分煙です)

酒が安い分
ツマミは割高なモノもあります
今回3回目ですが
一番コスパが良いと感じ
鰹の塩叩き(千円位)と
ネギ入りだし巻き(800円位)を
毎回頼んでいます

調理する方が以前と変わっていました
失礼ながら二回目が美味しくなかったので
足が遠退いていましたが
味が前回より美味しくなりました

プレミア価格の酒を飲みに
来るのが目的ですが
毎回売り切れており
トホホな気持ちで帰路についていましたが
今回はありました
新政TypeX(2500円)
定価は四合瓶で3千円位の酒ですが
ネットで調べると
安くても1万6千円位のプレミア価格に
なっていますので
初挑戦で呑む事に決めました

せっかく新政を呑むのだから
その前に呑み比べしたく
考えた結果
昔呑んだ事のある日本酒を
呑んでみようと思い

越乃寒梅(400円)と〆張鶴(350円)

もう30年位呑んでません
特に越乃寒梅は
当時普通酒一升瓶の定価が1500円位でしたが
プレミアがついて1万円位してました
だから店で呑むと2千円~3千円位しました
確かに美味しいですが
そこまで払って呑む酒じゃないなと思い
そこから呑む事はなかったです

2種類共美味しかったです
しかも400円位で飲めます

昔の日本酒は
びしゃびしゃした変な甘さがあり
呑むと気持ち悪くなりましたが
蔵元も危機感が出たのでしょう
日本酒の売り上げが激減した時期があり
本物の日本酒を作る所が増えて来ました
今では元ドンペリの総責任者も
日本酒を作る位
世界に評価されています

では新政です
グレープフルーツの様な
爽わかな風味がします
味は
最初の一口は梅干しを感じましたが
すぐにあんずの味がしました
その後はあんずとヨーグルト混ぜた
様な味でした
美味しいです

とうはさんで生もとの酒を飲まして
貰っていますが近い味がします
生もととは酒の元になる米麹を
手作業で作る酒の事です
特に米麹が腐らない為の乳酸菌を
時間を掛けて作ります
その為旨味のある酸味を感じる酒が
多いです
このあいだ とうはさんで米宗を呑みましたが
新政に似ておりびっくりしました

又新政に戻りますが
ここまで究極と言っていいくらいの
酸味を美味しくした酒は
私は料理に合わせるのは難しいのではと
思いました
貴腐ワインの様にデザートワインと
して飲む日本酒ではないかと

最後に
わら屋さんはプレミア呑まなければ
5千円位で気持ち良く呑めるので
もう少し来店頻度を上げようと思います

  • Genkasakaba Ganso Waraya - 風の森(500円位)爽やかな吟醸香と微かに感じる甘味が心地良い 他の店だと800円位ですが これ好きな酒です

    風の森(500円位)爽やかな吟醸香と微かに感じる甘味が心地良い 他の店だと800円位ですが これ好きな酒です

  • Genkasakaba Ganso Waraya - スーパードライエキストラゴールド(300円位)

    スーパードライエキストラゴールド(300円位)

  • Genkasakaba Ganso Waraya - 鰹の塩叩き小(千円位)切り身の数で大中小に別れます 1切れが身も厚く大きいので 小で十分と思います 後薬味の量が多いので 単体で食べたりと色々楽しめます

    鰹の塩叩き小(千円位)切り身の数で大中小に別れます 1切れが身も厚く大きいので 小で十分と思います 後薬味の量が多いので 単体で食べたりと色々楽しめます

  • Genkasakaba Ganso Waraya - 二杯目

    二杯目

  • Genkasakaba Ganso Waraya - だし巻きネギ入り(800円位)ボリュームもあり ネギのアクセントが効いており美味しいです 先程の鰹の薬味と一緒に食べたりとアイデア次第でより楽しめます

    だし巻きネギ入り(800円位)ボリュームもあり ネギのアクセントが効いており美味しいです 先程の鰹の薬味と一緒に食べたりとアイデア次第でより楽しめます

  • Genkasakaba Ganso Waraya - 越乃寒梅 灑  純米吟醸 冷えている時は吟醸香を感じませんでしたが ぬるくなるにつれて微かな吟醸香が出てきました 後米の旨味が心地良く感じ 旨いです

