やっぱり桃の冷製スープ : She Rozu

She Rozu

(シェ ローズ)
Budget:
Fixed holidays
Monday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.7

¥8,000~¥9,999per head
  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.7
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

3.7

JPY 4,000~JPY 4,999per head
  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.7
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2019/08Visitation2th

3.7

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.7
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 4,000~JPY 4,999per head

やっぱり桃の冷製スープ

何だかんだ言って、4年連続で夏に通っています。
夏場のAランチは桃の冷製スープがつき、Bランチはスープの代わりに魚料理がつきます。
よって、当然の如くAランチを!

盆前だと言うのに満席状態。
まず最初のオードブルは、魚介類のサラダ。
この店の定番ですね。
ディナーと比べると、若干ホタテやハモが少なめの気がしますが、美味しさには変わりなし。
続いて、お目当ての桃の冷製スープ。
おや、昨年と器が違うぞ?
それでも美味しさには変わりなし。
聞けば桃の生産地は一定でなく、今回は和歌山産の桃とのこと。
ただし、やはり拘りはあるようですね。
で、お肉料理は栗豚のローストをチョイス。
思ったよりあっさりなのは驚き。

んで、最後のデザートなんだけど、いつもなら4~5種類の中から選べるのに、今回はチョイス出来ない代わりに、2つのデザートが付くとか。
これはお客が15人以上いたからの処置だと勝手に思いました。
まずプレデザートは、パッションフルーツのシャーベット風。
うわぁ、この甘酸っぱさがたまらない。
続いてのデザートは、ココナッツのアイスとクリームブリュレ。
パインやベリーも乗っかっていて、見た目もキレイ。
ここのデザートは小さめだけど、いつも美味しくいただけます。

相変わらず外しません。
悪く言えば保守的、良く言えば安定感。
意外性には欠けるかも知れませんが、安心して食べられる愉しさがここにはあります。
ランチはある程度メニューが予想できるので、やっぱりディナーに行きたいですね。
はい、今年も桃の冷製スープを堪能しました。

2016/09Visitation1th

3.7

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.7
  • Atmosphere3.6
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 8,000~JPY 9,999per head

桃の冷製スープ

以前から行ってみたいと思っていた神戸のシェ・ローズ。
ようやく行くことが出来ました。
場所はマツシマさんのすぐ近く。
ちょっと店内は狭いけど、いい意味でカジュアルでした。
で、8820円のコースをチョイス。

まずアミューズを経て、最初のオードブルは海の幸サラダ。
この店の看板料理らしく、タコ、ホタテ、鱧、サンマなどの海の幸が盛りだくさん。
これだけでもお腹が膨れそう。
アミューズにも出てきたけど、ここのホタテは激ウマです。
次のお皿はフォアグラとリゾットにたっぷりとトリュフを乗せて。
これはオーソドックスながら美味しかった。
さて、次は魚料理なんだけど、実は私は8年前からここの桃の冷製スープが食べたくて仕方なかったの。
フルコース+桃の冷製スープだと完食できる自信がないので、何か1品と引き換えにコースを組んでもらうことに。
最終的に魚料理と引き換えに桃の冷製スープをいただきました。
8年前から憧れの桃の冷製スープ!
評判に違わず、とっても美味。
コンソメジュレと胡椒もアクセントとして利いております。
誤算だったのは結構お腹が膨れること。
魚料理を抜いて正解ね。
ああ、桃以上にピーチしていて、とっても満足。

んで、肉料理は1000円アップになるけど、牛イチボ肉のステーキをチョイス。
これもジューシーで美味しい!
デザートは5種類の中から選べて、アーモンドのブランマンジェと蜂蜜アイスクリームをチョイス。
量は上品だったけど、特に蜂蜜アイスクリームが今まで食べたアイスの中でも上位にくる美味しさ。

料理とサービスはオーソドックスで非常に安定しています。
意外性には少し欠けるけど、外したくない人には重宝なお店ですね。
最近は神戸にまで足を運ぶことが多くなったけど、それだけ神戸には魅力的なフレンチレストランが多い。
ご馳走さま。
憧れの桃の冷製スープが味わえて満足です。

Restaurant information

Details

Restaurant name
She Rozu
Categories French
Phone number (for reservation and inquiry)

078-242-1014

Reservation Availability

Reservations available

Address

兵庫県神戸市中央区山本通3-7-25 メゾントーア 1F

Transportation

JR元町駅かJR三ノ宮、
阪急三宮から徒歩でトアロードを北上。
(巡回バスも出ているかもしれない)
元北野小学校のところから、
少し上がったコインパーキングの隣の建物。

586 meters from Sannomiya.

Opening hours
  • Mon

    • Closed
  • Tue

    • 12:00 - 14:00
    • 17:30 - 21:00
  • Wed

    • 12:00 - 14:00
    • 17:30 - 21:00
  • Thu

    • 12:00 - 14:00
    • 17:30 - 21:00
  • Fri

    • 12:00 - 14:00
    • 17:30 - 21:00
  • Sat

    • 12:00 - 14:00
    • 17:30 - 21:00
  • Sun

    • 12:00 - 14:00
    • 17:30 - 21:00
  • ■ 定休日
    月曜日(祝日の場合翌日)

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

¥6,000~¥7,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥10,000~¥14,999¥6,000~¥7,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(Diners)

Electronic money Accepted

Seats/facilities

Number of seats

20 Seats

( テーブル席のみ)

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

近隣に有料駐車場あり。

Space/facilities

Comfortable space

Menu

Drink

Wine,Particular about wine

Feature - Related information

Occasion

With family/children |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

With children

Kids are welcome