    越乃寒梅 灑 純米吟醸 冷えている時は吟醸香を感じませんでしたが ぬるくなるにつれて微かな吟醸香が出てきました 後米の旨味が心地良く感じ 旨いです

  • Genkasakaba Ganso Waraya -
  • Genkasakaba Ganso Waraya - 〆張鶴 純 純米吟醸
                
                ふくよかな米の旨味を感じられる 越乃寒梅と比べると優しい味わい 味噌とか酒盗等の発酵系と相性が良いと思います

    〆張鶴 純 純米吟醸 ふくよかな米の旨味を感じられる 越乃寒梅と比べると優しい味わい 味噌とか酒盗等の発酵系と相性が良いと思います

  • Genkasakaba Ganso Waraya -
  • Genkasakaba Ganso Waraya - 新政「生成エクリュ2022」生酛木桶純米

    新政「生成エクリュ2022」生酛木桶純米

  • Genkasakaba Ganso Waraya -
  • Genkasakaba Ganso Waraya - 新政No6 TYPE X

    新政No6 TYPE X

  • Genkasakaba Ganso Waraya -
  • Genkasakaba Ganso Waraya -
ー Visitation(2023/02 Update)1th

3.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

Restaurant information

Details

Restaurant name
Genkasakaba Ganso Waraya
Categories Izakaya (Tavern)、Nihonshu (Japanese sake)、Regional Cuisine
Phone number (for reservation and inquiry)

078-599-7656

Reservation Availability

Reservations available

Address

兵庫県神戸市中央区北長狭通1-9-1 コトブキ馳走ビル 2F

Transportation

Hankyu Kobe Main Line, Kobe Kosoku Line <Tozai Line> Approximately 1 minute walk from west exit of Kobe Sannomiya (Hankyu) Station Approximately 2 minute walk from west exit 1 of Sannomiya (Kobe Municipal) Station on the Kobe Municipal Subway Seishin/Yamanote Line Sannomiya, JR Tokaido Main Line Approximately 4 minutes walk from the west exit of (JR) station

96 meters from Kobe Sannomiya.

Opening hours
  • Mon

    • 12:00 - 05:00

      (L.O. Food04:00 Drink04:30)

  • Tue

    • 12:00 - 05:00

      (L.O. Food04:00 Drink04:30)

  • Wed

    • 12:00 - 05:00

      (L.O. Food04:00 Drink04:30)

  • Thu

    • 12:00 - 05:00

      (L.O. Food04:00 Drink04:30)

  • Fri

    • 12:00 - 05:00

      (L.O. Food04:00 Drink04:30)

  • Sat

    • 12:00 - 05:00

      (L.O. Food04:00 Drink04:30)

  • Sun

    • 12:00 - 05:00

      (L.O. Food04:00 Drink04:30)

  • Public Holiday
    • 12:00 - 05:00

      (L.O. Food04:00 Drink04:30)

  • Before Public Holiday
    • 12:00 - 05:00

      (L.O. Food04:00 Drink04:30)

  • ■ 営業時間
    2022年11月15日オープン!!
    元旦のみ23:30までの営業となります。

    ■定休日
    無休
Budget

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
Method of payment

Credit Cards Accepted

Electronic money Accepted

QR code payment Accepted

Table money/charge

入場料として500円を頂戴しております。(お通し代はナシ)

Seats/facilities

Number of seats

156 Seats

( Private table rooms (2 rooms/for 6 people) Private table rooms available (5 rooms/for 2 people) Private table rooms (for ~50 people))

Maximum party size

156people(Seating)
Private dining rooms

OK

For 6 people

Private use

OK

Over 50 people

Non-smoking/smoking

Smoking / Non-smoking area separated

We have completely designated smoking areas in the store, so even if you don't like smoking, you don't have to worry.

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

not allowed

Menu

Drink

Particular about Japanese sake (Nihonshu),Particular about Japanese spirits (Shochu)

Food

Particular about vegetable,Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

With family/children

This occasion is recommended by many people.

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours)

With children

Kids are welcome

The opening day

2022.11.15

PR for restaurants

[1 minute from Kobe Sannomiya Station] The best fantasista where you can drink at cost price, eat straw-grilled rice and yellowtail shabu, and have private rooms and separate smoking rooms.